何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

何かと厳しい初心者ツアー

2025/07/18 大瀬崎 透明度:1~5m 水温:25℃

 

夏休みの始まりを告げる3連休の前日。
海水浴場の準備が着々と進む大瀬崎。

 

ライセンスとったばかりのコーセイくんの
初心者ツアーに付添が1人、2人、3人!?

 

皆様お久しぶりの海。
リフレッシュにもちょうどよい
穏やかな大瀬崎に行きましょう〜♪

 

空はこんなにも晴れているのに・・・

 

富士山@大瀬崎初心者ダイバーツアー
いってきまーーーすっ

 

意気揚々と顔をつけた水中の透明度、
ナイトダイビングさながら。。。

 

タカクラタツ@大瀬崎初心者ダイバーツアー
暗っっっ

 

ごめんなさい。。。

 

全員を視界に確保するのも厳しい透明度。
中性浮力の練習もままならず、
メンタルを鍛えられた一本でしたね、ナオコさん(汗)

 

2本目の透明度の回復と、
今後の水中の安全を祈って。

 

水中神社@大瀬崎初心者ダイバーツアー

 

参拝しようとしたけど、鳥居くぐれず(笑)
ちょっと鳥居の幅出しが必要かも・・・
いや、オウちゃんのダイエット・・・?

 

しかし願えば思いは届く。
すこーしだけ透明度が上がったかも?

 

アカハタ@大瀬崎初心者ダイバーツアー
これくらいの透明度なら俺が見えるかい?

 

衝撃の透明度の中、
無事はぐれることなく全員帰還。

 

オウちゃんは、夏限定のスペシャルエキジット。

 

エキジット@大瀬崎初心者ダイバーツアー

 

浮き桟橋に上がるまでが超ツライらしいです(笑)

 

何かと厳しい初心者&リフレッシュツアーに
なってしまってゴメンナサイ。。。

 

こんな日は新橋高架下で一杯やりましょう?

 

神山鮮魚店@東京発伊豆日帰りダイビングツアー
※注 伊豆です。

 

みか

特別な日。

2025/07/16 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:26℃

 

特別な日だったのです。

 

お誕生日だったんですよ。(しかも、2人!?)

 

バースデーダイブ@安良里黄金崎ビーチツアー
背中が寂しい。

 

 

神子元、欠航・・・

 

 

ハンマーリバーを
お誕生日プレゼントにしたかったのですが。

 

ダメですか、
ハナイカじゃあ・・・

 

ハナイカ幼体@安良里黄金崎ビーチツアー
伊豆じゃボクはレアなんですよ。Photo by Tsugumi

 

探す私をチラ見して、
あとはひたすら連日目撃情報がある、
中層ハンマーを探すショーちゃん。

 

どーしても、お誕生日にサメが見たかったんですよね。
私だって、どうしても見せたかったから、
2本目はハンマー情報多数のアオリイカの産卵床エリアへ。

 

アオリイカ産卵@安良里黄金崎ビーチツアー
ハンマー来ないかな・・・。Photo by Tsugumi

 

元気に群れてます。
みんなで卵産んでます。
って、ことは、敵はいなさそう・・・ですね。

 

砂地に隠れるカスザメでも、
もうサカタザメ(分類的にはエイ)でもいいからーーー
って、探したけど、雑念が邪魔をしたのか・・・。

 

ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビ@安良里ビーチダイビングツアー
エビさんの色が好き。 Photo by Masahiko

 

チンアナゴ@安良里黄金崎ビーチツアー
実はしゃくれてます。Photo by Mauyuko

 

ハナオコゼ@安良里黄金崎ビーチツアー
左上のハナオコゼさん、わかるかな??

 

ついつい、魅力的な可愛い子たちに、
浮気しちゃった証拠写真(笑)

 

マサヒコさんは、すっかり違う楽しみを(笑)

 

中性浮力@安良里黄金崎ビーチツアー
なになに、なんか楽しそう~

 

中性浮力練習エリアにて。

 

 

あれ?輪くぐりですか?

 

おお!さっすが~

 

あれ?!笑

 

 

面白すぎる素敵な動画、ありがとうございましたっ
(撮影&編集by Masahikoさん)

 

 

 

 

 

海では叶わなかった思い。。。

 

金目フライを追加しようか迷う~
そんなマサヒコさんに、ツグミさん一言。

 

『いいよ!食べちゃいなよ!お誕生日だしっ』

 

 

誕生日@安良里黄金崎ビーチツアー
HAPPY BIRTHDAY!! with KINME

 

マサヒコさんの幸せなお顔(笑)
そして、しょーちゃんも!?
プレゼントは金目フライ、でしたね(笑)

 

お誕生日おめでとうございます!!
来年も(こそは?)プレゼント用意して待ってますっ

 

みか

 

 

100本越しのリベンジ!?

2025/07/15 安良里ビーチ 透明度:12~15m 水温:26℃

 

記念ダイブフラッグ@安良里黄金崎ビーチツアー

 

ユイちゃん、おめでとうっ

 

去年8月の大島で一緒にお祝いした100本記念。
それから1年とたたずに200本とは・・・!

 

昨年の大島で一緒だったトムロさんも、
駆け付けてくれました?!笑

 

そんなユイちゃんの記念ダイブは、
昨年大島が荒れて見せれなかったハンマーのリベンジ!
神子元でサメ200匹の群れをプレゼントっ

 

そう、思っていたのに・・・

 

台風により神子元クローズ・・・。

 

行先変更、でもどうしてもサメが見たいから。
連日産卵に来るアオリイカ狙いのハンマーの、
目撃情報があるという安良里へ。

 

しかし安良里の今をときめくアイドルは、
ハナイカの赤ちゃん筆頭に、小さなかわいい子達。

 

ハナイカ幼体@安良里黄金崎ビーチツアー
サメ200匹の代役!?

 

だいぶ、目標物は、小さくなりましたね・・・。

 

ミナミギンポ@安良里黄金崎ビーチツアー
はい、もっと口角上げて~ Photo by Issei

 

でも、どんなサイズの目標物でも、真剣勝負の皆さん。
ヒレナガネジリンボウも、
ここまで注目を浴びたことがあったでしょうか?笑

 

水中三脚撮影@安良里黄金崎ビーチツアー
三脚とヒナちゃんのシンクロ

 

渾身のマクロ動画が、こちら。

 

 

 

 

 

 

皆さん、そんなに手元に夢中になっていると、
頭上を通過する大物、見逃がしますよー

 

記念ダイブ@安良里黄金崎ビーチツアー
カジキ通過中〜

 

残念ながらハンマーには会えず、
でも面白い動きをする
ユイちゃんを見れたから良しとしますね。

 

あたりを見回せば、面白い動きが続出(笑)

 

思い思い好き勝手するみなさま。

 

中性浮力スキル@安良里黄金崎ビーチツアー
水を得たノドカさん、コロダイとどこまでも~

 

マイ器材スーツ@安良里黄金崎ビーチツアー
イッセイさん、Newウエットで喜びのポーズ?

 

久々の海を思い思いに堪能しているんですね。
ドライではできないポーズもウエットなら余裕。

 

こちらは、なになに・・・?

 

あっちむいてほい@安良里黄金崎ビーチツアー
先輩&後輩、あっち向いて~

 

水中レクリエーション@安良里黄金崎ビーチツアー
ほいっ!

 

何しているんですか、水中で(笑)

 

欠航になっても、台風が来ていても、
その時の自然を目一杯楽しんでくれた皆さんに、
感謝の一日でした。。。

 

ユイちゃん、面白い・・・いや、素敵な(笑)先輩に、
お祝いしてもらって、幸せ者ですね。
これからもガンガン潜って行きますからねー

 

おめでとうっ

 

みか

 

 

海食住そろいました。

2025/07/12~13 雲見・富戸 透明度:15~25m 水温:23~26℃

 

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊

 

この大きな欅(けやき)の木の下で、
迎える朝の時間が大好きです。

 

修善寺からもう少し南。
伊豆半島の真ん中、
湯ヶ島という素敵な湯治郷があります。

 

狩野川の左右に並んだ旅館。
夏は川床料理がふるまわれ、
その清流ではアユ釣りが盛んです。

 

窓を開ければ都会の真夏日を忘れる、
ひんやりとした風が通り抜けるお宿。

 

う~ん、最高。

 

朝風呂入って、川沿い散歩して。
のんびりと始まる一日。。。

 

さぁて今日はどこ行きましょ?

 

 

昨日潜った雲見で既に満足度は120%

 

顔をつけてその青さに感動しました。

 

白砂@東京発雲見ダイビングツアー
ずーーーっと見上げてられる。。。

 

黒潮の影響なのか、青温かい海。

 

雲見の穴という穴をくぐりたい!
アイさんのご要望にお応えして、
ひたすら水中洞窟をくぐりぬけました。

 

水中洞窟ポイント@東京発雲見ダイビングツアー

 

くぐろうとしたら前見えないし、、、

 

 

 

 

 

 

くぐった先にはお昼寝中のカメさんーーーっ

 

 

 

 

 

 

穴見すぎて、3ダイブ、紹介した生物は、3匹くらい(笑)
でもこの青い海に、差し込む光・・・
もうこれ以上、何もいらなかったです。

 

黒崎水中洞窟@東京発雲見ダイビングツアー
リゾートみたい~♪

 

あ、マクロ仕様の大きなカメラを携え、
紹介した3匹を穴あくほどファインダー越しに覗いた
セキド氏とヒカルを除けば(笑)

 

キンセンイシモチ口内保育@雲見ダイビングツアー
あぐあぐ。 Photo by Sayaka

 

ミナミハコフグ幼魚@雲見ダイビングツアー
おちょぼ口。パート1 Photo by Hikaru

 

セリスイロウミウシ@雲見ダイビングツアー
芸術的模様 Photo by Hikaru

 

素敵な口内保育写真をありがとうございます~

 

 

すでに満足度120%の海、素敵なお宿に、
さらにさらに、素敵なオプションが。

 

RAIZU@アフターダイブ修善寺食事処
今宵はRAIZUさんでカンパーイ♪

 

次々と繰り出される創作料理の数々。
〆のワサビパスタまで、
マスター!ご馳走様でしたっ

 

人手不足のご時世、店員さんが2~3人増殖(笑)
皆さま、ご協力ありがとうございましたっ

 

お部屋に帰ってもまぁ寝るわけもなく。

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊
ん?寝た??

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊
この骨はアレじゃ!!

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊
骨撰べい当てクイズでした(笑)

 

女子校トークで盛り上がる女子
瞑想?いや、魚の骨当てるだけで爆笑のアイさん
部屋飲みまでまぁ賑やかでしたねぇ

 

唯一のメンズのハセガワ君、
お付き合い、お疲れさまでした。。。
って、すっかり馴染んでるし面倒見てもらってるけど(笑)

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊
いいキャラ出てました(笑)

 

 

 

ということで、
話は戻って今日はどこ行きましょうか?

 

富戸ホール知ってますか?
浅いんだけど、小さいんだけど、綺麗なんですよ~
向かった富戸。

 

メインの穴を楽しむはずが、
あれ?富戸ホールが・・・ない?
あっちへこっちへ迷走、失礼いたしました。汗

 

富戸ホール@東京発伊豆ダイビングツアー
富戸ホールあってよかった〜

 

ヤシャハゼ@富戸ダイビングツアー
ぴーーーんっ Photo by Sayaka

 

シマウミスズメ幼魚@富戸ダイビングツアー
おちょぼ口。パート2 Photo by Sayaka

 

元気な(もはやうるさい?笑)女子に囲まれ2日間。
ハセガワ君よりも実はユカさん!?
後輩女子たちのお世話、大変お疲れ様でした(笑)

 

宿泊ツアー@東京発雲見ダイビングツアー

 

それにしても、ほんと、
衣食住ならぬ海食住完璧な2日間、でした。。。

 

みか

 

 

暖かいというより熱い。

2025/07/06 田子 透明度:15m 水温:25℃

 

 

東京発田子日帰りダイビングツアー

 

木陰でホッと一息。
キンキンに冷えた田子ビールが羨ましぃ~

 

 

ベスト暖かいところリクエスト。
迷ってしまうくらい伊豆全域に青温かい潮。
天気は快晴、あっついくらい。

 

決め手はこの子。

 

オオウミウマ@田子島ダイビングツアー
まっきっきー Photo by Akemo

 

先日発見のオオウミウマ。
プラスチック製のおもちゃみたいな色光沢。
今日も探しましょう、見つけましょう!

 

だいぶ目立つカラーなのに、
場所もあってるのに、、、失踪?かと思ったら、
ミサコさん、ありがとうございましたっ

 

 

9人の目があれば、田子島の海がさらに熱くなる。
他ではめったにお目にかからないウミウシが、
なぜか続々登場する田子島って不思議。

 

アカメイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
うさ耳かわいい〜 Photo by Misako

 

キベリアカイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
ピンク系はみんなのアイドル Photo by Makiko

 

サフランイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
田子島マジック Photo by Ayako

 

田子の海に、

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

夏来た、

 

ボートダイブ@東京発田子ダイビングツアー
ベスト暖かポイント!

 

最近熱いベストランチポイントも。

 

海鮮丼@西伊豆海産亭ランチ
アジまご茶だけじゃない♪

 

みか