何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ダイビング前日、持ち物おすすめリスト

2021/5/14 お店

 

 

お店を吹き抜ける風が気持ちいいですね。
今が店番のベストシーズンです。
・・・いや、海行きたいけど(笑)

 

 

さて。

 

 

ダイビングを始めたばかりの頃、
前日の準備がとにかく億劫だったのは、私だけでしょうか?

 

 

あれ持って行った方がいいかな?
これ要るかな?
みんなどれくらいのカバンで来るのかな?

 

 

何が必要なのか分からなくて、
気がついたら3泊4日は出来そうな大荷物・・・なんてことも。
(ちなみに私は大体忘れ物しているパターンでした。)

 

大きすぎる海綿かぶったカイカムリ
そんな大荷物でどこへ行く?

 

 

なので、たまには真面目なブログを書いてみようと思います(笑)

 

 

 

【質問:準備編】ダイビング前日、準備する持ち物は?

 

 

明日は楽しみにしていたダイビング。
バッグに荷物を詰めて・・・あれ?

 

 

『これって要るかな?忘れ物ないかな?』

 

 

今回はダイビング前日、おすすめの持ち物チェックリストをご紹介します。

 

 

まだ慣れてなくて何を持っていけばいいのか分からない!
いっつも何か忘れ物しちゃうんだよなぁ・・・
そんな方のお役に立てると嬉しいです。

 

 

 

日帰り伊豆ツアーの持ち物

 

➀衣類

 

ドライスーツの方⇒

  • ドライスーツのインナー上下
  • 厚手で長めの靴下
  • 靴下を履いたまま履けるサンダル(クロックスなど)

月別(気温&水温)ドライスーツインナー表 >>>

 

ウエットスーツの方⇒

  • 水着
  • ビーチサンダル

共通⇒

  • 行き帰りの服
  • 帽子(夏は日焼け防止のつば付き、冬は防寒対策のニット帽)

※極めれば『ドライのインナー=行き帰りの服』も、ありです!笑

 

➁洗面用具

 

  • 海用&シャワー用のタオル中1枚
  • シャワーセット(シャンプー/リンス/洗面グッズ)

 

➂ダイビング小物関係

 

  • ログブック/Cカード
  • ダイビングコンピューター
  • カメラ本体(充電済みバッテリーとSDカードをINするのをお忘れなく!)
  • 水中ライト(充電済み電池をINするのをお忘れなく!)

もちろん・・・フル器材とスーツをお忘れなく(笑)

 

➃その他あると便利な物

 

  • 日焼け止め
  • ネックピロー(車内で寝るのに首をフルサポートしてくれますっ)
  • ウォータープルーフバッグ小(小物を持ち運べる防水バッグ)

 

ここで大切なのは、伊豆のダイビングサービスはけっこう凄いっ。という点です。

 

なので・・・
ドライヤー、大体ダイビングサービスの施設に揃ってます。

 

ということで、日帰りのカバンのおすすめは・・・

 

  • 小さめボストンバッグ
  • 25L程度のリュック

 

 

お次はお泊りツアー。

 

泊りになるとグッと荷物が増える・・・あなたへ。

 

 

カイカムリ@伊豆ダイビングツアー
お、重い・・・。

 

 

お泊り伊豆ツアーorリゾートツアーの持ち物

 

日帰りグッズに追加するといいもの。

 

➀衣類

 

ドライスーツの方⇒

  • インナーは1セットで十分。二泊以上~or汗を多量にかくことが想定される場合は2セット。

ウエットスーツの方⇒

  • 水着は2セットあると、2日目以降、乾いたものを着れて快適♪

共通⇒

  • お風呂後のスウェット(パジャマ)1セット

➁洗面用具

 

  • お風呂用タオル大1枚
  • お泊りセット(歯ブラシ/メガネ/コンタクトケースなど…)

※男性は、民宿にリンスインシャンプーくらいならあります。

 

➂ダイビング小物関係

 

  • 充電器(カメラ/ライト)
  • 必要な方は予備バッテリー/予備SDカード

➂その他あると便利な物

 

  • 携帯の充電器
  • タコ足可能な延長コード

 

ということで、1泊2日~2泊3日くらいのカバンのおすすめは・・・

 

  • 大きめボストンバッグ
  • 2泊3日用くらいのキャリーケース

※キャリーはコロコロするところなくても荷物整理しやすいです♪

 

 

 

ということで、色々と持ち物をご紹介しましたが・・・
わかりづらいのでまとめリストにしてみました!

 

※クリックしてもらうとダイビングもちものチェックというエクセルファイルがダウンロードできます。

 

ダイビングもちものチェックリスト

 

 

他にもこんなのあると便利!というのは各自で追加しましょー
参考までに。

 

 

鳥のいるダイビングショップ
身軽に飛び立とう!

 

では!

 

 

ダイビング質問箱 >>>

 

 

みか

 

 

眠たくなってきたので・・・

 

 

 

2021.4.15 みせば

 

 

 

 

 

ご飯を食べた後のこの時間は眠たくなりますね。

 

ちなみに、

今日のボクのお昼は『松屋の創業カレーぎゅう大盛』。

 

 

 

 

急に食べたくなり、買ってきました。

 

相変わらず美味しこと、美味しいこと。

 

 

 

 

 

 

ただ、食事の後は眠くなります。

 

なので、ちょっとお外に出て植木をいじっちゃいます。

 

 

 

 

 

いい天気です

 

 

 

 

 

植木の向こう側で、ボーっとしているスナオさんと

 

植木の手入れをするボク。

 

 

 

今日も平和です。

 

 

 

 

 

良い色になってきた!

 

 

 

 

 

 

店角に置いてある、

(右から)ツゲ、バラ、ストレチア。

 

 

 

四六時中、外気を浴びてるせいか、

他の植物よりイキイキしているような・・・。

 

 

 

特にこのバラ。

 

 

 

 

バラ

 

 

 

 

 

 

去年頂いたときは、バラがチラホラ咲く程度でした。

 

 

 

それが、栄養をあげたり、いらない枝を切ったりしてたら、

 

いつの間にかこんなになっちゃった。

 

 

 

 

 

これから咲くぞーっ!!

 

 

 

 

 

しかも、蕾の数が多い。

 

四方八方からニョキニョキと生えた蕾は、

まもなく咲くでしょう。

 

 

 

 

店にある大量の植物の中で、唯一の花。

 

大切にしないとですね。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

何か心のサインかもしれません

 

2021/4/11・店    

 

ダイビングスクールオーシャントライブLIVE画像

 

 

 

 

きょうは晴れてて気持ちいい。

 

 

 

 

オタマ:海洋実習できのうから西伊豆へ。

ミカ:ツアーでウキウキとどこに行ってるか測定不能。

スナオ:お店で応急救護の講習中。

マサシ:器材のメンテナンスにとにかく夢中。

ぼく:ブログ中。

マイさん:どこかにいるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田園調布にきさくなイタリアンがあります。

 

パスタおいしい。

アンチョビが入ったやつ。

 

 

 

 

 

 

 

メニューを見ると、

 

「  エビごときのアヒージョ  」

 

!?っ。

 

 

 

 

 

もう一度慎重に読んでみます。

 

「  エビときのこのアヒージョ  」

 

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エビへの憎悪を皿いっぱいに募らせて・・・。

 

そんな料理を想像したのです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくごときのブログ

ビートルだ~っ

 

 

2021/4/8・

 

 

海いってきますーっ

 

 

 

 

なんちゅー魅力的な車のってるんですかぁーっ。

 

 

こんなんで海に行ったら最高じゃぁないですかぁ。

 

 

今から葉山のイタリアンでも行きましょ。

 

 

 

 

 

「いいわよ」

:「いやっっほーっ」っととと。

 

 

 

 

 

 

さすがにお店番中なのでそこまでは行けませんが、

玉川沿いをドライブさせてくれましたっ!!!

 

 

 

 

 

 

マイカーで遊びに来てくれたメンバーさんのお車。

 

1973年製造のフォルクスワーゲン「ビートル」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなんで海に行きたいなーっ。

 

 

手動のノブをぐるぐる回して窓全開にして、

ペニーレイン(ビートルズ)でも聞きながら、

ダイビング器材をボンネットのトランクに収納してね。

 

 

海で遊んだ後は、ホットドックを口に咥えて

せわしなくマニュアルのギアを操作しながら、

途中でエンストしたりして・・・。

 

 

 

 

 

 

あーイメージわくなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕が小学生のころ(1980年代)、

その人気は衰えることなくよく走ってた。

 

 

当時はボロクソワーゲンなんて呼ばれてて、

西部警察に出てくるカクカクした赤と黒のスカイライン

の虜だった僕には、このフォルムは受け入れ難かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その魅力が痛烈にわかる歳になって久しく、

そして今日まさかっ、運転できる日が来るなんて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさこさん、あざますっ。

 

あんなに気持ちいい玉川沿いのドライブは初めてでした~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそうとビートルを操って去っていったあさこさん。

 

すごいにあってたなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

新年度

 

 

 

2021/4/1・

 

 

 

はらへったーっ

 

 

 

 

 

さぁ、やってまいりました新年度っ!

 

 

 

 

 

当社:(株)OCEAN TRIBEもお陰様で設立240年を迎え、

28年後の東証一部上場に向けて本格的に舵をとり、

着々と準備を進めてまいりたいと思います。

 

 

 

脱炭素化に向けて店内の観葉植物を増殖・強化させ、

炭火焼肉を控えるなど取り組んでまいります。

 

 

 

良い天気に恵まれた本日4/1も早速、

職場環境の改善に着手し、

年末に出来ていなかった大掃除を社員一丸となって

取り組みました。

 

 

 

 

 

 

皆様の変わらぬご指導ご鞭撻を頂戴しながら、

上場に向けた私共の歩みに、より多くのご支持、

ご期待をお寄せくださいますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

皆様のご多幸な一年を祈念し、

新年度4月1日のご挨拶とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

わんわん!

 

 

エアコンも

 

 

 

 

 

 

エイプリールフールまさ