何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

旨いもんには縁がある

6/2  富戸  透明度:10~12m  水温:18~20℃

 

 

 

 

またまたタクヤさんに旨いもんが食べたいから

 

 

そんなツアーよろしく、、なんて言われまして、、

 

 

 

毎度の事言いますけど、、リクエストは海じゃあないんだ(笑)。

 

 

 

 

でも、そんなタクヤさんのために、

自分、よさそうなとこ何件か調べておきましたよ(笑)。

 

 

 

 

しかもやってるかどうかも確認しときましたよ(笑)

 

 

 

 

タ「いやぁ、、おれ焼肉食いたいわぁ」

 

 

 

マ「焼肉ぅ?そうですか、大丈夫です調べ済です、ランチからやってる良さそうなとこあります(笑)行ったことはないですけど(笑)」

 

 

 

 

毎度そんな感じで始まるタクヤさん旨いもんリクエストツアーであります。

 

 

 

 

 

そしてランチ時間に間に合う&穏やか&きれいそう&生物もおもろそうな

 

 

富戸の海へ

 

 

 

 

 

本日、狙うは激レアウミウシである「クチナシツノザヤウミウシ」

 

 

 

激レアと言っても今年はこの富戸でよく見れているみたい

 

 

だけど

 

 

 

その目当てがいる所ってのがまぁ遠い、、まぁ深い、、、

 

 

 

そしてその目当てってのがよく動く奴、、

 

 

 

あの~正直言いますと、、、

 

 

一本目はね、、、

 

散々泳いで、窒素ためた挙句にスーパー撃沈です、、、

 

 

 

これには「ヤクヤさんすいません、、、」と平謝り、、、(笑)。

 

 

 

でも諦めねっす(笑)

 

 

休憩中、再度色んなチームに情報収集、、

 

 

どうやら他のチームも撃沈仲間だったみたい(笑)。

 

 

 

ところが、現地ガイドが調査したところによると見つけたらしい。

 

 

そして目印を置いてきてくれたみたい♪

 

 

 

 

そして僕らはお目当ての目印を頼りに、、、、

 

 

はい出た、、

 

 

目印のとこにぜーんぜんいないじゃん、、、(笑)。

 

 

タクヤさんちょっち待ってて、

 

 

大捜索、、、

 

 

 

 

 

はぁ~

 

 

いました(笑)。

 

 

 

タクヤさんもばっちり写真におさえて。

 

 

 

 

 

 

 

実はこの日、タマ率いるOW講習初日であるケントくんも一緒でね

 

 

 

 

これが初日なのにほんと上手でね、、

 

 

 

ずっと柔道をやってたみたいだけど、、体幹の強さはそのせかな(笑)。

 

 

 

インストラクターのぼくとタマ、、そしてダイブマスターのタクヤさんから早速ダイブマスターを勧められてましたね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなOWのケントくんも漏れなく焼肉です(笑)。

 

 

 

 

 

 

この日、、梅雨の大雨が心配で、、旨い飯もサクッとです。

 

 

 

男たちって凄い、、(笑)

 

 

 

お店が空いてたのもあるけど、

 

 

 

入店から30分後ぐらいには店出てました(笑)。

 

 

 

どうです?タクヤさんご満足いただけました?(笑)

 

 

 

タクヤさんはいいけど(笑)

 

 

 

OW講習初日から焼肉に連れてかれたケント君も

 

 

肉好き男子、喜んでくれて安心したよ(笑)。

 

 

 

そうだった、そうそう、、!

 

 

 

実はケントくんを紹介してくれた

 

 

 

いつもウチで潜ってくれている奥さんのチューサちゃんも

 

 

 

プール講習の時、インストラクターボクとダイブマスターアシストがよりによってタクヤさん、、、(笑)

 

 

 

プール後に、例によってタクヤさん「お好み食いたいわぁ」ってなってさ、、お好み焼き食べに行ったっけ(笑)

 

 

 

今度は旦那さんであるケントくんが「焼肉食いたいわぁ」に(笑)

 

 

 

なんのご縁でしょう(笑)

 

 

奥さん「お好み」

 

 

旦那「焼肉」

 

 

 

全ては一人の男がいたからでしょうけど(笑)。

 

 

 

 

ご縁があればまた!(笑)

 

 

 

まさし

先輩から後輩へ

 

 

 

2023.6.4 富戸 透視度5ー10m 水温19ー20℃

 

 

 

 

 

 

さて問題です。

 

 

どっちがダイブマスターでしょうか?

 

 

 

 

 

 

ダイブマスター@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

片方がOW講習中(初級)、経験本数4本目。

 

 

片方がDM講習中(プロ)、経験本数200本くらい・・・たぶん。

 

 

 

 

 

 

パッと写真を見た感じだと、

 

 

浮いている方がDM講習、着底している方がOW講習。

 

 

 

 

 

 

正解は逆で、

 

浮いている方がOW講習、着底している方がDM講習。

 

 

 

 

写真はOW講習最後の試練、ミニダイブでの一幕。

 

 

 

 

 

 

 

ダイブマスター@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

 

せっかくヤヒさんがダイブマスター講習に入ったというのに

 

 

 

ケントくんと言ったら、上手すぎてアシストすることなし・・・。

 

 

 

 

 

最初からこんな上手な人は、かなり稀。

 

 

 

 

 

 

ミノカサゴ@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

ミニダイブだって完璧、

 

 

途中トラブルを出しても彼は冷静に対処してしまう。

 

 

 

 

 

 

キンメモドキ@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

彼はチューサの旦那さん。

 

 

こんなに頼もしいダイバーなのだから、

 

 

 

きっと彼は

 

いつかダイブマスターまできてくれるでしょう・・・きっと。

 

 

 

 

 

ネコザメ@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

その時はきっとヤヒさんがダイブマスターの先輩として

 

 

教えるんでしょうね。

 

 

 

 

 

それもまた楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

花季@富戸ダイビングツアー

 

石舟屋@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

チューサ、良い旦那をもったね。

 

 

 

 

 

 

たま

みんなまじめにやってるだけなんです

5/28   平沢  5~10m  水温:19℃

 

 

 

いやぁ、、お久しぶりですね

 

 

 

お元気でしたかぁ?

 

 

 

なんて朝の一コマ

 

 

 

順調に平沢に着くと、

 

 

富士山くっきり、ほぼ貸し切り状態♪

 

 

めちゃくちゃ気持ちいい♪

 

 

それはそうと

 

 

お久しぶりですけど、、セッティング大丈夫ですか、覚えてます?

 

 

なんて心配しながら見てみると

 

 

あら! ちゃんとできてるじゃないですかエツコさんホンマさん(笑)

 

 

ぼくが褒めたのもつかの間、、

 

 

さぁ、そいじゃスーツを着て~

 

 

 

 

って間違ってる~

 

すいません、、朝からみんなで笑っちゃいました(笑)。

 

 

 

マミさんもおニューのマイスーツに初めて袖を通し着心地の良さにニコリ♪

 

 

 

そんな中でもサクサクまるで軍隊のような速さで準備するホンマさん

 

 

ホンマさんダイビングは遊びです(笑)

 

 

 

 

平沢の水中

 

 

実は海草が結構育ってるんですよ

 

 

海草の森は一部刈り取られ、そこを泳いで森を抜けます。

 

 

 

 

まずは中性浮力をマスターする!!

 

 

と意気込んでいるホンマさんもカメラを構えると、

 

 

 

ちゃんとリアクションを取ってポーズ、、ありがとうございます(笑)

 

 

でも大体この後浮いていきます(笑)。

 

 

 

 

 

そして珍事は2本目に(笑)

 

 

砂地を泳いでいるとマミさんが僕を呼んで、何やら指をさしてるのが見える、、

 

 

その先に目をやると、、「ダテハゼ」が

 

 

なるほど、これを教えてくれたんすね、あざますっ!

 

 

そこからはボクがみんなを呼んで

 

 

伊豆のハゼと言えばこの「ダテハゼ!」

 

 

続けて、、「ちょっと見てて、、」とみんなに。

 

 

すると、中からテッポウエビがブルトーザーのように砂を押し出し、出てきた、

 

 

そう「ほらエビ!」と言って、

 

 

マミさんとエツコさんが目をやった瞬間、、

 

 

 

えびの上にホンマさんが降ってくる(笑)

 

 

ホンマさん登場~!!

 

 

 

当然テッポウエビもダテハゼも瞬時に引っ込む。

 

 

 

これがマミさんのツボに、水中で激しく笑ってました(笑)

 

 

 

 

もちろん、

 

 

ログ付けの時もこの話題

 

 

ログコメントも(笑)。

 

 

しかもマミさんツボ再発、、思い出し笑い、、(笑)

 

 

 

 

いーんです、いーんです

 

 

上手くなりたいとか、

 

中性浮力を極めたいとか、ね

 

 

ドライスーツでおもしろいカッコになろうとか

 

 

上からみんなの前に登場して驚かしてやろうとか、

 

 

そういうんじゃない、

 

 

みんな真面目にやってるだけ(笑)。

 

 

 

 

でも、、すいません、、

 

 

 

どーしても笑っちゃいますわ(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

ダイバーは海の生き物。

2023/05/30 富戸ビーチ 透明度:12m 水温:17℃

 

 

紫陽花、好きです。

 

夏が来た!
気がするのは私だけでしょうか?

 

 

蕎麦、大好きです。

 

夏の海の日の朝ご飯は大体蕎麦。
早くて冷たくてチュルンと食べれて。

 

 

だから私と行くツアー、
お昼ご飯の選択肢にやたらそばが出てきます。笑

 

 

そして漏れなく本日も、多賀そば。

 

 

多賀蕎麦@伊豆アフターダイブランチ

 

 

築400年の豪商の家屋を移築したそうです。
お庭にはいろんな草木が植えられていて、
紅葉、梅の木・・・紫陽花!最高ですね。

 

 

そんな夏を感じた一日。
ですが、実はまだ5月のとある日のお話。

 

 

 

 

のんびりビーチがいいからと、
遠浅でゆっくり潜れる富戸へ。
今ならもれなく可愛いあの子が・・・

 

 

ミノカサゴ@富戸リフレッシュダイビングツアー
『あたし可愛い?』

 

あ、間違えた、この仔が。

 

 

仔ネコザメ@富戸リフレッシュダイビング

 

 

手のひらサイズの仔ネコザメ!!
う〜ん、可愛い、可愛すぎる。

 

 

砂地を泳げば他にもいろんな生き物が。

 

 

ホウボウ@富戸リフレッシュダイビング

 

サカタザメ@富戸ダイビングツアー

 

 

え、大人ネコザメも・・・!!

 

 

ネコザメ@富戸リフレッシュダイビング

 

 

ちょっと久々、リフレッシュのタマチーム、ずるい。

 

 

久しぶりの海は慣れるまでちょっと疲れるからね。
2本目は、あまり泳がずじっくりあの子を見ましょ。

 

 

ヒラタエイ@富戸リフレッシュダイビング
『え?あたし??』

 

 

じゃなくって、こっち。

 

 

 

 

産卵で集まるアオリイカ。
その数20杯くらいでしょうか。
産卵が始まってしまえばダイバーお構いなし。

 

 

じっくりじっくり。
のんびりゆっくり。

 

 

・・・そろそろ帰ろうか。

 

 

すれ違ったタマチーム・・・今から?
どうも紆余曲折、長旅をしてきたそうです。
泳がないって言ったのにね。

 

 

2ダイブ終わってユキさんがポロリと一言。

 

『やっぱり人間は、陸の生き物だね』

 

 

陸に無事ついた安堵感がだだ漏れでしたが(笑)
私は懲りずに海でお待ちしてます。

 

 

慣れれば大丈夫。
人は陸の生き物、ダイバーは海の生き物。
ひと時の、ですが。

 

 

ほら今日もまた一人、海の生き物増えました。

 

 

PADIダイビングライセンス取得@富戸
中性浮力、マスター!?

 

リコちゃん、2日連続海洋実習お疲れ様でした!
紫陽花づいてる2日間でしたね(笑)
また来月、紫陽花の次は何が見頃かな。。。

 

 

みか

 

 

アジサイ寺?

 

 

 

2023.05.29 大瀬崎 透視度5-8m 水温19-20℃ 

 

 

トキワさん特製レーズンパン、とってもおいしい~。

 

ありがとうございます、幸せな朝から始まりました♪

 

 

ダイビング歴大先輩のイシムラさん・トキワさんと

OW講習初日のリコさんとみんな一緒に大瀬崎へ。

 

潜降前に@大瀬崎ダイビング
天気がね~、でも笑顔な、、、はず。

 

お二人は数年ぶりの大瀬崎に、「初心に帰った気持ち~」

 

ここでダイビングをスタートさせた方も多いはず♪

 

リコさんも懐かしの場所になることでしょうっ。

 

 

講習1日目頑張っていきましょう~。

プールも海も水中での安定感が抜群です。

常に落ち着き、淡々とスキルをこなし。

 

 

OW講習コンパス@大瀬崎ダイビング
沖はどっちでしょー
OW講習コンパス@大瀬崎ダイビング
岸はどっちでしょー

 

ばったりミカさんたちにも~

 

犬の前で撮ってもらいました(笑)

 

犬と一緒に@大瀬崎ダイビング
hi!!
ハチジョウタツ@大瀬崎ダイビング
これを見に来たのですね~

 

そんなミカさんたち長旅をしてきたようで~。

わたし達を見て、ホッとしたとか(笑)

 

アカオビハナダイ雌@大瀬崎ダイビング
おおあくび~
タツノイトコ@大瀬崎ダイビング
つぶらな瞳。。。
カエルアンコウ@大瀬崎ダイビング
ででーん
ミジンベニハゼ@大瀬崎ダイビング
行方不明で大捜索~。

 

そして意外にも、満場一致の弥次喜多で

がっつり女子会にカンパーイ。

 

 

かんぱーい@大瀬崎ダイビング
至福の一杯。

 

 

このまま、コンビニでデザートを買い

後はお店に到着するまでおやすみなさい。。。

 

となるとこですが、

帰りにいつも通過するだけの「光長寺」

ひょんなことから立ち寄ってみました。

 

 

ミカさんいわくアジサイ寺。

 

 

 

アジサイ咲いてま、、、、、すね。

 

 

アジサイ寺?@大瀬崎ダイビング
いっぱいのアジサイ~?

 

写真で見ると、あらいい感じです。

 

 

みんなの感想はきれいだけど

ほ、ほんとにアジサイ寺なんですよね、、、?

 

 

ちょこっと疑いつつも

確かによくよく見ると、新しく植えられた形跡が。

リニューアルされて立派になる途中経過なんですね~。

数年後が楽しみですっ。

 

 

 

ミカさん疑ってすみませんでしたー。

 

 

 

1本道@大瀬崎ダイビング
新緑が気持ちいい~。

 

 

そして入り口には、立派な楠。

なんと樹齢700年。

 

大きさが伝わりきらないのが残念ですが、

いつも何気なく通っていた道にこんな歴史ある木があったとは。

 

 

 

光長寺@大瀬崎ダイビング
トトロの世界~?

 

春は桜が、秋は紅葉もきれいそう~

 

またふらっと訪れてみましょう。

 

 

 

弥次喜多@大瀬崎ダイビング
さわやかに~。

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか