何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

キビナゴシャワー途切れず

1/30      伊東  透明度:15m  水温:17℃

 

 

 

 

本日ダイナミックな景色を求めて向かったのは、、

 

 

 

 

東伊豆は伊東です、

 

 

 

 

 

ずーっと激しい北東風が吹いていましたが、

 

 

 

 

 

今日から西風に代わり、ここへ、

 

 

 

 

 

伊東がオープンするのも、どうやら久しぶりらしく生物情報はなし!!(笑)

 

 

 

 

ダイナミックな景色を求めてきた僕らですから、、

 

 

今日は小さい生物は関係ない・・という事で、、、よろしいでしょうか(笑)。

 

 

 

 

 

伊東と言えば、水深20mから70mまで落ちるドロップオフや、

 

 

 

 

そこらじゅうに生えているカラフルなソフトコーラル、、などが見どころでありますが、

 

 

 

 

この日は何といっても、

 

 

 

 

 

途切れることのない「キビナゴシャワー(群れ)

 

 

キビナゴシャワー

 

 

 

ゆっくり、、

 

 

のんびり、、、

 

 

 

と言いたかったところなんですがね・・

 

 

 

流れもチョイチョイありましたし・・

 

 

 

色々とあったもので・・

 

 

 

写真は少ないのです・・・(笑)。

 

 

で~も、

 

 

ワイドなダイビング、

 

 

 

ワイドな景色という意味では

 

 

 

良い海だった!!と言えるでしょう

 

 

 

浅場も綺麗

 

 

 

まさし

進化し続ける

1/26  雲見   透明度:15m  水温:18℃

 

 

 

今日はトキワさんのお誕生日、

 

 

 

 

冬にしては珍しく東風が続いたおかげで西伊豆は凪いでいる。

 

 

 

 

 

今日潜るポイントは本日の主役の一声で雲見に決まり、

 

 

 

 

天気は春のように暖かく、

 

 

 

海も凪、

 

 

おまけに黒潮の影響で透明度◎

 

 

 

 

 

水温は18℃とこの時期にしてはとても暖かい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

浅場が楽園

 

 

浅場はまるで楽園、

 

 

 

青く澄んだ水の色に、紫のソフトコーラルとキンギョハナダイのオレンジが映える。

 

 

 

 

 

P1260091

 

 

洞窟内の群れがすごい

 

 

言わずと知れた洞窟ポイント、

 

 

 

洞窟内は魚の群れが、

 

 

小さい群れはすべて同じ魚のように見えるけど、数種類がぐっちゃり。

 

 

 

 

ひっそりと身を潜めていたイシダイの成魚は僕らにびっくりして、慌てて身を翻した。

 

 

 

 

P1260134

 

 

水路は水面からこぼれてくる青い光がとてもきれいだ、

天気と透明度に恵まれた今日は美しさも倍増。

 

 

 

 

 

2回のダイビング、

 

 

潜降の時の話ですが、

 

 

いつものブイが取れてしまってないらしい・・

 

 

そうなると、-18mまでフリー潜降だ、

 

 

ちょっと自信なさげなトキワさん、

 

 

「大丈夫です、僕につかまりながら潜降していいですから、耳抜きの調子を見ながら僕が潜降スピードコントロールしますから」

 

 

すると、、、

 

 

僕の手を借りず自分の力でフリー潜降の練習をしたいと申し出てきたトキワさん

 

 

心配だから僕もそばで見てましたけど、

 

 

僕の心配をよそに、なかなか良い潜降でした。

 

 

 

 

 

 

フリー潜降

 

 

フリー浮上

 

 

捕まらずに5m安全停止、

 

 

 

以上をこれからさらに磨き上げていく予定のトキワさん、

 

 

 

日々進化!

 

 

 

ぼくにもそのお手伝いさせてください!!

 

 

 

 

とりあえず今日は言わせてください、

 

 

 

 

お誕生日おめでとうございます!!

 

 

テングダイとトキワさん

 

 

 

まさし

本日、頑張れる日

1/23   熱海   透明度:12m 水温:17℃

 

 

 

 

数日前の春のような温かさがまるで嘘だったかのような強い北風・・・

 

 

 

 

 

そして天気は雨・・・

 

 

 

 

ちょっと強がってみても、しょうじき寒いっす、

 

 

 

 

ボートに乗って浴びる風、冷たいっす、

 

 

 

ウィンターグローブ、フードありがたいっす、マスクもするとボートの上よりあったかい事知りました、、、

 

 

 

 

熱海の海、ザブザブしてました・・・。

 

 

 

えっ?

 

 

 

僕のポイント選びが間違っていたんじゃないかって?

 

 

 

そのような事はございません、

 

 

ボロカサゴ少し汚くなってきた

 

 

 

 

あの、ちょっと前に僕らもブログで書いた、超レア種のボロカサゴです、

 

 

 

 

まだ熱海では見れているのです、

 

 

 

 

前回見たときは綺麗な紫色でしたが、コケが付いたのか汚れが付いたのか、少し茶色になってきていて、名前の通りボロくなってきている気がします(笑)。

 

 

 

 

でもやっぱりこの希少種の価値がわかるダイバーなら非常に嬉しいんですよ。

 

 

 

深場はサクラダイのたまり場

 

スジハナダイ サクラダイ

 

 

 

 

 

透明度良し!深場にはたくさんのサクラダイ群れていました。

 

 

 

 

 

 

 

ネコザメ

 

 

 

そしてヤヒくん発見のネコザメ、結構大きくて見ごたえありましたね、

 

 

 

 

しばらくすると泳いでどこかへ、

 

 

 

 

 

ですがまた見つけてしまいました、、、どうせ逃げるならもっとすぐには見つからないよう遠くへいきなさい!と言いたかったです。

 

 

 

ね、入っていしまえば中々面白そうでしょ、

 

 

 

 

陸上は寒かったですが、

 

 

 

 

常にみんなが笑顔でいられたのは、

 

 

 

 

潜った後に嬉しいことが待っているからなんでしょ(笑)。

 

 

 

 

 

今日はどんなに寒くても頑張れる!!  って言ってましたよね(笑)。

 

 

 

 

 

金目しゃぶしゃぶ

 

 

ですよね。。。納得。。

 

 

 

まさし

さよならは言わないでおくよ

1/21  雲見   透明度:15m

 

 

 

 

 

その日は厳しい冬の寒さと打って変わって、

 

春が訪れたような温かい日差しが降り注ぐ一日だった。

 

 

 

 

 

 

雲見の水路

 

 

知っている人もおられると思いますが、

 

 

 

雨が降ろうが、風が吹こうが、

 

 

 

水温が上がろうが、下がろうが、

 

 

 

いつもウエットで潜る、

 

 

 

ちょっとおかし、あっ、ちがった、、、寒さに強いこの人の名は、エグっちゃん。

 

 

 

 

 

ほんと、毎週のように潜りに来てくれて、

 

 

 

 

 

スタッフより潜ってる日が多かった時もあったっけ(笑)

 

 

 

 

 

ツアーに欠員が出ると、そこを埋め合わせてくれるかのように滑り込んでもきてくれた。

 

 

 

 

 

 

そんなエグっちゃんの海外転勤が決まってしまったのはもう結構前の事、

 

 

 

 

 

ほんとはもっと早く行く予定だったみたいだけど、こんなご時世でしょ、

 

 

 

 

 

なかなか出発の日程が決まらず、先延ばし、先延ばし、先延ばし

 

 

 

 

 

一年近く伸びただろうか、

 

 

 

 

だけど、とうとう今回こそ、本当に行くのだね。。

 

 

洞窟内の魚がすごいんだ テングダイが仲良く泳ぐ

 

幻想的に見えたんだ H型の穴から

 

 

 

海外に旅立つ前の最後とか言うとなんだか湿っぽいから言わないけど、

 

 

 

 

雲見の海、

 

 

 

 

本当に静かで、綺麗で、太陽が輝いていて、

 

 

 

 

いい海だった。

 

 

 

 

 

伊豆の海もしばらくはおあずけだね。

 

 

 

 

 

それにしても、エグっちゃんとは毎週会っていたもんだから、

 

 

 

 

しばらく会えないと思うとちょっと寂しい気もするけど、

 

 

 

 

きっと数年なんてあっという間に経ってしまうし、

 

 

 

 

気が付いたらまた一緒に潜ってるんだろうけど。

 

 

 

 

 

 

 

今までありがとう、どうか、健康第一に、向こうでも暑がりを発揮して頑張ってください、

 

 

 

 

 

そして、うちが時代の波に飲み込まれ、消えてなくならないように遠くから祈っていてほしい(笑)。

 

 

 

 

 

 

エグっちゃん、

 

 

 

 

そんじゃ、またね、

 

 

 

 

気を付けていってらっしゃい。

 

 

 

牛着岩と富士山と田子島

 

まさし

臨時休業のお知らせ

1/31   店より

 

 

 

 

 

2/1(月)、2/2(火)はお休みさせていただきます。

 

 

 

 

御用の方はお手数ですがメールにてご連絡ください。(お返事は2/3以降になります)

 

 

 

 

 

 

 

ご不便をおかけして申し訳ございません!

 

 

よろしくお願いいたします!

 

 

 

店長