何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

沈船「旭16号」

 

 

 

2021.4.18 熱海 透視度7~12m 水温16.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

年々崩れている

 

 

 

 

 

 

 

むかーしむかーしあるところに、

「旭16号」という名の砂利運搬タンカー船がありました。

 

 

 

 

 

それはもう大きくて、

全長約81m、全幅約18m、総トン数約5,000トンもありました。

 

 

 

 

 

 

旭16号は、

全盛期は砂利運搬船として活躍していましたが、

老朽化が進んできたため、

遠くから運んできた砂利を海上で一時的に保管する、

「保管船」にシフトチェンジしていました。

 

 

 

 

 

当時も熱海の沿岸部にあった、

「汚水処理場」を埋め立てするべく、

砂利を過積載の状態でじっと待機していました。

 

 

 

 

 

ところが1986年1月30日、

甲板作業員は、船の異音を耳にしました。

 

 

 

 

慌てた作業員たちは、

すぐさまベルトコンベアで繋がれていた

周囲の砂利運搬船を撤収させたそうです。

 

 

 

 

その後、遂に限界が来たのでしょう。

砂利積載部分から真っ二つに折れ、

現在の地点で24時間かけて沈んだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒険チック

 

 

 

 

 

 

 

 

旭16号は、曳船を必要とする砂利保管船だった為、

沈没した時は、エンジンは積載されていませんでした。

 

 

 

 

エンジンを積載していなく、不安定だった為、

タンカー部分にゴロタが投入されました。

 

 

 

 

 

沈没した当時は、さぞ綺麗な船体が残っていたでしょう。

 

 

それが年を重ねるごとに、

船体の壁面には、鮮やかなソフトコーラルやウミトサカがつき、

船内部には大量の魚が住み着くようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

目でも、映像でも こちらは、イサキ玉

 

 

 

 

 

 

 

僕がダイビングを始めた4年前までは、

旭16号は割と綺麗な形を残していました。

 

 

それが、1年、また1年過ぎるたびに、

台風にやられ、船側面の壁はエグれていき、

今ではすっかり壁がありません。

 

 

 

 

 

 

泡まみれ

 

 

 

 

 

 

 

いつまでその姿が見れるのでしょう。

 

今年の台風でもまた形を変えるんでしょうね。

 

 

 

1年後か、2年後か、はたまた5年後か、

見れなくなる前にたくさん潜っておきたいです・・・。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

純粋な子ども 

4月17日 井田 透明度 8m 水温 16℃

 

 

お父さんと娘ちゃんの初心者チームと

大人達のツアーチームと一緒に向かうは井田!

 

 

娘ちゃんは先週も井田に来ているので、着くやいなやすぐさま流木集め。

 

 

持ってくるものが自分の身長を越えるものばかり…あっという間にハイエースいっぱいになりそうです。

 

 

それを、目尻を下げて見守る大人たち。

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

海に入ると、どうやらこの時期にしては好調だった透明度もちょっと落ちてきてしまった模様…。

 

 

確かに、入るとどんより…。

 

 

だけども、アオリイカの産卵が、盛況っ!

 

 

透明度が低いこともあってか、

間近に迫るアオリイカ。

 

意外と大きくて、迫力満点。

 

ペアで産卵に向かうアオリイカ。

体の色を変えて、威嚇するオス。

 

 

ついつい見とれちゃいます。

 

何杯いるのかな? みるみる変わる体の色

 

いじけてるの?とふざける人 生みたて卵

 

こんなに上手に、目隠れます?笑 美白ちゃん

 

妖艶 クマノミ赤ちゃん

 

 

娘ちゃんも前回よりだいぶ慣れ、イカも見れ、

「楽しかったー」と興奮気味。

 

 

後ろから見守るお父さん おっ!上手だねー。

 

 

お昼はお寿司が食べたいなーと

大人をかわいくそそのかす子ども。

 

大人は誘惑に惑わされず、

自分の心に正直に食べたいものに挙手。

 

結果、お寿司。

これは作戦勝ちかな?笑

 

 

 

 

すなお

 

 

 

 

帰りたくないから。

4月17~18日(土・日) 伊豆大島~・・・? 透明度:8~15m 水温:16~17℃

 

 

陸の風景は、伊豆。

 

 

水中景観も、伊豆。

 

 

でも・・・

 

 

 

ジャパニーズピグミーシーホース改めハチジョウタツ

 

 

あれ?こんな子が普通にいちゃっていいんだっけ?

 

ん?なんか季節来遊魚の域を通り越して、でかくない??

 

 

そんな、違和感が連発する海。

 

 

ジェット船で1時間45分。
伊豆半島から20kmほどしか離れていないのに。
近くて、伊豆みたいで、でもちょっと伊豆じゃない・・・

 

 

『伊豆大島』に、5年ぶりの上陸っ。

 

 

の、タイミングで。

 

 

この日の伊豆は、春の嵐で大荒れ。

 

伊豆大島は・・・20kmしか離れていませんからね・・・。

 

 

時間を追うごとに上がるうねり&暴風予報。
欠航の予感に、1泊2日の予定が、急遽日帰りに。

 

 

お菓子を立ち食いしながら休憩して、大慌てで2ダイブ潜れたのは、
準備片付けスピーディーなみなさんのおかげです。

 

 

そして、春の嵐より慌ただしく来て去った私たちを、
フルサポートしてくれたサービスの方々に感謝。

 

 

このエントリー口から飛び込んで。

 

 

伊豆大島ダイビングツアー@秋の浜

 

 

2ダイブとは思えないほどの充実の生物を楽しみ。

 

 

コマチテッポウエビ@伊豆大島ダイビングツアー

 

ソラスズメダイとセナキルリスズメダイ@伊豆大島ダイビングツアー

 

ヒトスジギンポの警戒色@伊豆大島ダイビングツアー ハナタツ@伊豆大島ダイビングツアー

 

ビシャモンエビ@伊豆大島ダイビングツアー

 

シックストライプドフォグフィッシュ@伊豆大島ダイビングツアー ホシゴンベ幼魚赤バージョン@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

このちょっと不思議なエキジットまで。

 

 

伊豆大島ダイビングツアー@秋の浜
スタスタスタ・・・

 

6時間の大島滞在は、とても濃かった・・・

 

 

せっかくなら、泊まりたかったです。
たっぷり4ダイブ、潜りたかったです。
また必ずリベンジする・・・帰りたくない・・・

 

 

しかし、ジェット船は淡々と岡田港を出発。
あっという間に遠ざかる大島。

 

 

 

一時間後。

 

 

 

熱海港に入港したジェット船。

 

 

 

ん??

 

 

 

自由が丘の司令塔&機動隊のみんなも、
ありがとうございました!

 

 

 

サクラダイの表情@熱海ダイビングツアー
沈船はサクラダイの宝庫です。

 

伊豆大島お泊りもリベンジしたいけど、
熱海お泊りに、ちょっと浮気しちゃいそう。笑
熱海のトヨシマさんも、大変お世話になりました!

 

 

みか

 

 

わかってくれたら嬉し

4/15     田子  透明度:5~10m  水温:16

 

 

 

 

 

僕のブリーフィング中の時のお話、

 

 

 

 

 

 

「外海に出たら、流れているかもしれません、、、

 

 

その時は、船とブイの間隔を長めにとりますので、ブイに向かって泳がず、、

 

 

自分の位置とブイの位置を流れる方向の一直線上にあわせてください、

 

 

あとはゆっくりブイに流されていくのでブイのロープを必ずキャッチしてくださいね」

 

 

 

 

 

そんなくだりがあったのですがね、

 

 

 

 

若干1名「えっ???一直線上???どういうことですか??」となっていまして、

 

 

 

 

僕の説明が悪かったのでしょう、「えっ、今の説明じゃわからなかったですか??」

 

 

 

 

「そんならもっとわかりやすく言うとですね~・・・・・・・・・・・・・」

 

 

 

 

「まさしさん、さっきと同じ事言ってますよ(笑)」  すぐにツッコミが入りました(笑)

 

 

 

 

「あ・・・あぁ・・・そ、そうですね・・・」

 

 

 

 

「じゃぁこうです!」今度は体を使って(笑)

 

 

 

 

 

わかって頂けたのか、、ちょっと不安ですが・・・

 

 

 

 

 

 

僕のチームは

 

 

 

久しぶり&ゆっくり&ワイドに、

 

 

水中の事を思い出しながら、

 

 

 

ゆっくり泳いで、海藻とサンゴのコラボを。

 

 

テーブルサンゴと海藻

 

 

 

枝サンゴと海藻

 

 

 

ミカチームはドリフトSPとマクロ狙い

 

 

なんだかレアウミウシをたくさん見てて

 

 

 

ちょっと羨ましい・・・

 

 

 

それにしてもヤヒくんの生物写真、良く撮れてますねぇ(以下5枚)。

 

ボブサンのお尻 クリヤイロウミウシ

 

オトヒメウミウシ ツノザヤウミウシ シロタエイロウミウシ

 

 

 

外海では僕のブリーフィング通り流れがありまして(笑)

 

 

 

 

最後はミカチーム、僕チーム仲良くドリフトです、

 

 

 

フロートはドリフトSP講習生に任せて(笑)。

 

 

 

慌ただしくドリフト講習

 

 

 

 

 

なんかちょっとドタバタ感出てますが、一応合格できたみたいですね(笑)。

 

 

 

 

透明度はちょっとイマイチでしたけど、

 

 

 

 

リフレッシュに講習に、、、流れの事も、、

 

 

 

 

それぞれ、ためになり、楽しい一日になっていればいいのですが・・・・

 

 

 

 

もしかして、、、わかってもらえていなかったら・・・笑。

 

 

 

 

 

まさし

赤い主

 

 

 

2021.4.13 田子 透視度5~10m 水温16.8℃

 

 

 

 

 

田子の白崎には、

なんだかよく分からない生物がいる。

 

 

 

真っ赤で、アナゴのような何かがいる。

 

 

 

深さは水深33m。

 

普段ウミウシ探しするときには、絶対行かないエリア。

 

 

 

 

 

 

なんだこの穴は!!?

 

 

 

 

 

 

普段人が全く来ないエリアだからなのか、

 

近寄ったら、穴の中へすぐ引っ込んでしまう。

 

 

 

 

 

以前ボクが初めて目撃したときには、全身が出ていた。

 

互いの目が合い、すぐ穴の中に引っ込んでしまったが、

 

結構な長さだった。多分1mちょいはあったでしょう。

 

 

 

 

かなりの長さだ。

 

 

 

 

 

 

こっちの様子を見ている。

 

 

 

 

 

 

全くピントが合っていない。

これは本当にごめんなさい。

 

 

 

 

ただこんな感じで、こちらの様子を伺っている。

 

 

 

 

一体なんなのか。

 

気になる。

 

 

 

 

ただ、この謎の魚を狙えるのも数分しかない。

 

あっという間に窒素が溜まり、浅場に逃げなくてはならない。

 

 

 

 

 

 

セトリュウグウウミウシ ボブさんウミウシ タテジマキンチャクダイ クロスジリュウグウウミウシ

 

浅場最高!!

 

 

 

 

 

 

 

いつまでいるか分からない、謎の魚。

 

 

みなさん、ウミウシも良いですが、

 

たまにはこういう得体のしれない魚とかどーですか??

 

 

 

 

ゆきや