何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

カメラ+ダイビング=楽しいー!!

2017 .11.16  マクロビーチ!!

 

オキナワベニハゼ
foto by secchan

 

トシさんとユウキのリクエスト、西伊豆潜って弥次喜多ツアー!!

 

狙いはダイビング後に食べる、弥次喜多のカキフライだったのだけど・・。

 

ごめんよー。今日は東の方が断然、海いいんだー。

 

弥次喜多は口惜しいかもしれないが、IOPに行かないかい??

 

平日だし、電話したら一吉丸に行けるかもよ・・。

 

ユウキ「あ!一吉丸もいきたい!!」

 

あっさりと承諾してくれた。(笑)

 

 

カキフライへのこだわりはないのかい?

どっちでもいいんかい??(笑)

 

 

マクロ狙い希望のせっちゃんと四人で、

IOPでマクロネタを探すことに!!

 

 

なにげにせっちゃんと潜るのは、僕が大学四年生の時以来。

 

確かあの時は、城ヶ島に行って・・・。

 

僕が大学を無事に卒業できるかの、ギリギリの判定が出た日でしたねー。お懐かしゅうございます。(笑)

 

暖かく見守って下さったおかげで、僕はまたご一緒する機会を得られたわけであります。

 

IOPへはOW講習&初心者ツアーのミカチームも一緒の車で!!

 

 

 

行きの車中で、一吉丸の予約に成功したのですが、

 

仕込みが忙しいから、悪いけど今すぐみんなのお昼のメニューを決めてほしいとの事。

 

でも、みんな静かに寝ている・・・。

 

たたき起こしてでも聞いてくれ!!との事。

 

 

 

・・くぅ!みんなごめん!!起こしちゃうよ!!

 

後部座席にいるミカにも、メニューの集計を手伝ってもらおうと思い、運転席から息を吸い込んで・・

 

みかー!!っと呼ぶと!!

 

 

 

しーーーーーっ!!!!(怒) っとミカが、

 

何大声出してんだコラ、みんな寝てんだろーがよ。っという顔で人差し指を立ててくる。

 

違うんだよ・・。今は心を鬼にして、みんなに起きてもらわないと、一吉丸が食べれないんだよ。これはみんなの為なんだ・・。

 

っと言いたいんだけど、ルームミラー越しのミカは渋い顔でご立腹。

 

 

再び大きい声を出そうとするとミカが「しーーーっ!!」してくるので、

 

 

もしもしテレフォンに切り替えて、ようやく状況を伝えることができた。

 

 

みんなにも申し訳なく思いながら起きて貰って、メニューの集計に成功しました。

 

そんな行きの車でのハプニングもあり、

IOPへとうちゃく、とうちゃく~。

 

 

全員カメラを持っているので、被写体探しに全力全開!!

 

マクロ撮影はせっちゃんに全権委任しました。

 

 

トシさんとユウキが、エントリー前にいきなりペットボトルのキャップにピンとお合わせる練習を始めて、

 

今練習してもおそくね??って思ったけど、

 

2人のカメラがわりといい仕事をしていました!!(笑)

 

オトヒメエビソリハシコモンエビウツボ・サザナミヤッコ・サラサエビ

 

深場でスミレナガハナダイを探していると、

スミレナガハナダイ
スミレナガハナダイ

綺麗な魚が目に入り・・・。

 

 

おあ!!フタイロハナゴイだーー!!!

 

フタイロハナゴイ発見!!
せっちゃんが何とか、正体をとらえてくれた。

 

興奮してみんなを呼び、撮りまくる!!

 

でも、もんのすっごいシャイな子で、パッと出てきては、シュッと引っ込むのを繰り返す。

 

カメラで撮れる時間は3秒しかない感じ。

 

難しい戦いに夢中になったせっちゃんと僕は、

 

気づけばこんな体勢になっていました。

 

フタイロハナゴイ撮影中。
寝そべっている。(笑)

 

おのおのカメラを手に、じっくりのんびり潜った2ダイブ♪

 

 

じっくり潜りすぎて、水深3mあたりでエアーが足りなくなるトシさん、

 

それに気づきながら、なぜかエアーを上げることなく、

 

静観しているユウキ。(笑)

 

 

インストラクターも気づいていたけどさ、

 

すぐ横にいたんだったらエアーあげようぜ??(笑)

 

 

イロカエルアンコウクマノミキタマクラ

アオサハギコブダイ若いウツボ

 

それぞれにいっぱい写真を撮って、とって、撮りまくった2ダイブでした!!

 

 

天気が良かったので、IOPで

ミカチームと一緒に集合写真!!

 

 

ミカ!!それは飛んでるのかい??

 

DSC05809

 

このあと。無事に一吉丸に着いて、おいしいお魚料理を満足ゆくまで食べて、飲んで、帰ってきたのでした。

 

やっぱ海の後の飯は、うんまいものに限るね!!

 

かっしー

カスザメは大人しい?

11月16日(木) IOP 透明度:10~12m 水温:21度

 

砂地に上手に隠れるカスザメに気がついてしまった。
ライセンス講習の途中だというのに、嬉しくってカメラを向けた。

 

 

スレートにかきかき。

 

『じーっとしている大人しいサメ。』

 

スレートにかきかき。

 

『目の前で手をヒラヒラすると噛みつくことも!?』

 

 

そーっと、そっと。。。
カスザメをみんなで囲んでその珍しい出会いを噛みしめる。

 

そしてカメラを向ける。
突然泳ぎ始めたカスザメ、その先には・・・

 

 

一瞬の緊張よりも、フーコの逃げ惑う姿の方が印象に残っている。
ごめんなさい、こんな薄情なインストラクターで。笑

 

そんなわけで(?)コスズちゃん、ライセンス取得おめでとう。
ユリ、フーコ、アドバンス目指して頑張ろうね。
そしてカトーさん、20年ぶりの海、おかえりなさいっ。

 

魚影よし@IOP初心者ダイビングツアー 初心者ツアー@IOPダイビング

 

初心者ツアーだけどカスザメに会えてホクホクしながら帰ってくると、
一緒に行ってたツアーチームのカッシーが。

 

 

『フタイロハナゴイ見つけたよー!』
(今年2匹目のMYフタイロ!?)

 

『これ、キンギョハナダイ?スミレナガハナダイ??』
(スミレだよ!)

 

 

うーんやっぱりずるいなー。
悔しいけど、せっちゃん、ユーキ&トシ、写真使わせてもらいました。

 

オキナワベニハゼ@IOPダイビングツアー

 

スミレナガハナダイの幼魚@IOPダイビングツアー コブダイの強面@IOPダイビング

 

アオサハギの幼魚@IOPダイビングツアー ベニカエルアンコウ@IOPダイビングツアー

 

ウツボの正面顔@IOPダイビング エア切れダイバー@IOPダイビングツアー

 

早くみんなも上手になってもっと深い海、もっと面白いところ、行きましょー
私だって行きたいから。笑

 

集合写真@IOPダイビングツアー
セルフタイマーにしては上出来?

みか

賑わう江之浦で

11/12 江之浦  透明度:10m  水温:21.5℃

 

海に潜る前に1枚。

いい笑顔

 

本日はOW&初心者ツアーで江之浦へ、

 

西伊豆は透明度が激しく低下してるし、東伊豆は風がまぁまぁ吹く予報だし、

 

少し水面はザワザワしそうだけど、大したことなさそうだし、時間もたっぷり使えそうな江之浦へ来てみたんだけど、

 

なんだか人が多いなぁ・・・

 

あらま、本日ダイバーズデイ・・・

 

いつもなら人込みのできそうな現地イベントは避けるウチだけど、

 

あたっちまったらしゃーないね、

 

込んでるね・・・なんかイベントらしいよ・・・、

 

でもなんだかみんな嬉しそう(笑)。

 

そうですね、こういう時は発想の転換です、

 

込んでる代わりにサザエもジビエカレーもサラのカレーも干物焼きもワラサ漬丼もぜーんぶタダ(笑)おっしゃ(笑)。

 

戦隊ものかー フラフープをくぐってー 後ろから見たら似てる3人

 

水中はね、

 

まだうまくできない耳抜きや、

 

浮力練習やフラフープくぐり、

 

OW講習2日目のリョウジは周りの女子たちのペースに合わせてゆったりとリードしていたのがとても良かったね、

 

そして、最年少のレイナ、気が付くとフィンがぬげていたり、

 

水中のどらえもん像を倒したりと、

 

おてんばっぷりを発揮してましたね(笑)。

 

潜った後は、

 

折角なんでね、江之浦のお祭りですからね、はい、タダで色々頂いちゃいました(笑)

 

ごちそうさまです(笑)。

 

若い二人はご飯代が浮いて大喜び(笑)

 

良かったね。

今日の江之浦はお祭り

 

みんなお疲れ様!

 

リョウジ、OW取得おめでとうな!

 

まさし

爆弾が。

11月11~12日 OW・AOW 田子 透明度 3メートル

 

そう。タイトルにもある通り、爆弾低気圧が通過中。

天気図も激しく強風予報・・・。

 

そんな中、田子に行ってきました!

 

行くまでも東名高速で風が強すぎて、

 

ハイエースが横に流されるー!!

 

音もすごかったー!でもみんなはすやすや夢の中。

快適に寝て頂けて良かったです!

運転している私は真剣。手に汗がにぎります。

助手席の今泉さんはなぜか楽しんでいる。(笑)

 

田子に着くと、爆弾のせいで湾内もザブザブ。

そして透明度はニゴニゴ。

 

そんななか、カッシーはマンツーマンでOW講習!

 

カメリヤちゃんも怖がりながらも頑張りました!

 

私はAOW講習!

 

 

初日は湾内で浮力やナビゲーションなど、

たーっぷり練習!

彩子さん 克さん

のりこさん 今泉さん

 

ナイトダイビングでは、強風のおかげで、雲がなくなり

キレイな夕焼けも!

 

頑張ったあとはみんなでかんぱーい!

かんぱーい

 

部屋に戻って飲みなおし、

なんの話をしたかはあまり覚えてないけど、

今泉さんのTシャツがキューピーだったこと、

 

夜空を眺めて、流れ星が偶然見れて、

女子はキャーキャー騒いでいるのに、

克さんが静かに喜んでいたこと。

 

カッシーがお腹を出して一番最初に寝たこと。

そのカッシーにいろんな物を投げて遊んだこと。

 

これくらいしか覚えてないけど、

大体あってます?(笑)

 

2日目は風も波も収まり、昨日とは比べ物にならないほど、

静かな田子でした。

 

AOWでカメラを選んだ克さんにお店のカメラを貸し、

使い方を教えると、もうワクワクしすぎて、

顔に笑みが広がってます!

 

海も穏やかになったから外海も行けちゃうね!

 

やっぱり透明度はいまいちだったけど、魚の量はすごかったねー!

珍しいウミウシも見つけ、

その小ささにみんな食い入るように顔を近づけて見る!

ごまちゃん

 

克さんはいろんな魚の写真を撮り、カメラとにらめっこ!

もうAOWも取ったし、カメラ買いましょ!(笑)

 

OWもカメリアちゃんも、

少し慣れて水中ではピースサインまで!

サンゴ カメリヤちゃん

 

 

集合写真はカメリアちゃんが教えてくれた、

台湾ではやっている、指でハートを作るポーズで!

 

ハート

 

2日間強風やらニゴニゴやらお疲れ様でしたー!

 

次回はもっといい海でありますよーに!

 

すなお

 

そういうチームワーク?

  • 11/9 江之浦  透明度:12m 水温:22.5℃

おっ、いいかんじ?

 

なんだかみんないい感じに浮力をとって泳いでそうな写真だね、

 

うん、この時はよかったよ・・・

 

OW海洋実習初日のコスズ、スムーズにスキルをクリア。

 

2本目は浮力や泳ぐ姿勢に重点を置いて練習してみる、

 

この日一緒だった男子達も一緒に浮力練習、したはいいんだけど・・・

 

快晴だー

 

アオリイカ見れたー

フラフープをくぐったイリさんが何故か浮いていく・・・

 

猛ダッシュでイリさんをキャッチ、

 

だけど・・・あれ?ウエイトベルトしてない・・・落としてる・・・

 

するとどこかのお店のインストラクターがウエイトを届けてくれる(ほわざっす!!)

 

それにより無事イリさんを引き下ろし、ウエイト最装着完了、

 

するとホットしたのもつかの間、カナイさんがエアがもうないですと知らせてくる・・・

 

はいっ!ぼくのオクトを吸って帰りましょう!

 

そのあとも絶妙なタイミングでヤマさん浮いてく~、

 

僕のオクトを吸っていたカナイさん、少しの間、自分残り少ない空気吸っててもらう~

 

その間にヤマさん降ろす~、

 

よ~し帰るよー、と思ったら、

 

ロープつかんでいたコスズ浮いてる~

 

おい~なんでロープ離した~。

 

オレにつかまれ~~、みたいな。

 

上がってくるとみんなニコニコ楽しそうに、

 

まさしさん、お疲れ様でしたーって!

 

オレのトレーニングかっ!

 

水中、そういうチームワークの人達かと思いましたよ(笑)

 

 

これ幸せ

 

ビールも美味しそうに~。

 

看板前で

 

みなさんお疲れ様でしたっ・・・ていうか、

 

僕、ですよ。ほんとにー(笑)。