何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

ついてる?ついてない?

7月31日(日) 江之浦 透明度:3~6m 水温:22度

 

 

まず一言。

 

 

ごめんなさい・・・。

 

 

なんというドタバタな一日だったことか・・・
ひたすら、反省・・・。

 

 

 

 

ライセンス講習に、リフレッシュ。
今日は近場でのんびりじっくり潜りたい。
そう思ってセレクトしたポイントたち。

 

 

予定していた江之浦は人数制限で〆切り。

 

ならばと向かった福浦はまさかの臨時休業。

 

は、はつしま・・・!!

 

 

初島に向かったマサさんに電話をかける。

 

 

『え?〆切り・・・?江之浦空いてたよ。
ミカたちの器材おいてきたよー??』

 

 

あれ?そういえば・・・
運転しているこの車、急遽出動することになったので、
トランクはすっからかん。

 

 

私たちの器材は一緒に行くはずだったマサさんの車に。
そしてその器材はガラガラだった江之浦の駐車場に。
置いとくよー。って、さっき、電話くれましたね・・・。

 

 

空の車をひたすら走らせ右往左往。
そしてマサさんが器材を放ってくれたおかげで、
なぜか〆切りのはずが、潜れちゃった私たち。

 

 

ファインプレー。

 

 

ついてる。

 

 

ん?いや、そもそも車変更、
まさかの予約〆切り、
まさかまさかの週末の臨時休業・・・

 

 

ついていない??

 

 

でもやっぱり無事潜れたから、
でもって、近場のんびり&早めの帰店が叶ったから。
ついているはず。(だいぶ前向きに捉えれば・・・)

 

 

透明度がもう、言葉にならない。
そんな海でしたけど。

 

 

夫婦の趣味@江之浦初心者ダイビングツアー
伊豆の海にご夫婦そろっておかえりなさい。

 

PADIダイビングライセンス取得コース
え?恥ずかしい?うちのお店主張しすぎ写真(笑)

 

 

どんな透明度でも、
手元の生物なら見えるから。

 

 

クマノミ@江之浦初心者ダイビングツアー

nbsp;

フィッシュウォッチング@リフレッシュコース
クマノミ@江之浦初心者ダイビングツアー

 

20年前は伊豆で越冬できなかったクマノミや、
やたら懐っこいキタマクラを凝視するその姿。
すっかり伊豆ダイバーでした(笑)

 

 

そして恥ずかしがり撮らせてくれないけど、
ライセンス講習最終ダイブ、
綺麗なフィンキックで泳いでいたリホちゃん。

 

 

ライセンス取得おめでとう。

 

 

思い出に残りすぎるドタバタな一日、
締めのご褒美で上書きしてくれますように。。。汗

 

 

お刺身定食@小田原ランチ季作久

 

 

みか

 

 

夏を感じる2日間

 

 

 

2022.7.23‐24 田子 透視度3‐15m 水温19‐24℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数週間は大雨の影響もあり、

 

なかなか透視度に恵まれないですね・・・。

 

 

 

 

 

今回はOW講習。

 

初めての海が透視度3m。

 

どうしてもイメージは・・・。

 

 

 

 

たまたま深い所は水が綺麗になっていたから良かったけど、

 

激寒ときた。困ったもんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当はもっと良いんだけどね、

 

もっと伊豆の良さを伝えたいんだけどね、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海は荒れで、ポイントを尊之島縛りに。

 

そんな中、どうにか頑張ってくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ運が良いことに、地上だけはコンディションバッチシ。

 

 

 

 

そういう時は伊豆の地上を楽しんじゃおう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西の水平線上に沈む夕陽。

 

これはタイミングが良くないと、見れない光景。

 

 

 

 

 

この光景はビールが進む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『星座覚えて説明出来たらモテますよ。』

 

 

 

女性陣に助言してもらいました。

 

 

 

覚えようかな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏を満喫した2日間。

 

 

でもまだ夏は始まったばかり、

 

まだまだ夏を楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

 

衝撃の海。。

7/24  江の浦  透明度うーんと・・・ 水温22℃

 

 

 

 

 

 

 

大雨の影響と、、

 

 

 

 

濁った潮の影響で、

 

 

 

 

昨日の海の透明度はどこも・・・

 

 

 

 

 

今日は少し回復していてくれたらいいのだけど、、、

 

 

 

 

 

でも、朝一の情報では、、、うーん、、、。

 

 

 

 

それでとやかく言ってもしょうがないんでね、

 

 

 

 

今日はOW講習初日、、頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、濁リン、、

 

 

 

でもね講習生のユミちゃん、そんな濁りにも負けず、耳抜きも、練習課題もちゃーんとできたし、、

 

 

 

バランスも非常に良いし、講習生とは思えないよね。

 

 

 

 

 

でも上がってくると、

 

 

 

濁りすぎてて入って5分で上がりたいと思いました。。。と。。。。

 

 

 

 

だよね。(笑)。

 

 

 

 

 

本当はもっときれいな海を見せてあげられたらよかったけど、、、

 

 

 

 

 

海はアレでも、、しっかりとできた練習内容。

 

 

 

 

 

 

本当にがんばりましたね、、としか言いようがないよね、、

 

 

 

 

 

いやぁーそれにしても濁っていたねぇ、、、(笑)。

 

 

 

 

 

二本目は深場の透明度が少し回復♪

 

 

 

それでも良くはないけど、、

 

 

 

 

 

 

浮力練習もとってもいい感じだし、

 

 

 

 

 

 

泳ぐのもなかなかお上手で、

 

 

 

 

 

初日の講習としては内容ばっちりで、いう事なしでしたよ。

 

 

 

 

 

 

 

もともと海外のリゾートで体験ダイビングをしていたユミちゃん、

 

 

 

 

ダイビングはもの凄ーく綺麗な海でするもの、っていうイメージがあったユミちゃんからしたら、

 

 

 

 

 

 

今日の海はさぞ、衝撃だったでしょう(笑)。

 

 

 

 

 

 

例によって、

 

 

 

伊豆の海は、ホントはもっと綺麗なんだよ、、、

 

 

 

これ毎回じゃないよ、、、

 

 

 

 

そんな話を、、

 

 

 

 

高台にある景色のいいご飯屋さんから

 

 

 

 

僕らの潜った海を眺めながら、

 

 

 

したのでありました。

 

 

 

 

 

初日お疲れ様でした!

 

 

 

 

講習2日目はもっと海が綺麗になっていますように(笑)。

 

 

 

 

まさし

何年先も、いくつになっても。

7月20日(水) 江之浦 透明度:3~8m 水温:22℃

 

 

親子ダイビング@初心者ツアー

 

 

ダイバーのお父さんお母さん。
一緒に潜れるようにと、
先日ライセンスを取得したお姉ちゃんと弟くん。

 

 

そんな家族4人がそろって、
初めてみんなで潜った日。

 

 

ジュニアオープン@初心者ダイビングツアー

 

バブルリング@初心者ダイビングツアー

 

 

海大好きお母さん、Myドライスーツが素敵でした。
お姉ちゃん、プール以来だけど、安定!
少年よ、相変わらずタフ!!笑

 

 

ジュニアシュノーケリング@ダイビングスクール

 

 

ん?お父さん??

 

 

親子ダイバー@初心者ツアー

 

 

ナイスな(もしくは邪魔な?笑)息子さんのフォロー。
素敵な光景に、思わずカメラ構えちゃって・・・
のんびり慣れていきましょう。

 

 

お姉ちゃんは私が家族でライセンスを取った時と同じ年齢。
先日、久々に父と潜りに行ったことを思い出して。

 

 

何年先も、いくつになっても、
ダイビングで家族みんなが集まれる。
そんな趣味になると嬉しいな、なんて。。。

 

 

 

傍らでは特訓に励むマサシさんのチーム。
ライセンス講習、リフレッシュ、初心者ツアー。
三者三様に、各々の海の課題を見つけられたでしょうか?

 

 

PADIダイビングライセンス取得コース

 

中性浮力練習@初心者ダイビングツアー

 

 

水中という、日常とはかけ離れた世界。

 

 

感動して上がってきた方。
慣れない世界に苦戦した方。
全身でめいっぱいに楽しんだ方。

 

 

そのうちみんなにとって、
水中がまるで日常になりますように。

 

 

週末の趣味@友達作り

 

 

みか

 

 

いつもの夏がきた

7/9   井田  透明度10~15m  水温:18~22℃

 

 

 

 

 

みんな真剣に聞いています。

 

 

 

 

 

ダイビング合間の、マサさんのシュノーケリング&素潜り教室。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真がひょうきんな紙芝居おじさんみたくなってますけど(笑)。

 

 

 

 

マサさんが一生懸命図を描いて説明してたけど、身振り手振り&表情が強すぎて誰も図は見てない(笑)。

 

 

 

 

 

実は三宅島ツアーのドルフィンスイムに向けた練習なのです。

 

 

 

 

 

 

三宅島に行かない人も一緒に説明を聞いて海で練習して。

 

 

 

 

 

井田では夏の光景、子供連れのご家族がチャプチャプ海水浴を楽しんでいました、

 

 

 

 

その横で本気の大人たち(笑)。

 

 

 

 

 

一方その頃、タマ率いるOW講習&初心者チームは

 

 

 

講習ラストに向けた真剣な打ち合わせ。

 

 

 

 

 

どうだったんでしょうか?

 

 

 

 

 

上手くできたのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?なんだか大分遊んでませんか?っていうかふざけてます?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

海の中は青くて透明度良好♪

 

 

 

写真は少ないですが、、、

 

 

 

今はお魚たちの産卵、孵化、幼魚のシーズンです。

 

 

 

一生懸命に卵を守る魚たち、

 

 

 

生まれたばかりの可愛い稚魚や幼魚たち。

 

 

 

 

これといった希少種ではないですけど、、

 

 

 

 

普段からいつも通りいる、いつものお魚たちの、

 

 

 

 

今の時季ならではの姿を。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの弥次喜多で美味しいフライを頂いて、

 

 

 

 

帰りのいつものコンビニで、

 

 

 

 

みんなが並んでアイスを食べる。

 

 

その光景が妙に懐かしく感じてね、

 

 

 

 

伊豆に普通の夏が来るのはいつぶりでしょうか。

 

 

 

今年はいつもの夏の光景が見られそうで嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、

 

 

三宅チームは練習の成果はいかに、、、

 

 

 

 

上手にイルカと泳ぐことはできたのかな??

 

 

 

 

 

 

ライセンス取得もおめでとうございます!

 

 

 

 

 

まさし