何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

ダイバーの卵とベテランと?

10月19日(木) 井田 透明度:12~18m 水温:24度

 

三宅島明け、何も言ってないのにドライスーツが用意されていて感謝。
なんでも、12月並みの寒さらしい・・・。

 

気温11度、急いでドライスーツをきて防寒対策。
準備もそこそこにエントリーすると・・・あったかーい!
水温24度、水中の方が断然快適です。

 

マサシさんのツアーチームに便乗して、
私はライセンス講習最終日だったナホとマンツーマン。

 

PADIライセンス取得コース@伊豆 キビナゴリバー@井田ダイビングツアー

 

暖かくて透明度もバッチリの快適な水中。
早々にミニダイブを余裕でクリアするナホ。
ということで、最後はご褒美ダイビング。

 

 

華奢な体に似合わず、雪国出身ゆえに寒さに耐性あり。
そしてその体のどこにどう入るのかボリューム満点の弥次喜多をペロリ完食。
いいダイバーの卵、見つけました。笑

 

おめでとう、そしてどんどん上手になってね。
いろんな海とご飯屋さんに連れ回したいからさー

 

PADIライセンス取得コース合格!
マサシさんチームのベテラン?に囲まれて。

初めは文句ばかりだったアサコさんもアユミさんも、気が付いたらベテランに?
初めからベテランに見えたフクイさんも、本当のベテランに?
この極寒の日にウェットだったショーちゃんは、そのガッツに迷わずベテラン認定!笑

 

みか

雨なんて!

10月14 井田 透明度8~10

 

10月だというのに、天気もぐずつき、

 

一気に冷え込んだここ最近。

 

水温はあったかいけどー上がってからがねー・・・

 

なんて言ってみんなスーツに悩む時期です。

 

この日は、初心者ツアーとツアーチームとみんなで井田へ!

 

だって井田の生物が面白んですもの。

 

でもね、この日はものすごい雨。

 

どれくらい凄いかって、もうシャワーを浴びてるくらい。

 

雨だと上がってから一気に寒くなるねー。

 

たった一人ウエットだった健太さんも、

 

寒いっす!次回はドライで迷わずって言ってたもんね。笑

 

でも、そんな強い雨も、スーツを着て海に入ってしまえば

 

モーマンタイ!

 

ということで、見た生物を一気にどーぞ!

豪雨

 

イバラタツ オオモン

IMG_1321 IMG_1382

 

帰るころには雨も止んで外で集合写真!

IMG_3460

 

この後はもちろつい先日に始まった

カキフライを食べて帰ってきました!

 

すなお

身も心も

10月12日 大瀬崎 透明度 5メートル

 

ライセンス取りたてのみんなと今日が講習最終日のかなちゃんと

 

みんなで大瀬崎へ!

 

潜行するとすぐさまみんなによって来るイシダイの幼魚達。

 

中性浮力の練習をしているみんなを

 

「かまってーご飯ちょうだーい」と体をツンツンしてくる。

 

みんな練習は大事とわかりながらもついつい遊んじゃう。

 

きれーいに泳いでいるね・・・? 山田さん

 

一果さん なぜかチェーンに腰掛ける人 笑

 

 

2本ともがっつり練習して、たーっぷり泳いで

 

おなかぺこぺこで弥次喜多へ。

 

弥次喜多の名物アジフライのブリーフィングをたーっぷりし、

 

みんなの心はアジフライに固まりつつあったのに、

 

弥次喜多の中に入ると、なんと、

 

みなさんお待たせしました!

 

はい!はじまりましたー!

 

弥次喜多のカキフライがこの日より始まりましたー!!

 

それを見たみんなは早速カキフライに!

 

美味しいご飯に心も体も満たされました!

 

集合写真はお店に帰ってきてから、

 

別チームのみんなと一緒に☆

 

かなちゃんおめでとー

 

すなお

ただいまー。

10月10日(火) 井田 透明度:15~6m 水温:25度

 

屋久島帰りの私には、さぞかし冷たい海だろう・・・

 

あれ?青くない?
うわわわーあったかいーーー。

 

4日間、屋久島の海と山と川に感動しまくったけど、
やっぱり日々変わる伊豆この海も好き。

 

透明度抜群@秋の伊豆の海
ただいまー。

 

そんなわけで、いきなり黒潮バッチリの海に迎えられてワクワク。

 

でも、ちょっと期間が空いちゃったイマイさんは記憶もフレッシュに。
ライセンス講習最終日のシマダさんは前回の海からのドキドキがまだ収まらず。
カナちゃんは半強制的に送り込まれたダイビングより日焼けを恐れる。

 

あれ?みんな、ワクワクしてます??
唯一マイ器材デビューのリョータ君は終始ニッコニコ(笑)
だけど、あとはみんな緊張気味。

 

間違えてもいいから、自分でセッティングしてみて。
ゆっくりでいいから、顔をつけてみて。
今日の海、どんなかなー。

 

平日日帰り初心者ダイビングツアー
いってみましょー。

最初はカチコチだったけど、徐々に緊張ほぐれるみんな。
そろそろと私の視界から消えていくみんな。

 

透明度@井田ダイビングツアー

 

おーい。こっちー!ちょっと止まって〜
なんだか上がってきたら、私が一番疲れてました。笑

 

水も綺麗だし、2本目はちょっと深場も行ってみましょう。
なんてブリーフィングして顔をつけたらわずか1時間で透明度が・・・
チーム解体の危機に大奮闘したみんな。お疲れ様です。

 

ウツボ@井田初心者ダイビングツアー クロホシイシモチ@伊豆の普通魚

 

課題は大変だったけど、最後にちょっと時間を作ってみんなで見た、
懐っこいウツボに、モシャモシャ頭のコケギンポ、擬態名人のオニカサゴ・・・
あの魚と同じ空間でホッとしたひと時は楽しかったなー。

 

コロコロと日々変わりゆく伊豆の海。
その楽しさと厳しさを垣間見た1日なのでした。

 

カッシーチームの余裕たっぷり先輩陣と。
この先輩も、始めた頃は、みんなと同じだったんですよー。

 

井田ダイビングツアー@平日
一応?おめでとうございますー

祝杯のビールが飲めてよかったです、シマダさん!
次はジョッキですよ?笑

 

みか

ジェスチャーゲーム

10月7日8日 AOW講習 田子

 

まさしさんのOWチームと一緒に田子へ!

 

一本目は中性浮力を極めましょう!なんて話して、

たーっぷりブリーフィング。

 

それでも出発まで時間があったから、みんなで

 

後で使うスレートの準備をやっちゃおー!とみんなで準備!

 

こんな私が、空いた時間に効率よくなんて考えた結果・・・。

 

水中に、スレートを持ってくの忘れました・・・。

 

ごめんなさい。

 

でも、水中で、スレートを忘れたという私のジェスチャーを

 

みんなわかってくれた皆様。

 

私の言いたいことをわかってくれた皆様。

 

ありがとーございます。笑

 

もうね、水中ずーっとジェスチャーゲーム。笑

 

意外と通じるものです。

 

そんなこんなもありながら、中性浮力を練習しながら、

 

田子の名物?田子ベルを鳴らします!

 

えさしさんが鳴らしたとき力いっぱい鳴らしすぎて壊れるかと!

 

力強すぎです!

 

壊れなくてよかったー えさっしーさん

 

スレートを無事持った後にはナビゲーション!笑

 

男子チームは完ぺきな四角形を描いて無事帰ってこれました!

 

男子チーム力を合わせて やじー

 

女子チームは四角形を描くはずが、なぜか三角形に・・・?

 

さてはゴールまで合わせたなー?笑

 

コンパスナビゲーション 少しだけ夕焼けと

 

ナイトダイビングの後は待っててくれたOWチームと一緒に

 

かんぱーい!

かんぱーい

 

2日目には田子の外海へ!

 

みんな魚の多さにびっくり!

 

みんなまわりをキョロキョロしながら楽しんでました!

沖の浮島根 沖の浮島根楽しかったー

 

賑やかな若者たちと、

 

お父さんのようなえさしさんと

 

いやぁーうるさい・・・いや!賑やかなAOW講習でした!

 

でも一番はしゃいでたのは、お父さん?笑

 

すなお