何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

梅雨の井田の風物詩。

6月28日(火) 井田 透明度:8〜15m 水温:20〜15度

 

梅雨らしくざあざあ降りの雨で迎えた今朝。
蒸し蒸ししていて嫌だなと思いつつ向かった井田は、
青々とした田んぼが広がるのどかな風景。

 

そんな恵みの雨にひょっこり顔を出した可愛い子たち。

 

アマガエル@井田ダイビングセンター
おっきいリューさんの手の上のちっこいアマガエル。

沖縄で真っ黒に焼けたリューさんの背中に、ちょこん。
やらせですけど、結構落ち着いていました(笑)

 

井田の風物詩・アマガエルとリューさん

 

今日はいっぱい泳ぎたいリクエストのカオルさんのため、
井田の海を『端から端まで』泳ぎまくったリューさんチーム。
疲れ切った顔を想像していたのですが、なんだか楽しそう?

 

ダイバーがあまり立ち入らないエリアには、
ブロッコリーみたいなソフトコーラルが生えていたり、
水深30mの砂地はスコーーーンと青かったり(水温15.8度!)。

 

特大ソフトコーラル@井田ダイビング ダイビングスキルアップ@井田

 

上がってくるなりお風呂に入って出てこない、本日ウエットスーツのリューさんと、
リューさんから立ち昇る湯気を見てニコニコしていたドライスーツのミユキさんの、
温度差が印象的でした(笑)

 

私のチームはマンツーマンでライセンス講習のラスト!
前回特訓したからね。今日はご褒美。

 

PADIライセンス講習@平日ツアー コンパス練習@PADIライセンス講習

 

ドヤ顔でコンパス練習、タコとのふれあい・・・
前回の練習とは打って変わって今日は遊びモードに、終始ニコニコ顔のアヤノちゃん。
2日間、お疲れ様。そしておめでとう!

 

お昼ご飯は弥次喜多で、
お泊まりのライセンス講習だったマサシさんチームに遭遇。
今日はダイバーがいっぱい誕生したなぁ。

 

沼津の定食屋さん@弥次喜多

 

にしても、トモエちゃんとアヤノちゃんが同い年とはねー(笑)

 

みか

たくさん食べてライセンスもGET

6/27-28   大瀬崎  OW講習

 

浮世絵のような富士だなぁ。

 

OW講習の1日目を無事に終え、温泉に向かう途中でみた富士山、海と空の境目がなくなり、浮世絵の様に、浮かび上がる。

 

はっきり見える富士山もいいが、こういうのもまたいいなぁ。

 

宮坂夫婦=カズとアイちゃん、講習お疲れ様ね。

 

ふくいさん、相変わらずのゆったり練習お疲れ様でした。

 

45度にとどまります 2人ならんで オクトで呼吸

 

準備を整えよう IMG_0196 え~っと方角は~っと

 

色々練習がんばったね。

 

アイちゃん、コンパスでしっかり方角を見た後、僕の教えた方向と真逆を指差していたね。

 

でもまったく泳げないアイちゃんがしっかりキックして前に進んでいた事、良かったよ。

 

基本的に人の話を聞いていなくて、僕ではなく、奥さんのアイちゃんに叱られていた旦那のカズ(笑)。

 

マスククリアの時、口から息を吐いてもマスクの中の水は抜けないよって説明したけど、ひたすら口から息を吐いていたよね。

 

だけど浮力練習ではぴか1だったね。

 

休憩中二人が昼寝をしている最中、

 

フクイさんは新調したmyウエットスーツに身を包み、誰もいない海へうきうきでシュノーケリングしてました(笑)。

 

Myウエットお披露目!

 

お昼休憩にシュノーケリング

 

大分年上のフクイさんだけど、新しいおもちゃを買ってもらった子供のように嬉しそうな顔をして海に入っていくフクイさんを見て、なんだか、かわいいなぁと思っていたのでした(笑)。

 

みんなよく食べるね~

 

そして思い出深いのがいおりのごはん、

 

みんなよく食べていたなぁ、

 

とくにアイちゃんは女の子なのに完食、朝ごはんも完食、ごはんを三杯も食べていたね、

 

一杯食べるアイちゃんをいおりのおやっさんもえらく気に入って、

 

俺だったら絶対却下されるだろうアイちゃんのわがままも、

 

おやっさんは「しょうがないなぁ」って聞いていたなぁ、

 

あんなおやっさんも初めて見たなぁ(笑)。

 

ほんとによく食べたなぁ、そんでよく飲んでたなぁ(笑)。

 

コンパスを確認

 

二日目のバディ潜水も2人でしっかりコンタクトをとって残圧を聞きあって、コンパスも見て、時間も見て、とっても良かったよ!

 

フクイさんもそんな二人を見守るかのように上から中世浮力の練習、たまに浮きそうになってたけど(笑)。

 

とりあえずお疲れ様でした!

 

そして、カズ、アイちゃん、ライセンス取得おめでとう!!

 

潜った後に美味しいごはんをたくさん食べて、美味しいお酒もたらふく飲んで、

 

こりゃあ、伊豆が楽しくなるわ(笑)

 

ねっフクイさん(笑)。

 

午後の1本

 

まさし

33

6/25-26  大瀬崎  OW講習  

 

 

今日はOWの海洋実習。

 

朝、集合時間になると、本日の講習生のアンDがやってきた、

 

そして、旦那さんがTV関係の仕事をしているイトー夫婦も到着した、

 

あと残るは、急遽前日に行く事が決まったドイさんだけだ、

 

「あと1人ドイさんっていう方がくるのでもう少し待っててくださいね」

 

「あっ、そういえば、そのドイさんってかたもTV関係のお仕事してるって言ってたなぁ」

 

すると、アキラ(イトー旦那)が「俺の知り合いにもドイさんっているな」

 

「でも、俺の知ってるドイさんはダイビングをやるようなアクティブな人じゃないからな、そんなはずないな」

 

そんな話をしてると、「おはようございます」と、少し遅れてきたドイさんが店に入ってきた。

 

顔を合わせたドイさんとアキラがお互いびっくり、

 

はい、きたー、ビンゴ!

 

な、なんとドイさんとアキラ、めちゃくちゃ知り合いっていうか、仕事仲間だったのです。

 

こわいですねぇ。

 

こんな事もあるんですねぇ。

 

そして、車の中で発覚したんですが、この日の僕を含めた5人、

 

全員「33歳」だったんです(笑)。

 

そんなこんなで行きから車の中で大盛り上がり(笑)。

 

IMG_0119 IMG_0106 IMG_0100

 

IMG_0115 IMG_0118 IMG_0150

 

 

 

IMG_0127

 

そんなんだから夜もまた盛り上がった(笑)

 

みんな33歳、今日は無礼講、人の心に土足で入って行こう、(笑)。

 

お酒もいい感じに入って、ちょっとはしゃぎ過ぎちゃいました・・・かね(笑)。

 

お酒が足りなくなって夜の海辺を徘徊もしましたね・・・

 

当然お店なんてやってる訳もなく・・・

 

気が付いたら港で話し込んでいました・・・

 

お酒もないのに。

 

でも翌日、みんなで話したのは、

 

お酒が手に入らなくてほんと良かった、と口をそろえて言ったのでありました(笑)。

 

そんな33Nightでした(笑)。

 

 

 

あっ、ダイビングの話全然してないや・・・。

 

まぁいいか。

 

IMG_0148

 

33歳のみんな、おめでとう。

 

そして楽しい夜をありがとう。

 

 

まさし

エネルギー補給はこまめに。

6月22日(水) 江之浦 透明度:2~8m 水温:21度

 

初めての海に緊張気味のライセンス取得チーム。
スキルアップに徹したい初心者チーム。
今日は近くて穏やかな江之浦で、じっくり練習の日。

 

顔をつけると前日までの情報が嘘としか思えない透明度。
モルディブ帰りのハルカさんに、伊豆の海はふてくされ気味。
でもこれは練習に・・・もってこい?

 

練習を放り出してカメラ片手に姿を眩ませようとしたクサカベさんも、
『海でもやるんですか?!』と、緊張MAXでスキルに挑んだユキさんも、
大変ツラそうな顔でしたが(笑)全員なんとかマスク脱着までクリア。

 

後半は中性浮力をじーーーっくり練習。
最初は不慣れなドライスーツに悪戦苦闘するもの。
と、思ったら、あれ?みんなかなり上手??

 

 

2ダイブ目は海にも慣れてきたし、透明度もアップしたし、
ちょっと遠出してアオリイカの卵を見たり、大きいイシダイと遊んだり。
水中だと、ほぼ目が合わないアヤノちゃん、そりゃ周りの魚が気になるよね(^^)

 

日帰り江の浦初心者ツアー
クマノミ@江の浦ダイビング
PADIライセンス講習@江の浦
イシダイ@江の浦ダイビング

 

練習盛りだくさんのロングダイブでクタクタだけど、
一吉の絶品海鮮を頂き、〆は緑に囲まれた箱根湯本の温泉でまったり。。。

 

『お昼ご飯は失ったエネルギーの補給。
これは、この後の仕事の為のエネルギーの補給。』

 

名言のもと、お風呂上がりのデザートを食べるこれからお仕事のユキさん。
ジャケットを颯爽と着こなし、緑あふれる中庭でぜんざいを頂くその姿は、
アフターダイブというより、箱根湯本の温泉のPRにしか見えませんでした。笑

 

湯河原日帰り温泉@箱根湯寮

 

みか

濃いーよ

6/18-19  田子いおり井田   透明度:全体的に12m  水温:上21℃ 下18℃

 

200本おめでとう。

 

ちょっとわかりづらい写真だけど、カヨちゃん200本おめでとう!!

 

そして、この日、DMの認定も果たしたカヨちゃんとチナミ、おめでとう。

 

泊りで行った田子いおり井田の2日間。

 

DM講習の最終関門であるガイド練習をがんばったカヨちゃんとチナミは結構忙しかったねぇ、

 

色々作戦を立てたり、

 

水中では予め決めたコースを無事に行って帰って来なきゃいけないし、

 

水中では生徒役に見立てた僕らに無茶苦茶なトラブルを出されるしねぇ(笑)。

 

いおりの飯に間に合うように3本、

 

2日目は弥次喜多の飯に間に合うように3本、

 

休憩時間もあまりとらずに計6本、がんばったねぇ。

 

そんな中、

 

DM講習以外の人達は天気の良い中、昼寝したりのんびりしたり(笑)

 

田子ではドリフトSPでフロートを上げる練習もしたんだけど、

 

フロートを上げた瞬間自分も浮いていったチナミ(笑)。

 

フロートを打ち上げて、そのロープに捕まって安全停止をするはずが、打ち上げるのにかなりの時間がかかって余裕で安全停止が終わってそのまま日が暮れちゃうかと思ったトミー(笑)。

 

そして今回ね、

 

エノモトさんがウエットで潜るからって、無理に「まさしもウエットにしなさい!!」、とエノモトさんに言われ、ウエットで潜ったけど、

 

深場で生物を探してるとやっぱり寒い・・・でもがんばって生物を探さなきゃ・・・

エノモトさんはどんな顔して潜っているのかと、ふと、見てみると、水温の高い上の方でヌクヌクしてるしっ。

ずるっ。

 

ベニキヌヅツミ いさきー 飲むでしょそりゃ ニシキウミウシ

 

ホワイトカエルアンコウ ハクセンアカホシカクレエビ セトイロウミウシ ミジンベニハゼ

 

腹枕きもちいい まってましたー ジャーンプっ フロート練習

 

最後は井田で 半水面 200本おめでとう イサキー

 

マクロに群れにDMにフロートにそしてカヨちゃんの200本の記念ダイブに。

 

濃かったー。結構寒かったー。

 

そしてケーソンの事を最後までクレソンと言い間違えていたカヨちゃん、それは直しなさいー!葉っぱかよー。

 

でも200本とDM認定のカヨちゃん、ちなみ、おめでとうね。

 

濃いー2日間、ありがとう。

 

太陽がまだ高いけど

 

まさし