何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

いつもの田子で

 

 

 

2023.12.28-29 田子 透視度15m 水温17℃ 

 

 

 

2023年の潜り初めから

あっという間に1年が過ぎ

2023年の潜り納めもここで迎えます。

 

 

 

 

ここで年間いったい何本潜っているでしょうか。

 

 

 

 

何回潜ってもひかれる場所。

 

何本潜っても楽しい場所。

 

 

 

 

潜り納めだからって特別じゃなくていいのです。

 

 

 

 

大好きなウミウシ探しで今年も締める。

 

 

 

皆さまらしい潜り納めです(笑)

 

 

 

 

 

店に帰ってから気が付きました。

集合写真がほとんどなーいっ。

 

 

 

 

手元の小さい小さいマクロなウミウシを探していましたから。。。

 

 

 

 

 

やっぱりみなさまらしい潜り納めですね(笑)

 

 

 

 

 

もぐりおさめ@田子ダイビング
数少ない陸写♪

 

 

 

 

このブログが上がるころにはさっそくまた

2024年の潜り初めをしていることでしょう~!!

 

 

 

 

1年前はほとんどミサコさんにウミウシ見つけて頂いてました。。。

 

 

 

 

成長をと思い、感謝の気持ちを込め

神経を研ぎ澄まし探すも完敗です(笑)

 

 

 

 

アカボシウミウシ@田子ダイビングユビウミウシ@田子ダイビング

 

 

 

 

クマドリカエルアンコウ@田子ダイビング

 

 

 

 

ニセハクセンミノウミウシ@田子ダイビングアラリウミウシ@田子ダイビング

 

 

 

 

セトリュウグウウミウシ@田子ダイビング

 

 

 

 

ミチルさんにはピカチュウを呼び寄せる天才です。

 

 

 

 

 

こちらも先日発見された子に。

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビング

 

 

 

 

 

今度はひらひら目の前に舞い降りてきた小さい子まで。

 

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビング

 

 

 

 

 

ソヨカゼイロウミウシ@田子ダイビング

 

 

 

 

コトヒメウミウシ@田子ダイビングミスガイ@田子ダイビング

 

 

 

 

トキワさんは今年田子で快挙をっ。

何の情報もないハチジョウタツを発見するという!!

来年もぜひよろしくお願いします。

 

 

 

 

クロスジリュウグウウミウシ@田子ダイビング

 

 

 

 

ヒラムシ@田子ダイビングニシキフライウオ@田子ダイビング

 

 

 

 

 

強者の皆さんでした。

恐れ入ります。

出直してまいります(笑)

 

 

 

 

 

かんぱーい@田子ダイビング
2023年にかんぱーい!!ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

2023年も大変お世話になりました!!

 

陸ではポンコツや珍行動を繰り返す私を暖かく見守り

そして助けていただき、笑っていただき。。。

 

みなさまのご協力のもと海に行くことができました。

 

 

2024年もみなさまと楽しい海をそして素敵な時間を過ごせるよう

パワーアップして恩返しできるよう頑張りますので

何卒よろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

 

まずは筋トレから強化していきますっ。

2023年腕立て伏せ@田子ダイビング
2023年末の現状でございます(笑)

 

 

 

すずか

 

 

 

 

ラスト!!?

 

 

 

2023.12.29 雲見 透視度15m 水温17℃

 

 

 

 

素敵ポイント@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

ラストツアーということで、

 

 

皆んな参加していただいてありがとうございます。

 

 

 

 

 

実は、12月29日はラスト・・・、ではありません。

 

 

結果的に30日がラストツアーになりました。

 

 

 

 

 

まあ、いいんです。

 

最後だからと早めに休暇取ってくれる人がいたり、

(6人ほど)

 

翌日から久米島ツアーだというのに来てくれたり、

(1人)

 

ありがたいことですね。

 

 

 

 

 

おかげ様で良い1日を過ごさせてもらいました。

 

笑わせてもらいました。

 

 

 

 

チームエア切れ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

生田さんのオクトパスを咥えながら、

 

ゆっくりゆっくり水面に行ってしまうチアキさん。

 

 

何もしていないのに、水面に向かっていくアヤミさんがいたり、

 

 

なぜか181本から本数が増えないエレンがいたり、

 

 

アヤミさんに向かって、

急に「キュンです」をするマミちゃんがいたり、

 

 

 

塩鰹(西伊豆の名産)を食べて、

「しょーーペーー」と何度も何度も言うイクタさんをみたり、

(まるで動画を再生しているようでした。)

 

 

その塩鰹を大量に買い込む主婦がいたり(アキホさん)、

 

 

 

今月に入ってから沢山の人に恵まれて、

 

 

大体笑っています。

 

 

 

 

 

コブダイ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

 

最後の最後の発揮した超渋滞回避術も

 

 

オーシャントライブにいたから出来るようになったのでしょう。

(良い子は真似しないで。)

 

 

 

人に恵まれた5年間でしたね。

 

 

 

 

ハクセンミノウミウシ@雲見ダイビングツアー セスジミノウミウシ@雲見ダイビングツアー

 

集合写真@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

この先も人の縁を繋いで、繋いで、

 

 

色んな分野に挑戦していきます。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、また明日、最後のツアー行ってきます。

 

 

 

お玉ラストツアー第一弾、ありがとうございました。

 

 

 

 

渋滞かかってこい!!!!

 

 

 

 

集合写真@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

たま

全部年末のせいだ。

 

 

 

2023.12.28 城ヶ島 透視度8ー12m 水温13ー16℃

 

 

 

 

 

 

先日もこんなお話しましたが、

 

年末って、ホント多忙ですよね・・・。

 

 

 

 

年末で仕事が多忙の人がいたり、

 

忘年会があったり、

 

職場の飲み会があったり、

 

友達との年納め会があったり・・・。

 

 

 

 

体調を崩す人もいたり、

 

寝坊する人もいたり、

 

二日酔いになる人もいたり・・・。

 

 

 

 

ホントお疲れ様です。

 

 

 

 

そんなこんなで最大6人だった今日は、

 

気がつけば4人に・・・。

 

まぁ仕方なし。

 

 

 

 

だからってね、

 

それに加えてね、なんとお寝坊する人もいるなんてね。

 

 

 

 

これに関しては困ったもんですよ。

 

 

 

城ヶ島は一本目の出船時間が8:45。

 

お寝坊「Hナコ」が到着するのは8:44。

 

 

 

 

・・・ドンマイ。

 

 

 

少人数制@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

3人になってしまった1本目、

 

久しぶりに城ヶ島の海へ入ると・・・、

 

 

 

「うっひょ、冷て!!」

 

 

今年は、しっかり水温が下がってきましたね。

 

 

水温15℃。

 

 

 

この勢いで行けば、もっと下がるはず。

 

 

 

 

カトウイロウミウシ@城ヶ島ダイビングツア」

 

オトメウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー コトヒメウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

コケギンポ@城ヶ島ダイビングツアー キャラメルウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

クロスジウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

イソギンチャクエビ@城ヶ島ダイビングツアー

 

ボブサンウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

ようやく追いついてきた「Hナコ」。

 

 

ジャポンっとエントリーした2本目・・・、

 

 

「はいった!!!!!」

 

 

よーく遠くから見てみると、チャック開いてるし。

 

 

 

 

 

二日酔いのせいなのか、

 

寝ぼけているせいなのか、

 

ボクのせいなのか・・・。

 

 

 

 

 

ちなみにその時の水温13.6℃。

 

 

 

 

そりゃあヤバいよね。

 

 

 

 

 

寝坊助@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

休憩時間ストーブから離れられない「Hナコ」。

 

 

 

 

年末ってやーね。

 

 

ヘンテコなミスが相次いて。

 

 

 

 

 

 

かく言う僕もやってしまいましたね。

 

 

クマドリカエルアンコウ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

3本目、生物完封負け。

 

 

 

 

そんなもんよ、年末って。

 

 

 

 

ドンマイっ。

 

 

 

クラゲ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

たま

家族のような楽しい時間

12/25-26 雲見 田子 透明度15~20m 水温:17℃

 

 

 

 

ハッピーバースデーーーー!!

 

 

 

メリークリスマース

 

 

 

カンパーイ!!

 

 

 

どうも、まさしです!

 

 

 

今回は「祝いフクイさん70歳!!」であります!(当日ではありませんがね)

 

 

 

それと、、もひとつハッピーバースデーーーノリちゃん!(何歳とは言わないのです)

 

 

ノリちゃんとフクイさんのなかではもう恒例?(笑)12月の誕生会的なお泊り

 

 

 

そこへも一つ12月生まれが判明、、イシムラさん!!(何歳とは言わないのです)

 

 

 

だからって、、12月生まれじゃない人は参加できないわけではないですよ(笑)、、ねね、、ヨーコさん♪

 

 

 

ただ、、誕生月には海でお祝いしたいだけですよね、、

 

 

 

 

 

おめでとうって言い合って

 

 

 

 

お酒つぎ合って♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フクイさんのおとぼけトークは相変わらずです、、

 

 

 

それに相変わらず鋭いツッコミいれるノリちゃん

 

 

 

そこに何時もテンション高めなイシムラさん、、

 

 

 

おかあさん的な冷静な話しっぷりなヨーコさん、、

 

 

もうみんなの個性が混ざりあって化学変化起こってたように思いますよ(笑)。

 

 

 

部屋に戻ってからもワイン片手に話は続いて、、

 

 

みなさんのストーリー聞かせてくれて、

 

 

 

結構真面目な話もありましたけど、、

 

 

 

あれはOCEANTRIBE的すべらない話(笑)でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フクイさんが行きたいと言っていた雲見と田子、

 

 

楽しい良い海でしたね。

 

 

 

フクイさんのダイビング特訓は未だ継続中でしてね、、

 

 

潜降、とか、、浮力とか、、

 

 

中でもロープなしでの安全停止ね、、

 

 

おおぉぉ、、できてる!!と、おもいきや

 

 

そこはギリ安全停止ラインじゃないですよ、、フクイさん

 

 

フクイさん、、せっかく頑張ってるから、

 

 

みんな見守っているんだけど、、

 

 

なかなか安全停止が始まらないし終わらない、、フクイさん、、、(笑)

 

 

結果僕たち安全停止何分やったっけ?(笑)

 

 

 

そんなのも上がってからみんなに突っ込まれるフクイさんでしたが、、

 

 

みんな笑顔で、、

 

 

 

言われているフクイさんもなんだか嬉しそうで(笑)。

 

 

 

 

帰り干物屋さんよりたい~~

 

 

 

えっ鰹節屋さんもよりたい~~

 

 

生わさび買いたい~~

 

 

アイスも~~

 

 

 

帰りはみんな好き勝手いうんですよ

 

 

でも、たまには全部よっちゃいますか!!

 

 

普段はひとつですよ(笑)。

 

 

 

 

 

そういえば面白かったノリちゃん

 

 

イシムラさんからアイスを一口貰って

 

 

味を噛み締めて放たれた一言

 

 

「知覚過敏!!」

 

 

僕は忘れないよ(笑)

 

 

 

 

 

みなさんがおやすみになっている帰り道の夕陽が綺麗でした。

 

 

毎年、、毎年、、いつまでも、、ずーーっと

 

 

この会が続いてほしいな、、

 

 

そう思ったのでありました。

 

 

フクイさん、のりちゃん、イシムラさん

 

 

お誕生日おめでとうございます♪

 

 

そしてヨーコさん。

 

 

 

みなさんのその楽しい人柄のおかげで

 

 

 

ぼくは、まるで家族で過ごした時間のように感じましたよ(笑)。

 

配役は不明ですがね(笑)。

 

 

 

とにかく楽しくてハッピーな2日間をありがとうございました!

 

 

まさし

 

丁度良かった熱海のイブ

12/24  熱海  透明度:15m 水温:17℃

 

今日はクリスマスイブ♪

 

 

 

 

 

クリスマスイブがちょど週末だからでしょ、、

 

 

 

世間の人はその日を特別な日にするためにきっとどこかへむかうのでしょう

 

 

 

そんな人達の車で道路は混みあっていて、、

 

 

 

帰りの激しい渋滞のコトも考えて、、

 

 

僕らもそんな車に紛れて、、イブという特別な日をここ熱海で過ごすことに決めました(笑)。

 

 

 

あれっ?ケンちゃん熱海ちょうど行ってみたかったって?

 

 

 

それは奇遇だねぇ、、(笑)。

 

 

 

えっこの時季限定ポイントの洞窟行った事ないですって?

 

 

 

 

それはちょうどよかった(笑)

 

 

 

えっ、、ドライスーツ半年ぶりだってぇ、、

 

 

 

えっ、、、潜るのも、、、、7か月ぶりだってぇ、、、

 

 

 

この洞窟ポイントは浅いから窒素もエアー、深度差も気にしなくていいからね

 

 

 

なんか割と全部ちょうど良かったよね実際、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

あらら、、ケンちゃん、、ドライスーツの首から海水入っちゃったね、、

 

 

 

こうなったら、、焚火に薪をじゃんじゃん入れて、、

 

 

火力MAXだ

 

 

さぁ濡れた服を貸してごらん、、、(笑)

 

 

服を焚火にかざして、、、湯気がもわ~~~~

 

 

どーですかぁ~(笑)。

 

 

イブなんでボクの愛のこもった乾燥サービス(笑)。

 

 

 

 

その横でイブのランチはど~する?なんて話が繰り広げられるのです(笑)。

 

 

 

 

それはそうと、ケンちゃんさ、ずっと行ってみたかったんだってね、沈船。

 

 

 

真っ二つになった沈船、、

 

 

その中でも僕たちがよく潜っていたのは船首の部分、

 

 

 

しかし、、ここ数年で船首部分の損傷がすすんできてる、、

 

 

 

だけど、船尾側の方が損傷が少なく船らしさが味わえるかもしれない、、、しかもソフトコーラルも群れも船首に負けず劣らず、、

 

 

 

なもんだからここ最近は船尾に潜る事も多いんですよ、

 

 

 

しかも、今日は船尾から入って、、船首まで眺めて更にその先のビタガ根まで泳いじゃう、

 

 

 

沈船まるごとコース、、、これボクの最近のお気に入りのコース(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

透明度のいいこの時季の沈船ダイビングは一味ちがうでしょ、、

 

 

何せ全体が見えるからね♪

 

 

それはそうと、、

 

 

な、なに~~

 

 

ケンちゃんまた濡れてる~~~。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沁みるでしょう、、、

 

 

 

うんうん、わかるよ、、俺も一緒さ、、

 

 

 

カレー南蛮の大盛りでしょ、、

 

 

 

そうそうしかも生卵入り、、

 

 

 

生卵は最初から崩さないで、、後半に溶く

 

 

 

知ってるねぇ~(笑)。

 

 

 

そう、最後にライスを注文して、

 

 

 

残った汁の中に入れて、、カレー雑炊ね。

 

 

 

 

2人でまった同じオーダー(笑)。

 

 

 

なに?ケンちゃん?お腹いっぱい過ぎるって?

 

 

 

ぼくもす、、、(笑)。

 

 

あんまりなドライ復活日、、だったけど、、

 

 

これに懲りず、、

 

 

冬、、楽しんで行こう♪

 

 

メリークリスマス♪