何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2023.04.25 井田 透視度15m 水温17.5℃
笑過ぎてオナカガイタイ。
幸せなことですね~。
正直、ほとんどがちょっとくだらない話(笑)
文章にはうまく書けないので
心の中にしまっておきます。。。
でも、しまいきれずブログを書きながら
思い出してクスクス笑ってしまっております。
そんな私の今の表情はかなり気持ち悪いでしょう(笑)
楽しい時間をありがとうございました~。
初めて海でご一緒しますが
ブログを愛読して下さってるヘンザンさん。
私のことはよくご存じで
「生物見れなくたって大丈夫だからね。
海に入れれば楽しめるからっ」
優しいお言葉、ありがとうございます。
一生懸命頑張らせて頂きます。
あっちにも群れー
ワイドも楽しいです♪
こっちも群れー
ケイミさんはあまりの多さにちょっと引いてましたね(笑)
群れに混ざってこんなのも♪
見ごたえ抜群:深海魚のミズウオ
今の時期は水草も映えますね~。
浅場も綺麗、わさわさカギケノリ。
お昼もかんひょう一つで大笑い。
牡蠣好きにはたまりません。
活アジ最高ですね。
ミカさーん、今年も無事なってますよ~。
ケイミさんの天然発言
ヘンザンさんの鋭いツッコミ
タマテさんの珍エピソード
私の珍行動
混ぜるな危険です(笑)
でもまた、笑い倒しツアー行きましょうっ。
よろしくお願いします~。
滝に落ちるー?
すずか
2023.4.23 富戸 透視度15m 水温17℃
「少しでも怪しい人は酔い止めを飲んで。。。」
今日はそういう日・・・。
伊東は出船を見合わせ・・・、
残るは富戸・・・。

富戸の方々、
突然のリクエストを聞いて頂いてありがとうございます。
お陰様で・・・、

良い海と出会えました。
透視度は15m越え。
少々マクロ系は少なかった・・・、
いや見つけれなかった。
(アツコさんはクダゴンベを見てる)
(エグチさんはクダゴンベとドチザメを見てる)


ですが、今日はこれ以上の海はなかった・・・はず。
ボクの中の一押しポイントはこちら。

見つけちゃった柱状節理。
おそらく、ここを知っているのは僕らだけ。
僕は初めて柱状節理というの見ましたが、
これは大迫力・・・、そして感動。
※柱状節理とは・・・、
火山から流れ出た溶岩が、ゆっくり冷え固まって、
規則正しい柱のような割れ目。

地形好きは一度は行った方が良い。
まさか伊豆で見れるなんて。
ダイビングで柱状節理を見る場合、
北海道の積丹で見るのが割と知られてますが、
こんな近場で見れるのは、お得感あり。
雲見と宮古島(地形系)しか行かないイケダさんも興奮するほど。

おまけに伊東の海鮮料理屋:花季で出てきた、
「ホシエイの肝合え」を食べちゃったら、もう最高です。

グルメンズリーダーのビール好きのアンザイさんも大絶賛。
ついビール5杯飲んじゃって・・・。

終わり良ければ全てよし。
僕らを信じて、潜ってくれてありがとうございます。
本当にありがとうございました。
たま
2023.04.22 大瀬崎 透視度10m 水温17.5℃
最近、夏の陽気になってきました~。
陸では衣替えの時期ですねっ。
私も半袖を着る事も増えてきました。
そうなると海のスーツの衣替えは?
と悩まれる方もいらっしゃると思いますが
個人的にはまだドライがオススメです。
陸は少し熱いですが
こんな感じで入って頂ければ快適に過ごして頂けます♪
海に入るギリギリにドライスーツを着用。
冷たいシャワーを浴びる。
ささっと器材を背負って、海へー。
ご参考までにっ。
はいっ、本日向かったのはまたまたこちらです。
極端すぎた私のプレゼン、失礼しました。。。
でも、可愛いあの子がいつまでいてくれるか
わからないのでつい気持ちが入ってしまいました。
今日は賑やかに3チームでっ。
1本目は3チーム全員で湾内へ。
昨日、マンボウが出たそうですが
中層を見る余裕がないくらい手元が忙しいです。
あ、マサシさん何かをみているー
念願のハチジョウタツ
あっちでもミカさん何か紹介しているー
ウミテング~。
やはりこの子も欠かせません。
皆で行くとたくさんの情報共有がっ。
主に嬉しいのは私でしょうか♪
3チームで行くとこんなことも可能です。
2本目は希望のポイントで分かれて出発ー。
マサシさん、私はまたまた湾内へ。
ミカさんはマンボウ狙って先端へ。
超人のお2人。
ウエットで自由を手に入れたイクタさん。
群れ群れ~
先端と言えばホカケハナダイ。
コンビーフ、、、じゃなくてゴマフビロードウミウシ。
どこに行っても楽しい大瀬崎。
まだまだ行くことは多くなりそうです♪
そして、冒頭でスーツについてお話しさせて頂きましたが
本日、ウエット解禁された方いらっしゃいました。
水中での感想は
リューイチさん:全然大丈夫。
イクタさん:少し寒いけど、大丈夫。
ご参考までにー。
でも、お2人が超人という事もお伝えさせて頂きます(笑)
コンセプト「悪い感じで(笑)」マサシさんのポーズのリクエスト難しいー
ご一緒した皆様ありがとうございました!!
すずか
2023.4.21 雲見 透視度5ー15m 水温17℃

雲見といえば、「地形」。
中には、「ウミウシ」という人もいるでしょう。
でもね、実は外洋ポイントがあるって知ってます?

透視度は急に落ちて10m弱・・・。
このポイントにはブイが・・・、ない。
根頭水深15mほど・・・。
しかも流れもある。
たどり着けるかしら・・・。
一抹の不安を抱えながら、ヒナちゃんの手をつかみ潜降。
うーん、透視度悪いね。
コジマさんとアイコンタクトを取りながら降りていく、
うっすら根頭が。
本日も無事辿り着けました。
そのまま根を伝いながら、深い方へスーッと移動。
すると一気に青くなってきた。
少しずつテンションが上がってくる。

青くなった途端、突然目の前をイサキたちが。
イサキたちは、そのまま濁っているゾーンへ。
そしてもう一度。

ここは楽しいポイントだ。
神子元好きになったコジマさんは、もうご満悦。
大物系もあっちこっちに。
クエに、テングダイに、ヒゲダイに、トビエイ。

雲見に新しい振り幅が。
神子元の予行練習にちょうど良いかも。
いつも通り、地形ワイド系でも良い。

またはマクロ系でもいい。

もし行きたい方がいれば、お声がけを。
要予約が必要です。
正直言って、沖の根めちゃめちゃ楽しいです。

たま
2023.04.19 富戸 透視度~5m 水温17℃
カメリクエストを頂いてた本日、
コンディションが。。。
あの子はどうでしょうかとご提案させて頂き、
透明度覚悟のうえ向かった、富戸。
子ネコザメに会いに行きました~。
そーっとスリーショット。
みてくださいこの小ささ。
可愛すぎますね。
以前、ナツコさんが見つけてくださった
IOPのネコザメの何分の1でしょうか~。
ここまで行くのに紆余曲折ありました。
顔をつけた瞬間、
コンタクトはずれちゃったかなっと
錯覚するような透明度。
覚悟はしておりましたが
やはり視界がぼやけて、歪んでいます(笑)
情報をお伺いするも
どれがその目印なのかが分からず、、、
やっとの思いで到着した目的の場所。
ナツコさんとアキさんにこの周辺ですと
お伝えしようにもスレートペンがない。
パワージェスチャーで、、、
なんと、伝わりました(笑)
ありがとうございます。
捜索するも見つからず途方に暮れていると
遠くから神々しい光が。
神さま現れました。
(違います、失礼いたしました。)
先程、情報を教えてくださったサービスの方が、
調査ダイブしてるところ、お目にかかれました。
図々しく、スレートペンもお借りして
ありがとうございます、子ネコザメお会いできましたー。
次はボートポイントに行くも、私たちの飛び込んだ世界は。
群れを求め、、、るも
遠くにいるようないないような。。。
こんな世界~。
ナツコさんの後ろに大物?
イントラががもがいている世界~。下ではこんな状態になっております(笑)
初体験な世界が広がっていた本日。
ナツコさん、アキさんありがとうございました。
定休日のお店が多い水曜日。
今日は味変でガッツリステーキです。
ボリューム満点400g
私達は200g♪
おかわり頼むも声が小さく届かない。
お会計頼むも声が小さく届かない。
自信がない現れでしょうか(笑)
ナツコさんに大きい声でと
3.4回目にやっと届いた私の声。
来月のリクエストは「カメが見たい♪」
小さい声で
いや、大きい声で「頑張ります!!」
カメが見れる日までよろしくお願いします。
すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。