何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

いろいろお祝い。

8月13~14日(月・火) 田子 透明度:10~18m 水温:24~26℃

 

真冬のライセンス講習からみてきたウメちゃん、ミカちゃん。
試験と部活の合間を縫っては練習してきた大学生ダイバーの二人。

 

初めての海ではずっとフィンが水面から突き出ていたミカちゃんも、
綺麗な水平姿勢で泳げるようになりました。

 

パンパンになったドライスーツで水面に浮いていたウメちゃんも、
最近デビューしたウエットスーツで上手に中性浮力をとっていました。

 

アシストのDMアツシと真冬に汗をかき奮闘したのが嘘のように,
上手になっていた二人に驚かされた2日間。
たぶん真夏の今回の方が汗は少なかったはず。笑

 

西伊豆民宿#お泊りアドバンス講習

 

サザエさんのような食卓を囲って、そんな二人を見守ってくれたみんな、
色々あったけど(汗)ありがとうございました。。。

 

コンパスナビ#PADIアドバンス講習 アカカマスの群れ#田子白崎ダイビングツアー

 

ハチの幼魚#ナイトダイビング#アドバンス

 

ハナタツ#田子ダイビングツアー オトヒメエビ#ウツボ#水中写真

 

2日目の最後は念願の外海へ。
数えきれないイワシの群れに・・・目がチカチカしちゃいます。

 

イワシの大群#田子ボートダイビングツアー

 

 

ドリフトダイビング#フロート 地形#田子ボートダイビング

 

夏の伊豆の海#ボートダイビング

 

ケイ君のドリフトスペシャリティのフロートは無事成功したし。
イッセイさんはナイトダイビングでイカの捕獲に成功したし。笑
ついに・・・マナミが50本!!

 

PADIアドバンス講習#記念ダイビング

 

アドバンス取得といろいろ成功とマナミの50本記念を祝してっ
おめでとうっ

 

まだみんなが見たことないような海が、これからいっぱい待ってるからね。

 

あ、ウメちゃん。
真夜中のシーフードヌードル美味しかった〜
ありがとう!

 

みか

もやはイシダイツアー???

8月13日  江の浦  透明度5~8m  水温26℃

 

 

 

お盆の渋滞も何のその、

 

日頃の疲れを癒しに僕たちは海へ向かう。

 

水中にさえ行けば、

 

これほど崇高な現実逃避はない。

 

 

晴天てこういうこと

 

 

 

まさしさんチーム率いるは

 

キタノ親子、オノデラ親子、オカピーさん。

 

 

 

僕が率いるのは、

 

26年ぶりに潜るユカリさん、フナツさん、イクセさん、ハルカさん、シマダさん

 

計10人。

 

 

 

もうイシダイがすんごい

 

 

 

お、少しは慣れてきたかな

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は天気が本当に良い。

 

外で写真を撮れば、自然と良い写真に。

 

水中では、透明度そんなに良くないものの、

 

江の浦の定番中の定番、イシダイが常に写真に入ろうとしてくる

 

 

たまにちょっとうざったいくらい。

 

 

 

 

 

 

 

この近さ!!

 

 

 

 

 

 

こっちは中世浮力の練習をしたいのにさあ、

 

たまには空気読んでくれてもいいんだよ。

 

 

 

 

 

どの写真にも、入ってくるじゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで無事ダイビング終了。

 

潜り終わった後にユカリさんが一言。

 

「ほんとダイビングはストレスがなくていいですね。ずっといたいです。」

 

 

 

はい、ありがたい言葉頂きました。

 

そう、その言葉が聞きたかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、今日もお待ちかねご飯の時間です。

 

今日は蕎麦です。

 

このデカい茄子が美味しいんですよ。

 

ビールに関しては、言わずもがな。

 

 

 

茄子デカい

 

 

最高な一日でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

おたま

 

 

 

おいしいとこめぐり。

8月11~12日(土・日) 井田→IOP(伊豆海洋公園) 透明度:15~25m 水温:24~28℃

 

 

噂には聞くけどずっと行けずにいた、東伊豆の居酒屋さん。

 

新鮮な刺身とフワッフワな卵料理は頼むべし。

 

マサさんから仕入れた情報に胸は膨らむ。

 

 

美味い肴とお酒#城ケ崎居酒屋大ちゃん

 

日本酒#城ケ崎居酒屋大ちゃん 自撮り#東伊豆居酒屋・だいちゃん

 

 

マスターが直々に〆たカツオが美味しかったー。
フワフワな卵料理が美味しかったー。(結局メニュー名は忘れたけど・・・)
伊豆の地酒の飲み比べが美味しかったーっ。

 

 

 

メインがご飯の話になってしまいましたけど、海も恵まれた2日間。

 

 

初日は東伊豆が荒れていて急遽西伊豆へ。
お盆渋滞をかわすマサさんについて行ったら酷い目にあいましたが(笑)
到着した井田は、黒潮ブルーにスズメダイの大群!

 

西伊豆から東伊豆への大移動でしたが、
道中思いつきで、地元民に愛される天然温泉の銭湯に立ち寄り。
温泉上がりの生ビールにふぃ〜ってなって。

 

岩に打ち上がったり、上から人が降ってきたり、色々ありましたけど(笑)
2日目はセンセーのリクエストのIOPで無事潜れて。

 

スズメダイ群れ#井田ダイビングツアー 中性浮力#透明度抜群

 

スケロクウミタケハゼ#井田ビーチダイビング ハナミノカサゴ#井田ダイビングツアー

 

 

生ビール#天然温泉#東伊豆お泊りツアー
あー羨ましい!

なんたって〆が・・・ウサミちゃん念願の一吉丸!!
あ、またご飯の話に戻っちゃいましたね(笑)

 

カンパチのカマ#ダイビングランチ

 

満腹至極の2日間。
せっかちなカトーさんの足元に注意し続けた2日間。(結局流血したけど)
そしてお盆渋滞の中寝ずにナビをし続けてくれた2日間・・・

 

オータニさん、ありがとうございました。。。

 

週末の趣味#お泊りダイビングツアー
やっと眠れる。。。

みか

田子の夏休み。

8月10日(金) 田子 透明度:12~20m 水温:26℃

 

もう朝晩涼しい秋ですね。
遅れているブログ、ちまちま上がりますのでたまに覗いてください。。。
少し遡って夏休みの田子での1日のこと。

 

荒波を乗り越えてでも行きたい海があるんです。

 

 

黒潮#田子ボートダイビング

 

いつもの倍の時間をかけてでも波を越えていった甲斐がありました。

 

黒潮がぐっと寄り、暖かい田子の沖には、
鮮やかなオレンジ色のキンギョハナダイの群れ、
水面のイワシを狙うシイラの群れが。

 

 

 

どこまでも青い海に、一番興奮していたのは私に違いない。

 

そう思っていたのですが・・・

 

船酔いも体調不良もものともせずに、
青い海を眺めていたミナさんの後ろ姿には負けました。。。

 

キンギョハナダイ#黒潮#透明度
ミナさんの背景が青いっ

 

安全停止をしていると視界の隅にシマシマの影。
強い生物に寄り添い幼少期を乗り越えるオヤビッチャの子供たち。

 

彼らが選んだのはもちろんイントラの私。
・・・ではなくタカハシさん。
うーん、リーダー力でも負けました?汗

 

オヤビッチャの幼魚#黒潮ダイビング
一番強い人を知っている・・・

&n;

青い海に夢中になって、すっかり仕事を忘れてしまいましたが。
2本目はちゃんと湾内で小さい子達も探しましたよ。笑

 

コケギンポ#田子ボートダイビングツアー オキナワベニハゼ#田子ダイビングツアー

 

コロダイ幼魚#田子ダイビングツアー リュウモンイロウミウシ#田子ダイビングツアー

 

 

 

一足早めのお盆渋滞をのらりくらりと回避して、
無事ありつけた地元民オススメのお蕎麦ランチに、箱根の温泉。
そして、期間限定らしき温泉あがりのかき氷。。。

 

箱根温泉#天山湯治郷#アフターダイブ

 

大きな木の木陰で、火照った体に冷たいかき氷。
生ビールが営業時間外だったのが残念でした・・・?笑

 

 

いい夏休みでした。。。

 

ヒマワリ畑#土肥#ダイビングツアー
太陽に正直なヒマワリ。

みか

新店舗一発目の

8/8 井田  透明度:15m  水温:25.1℃

 

昨日までこの忙しい夏の最中、お店のスタッフみんなで新店舗にお引越し、

 

そして晴れて8/8のこの日より新店舗での営業開始です。

 

僕は新店舗営業開始一発目の海♪

 

だけどなんか今年は台風が多くてやんなっちゃう・・・

 

この日も行けるかどうか危うかったけど、

 

なんだか西伊豆はそこまで影響がなさそうね、

 

本当は田子リクエストを頂いていたのだけど、

 

台風に備えて船を上げてしまって田子はクローズ・・・

 

だけど、気を取り直して僕らは井田へ行ってきました!

 

8.8いた 8.8井田

 

台風の通過と世間は騒ぎ立てるが、

 

それとは逆に穏やかな海、そして綺麗な透明度、

 

小さな生物なんかも見たけど、この日は終始ワイドな感じで、

 

浅場のソラスズメダイはすごいし、中層のスズメダイはもっとすごい。

 

みんなは自由に群れに突っ込み、写真をパシャリ。

 

8.8井田

 

8.8井田

 

相変わらずコンドウさんは単独行動(笑)

 

僕の方もなかなか見ないけど、

 

透明度が最高なので今日は多めに見ますわ(笑)。

 

そしてねこの日、ダイブマスター候補生のコズエが50本!

 

まぁね、めでたいけど、まだ50本だからね、

 

そんなに改まらず、中層を流しながら集合をかける、

 

そして青い海の中パシャリ。

 

8.8井田

 

この時コンドウさんはその辺を自由に泳いでいます、気持ちよさそうに(笑)。

 

コズエ50本おめでとね。

 

一時は台風でどうなるかと思ったこの日だけど、

 

蓋を開けてみれば最高のコンディションだったね。

 

これから立派なダイブマスターになる事、期待してるよ!

 

8.8井田

 

まさし