何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

3本指に入った♪

2/12 熱海 透明度:15~20m  水温:14.7℃

 

洞窟の中にも魚

 

期間限定で潜ることが解禁される、ポイント

 

熱海は小曽我洞窟。

 

そう、今日のリクエストは熱海。

 

前日は東伊豆にうねりが入ってきてたけど、

 

うねりが収まり無事、リクエスト頂いた熱海へやってきました。

 

3連休ということもあり、熱海はダイバーがいっぱい、

 

でもうちらはいつも早いからね(笑)、

 

他のチームとタイミングをずらして潜ることによって、

 

水中はほぼ貸し切り状態(笑)。

 

海も落ち着いたー

 

そして何よりも天気も海もきれい!

 

透明度は15mオーバー!

 

初めての沈船にヒロシさんマリコさん、そしてアキちゃんもご満悦。

 

深度が深いからあんまりのんびりはしていられないけど、

 

その分2本目の小曽我洞窟はとっても浅い、

 

2本目は窒素も残圧も気にせずゆったりと洞窟内で光を眺めたりウミウシを探したり、

 

そしてみんな感動だったのが浅場にひたすら続くキビナゴの群れ、

 

ボケーっと太陽光が降り注ぐ浅場を眺めていました。

 

小曽我洞窟 キビナゴもすごい 沈船

 

「いつも身体が沈んでいくんですよ」と相談してくれたマリコさん、

 

状態が起きてしまうことによりリストバルブから空気が出てしまい、十分な浮力がとれていないことが判明、

 

リストバルブを閉めて潜ってみたり、

 

空気が出ていかないようにリストを下にしてしっかり水平姿勢になれるように意識、

 

そして、改善の兆しが。

 

 

 

マリコさんもまた一歩前進でした。

 

「楽しかったー、今までのダイビングの3本指に入るー」と言い放ったマリコさんの表情がとても印象的でした。

 

そしてご飯屋さんでの集合写真はヒロシさんが携帯で自撮りしてくれました!

 

ありがとうございます!

 

ひろしさん自撮り

 

まさし

わくわく

2/2  大瀬崎 透明度:12m 水温:14.3℃

 

綺麗だなぁ

 

スキーに行くわけじゃにぇ

 

東名高速御殿場に近づくと辺りはきれいな雪景色に変わった。

 

 

前日までの天気予報は雪、どうやら積るらしい、

 

でも、大した雪じゃないし、道路も大丈夫そう、

 

そして何より、そんな天気でも海に行くことを楽しみにしている人がいる。

 

それなら通行止めにならない限りは海に行きましょう。

 

僕の予想は当たり、

 

東名高速通行止めにならず、チェーン規制もない、

 

ゆっくり車を走らせて、雪景色を眺めて、

 

向かうのはゲレンデではなく大瀬崎の海です(笑)。

 

こんな日ですから、車も海辺のダイバーもいない(笑)。

 

そして雪なのに潜りに行く僕らはテンション高め(笑)。

 

そして、海の方もね♪

 

水もきれいだし、なんとかお目当てのツノザヤウミウシもゲットできた!

 

ホントはアンコウなんかも見れたらなぁ・・・って話していたんだけど・・・そんなに甘くはないね(笑)。

 

極小ツノザヤ セスジミノウミウシ

 

タカクラタツ カエルアンコウ可愛いな ヒメイカ

 

本日カメラデビューのアキちゃん、

 

ゆっくりと生物と向き合ってカメラの練習もできて、

 

それがさぁ、初めてなのになかなかいい写真撮るんだよ。

 

写真たくさん使わせてもらうね。

 

ゆっくり温泉にも浸かって、お寿司も頂いて、

 

どこもガラガラでね、

 

なんか得した気分の1日だったな。

 

僕ねぇ

 

雪すきなんですよね(笑)。

 

わくわくするんですよねぇ(笑)。

 

お寿司屋さんもガラガラ

 

まさし

冬の海って楽しいんだ

1/28 江の浦  透明度:15m 水温:14.1℃

 

初心者ツアーの朝、

 

冬の海に潜ることに慣れていないから、

 

ましてや気温がかなり冷え込んだり、雪なんかチラついちゃったりで、

 

こんな冬に潜るの?ほんとにやるの?

 

みんなそんな顔してますけど(笑)。

 

さー、行きますよー!(笑)。

 

イシダイとミチルさん みんないいかんじ

 

江之浦でじっくり潜りましょう。

 

この日のメンバーはもうよく知ったメンバー、

 

海もきれいだし、各々の苦手分野もわかってる。

 

耳抜きだったり、潜降だったり、中世浮力だったり、姿勢だったり、

 

色々やりましたね、

 

そして潜行できなかったり、浮いて行ったり、違うチームに着いて行ったり、

 

一時は壊滅状態だったけどね(笑)。

 

耳抜きが苦手だったミチルさんもとってもスムーズにできていたし、

 

そこから浮力をとって自分で泳いでくる、

 

本当に成長したなぁ、

 

そしてイシダイを追いかけるときが、何せ姿勢もキックもきれいなんだよなぁ(笑)。

 

変に考えるより、楽しいときの方が成長するのかもしれないですね(笑)。

 

そしてもう一つ嬉しかったのが、

 

テンション低めのマサユキさんが冬の海が楽しいと言ってくれた事ですね、

 

寒さも思ったより全然平気でした!なんて、

 

ねっ、そーでしょ、そーでしょ、

 

冬って空いてて海もきれいで温泉も気持ちいいし、

 

最高でしょ。

 

海鮮丼

 

いい顔してるわ

 

いい顔してますねー♪

 

朝の顔と全然違いますねー(笑)。

 

みんなそうですね、

 

充実したいい顔です(笑)。

 

IMG_4506

 

まさし

変わらないねー

1/26  熱海  透明度:15m  水温:15℃

 

雰囲気あるねー

 

おかえり、タカさん。

 

一年ぶりにダイブマスターのタカさんが沖縄から一時的に帰ってきた。

 

朝、久しぶりの再会、

 

でもちょっと体調がよくなさそう、

 

どうやら前の晩飲みすぎて二日酔いがひどいらしい・・・

 

何年たってもまるで変わらないね(笑)。

 

おまけに、この日一緒だったダイブマスターユキヤも二日酔い・・・

 

だめだめなダイブマスター二人を連れて向かったのは熱海でした。

 

 

 

笑顔の人と・・・

 

沈船① 沈船➁

 

ちびゼブラガニ ソフトコーラルきれいだ

 

天気もいいし海もきれい。

 

なのに、だめだめな男性陣(笑)。

 

船が出発すると、頭につけていたマスクがない事に気が付くヒロシさん、

 

船の上を探してもない・・・

 

慌てて船を引き返してもらい陸を探すがどこにも見当たらない・・・

 

なんで?どこにもない・・・もうしょうがない、代用品で行きましょう、

 

そして再び船を走らせる、

 

そこで、ヒロシさんの背負ってる機材と背中の間から微妙に何か見える、

 

イッツ、イリュージョン!

 

マスク発見です(笑)。

 

ダイブマスターのタカさんは、myスーツ修理中につき、レンタルスーツで挑んだのですが、

 

二日酔いの辛さとちょっと大きめレンタルスーツにテンション上がらず、俺潜るのやめようかな・・・と言い出す、

 

何言ってんのダイブマスターのくせに・・・と言われ潜ったのでした。

 

そしてこれまた辛そうなユキヤ。

 

男子だめじゃん(笑)。

 

するとこんな時は女子が優秀(笑)

 

普段は色々あるテルミさん、ちゃーんと潜れていました(笑)。

 

そしてマイはこの日が26歳の誕生日、マイおめでとー!!

 

 

だけど、男子の駄目っぷりだけが印象に残る1日だったのです(笑)。

 

お店に帰ってからもみんなでダラダラと、いつもと変わらず。

 

 

タカさん、かわらないっすねー(笑)

 

いつものようにダラダラと

 

まさし

 

 

 

 

遊んで上達

1/20-21  OW.AOW 田子 透明度:15~20m 水温:15.4℃

 

OWのライセンスを取ってちょっとの間、ダイビングを続けてきたけれど、

 

AOW取ったらどんなダイビングができるようになるのかな?

 

そのためにはどんな事ができるようになればいいのかな?

 

そんな期待をひしひしと感じる、AOW講習生のアスカとダイチ、

 

そんな二人にちょっと口うるさく、細かく、OWの講習では教えてもらわないような、ダイビングのやり方を教えてみる。

 

遊びは講習で、講習は遊びだ(笑)。

 

着底禁止というルール設けて泳いだり、

 

洞窟に入ったり、

 

どこまでも水底が下に見える中層を泳いでみたり、

 

ずっと怖いと思っていた夜の海に潜ってみたり、

 

今までそんなに気にしたことなかった、ちょっと珍しい生物を狙って深場まで見に行ってみたり、

 

今までのダイビングとは少し違ったね、

 

怖いと思っていた夜の海は予想以上に楽しかったし(アスカ談)

 

ずっと下に水底が見えるあの感じが空を飛んでるみたいでドキドキしたし(ダイチ談)

 

中性浮力の必要性も、安全停止の大事さも、よーくわかったし。

 

思ったよりみんながウミウシのこと好きだから、

 

最終ダイブはレアウミウシ、セトリュウグウウミウシを見に行ったんだよね。

 

ウミウシって綺麗だよね。

 

アスカもダイチも、遊びながら上達したね。

 

ちょっとカッコイイじゃん リゾートみたいなテーブルサンゴ 中性浮力練習

 

お目当てのセトリュウグウウミウシ ナイトでホウボウ発見 ナイトでボウズコウイカ発見

 

一緒に行っていたミカ率いるOWチームは、

 

子どものようにはしゃぐ高校生のモナカがねぇ、

 

ほんとかわいくってねぇ(笑)

 

みかがカメラを構えるとイチイ面白いポーズ(笑)。

 

ソンちゃんは水中常に無表情(笑)

 

でも水中スキルは二人ともよくできたみたい。

 

なんだか暗い表情 あっちー

 

OWチーム、AOWチーム、のみんなおめでとう!!

 

付き添いのユウキさんとカナイさん、

 

2日間お疲れ様でした!!

 

これからも遊びながら上達していきましょう!!

 

まさし