何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

遊んで上達

1/20-21  OW.AOW 田子 透明度:15~20m 水温:15.4℃

 

OWのライセンスを取ってちょっとの間、ダイビングを続けてきたけれど、

 

AOW取ったらどんなダイビングができるようになるのかな?

 

そのためにはどんな事ができるようになればいいのかな?

 

そんな期待をひしひしと感じる、AOW講習生のアスカとダイチ、

 

そんな二人にちょっと口うるさく、細かく、OWの講習では教えてもらわないような、ダイビングのやり方を教えてみる。

 

遊びは講習で、講習は遊びだ(笑)。

 

着底禁止というルール設けて泳いだり、

 

洞窟に入ったり、

 

どこまでも水底が下に見える中層を泳いでみたり、

 

ずっと怖いと思っていた夜の海に潜ってみたり、

 

今までそんなに気にしたことなかった、ちょっと珍しい生物を狙って深場まで見に行ってみたり、

 

今までのダイビングとは少し違ったね、

 

怖いと思っていた夜の海は予想以上に楽しかったし(アスカ談)

 

ずっと下に水底が見えるあの感じが空を飛んでるみたいでドキドキしたし(ダイチ談)

 

中性浮力の必要性も、安全停止の大事さも、よーくわかったし。

 

思ったよりみんながウミウシのこと好きだから、

 

最終ダイブはレアウミウシ、セトリュウグウウミウシを見に行ったんだよね。

 

ウミウシって綺麗だよね。

 

アスカもダイチも、遊びながら上達したね。

 

ちょっとカッコイイじゃん リゾートみたいなテーブルサンゴ 中性浮力練習

 

お目当てのセトリュウグウウミウシ ナイトでホウボウ発見 ナイトでボウズコウイカ発見

 

一緒に行っていたミカ率いるOWチームは、

 

子どものようにはしゃぐ高校生のモナカがねぇ、

 

ほんとかわいくってねぇ(笑)

 

みかがカメラを構えるとイチイ面白いポーズ(笑)。

 

ソンちゃんは水中常に無表情(笑)

 

でも水中スキルは二人ともよくできたみたい。

 

なんだか暗い表情 あっちー

 

OWチーム、AOWチーム、のみんなおめでとう!!

 

付き添いのユウキさんとカナイさん、

 

2日間お疲れ様でした!!

 

これからも遊びながら上達していきましょう!!

 

まさし

臨時休業のお知らせ

1/22  17:30  店

 

こんにちは、まさしです。

 

みなさん、雪すごいですねー♪

 

テンション上がりますねー♪

 

お店の前もこの通り♪

 

雪すごいなー

 

でも、まだまだ降り続くみたいですね・・・

 

まだまだ積もりそうですね・・・。

 

電車もいつ止まるかもわからないし、

 

そうなると、きっとタクシーもつかまらなくなるでしょうし・・・。

 

それに伴いまして、誠に勝手ではございますが、

 

本日は18:00をもちましてお店をしめさせて頂こうかと思います。

 

仕事を早く切り上げて、お店に遊びに来ようとしている人がいたらごめんなさい・・・。

 

皆さまも今日は大人しく早めにお家へ帰って、雪景色を見ながら一杯やってみてはいかがですか?(笑)、

 

僕らも今日はそうしようと思います。

 

お仕事から帰る雪道、どうか、どうかお気をつけて!!

 

明日は通常通り営業いたします、よろしくお願い申し上げます!

 

それでは!

 

OCEAN TRIBE  元村将史

 

 

 

 

 

ブランカーがみた快晴のうみ

 

2017/1/15・IOP    透明度15m  水温15.2℃

 

 

これっ、これなんです!

 

 

 

 

”なまこ酢”を横目にログ付けする”バーガンディ”(通称)。

 

 

 

ともにこの季節にしかお目にかかれない貴重な一品と一人物である。

 

 

 

 

 

 

まずナマコ。

 

いつもの”花季”にいくと、

「今日はなまこ酢あるわよ」とおかみさんが教えてくれる。

 

 

僕はここのなまこ酢に目がない。

秘伝の技で下ごしらえされたナマコはすいーっと歯が通っていくほど柔らかく、

まろやかなお酢加減に交じって、口の中であっという間にその身がとろけていく。

 

 

 

「今日 なまこ酢あるわよ」

 

 

 

は、この季節、僕のテンションをつり上げる魔法の言葉。

 

 

 

 

 

 

 

そしてバーガンディ。

 

超多忙な歯科技工士さん。

 

正月から歯医者に行く人がいないから、毎年この季節だけ出てこれる。

連休などは一度もなく、海を見るのも去年のこの時期に見たのが最後・・・。

 

 

 

 

だからね、

ちょっとした待ち時間にも、段差に腰を下ろしてじっと海を眺めてる。

 

充電中の携帯電話みたいに、

潮風とか潮騒とか水平線を、身体とか心の中にチャージしてるんだね。

 

 

 

 

ちなみに名前の由来はね、

選んだダイビング器材が当時の限定カラーの「バーガンディ」(ワイン色)だったから。

 

 

 

 

 

 

「よいお年を」といってお店をあとにするバーガンディ。

 

「来年、なまこ酢の実る頃、また会おうバーガンディ。」

 

 

 

 

 

またらいねん

 

 

4年の地方勤務を経て東京本社に戻ってきた末っ子のヒロちゃんと一緒で

嬉しそうなキシ夫妻。

 

 

 

 

家族でブランク明けの海に立ち向かいました。

 

 

 

 

 

おっきなコブダイと、おびただしいアオリイカの大群に囲まれて、

久しぶりに潜った海でも少しはたのしめたみたい。

 

 

 

 

 

 

でもね・・・何事も不慣れなうちはね・・・、

疲れもするもので、おなかも減るもので・・・。

 

 

 

 

 

会話もほどほどに、”マスターお任せスペシャル丼”をたいらげて、

帰りの車中では、ふたたび夢の中へ深く深く潜っていく・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

車窓から、

すんだ真っ青な空に飛行機雲が伸びて、

雪をかぶった遠くの山々がくっきりと浮かんで見える。

 

 

 

 

 

 

ブランカーをやさしく迎えてくれた、1月15日の海。

 

 

 

 

 

 

まさ

マクロにワイドに大忙し

12月23日 井田 透明度15メートル

 

世間はクリスマス休暇。

 

朝から、「混むかなー?」

 

「どーだろうねーでも大丈夫じゃない?」

 

なんて会話してて、

 

クリスマスを完全になめてましたね。

 

大きな事故もあり、大渋滞。

 

真夏でもないのに朝から箱根の山越えコースです・・・。

 

この日選んだポイントはマクロもワイドも熱い井田!

 

車内でみかが

「ジャイアントエントリー嫌な人居ます?」と聞くと

 

今まで聞いたことないくらいの大声で、

 

ハイエースの天井に手をぶつけそうな勢いで、

 

「はーーい!!!」と返事をしたなおこさん。

 

じゃあなおこさんはラダーから。入りましょ!

 

防波堤からドボン
みんなはジャイアント

 

スズメダイの群が凄くて、

 

れいなとのどかで追いかけまわす!

 

周りの大人は、逃げ惑うスズメダイを楽して鑑賞。

逃げろー!BY スズメダイ 群れもすごかったねー

 

かくれんぼ みーっけ これはナンだろ?

 

1cmにも満たないイロカエルアンコウもハタタテハゼも

 

居なかったけど、

 

見たかったウミウシも貸切状態でじっくり写真。

 

いやー可愛かった ちびウミウシ

 

ミアミラもセトリュウグウも肉眼でも見れるし、

 

カメラが映えるいいサイズ!

 

全然見つからなかった1㎝に満たない、イロカエルアンコウは、

 

やっぱりあの岩にいたみたい・・・。

 

くそーっ!見たかった!

 

という事で、少しの悔しさと

 

楽しかった思い出で私の2017伊豆も潜り納めです。

 

みなさん2017年ありがとうございましたっ!

 

来年もよろしくお願いします!

 

最後はまた16時なのに

 

すっかり夜になってしまった、

 

御殿場SAのみかおすすものオブジェのまえでで集合写真です!

ここはどこでしょう?

 

すなお

 

富士見風呂。

12月21日(木) 大瀬崎 透明度:12m 水温:17度

 

ここ最近、海日が続き。
東名高速を走りながら毎日富士山をチェック。
そして毎日、口にする。

 

 

『綺麗ですね~富士山。』

 

 

ついつい、うとうとしている助手席の人に話しかける。
ついつい、会話の途中でも遮る。

 

お心当たりのある方ごめんなさい。
毎日見ていても、綺麗だなぁと誰かに伝えたくなるんです。

 

そんな富士山を眺めながら、
ダイビング後にドライスーツで浸かるお風呂はどんなでしょうか?笑

 

富士見風呂@大瀬崎ダイビングツアー
富士見風呂。

3日前に海洋実習の初日をやったばかりの2人。
ポイントによって全然違う水中の景色に驚きつつ、
記憶を頼りに着々とスキルアップ。

 

たくさんのクラゲが幻想的に漂う大瀬崎の水中は幻想的で、
そんな水中をなかなか潜降できずにゆらゆらと私から遠ざかっていくMさんも、
幻想的で・・・おーい・・・・・笑

 

PADIライセンス取得コース@大瀬崎 セルフダイビング@PADIライセンス講習

 

あーでもない、こーでもないと練習を重ねて迎えたラストダイブ。
課題はバディだけで潜る、ミニダイブ。

 

はぐれないよーに。エアも気にして。ゆっくりね・・・。
入念な?事前の打ち合わせ。
も、虚しく。笑

 

バディとじわじわ差を広げるMさん。
バディの失踪を気にもせず私に『これなーに?』と聞いてくるヨーコさん。
だけど最後はちゃんと2人揃ってゴール!

 

まだまだ課題はあるのですが、それはまた次回。
まずは、ライセンス取得おめでとうございます!

 

行きも帰りもずっと面白い話をしてくれたMさん&ヨーコさん。
学科講習に海洋2日間どんなに時間があってもたりないです。
全然眠くなることなく楽しい車内、ありがとうございました!

 

みか