何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

大人数。

9月10日 江の浦 8~10メートル

 

朝「おはよーございます」とみんな集まってくる。

 

すると、「はっ?なんでお前ここにいるの?」

 

「えっ!おまえこそ・・・」

 

古い友人との思いがけない出会いもたまーにあるんです。(笑)

 

この日もそんな出会いがありつつ、車に乗り込みます。

 

ベテランチームが向かう先は熱海。

 

初心者チームは途中の江の浦で途中下車。

 

うさみちゃんとまりこさんは初マイドライ!

 

着る時から、「やばーい」「ノーストレス」と騒ぎまくり(笑)

 

水中ではおのおの浮力の練習をします。

 

大学の先輩後輩だったことが今回発覚した男子チームは

 

あぐらや体育座りなどで浮力を追い込みます!

あぐら

しばたさん

 

みんながはまっていたのが、フラフープ!

 

フラフープがいっぱいあるところでみんな繰りかえし

 

フラフープの中を通ってる!

 

その光景を見てて、面白かったです!(笑)

 

追い込みフラフープ フラフープ遊び

 

れいなちゃん

 

たくさん泳いでお腹はペコペコ!

 

じゃあおいしいご飯を食べにいこ-!

 

ご飯は熱海チームも合流して、一吉へ!

 

宴

もう宴会です!(笑)

 

おいしい塩辛ともすぐがあればお酒も進む進む!

 

みんな顔が赤くなって行きました。(笑)

 

そんなほろ酔いのみんなと集合写真!

 

さて総勢何人でしょー?

総勢何人でしょー?

 

すなお

 

どこにいこーかな

9月9日 安良里 透明度10~12メートル

 

この日もツアーチーム、講習チームと同じ車で向かうは、

 

安良里ー!

 

講習最終日のお二人と、TRIBEツアーのあやこさん!

 

潜降直後から、遠くに見えている違うチームを追いかけていく

 

たなかさん。私はこっちですよー・・・(笑)

 

なんとかみんな集合して、浮力練習がてら

 

安良里名物のフラフープくぐりへ!

 

しおりちゃん フラフープに挑戦!

 

上手にくぐれたかなー? 意外とねー

 

みなさん派手にフラフープに引っかかることなく、

 

余裕な感じでクリア―!

2本目は講習の最後!

 

たなかさんがしおりちゃんを引っ張ってく形で、

 

予定通り帰ってくることができました!

ミニダイブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たなかさん、しおりちゃん、ライセンスおめでとー!

 

たなかさんはやっとCカード!どこいこ-?とワクワク!

 

伊豆も綺麗!

 

とおどろいていたけど、

 

これからの時期、もーっときれいになりますからねー!

 

すなお

マンツーマンでボート

9月8日 田子   

 

ベテラン勢のボートツアーにくっついて

 

マンツーマンでこーもとさんとTRIBEボートツアー!

 

一本目はやはり沖の浮島根へ!

 

入るまでは緊張していたのに、

 

入ってしまえば魚の数や青さにびっくり!

 

早々に深場へと降りていくツアーチームを見送り、

 

私たちは根頭で

 

カンパチが魚の群れに突っ込むところを見て、

 

大きな目がいつも以上に大きくなってましたよ!(笑)

 

2本目は穏やかな白崎へ。

 

サンゴの上は着底禁止ですよ!と言っていたので、

 

それを気にしてか、サンゴエリアでは、上に行ったり下がったり。

 

忙しそうなこーもとさんでした。(笑)

 

光を背負って 初ボートダイビング!

 

余裕のピース 気持ち良さそうだなー

 

魚の多さに驚いていたけども、

 

まだまだですからねー!もーっと面白いポイント行きましょう!

 

すなお

 

 

 

 

 

順調だったのは・・・

9月3日 大瀬崎 透明度8メートル

 

 

昨日から日帰り2連チャンめのおおばちゃんゆかちゃんと

 

講習チームとTRIBEツアーと一緒に大瀬崎へ!

 

まだまだ夏の陽気の大瀬崎は混み模様。

 

人がいっぱいいたせいか水中も少し濁り気味。

 

でも、カマスの大群なども見れて、

 

突然現れた大群にみんな驚いていました。

 

群 いきなり目の前に

 

講習の2人は2日目ということもあり、連携も

 

バッチリ!

 

あっというまにすべての講習を終えていました!

 

バディーで連携を ミニダイブ

 

TRIBEツアーのみんなは間をあけずにコンスタントに潜っている

 

から中性浮力もとーっても上手!

 

しばたさんはお父さんのようにみんなを見守ってくれていました!

 

はなちゃんのドライスーツは透明度があまりよくない中、

 

みんなの目印代わりになっていたみたいです!(笑)

 

華ちゃん目立つねー あれ?オクトパスくわえてますねー

 

帰りはおいしいごはんを食べて、珍しく渋滞もしてなーい!

 

なんて言って、ひと眠りしたらすぐ着きますよー

 

なんて言ってたのに、

 

順調だったのはここまででしたね・・・。(笑)

 

すなお

トレーニングな2日間。

9月2~3日(土・日) 田子 透明度:15~25m 水温:25〜27度

 

2日目のラストダイブ。
同じ船に乗る(ちょっと二日酔いの)10人。
10人

PADIアドバンス講習@田子ダイビング
2日間のトレーニングを耐え抜いた猛者。

目的地は同じ。
遥か外洋にポツリと浮かぶブイ。の、下に広がる水中世界は、
ダイバーにしか見ることのできない世界。

 

 

周囲を取り巻くオレンジ色の魚たち。

 

ライセンス取得を目指して、ひたすら砂地を眺め続けて特訓したご褒美。
ここまで来るには色々ありました。

 

初めての海でウニの洗礼を受けた天然少女・ユリちゃん。
マスクに攻め入る海水に視界を奪われながら特訓したヤスさん。
気がつけば1人水面を漂っていたナツヨさん。

 

初めての海なんて、そんなもんです。
だけど、次の海はちょっとだけ違うはず。

 

そんな酸いも甘いも舐めてきた先輩方は・・・

 

 

こんな感じになってたから。
今後の海を楽しみにしていてください。

 

PADIダイビングライセンス取得講習@田子 潜行練習@PADIダイビングライセンス取得講習

 

ドライスーツダイビング@9月の伊豆 サーフタイムの過ごし方@ダイビング

 

休憩時間@ダイビングサーフタイム ダイビングサーフタイム@アドバンス講習

 

なんだか水中よりも陸上で鍛えられた気がする2日間。

 

ドライスーツでメガネッチョ岩遠泳を成し遂げたレイナちゃん、
休憩時間のほとんどを筋トレに費やしたカッシーとタマちゃん、
なぜかそれに付き合わされることになったヤスさん。笑

 

みんな、初日よりもちょっと逞しくなった気がします。

 

田子ダイビングライセンス取得講習

 

こんな爽やかな写真とは裏腹に、なかなかなナイトでしたねー。

 

昼は頼れる男・ナベさんの暴走、ハヤノさんのハイペースな日本酒、
海岸でのユリちゃんとの深いい話、鹿と遭遇した深夜の散歩・・・
寝るのが惜しすぎて、気がついたら明け方だったのでした。笑

 

タマちゃん、次寝坊したらクビだからねー!
え?働いた覚えはないって?笑

 

みか