何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

ご褒美をえさに。

 

4月21日(木) 江之浦 水温17度 透明度10m

 

至福

 

 

江之浦で潜ったあとは一吉丸。

おいしいご飯を前に顔がほころぶ。

でもここに至るまではそれぞれあります。

 

 

ひさびさのダイビングだったアイザワ先生。

水中で自由に出来たのが楽しかったらしく、

いつもより美味しく飲めそうなビールを前にいい笑顔。

 

 

初めてのダイビングだったみさきちゃん。

いろんなことに打ちひしがれたけど、終わって一安心。

大好きなビールを前にやっと笑顔。

 

 

ついにありつけた一吉丸のキンメの煮付けを前に、ほくそ笑みながら写真を撮っている僕。

 
おいしいもの食べて、青空のもと箱根の温泉に浸かって、
陸では良い表情たくさん見れたなぁ

 

 

 

セッティングできるかなっ イシダイ、近い

練習中 緊張の1本目

 

 

えーと、水中では顔がほころんだ瞬間、あったでしょうか・・・?

 

帰るよー!とスレートに書いた瞬間、パッと表情が明るくなったこと。

 

正ー直、それくらいしか思い出せないです。

 

最初は大変なことも多いけど、美味しいごはんっていうご褒美目当てにがんばりましょ(笑)

 
 
                                       りゅう

なんとなく大瀬崎

4/16 (土)  大瀬崎   透明度:5~8m  水温:16~17℃

 

なんか昨日、アイツが大瀬崎の外海に出たらしいよ。

 

しかも2枚も出たらしいよ。

 

そんな話でもりあがっていた朝一。

 

別にアイツがでたからじゃあないよ。

 

僕らみんなただ、なんとなく大瀬で潜ってみようという事になったんだ。

 

そして、別に、アイツを狙うとかじゃないんだけどさ、海況もいいからさ、なんとなく外海で潜ってみようって事になってさ、

 

潜ったらさ、聞いてたよりも大分透明度が悪かったからさ、マクロ狙いに徹して、ウミウシやタツをみてきたってだけなんだ。

 

そして2本目は湾内で、

 

アキノハマカクレエビとクリアクリーナーシュリンプを見ようって事になったけど、

 

前日は確認できていたアキノハマカクレエビは今日に限っていなくなってるし。

 

いるはずのクリアクリーナーシュリンプはなぜか見つけられずに・・・

 

そしてログ付けの時に、グっちゃんの写真にはしっかりクリアクリーナーシュリンプが写っているし、

 

グっちゃんだけが見てるし。

 

そんな大瀬崎だったっていう話なんだな。

 

ハナタツ ピンがあまいけどきれい クリアクリーナーシュリンプ

 

クマノミby.natsuko オオウミウマのおチビちゃん ホソジマオトメウミウシ

 

サクラミノウミウシ サガミリュウグウウミウシ エノキ

 

俺はこれが好き これさいこー

 

そんな僕ですが、

 

またなんとなく大瀬崎に行ってみようかなと思います。

 

そしてまた、なんとなく外海にも潜ってみようと思ってます。

 

弥次喜多うまいー

 

まさし

ROAD TO MALDIVES

 

 

 

4月7-8日(木・金) 大瀬崎 水温17度 透明度6~12m

 

 

もじもじ

 

 

10日後にモルディブ旅行を控えた、

トシキさんマキさんの仲良しご夫婦のOW講習!

 
旅行に備えてみっちり練習したいとこですが、

トシキさんの腰はぎっくり明けの病み上がり。

 

お店近くの接骨院・通称「フィンガー」に通い、

だいぶ良くなったそうですが、無理は禁物。

腰第一で行ってきましたーっ

 

初海 仲良く練習

 

水中はというと、シンクロ率高め。笑

とくにフィンピボットの姿勢はそっくり。

ほほえみながら見ていくと、すーっと浮きはじめたマキさん。

 

僕も一緒についていき、

耳抜きをしながら戻ってくると、

視界の片隅で悶えるオレンジ色の塊が。

 

悶えてます(笑)

 

 

右足がツリ、

マスクの中には水ががっつり。

ドライスーツの左手に空気がたまり、

モンスターへ変身したのかと思うほど肥大。

 

それでも至って冷静に対処を試みるトシキさん。さすがです(笑)

 

上がってくるといよいよ嵐!

猛烈な雨風。

路上にちりばめられた木の枝たちをかわしながら民宿いおりへ!

 

今日もおやっさんが釣ってきた真鯛づくしで幸せな食卓ですが、

ふたりがはまったのは・・・

 

煮つけにはまる

 

カサゴの煮つけ。

これはおいしいですねぇ!と絶賛しながらもくもくと食べておられました(笑)

 

そしてもう一個のお気に入りが、

 

鯛の卵!

 

おやっさんが出してくれたタイの卵の煮物。

これと日本酒って、贅沢の極みでした。。。

 

カンペ

 

さぁ二日目はいよいよ講習ラスト!

ふたりだけでのナビに備えて、水中地図に書き込み。

潜る直前までシュミレーションしたら出発!

 

作戦会議 ナビゲーションっ

上から 湾内浅場

 

建築のお仕事に携わるお二人。

イメージを構築するのはやっぱり得意なようで、

チェックポイントも迷うことなくスイスイといっちゃいました!

 

うまくなってきたっ

 

二日間の講習が終わって、次はいよいよモルディブ。

 

1本目の潜る前は悲壮感漂っていたマキさんも、

潜るたびに笑顔になってくれてうれしかったです(笑)

モルディブからも笑顔で帰ってくるのを待ってますっ

 

 
                                 りゅう

 

 

 

桜満開OW

4/2-3  OW講習  透明度:12~15m  水温:16℃

 

よーし、いくぞー

 

今日はOWの海洋実習、

 

天気予報ではあんまりいい事言ってなかったけど、

 

なんだかんだで午後からは晴れ間が見えた。

 

プール講習でダイビングの練習をしたけど、

 

実際の海はまたちょっと違うね、

 

みんなそれぞれ、楽しみにもしていたし、不安もあるね。

 

チョウちゃんの心配していた耳抜きも

 

ユキちゃんの水中姿勢やフィンキックもさ。

 

一人だけ水中、落ち着いてる、ユキちゃんの旦那、ケースケ、

 

45°キープの浮力練習では微動だにしなかったね(笑)。

 

みんなそれぞれあるけど、水中スキルはとってもお上手!

 

滞ることなく修了。

 

帰りはゆっくりと温泉に浸かって、

 

宿に向かう道中、高台で海を一望、

 

夕陽は隠れていたけど雲の下からこぼれる光が海に映えてとってもきれいだった。

 

講習風景 高台から

 

夕陽は隠れてるけど 自由かっ!

 

夕飯の後はみんなで夜の散歩。

 

田んぼの周りをゆっくりと歩く。

 

緑の匂い、カエルの鳴き声、

 

なんだかとっても落ち着く・・・

 

ゆっくり田舎道を歩きながら、身の上話を話す。

 

恋人の事、家族の事、仕事の事、これからの事、(笑)。

 

なんでも話せてしまうのはなぜだろうね。

 

広場の桜も満開、

 

持ってきた水中ライトに照らされた夜桜がとても綺麗だった。

 

夜桜も

 

翌日のダイビングは、2日目ということもあり、みんなちょっとづつ水中に慣れてきて昨日よりもいい感じ。

 

でもまだまだフィンキックがへなちょこだ、

 

俺が水中でみんなのキックを動画に撮ってあげるから、あとで見なおしてみよう。

 

なんつって、カメラを回すと、そん時だけは、いいキックになる(笑)。

 

最後はダイブコンプューターを確認しつつ、バディとコンタクトをとりながら、しっかりバディ潜水で終了。

 

OWラストダイブ!

 

食べ物の好き嫌いが多いのになぜか強気(笑)だけど水中の安定感はピカイチだったケースケ。

 

水中も陸上もいつもニコニコ、ムードメーカーのユキちゃん。

 

ドライスーツが窮屈で、全裸でダイビングがしたい!と言っていたチョウちゃん(女の子)(笑)。

 

みんな2日間お疲れさま。

 

帰りの桜、満開だったね、

 

おめでとう。

 

桜の咲く頃に

 

まさし

家族旅行?

3月31日~4月1日(木・金) 大瀬崎・井田 透明度:3~15m 水温:17度

 

お泊りのライセンス講習の〆。
伊豆長岡のおそば屋さんでお昼ご飯を頂きつつ、ログを書く。

 

『3日間、ありがとうございました』
親子ダイバーとなった、ルミさんとシンちゃんからのコメント。

 

そう、春休みを利用して、プールから海まで3日間連続だったのです。
しかも、3日連続プリウスαと私とお2人。
プールから海まで、ダイバーになるまでを共に過ごした家族?

 

一日目:大瀬崎
春濁りが・・・激しかった。
でも、二人は夢中で魚を追いかけていました(笑)

 

メバル@大瀬崎ダイビング アジの群れ@大瀬崎ダイビング

 

二日目:井田
黒潮来訪の知らせは、嘘じゃなった。
2日間頑張ったご褒美の、青い海・・・っ!

 

透明度抜群の井田ダイビング PADIダイビングライセンス講習

 

コンパス練習@PADIダイビングライセンス講習 スズメダイの群れ@井田日帰りダイビング

 

マスククリアで苦戦していたルミさんが、海で一発でマスク脱着を成功させた時は嬉しかったぁ。
プールに顔をつけただけで楽しくて笑いが止まらなかったシンちゃんが、
海で『これは!?ねぇ、みて!!』とテンションMAXで呼んでくる姿は可愛かったぁ。

 

 

夜は楽しみに、たのしーーーみにしていた、いおりのご飯。

 

ダイビングライセンス講習@宿泊コース 宿泊ダイビングライセンス講習

 

おじさんの釣り上げた天然マダイのしゃぶしゃぶ、絶品でした。
レタスをポリポリ食べる私を見て、爆笑るすシンちゃん。なんでー?笑
お腹いっぱいでお酒が入らないと言いつつまんじゅうアイスを買ってたルミさん。なんで?!笑

 

色々つっこみどころ満載の2人に笑わされて、笑われて・・・
母娘に紛れて、私も家族の一員になった気分?

 

こちらこそ、3日間ありがとうございましたっ
でもって、これからもよろしくお願いしますからね(笑)

 

みか

 

おまけ。

 

レース鳩に遭遇@大瀬崎ダイビング レース鳩に遭遇

 

なんでもレース鳩で、昨日岩手から出発したらしいです。
たった一日で静岡まで・・・!
お昼休みの癒しの一コマ。。。