何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

ゆとり度何%?

11/17 江之浦 透明度:6~8m 水温:22℃

 

 

子供の10歳を機に、親子で潜りたいユカさん。
お母様のご紹介のユウキさん。
ライセンス講習のハルト君を見守るお母さん。

 

 

私も、中学生で、両親とライセンスを取りました。
そして今も、親子で潜ってます。
そんな親子ダイバーが集まったとある一日。

 

 

 

 

親と子は、見えない何かで繋がっている。
言葉通じない、
初めてで緊張している水中、でも。

 

 

 

 

 

 

見事なタイミング&角度で、
こちらを振りかえるハルトくん&お母さん(笑)

 

 

まさに息ピッタリ。

 

 

そんな面白さに気が付いたのは、
お店に帰ってきて動画をみんなで見ていた時。

 

 

 

 

実はこの1本目のエントリー時、
そんなことに笑えるほど、
皆さんの心にゆとりはなかったのです・・・。

 

 

 

5年ぶりの海にワクワクしていたのに、
いざ水面が近づいてくると緊張感が呼吸を乱す。

 

マスクの曇り、水面の波、
まだ少ない経験値、気になる事が沢山。

 

初めてのドライスーツ、
水中バランスが取れない、上手く潜れない。

 

 

 

ロープを握りしめた手はプルプル。
差し出した手はギュッと握られる。
マスク越しの目が緊張を物語る。

 

 

でも、、、

 

 

5年前に見た大好きな水中世界の景色を思い出して。
顔をつけて魚を探してみて。
バランス崩したって助けるから。

 

 

少しずつ海を思い出し、
ロープから手を離せるようになったみんな。

 

 

『こころのゆとり度は?』って聞いたら。

 

 

親子ダイバー@東京PADIダイビングライセンス取得
ハルト君、80%〜?お母さん、100%!!笑

 

 

お母さんの余裕感、素晴らしいです(笑)
でもみんなも、相当ゆとりができてきましたね♪

 

 

初心者ツアー&PADIダイビングライセンス取得講習

 

 

2本目はスムーズなエントリー、
じっくり練習時間、たまーに遊び。

 

 

ドラえもん@江之浦ダイビングツアー
一番メインはドラえもん?笑

 

 

終わってみれば怖かった海を、楽しそうに写真に撮っている。
1本目からは考えられない笑顔の集合写真でした。

 

 

初心者ツアー&PADIダイビングライセンス取得コース
おかえりなさい。

 

 

証拠写真撮り忘れましたけど、
海を眺めながら昼から飲むビールとレモンサワー、
今日イチの笑顔でしたね(笑)

 

 

ハルトくん、タンク運びに器材持ち、
ありがとうございました!
期待の高校生ダイバー誕生は、次回!!

 

 

みか

 

 

今日は小言は言いません。

2024/11/16 前泊雲見 透明度:12m 水温:23℃

 

 

神子元島@神子元ダイビングツアー
この水面下のどこかにジンベイザメ・・・

 

 

穏やかに見えなくもない弓ケ浜。
近くに見えなくもない神子元島。
昨日はジンベイザメが出没したらしい。

 

 

なのに。

 

 

私たちは後ろ髪をひかれながら、
ハイエースを雲見へと走らせた・・・。

 

 

 

 

昨晩は、楽しかったですね。

 

 

前泊神子元ツアー@神子元ダイビングツアー
初神子元の話に盛り上がる。。

 

 

寝ようって言っても、
寝なさいって言っても寝ない。

 

 

もう、私寝ちゃいますからねー!
しぶしぶ解散した夜でした。

 

 

明日の荒れ海予報、睡眠不足は天敵です。
そう思ったんですけどね。

 

 

 

目を覚ませば素晴らしいお天気。
と、神子元『欠航』のお知らせ。
穏やかな雲見の水中洞窟が待っていました。

 

 

そして、雲見お泊りチームのニヤニヤ顔も・・・!?
(スズカ・・・私は傷心を慰めてと、言ったよね?)

 

 

 

こうなったら沢山泳いで温まろう。
ジンベイザメだって探しましょう。
雲見の海を120%楽しもう!!

 

 

いつものメインの牛着岩、
少人数の時しかいかない三競。
神子元では見れないであろうマクロ。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟三競@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

ニシキフウライウオ@雲見ダイビングツアー

 

 

初雲見だったカホちゃんとクラバヤシさん。
初神子元チャレンジならずでしたが、
これはこれで楽しめたようです(笑)

 

 

『どうせ欠航なら、昨晩もっと飲んでもよかったなぁ。』

 

 

ぼやくイデさん。
今日は飲むなとも寝なさいとも言いません。
また神子元リベンジしましょうね。

 

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
えっと・・・ここはPM13:00のファミマ前(笑)

 

 

海上がり、お昼ご飯前のヤケ酒乾杯!!

 

 

に、ほぼ食べ終わるハーゲンダッツで乾杯、カタオカさん。
このあと2個目のハーゲンダッツを買いに戻っても、
今日の私はなんにも言いません。笑

 

 

みか

 

 

今日は、女子ツアー。

2024/11/12 伊東 透明度:10~20m 水温:23℃

 

 

今日は女子ツアー♪

 

 

伊東ボートダイビング@東京発ツアー

 

 

久々のドライスーツに袖を通した人、
そもそも久々の伊豆の海水に浸かった人、
ただいま絶賛スキルアップ修業中の人・・・

 

 

まぁまぁ、のんびり行きましょうね~
って、思ったのに、水中のんびりじゃなかった!!
そんな、とある日の伊東の海の思い出。

 

 

 

 

とりあえず、一番の思い出。

 

 

・・・陸(笑)

 

 

伊東で濃度120%の魚影を楽しんだ後、
地元商店街の老舗でさっくり蕎麦ランチ。

 

 

手打庵@伊東蕎麦ランチ
可愛らしい女の子がずらり・・・?

 

 

さっくり・・・?

 

 

お気づきの方、いるでしょうか?
やたらに多い、皿とジョッキ。
もりもりのお蕎麦。

 

 

あれにこれにとメインに迷って、
生ジョッキに日本酒、蕎麦は大盛り、
極めつけは、カツ煮!!笑

 

 

このランチ光景からも伝わる?
なかなか濃い陸、男前メンツ。ですが。
やっぱり今日のメインは水中でしたっ

 

 

 

 

群れ、すご。

 

 

アジタカベ群れ@伊東ダイビングツアー

 

 

ブリ、すご。

 

 

ブリ群れ@伊東ボートダイビングツアー

 

 

アジ群れとブリ。
2枚の写真が合体すると、
どんな光景かというと・・・

 

 

 

 

 

 

これはもう、ガイド要らずでしたね(汗)

 

 

四方八方を群れに囲まれ、
たまに巨大クエとブリ軍団に揉まれ。

 

 

手元のマクロも楽しかったのですが。
みんなの記憶に残ったかどうかは不明です。
写真には、残っていたので一応(笑)

 

 

アカホシカクレエビ@伊東ダイビングツアー

 

 

カメラデビュー間もないまみさんも、
ダイビング久々のノリコさんも、
素敵なお写真ありがとうございます。

 

 

タテジマキンチャクダイ幼魚@伊東ダイビングツアー

 

 

そんな海がお久しぶりなノリコさん、
カメラの腕もさることながら、やはり経験値が。

 

 

安定感抜群の安全停止。

 

 

安全停止@伊東ボートダイビングツアー

 

 

中性浮力を称えたら、2本目は謎に浮く・・・
そんなとこまでノリコさんらしい、ですね?笑

 

 

カツ煮、ビールジョッキ、蕎麦。
両手に有り余る幸せに笑顔がこぼれる~
男前ショット、ありがとうございましたっ(笑)

 

 

手打庵@伊東蕎麦ランチ
左手ジョッキは空なのがよい(笑)

 

 

みか

 

 

のんびりゆとり?泊りアドバンス講習

2024/11/9~10 田子 透明度:10~18m 水温:23℃

 

 

お泊りのアドバンス講習、
のんび~り過ごせていいですよね。
日帰りだったらこの心の余裕は持てなかったです。

 

 

大幅な遅刻・・・の、あとでは。

 

 

って、こらこら、前回も寝坊したそうで?!
え、今回は寝坊じゃない?
二子玉川にお店があると勘違いした・・・??

 

 

うちのお店来るの何回目ですか(笑)
迂闊にも笑って遅刻を許してしまった朝でした・・・

 

 

 

 

そんなのんびり出発で始まったアドバンス講習。
11月だってのに、ドライスーツを着ると汗だくの陽気。
外海まで穏やかな海が広がっている。

 

 

ついてるーっ。

 

 

PADIアドバンス講習@東京ダイビングスクール
強運の皆さま。

 

 

素敵な陽気ですが、
まずは真剣ブリーフィング。

 

 

初めてのドライスーツのシミズ君、オージロー君。
使い方とかバランスの取り方とか・・・

 

 

ねぇ、聞いてる?
ねぇねぇ、起きてる!?

 

 

けっこう本気で、
先が思いやられるスタート・・・。

 

 

と、思って、水中入ったんですけどね。

 

 

悔しいかな、
初ドライスーツとは思えない上手さ。

 

 

コンパスナビゲーション@PADIアドバンス講習
え?中性浮力できちゃう!?

 

 

もちょっと浮力を。
もちょっとアップダウン少な目に。

 

 

でも・・・上手いね。

 

 

Myドライデビューのイワシタちゃんも、
5年ぶり復活をとげたばかりのミチコさんも、
やっぱり・・・上手いですね。

 

 

これは、もう、いっちゃいましょう。
見せてやりましょう。

 

 

アドバンス以上の世界っ

 

 

キンギョハナダイ群れ@PADIアドバンス講習
わかりやすい『グッド!!』笑

 

 

船に揺られてわずか8分、
ここは竜宮城?レベルのキンギョハナダイ。
これにはみんなの目も、覚めたようです(笑)

 

 

 

 

ランチタイムはお泊りなのをいいことに、
のんびり創業140年の田子の鰹節屋さんへお散歩。

 

 

田子カネサ鰹節商店@伊豆ダイビングツアー
町の鰹節工場、ですが。

 

 

最近バージョンアップして、
KATSUO MUSEUMになったそうで、見学。

 

 

まんまと看板犬のミラノちゃんにやられ?大量購入。

 

 

田子カネサ鰹節商店@伊豆ダイビングツアー
ミラノちゃん、営業上手なんですよねぇ。笑

 

 

本枯節丸1本ご購入のミチコさん、
鰹節削り器までポチって(笑)
田子の鰹節で出汁とった味噌汁をお楽しみに!!

 

 

 

そんなのんびりタイムのあとのナイト。

 

 

セトミノカサゴ@PADIアドバンス講習ナイトダイブ
え?出ちゃう??セトミノカサゴ!!

 

 

楽しかったです、
私が言っちゃうけど。笑

 

 

ナビもディープも、真面目なお話多かったけど。
ナイトは純粋に、夜の海への好奇心、のみ。

 

 

 

 

 

 

1本目にナビで潜ったなーんにもない砂地に、
ナイトは変な形、派手な色、生き物いっぱい。
外海も好きだけど、夜の海も好きです。。。

 

 

そして、3ダイブ後の民宿あまのお夕飯、
大~っ好きですっ。

 

 

PADIアドバンス講習@東京ダイビングスクール
3ダイブ、お疲れさまでしたっ!!

 

 

豪華、ウスバハギのお造り、
体の中から温まる鍋、踊るアワビまで!

 

 

を、ナイフとフォークで器用に捌くは、
さすが執刀医、シミズ氏。笑

 

 

民宿あま@西伊豆宿泊ダイビングツアー
本領(本業?!)発揮

 

 

ナイフ使い以外は、、、ね。
あまり触れないでおきましょう(笑)

 

 

いやぁ、ほんと、、よく飲みました。。。
そしてほんと、B型って奴は・・・でしたね(笑)

 

 

星空@伊豆宿泊ダイビングツアー
半月だけど、星空散歩♪

 

 

 

2日目の海の記憶はほぼなく。
一泊を共にしたみんなとの陸での記憶ばかり。

 

 

ヘラヤガラ@田子ボートダイビング

 

 

お気に入りのヘラヤガラと、
オージロー君の2ショットを撮ったこと。

 

 

そのオージロー君が、帰り路、

 

『伊豆の海、なめてました』

 

そう言ってくれたこと。
(その直後、車内で缶ビールこぼす・・・)

 

 

紅葉シーズンの修善寺。
山の上の蕎麦屋が混みすぎていたこと、
麓の蕎麦屋での時間が濃いかったこと。
(オージロー君スペシャルオーダーに、店主苦笑・・・)

 

 

そして、全てやり終えたシミズ君が、
(そういえば1本目、九死に一生・・・)
田子ビールと豚汁を美味そうに飲んでいたこと。

 

 

PADIアドバンス講習@東京ダイビングスクール
ここで豚汁は、ずるいよ。笑

 

 

これけっこう、羨ましかったよ。。。

 

 

なにはともあれ、二人とも無事アドバンス取得!
おめでとうございます!!

 

 

そして、見守り隊のミチコさん&イワシタちゃん、
ありがとうございました。。。

 

 

みんなで小笠原に行く!
という目的が達成できるように、
少しばかりですが協力していけたらと思います。。

 

 

みか

 

 

次はお休みの日に・・・笑

2024/11/05 井田 透明度:10~15m 水温:24℃

 

 

朝の道中、車窓からずっと、
シャッターチャンスを伺ってきた富士山。

 

 

井田からはめっちゃ撮りやすいですね(笑)

 

 

富士山@井田ダイビングツアー

 

 

平日にじっくり写真練習したい。
3ダイブ潜りたい。

 

 

そんなリクエスト、大好きです。笑
できうる限り、お応えしましょう。
というか、私も参戦・・・したいです(笑)

 

 

水中写真練習@井田ダイビングツアー
狙ってー狙いまくってー・・・

 

アカスジカクレエビ@井田ダイビングツアー
ニクイロクダヤギが肝。

 

 

移動少なめ、フリータイム多め。

 

 

レア度よりも、綺麗さ重視。

 

 

オキゴンベ幼魚@井田水中写真練習ダイビング
いつものあの子も~モデルさんに♪

 

シリウスベニハゼ@井田水中写真練習ダイビング
3ダイブ、君だけでいい。

 

 

いつもよく見るオキゴンベ、
この子だけで3本、と言わしめたシリウスベニハゼ。

 

 

窒素の許す限り、好きなだけ撮ってください~
たまに手持ち無沙汰の私も参戦しますから(笑)

 

 

そんな集中練習中のトモミさんと私の横では、
慣れないカメラを手にマコピーも参戦。

 

 

カメラを構えるマコピーは珍しい。
その腕前は・・・あれ?慣れてる??

 

 

アカホシカクレエビ@井田水中写真練習ダイビング
お尻の模様もクッキリ。

 

 

イチオシのサラサエビ、
さり気なく写し込んできてますね(笑)

 

 

シロイソハゼ@井田水中写真練習ダイビング
左上に視線を感じる・・・笑

 

 

手元に集中、でも頭上も気になる〜
スズメダイと戯れてるマコピーにしっくり。

 

 

スズメダイ群れ@井田ダイビングツアー

 

 

でも一番しっくりきたのは、このマコピー(笑)

 

 

サーフタイム@井田ダイビングツアー
素ぶりが似あう~笑

 

 

たまにはじっくりカメラを手に、平日3ダイブ。
多くのリクエスト、お待ちしてます。
お休みの私がついてきちゃう・・・かも(笑)

 

 

みか