何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

suzuka のすべての投稿

う、うそ?

 

 

 

 

2024.08.04  安良里ボート 透視度15~20m 水温24~28℃ 

 

 

 

 

昨日の田子は青かった~。

 

今日も、ベストワイドボート。

 

鼻息荒く、お伝えする(笑)

 

 

ということはお隣のポイント

安良里のボートも綺麗な確率は大!!

 

 

皆さん行った事ない?

 

 

行ってみます?

 

 

そーしましょう!!

 

 

当日取れない事もあるので~

なんて前置きしながら出発。

 

 

みなさんすやすや寝ている中

 

 

朗報です~

取れちゃいました~

 

 

 

道中覗く海は

上からでも、うんうん綺麗そう。

 

 

まあ入るまでわからないですからね

 

 

 

 

うんうん、船の上からでも

 

 

 

どぼーん

 

 

やっぱり綺麗~!!

 

 

 

ボートダイビング@安良里ダイビング
15mオーバー!!

 

 

 

浅場にいる群れなんか狙っていきましょう

も、もしかしたらハンマーも出ちゃうかもしれませんよ。

流れが速いかもしれないのでつかまって

 

なんて、ブリーフィングは

 

 

 

あれ、嘘だった?

 

 

 

 

流れが無い代わりに、魚もあれいない?

 

 

 

やけにシーンと

でもあたたかく、青い海。。。

 

 

ちょいと寂しいです(笑)

 

 

と思ったら、

上手に隠れてたのね~

 

 

 

ボートダイビング@安良里ダイビング

 

 

 

ニザダイ@安良里ダイビング

 

 

 

もう一声って言いたいところですけど

流れもなく穏やかなので仕方なし(笑)

 

 

のんびり浮遊感を楽しみましょうっ。

 

 

空でも飛んでいるかのように

優雅に泳ぐオマさん。

 

 

 

ボートダイビング@安良里ダイビング

 

 

 

テヅルモヅルエビ@安良里ダイビング
たまにはマクロもっ。テヅルモヅルエビ

 

 

 

アオサハギ幼魚@安良里ダイビング
黄色くて、四角い、、、、アオサハギっ。

 

 

そうそう、SP講習も真面目にやりつつっ。

 

 

DDSSP@安良里ダイビング
ディープ講習っ。

 

 

ボートSP@安良里ダイビング
さあ、どっちに帰るでしょう~?

 

 

ワイド写真が雰囲気出ていますね~

 

アツコさんたくさんお写真使わせていただきました♪

 

 

 

 

港は貸し切り状態。

 

漁協の屋根付きの休憩所で

風に吹かれながら

のんびりランチ~。

 

最後のデザートも忘れずにっ。

 

 

 

写真スポットで♪完璧です♪

 

 

 

渋滞しらず、、、

とはいきませんでしたけど(笑)

 

 

 

ボートダイビング@安良里ダイビング
ベストアングルショットっ。 BY atsukoさん

 

 

海でののんびりひとときっ。

 

 

すずか

まだかなぁ

 

 

 

 

2024.08.03 田子 透視度20~30m 水温24~28℃ 

 

 

 

 

遥か遠くの台風のうねりで

しばらく海況に悩まされた西伊豆、、、

 

 

 

夏の青ーい海

ぬくぬくとした水温

黒潮まだかなぁ

 

 

まだかなぁ

 

 

まだかなぁ

 

 

遂にきました!!

 

 

 

黒潮来てる~@田子ダイビング
黒潮来たよー!!!!!

 

 

 

2日前くらいから(笑)

 

 

船の上から

 

 

えっ沖の浮島根透けて見えてる

 

 

どぼーん

 

 

顔をつければ、、、

 

 

見え過ぎてる~

 

 

思わず叫んでしまう。

 

 

 

きれーーーーーい!!

 

 

 

黒潮来てる~@田子ダイビング
綺麗すぎですよ~!!!!!

 

 

 

こんな海にピンポイントで当たっちゃうなんて

運がいいですね~

 

テンション高めに

オクシタさんのDDSSP講習~

 

 

ディープな世界。

 

 

改めて勉強するとなるほど~って

なることありますっ。

 

OW講習ではイメージがつかなかったものが

実際に海での経験をしていき

改めて聞くとすとんっと入ってくること。

 

浅場に戻ってくるときの気圧変化。

 

水中に持っていった

ペットボトルが教えてくれます(笑)

 

 

 

ディープSP@田子ダイビング
楽しん見ながら講習中っ。

 

 

 

そして、予備の空気源をつかった

安全停止。。。

 

 

 

 

事前に打ち合わせしていた

マキさんにはフラれ、、、(笑)

(お写真に夢中でした♪)

 

 

むかった先のスギエさん。

 

 

私が言ったニュアンスとはちょっと違いましたが(笑)

 

 

あつーい握手(笑)

 

 

 

友情の証を

 

 

 

無事成功ですっ。

 

 

楽しすぎた海、

今日は2本が少なく感じます

3本行かないんですか

 

こんなに前向き発言聞けるなんてオクシタさん。

 

 

 

黒潮来てる~@田子ダイビング
やっぱり青すぎた~。

 

 

 

沢山潜りましょぅ、青ーい海と共に。

 

 

 

すずか

 

 

 

ついにっ。

 

 

 

 

2024.07.29-30 AOW・田子 透視度8~10m 水温20~24℃ 

 

 

 

 

道中に見える富士山を眺め

感動しながら向かったOW講習。

 

あの時はまだ、雪化粧でしたね~

 

それから月日が経ち

あれって、、、富士山ですか?

 

そうです、富士山です。

雪化粧を落としたすっぴん富士山。

 

夏を迎え、富士山に気づかなくなったAOW講習、、、

スタートです(笑)

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
初のボートダイビング!!

 

 

 

コツコツ毎月練習を重ねて早数ヶ月。

 

セッティングもスムーズになりました!

 

スーツを着るのもスルスルと…とはいかず。

 

 

エリコさんが真剣なのは重々承知なのですが

 

 

その一生懸命な表情に

ミトさんとにこにこしてしまうのです。

 

 

初のボートダイビング。

エントリーの方法から確認。

 

 

バックロールエントリー。

 

 

ドキドキしますよね

でも落ち着いてお尻から滑るこむように

なるべく一回転しないのが◎です。

 

 

ミトさんも一緒に一回しない練習をっ。

 

 

ではでは、3.2.1.0〜

 

 

見事に1回転‼︎

 

 

練習していきましょ笑

 

 

 

水中の中は非常にセンスがよいです!

 

 

初めてのブイ潜降。

バランスも崩すことなく、

耳抜きも難なくすいすいすい。

ナイトの下見も兼ねた1本目。

変化をお楽しみに〜。

 

 

 

アカエイ@田子ダイビング
ひらひら~

 

 

 

お次はナビゲーション。

 

四角形描いて帰って来れるでしょうか?

陸でやる方バッチリ確認して

ではこちらの方角からスタートしましょう!

 

 

くるくる、ぐるぐるエリコさん。

 

 

ス、スタートしていいですよ〜。

 

 

くるくるくる、エリコさん。

 

 

突如進み出しでからは順調でした笑

 

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
いい感じでした(笑)

 

 

日がのびて、日没は18:50。

ただいまの時刻15:00。

 

 

朝も早かったですからね、

ちょっと仮眠しましょう〜。

夏の暑さと時折くる風が気持ちのいいお昼寝タイム。

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
時間たっぷりお昼寝しましょ

 

 

 

が、終われば待ちに待ったナイトダイビング!

ミトさんはAOWのときできなかったので

念願の〜何がいるかわくわくわく。

夜の探検開始です。

っとその前に、夕日のクルージング。

夕陽日本一宣言の絶景です〜。

 

 

 

夕日@田子ダイビング
日本一せ、ん、げ、ん

 

 

ナイトダイビング
ウミウシのそのそ

 

 

ナイトダイビング@田子ダイビング
ひょっこりのぞいてる~

 

 

夜行虫の地味さに戸惑うミトさんに

ちょっと見えました〜

と言ってくださるエリコさんに

大人が全力で暴れる姿に楽しくなってしまった自分なのでした笑

 

 

 

 

 

お世話になる宿あまに帰ってからは

ぺこぺこの私たちに絶品ご飯。

 

生ビールも最高なんです‼︎

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
かんぱーい!!

 

 

お部屋に戻って、もう一杯。

オリンピックを見ながら、、、

気がつけば朝でした笑

 

 

すっきりと迎えた朝でしたが、、、

 

 

2日目は少し試練でしたね〜

少しうねりが残っている沖合。

水面との相性が難しかったエリコさん。

ちょっと酔い気味、

でも水中入れば昨日と変わらない安定感。

初めての外海、魚影の濃さ、地形、

今までと違う世界〜

18mを超えた海はようこそ〜‼︎

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
いい感じに中性浮力が~

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
安全停止もばっちりです~

 

 

 

ここからまた新しいダイビングのスタート。

色んなことを乗り越えた強いダイバーに‼︎

 

 

AOW講習@田子ダイビング

 

 

 

パピコを握りしめながら帰る

エリコさんにまたミトさんとニコニコしてしまうのでした。

 

 

 

すずか

 

てぎわ、、、

 

 

 

2024.07.24 伊東 透視度8m 水温20℃ 

 

 

子供達の夏休み

お母さんにとっては全然休みにならない夏休み

 

宿題やりなさーい‼︎

はいつの時代も課題ですね笑

 

そんなお母さん談義。

今日は一度離れて海に流しましょう〜笑

 

ところでナツキちゃんは宿題進んでるの〜?

 

まだ半分も、、、

(にこにこにこ)

 

私は何も言えませんが笑

(が、がんばれ〜)

 

 

 

今日はどこに行きましょう~

 

透明度が読めないけれど

流れが結構あるかもしれないけれど

ぜひ群れみたい、、、

 

皆さんがご希望であれば行きましょう~

 

 

今日は伊東の海です♪

 

最近群れの調子はよし

浅場ではタカベ玉がぐるぐるぐる

イサキに、キンギョハナダイ

ソフトコーラル合わされば

色鮮やかな世界。

 

その景色は圧巻です。

 

 

1本目は水面まあまあ流れてる〜

エントリーした瞬間からピューッと

みんなロープ絶対離さないように‼︎

 

 

 

親子ダイビング@伊東ダイビング
雰囲気ありますね~。  BY natsukoさん

 

 

久しぶりのオマさんも

陸での動きは若干危うく?

水中入ってしまえばそんな流れも

ものともせずガシガシガシっ。

問題なさそうです笑

 

 

群れがずーっとそこらじゅうにあるから

思い思いに水中眺め〜

 

 

 

キンギョハナダイ@伊東ダイビング
キンギョハナダイむれむれ~

 

 

 

ナツキちゃん今日はダイビングの課題がねっ。

 

 

 

ドリフトSP、フロートを上げましょう〜

 

まずは浮力をとって

ダイブコンピューターみながら水深キープっ

フロート出して

(浮いて行かないように〜)

紐を解いて

(浮いて行かないように〜)

オクトパスでエアを入れて

フロート打ち上げるっ

(自分が打ち上がらないように)

 

か、かんぺきです笑

 

さすがの手際の良さ〜

お母さんからの事前学習のおかげでしょうか〜

 

 

 

 

2本目は流れも落ち着きコンディションぐー!

 

 

 

ソフトコーラル@伊東ダイビング
伊東の魅力ギュッと凝縮。  BY natsukoさん

 

 

さてさて、やっぱり最後はフロートを

 

さっきよりサクサク

 

 

ドリフトSP@伊東ダイビング
さくさくさく

 

 

まってまって動画撮りたいな〜

あれカメラの容量いっぱい、、、

 

マサシさんからカメラを奪い取り

 

 

 

上げ終わってました。。。

 

 

ナ、ナツキちゃん手際が良すぎるよ〜‼︎

 

 

バッチリ合格です♪

 

 

容量いっぱいの原因は、、、

訳のわからない、誤作動で録画していた10分の動画、、、

 

 

手際の悪い自分でした笑

 

 

すずか

 

ついに~

 

 

 

 

2024.07.19 IOP 透視度10~15m 水温20~23℃ 

 

 

 

あつーい。

外に出たらつい出てしまうこの一言。

 

 

連日の猛暑、最高気温は35℃越え⁈

そりゃ暑いですよね~。

二言目にもやっぱり出てしまうあつーい。

 

 

例年に増して溶けそうになる夏。。。

 

 

まだ7月中旬ですよー。

 

 

この先どうなることやら。。。

と思っていたらあっという間に

夏が終わってしまうのでしょう。

 

 

海に入ってクールダウン。

水中にいる方が元気でいられる気がします(笑)

 

 

さてさて、

そろそろ学生の皆さんも夏休み開始~?

 

 

宿題に、部活に、遊びに⁈

忙しくあっという間に過ぎていく1.2か月。

(ちょっとうらやましいですね~)

 

ナツキちゃんもオフを使って

久しぶりにダイビングに~。

 

中学生だったのにもう高校生~?

 

時の流れはやっぱり早いですねぇ。

 

 

ビーチダイビング@IOPダイビング
さくさくっと海にへっ。

 

 

今日はお母さんのナツコさんと親子ダイビングっ。

 

ついにこの日がきましたね~!!

 

 

 

100本記念@IOPダイビング
おめでとうございます!!

 

 

せっかくなら一緒にお祝いを~

と温めておいた100本記念ダイブ~!!

 

 

水中みんなでおめでとうございます!!!!

 

 

若干流されつつあるのはご愛嬌笑

 

 

リフレッシュダイビング@IOPダイビング
久しぶりもお上手っ。

 

カスザメも

お祝いに駆けつけてくれましたよ。

 

横から

サカタザメ
サカタザメ接近中~ BY kaoriさん

 

正面から大サービス笑

 

 

サカタザメ@IOPダイビング
正面いただきました~  BY kaoriさん

 

 

離れては近づいて、

カオリさんのベストショットをお借りして〜。

 

 

ヤガラJr@IOPダイビング
ヤガラJr兄弟 BY kaoriさん
クマノミ@IOPダクマノミ
越冬して産卵を~ BY kaoriさん

 

マサシさんチームはOW&リフレッシュっ。

 

すこーしうねりが入っていたので

エントリーエキジットが大変、、、?

 

お疲れかな~なんて思いきや

すたすたたくましく、そしてニコニコ楽しまれていましたね(笑)

 

 

OW講習@IOPダイビング
笑顔が素敵ですね~
OW講習@IOPダイビング
余裕のポーズ♪
OW講習@IOPダイビング
ミズキさんOWおめでとうございます♪

 

 

100本ダイバーになる日が楽しみですね♪

 

 

夏休み@IOPダイビング
青空のもと~

 

 

すずか