何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

旬路変更

5/15  井田  透明度:12m  水温:19℃

 

 

 

 

 

せっかく海に潜るなら、

 

 

 

 

今の時季ならではの旬な海や生物が見たいよね。

 

 

 

 

 

 

今の旬はなんだろう、、

 

 

 

 

そして今日のリクエストはなんだろう、、

 

 

 

 

マンボウかトビエイですって!?

 

 

 

 

たしかに、、、、マンボウね、この時期のね、、はいはい、痛い程よく知っているよ(笑)

 

 

 

でもね、、マンボウは狙うものであって見るものでは。。(笑)

 

 

 

 

 

トビエイね、たしかに、、、もうそろそろ出るところには群れで見れたりするかな、、でもまだ情報はないよね、、

 

 

 

 

そもそもだよ・・

 

この日、2日前の大雨でどこも透明度が大幅ダウン・・・・

 

 

 

 

えっ!? 透明度1~3m?  よくて5m?

 

 

 

いやぁ、、、、それはちょっとね、、、、マンボウとかトビエイ探すレベルじゃないよ、、

 

 

 

 

少しでも綺麗な海に潜りたいからさ、、、。

 

 

 

 

 

 

こうなったら、のんびり車を走らせて、休憩もゆっくりとって、できるだけ海の情報を集める、、

 

 

 

 

でも、、どこの海も、「まだ入ってないんで、なんとも言えませんが見る限り悪そうです」とはっきりした事がわからない、、

 

 

 

 

そんな中、井田だけは「今潜ってきましたよ!透明度10m以上あります!アオリイカたくさん来てました!!」

 

とはっきりとした情報が。

 

 

 

 

 

そりゃあもうみんな納得の満場一致で井田に決まりですよ。

 

 

 

 

マンボウやトビエイからは、ズレましたけどね、、

 

 

 

 

 

これまた今が旬のアオリイカの産卵も見れそうですし!

 

 

 

 

 

 

 

はいやった、旬GET!

 

 

 

もうアオリイカが近いし、デカいし、多いし。

 

 

こりゃあ見ごたえあるわ。

 

 

 

 

 

 

 

これまた今が旬の海草、ホンダワラ。

 

 

 

 

海草の森を眺めて、

 

 

 

 

海草の迷路を潜り抜けて、

 

 

 

海草にがんじがらめに絡まって(笑)

 

 

 

 

いいですねぇ、旬を身体全体で感じてるんですよね~(笑)

 

 

 

 

 

 

たくさん泳いでレア生物も♪

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、、非常に楽しかった♪

 

 

 

 

イカをたくさん見たもんだから、

 

 

なんだかイカが食べたくなった僕ら。

 

 

 

イカ刺しのある久しぶりの定食屋さんへ、

 

 

 

なっ!なんですってぇ~!?

 

 

イカの入荷がないですってぇ~!?

 

 

 

 

はい、、さすがボクです、、、ちゃんとオチがついてきました・・・(笑)。

 

 

 

 

 

 

更にはね実はね・・・・

 

 

あれ、これ言わない方がいいかな、、

 

 

僕らの潜った翌日の話なんですが、、

 

 

 

 

大瀬崎のはまゆうダイビングサービスのアイハラさんから直々にラインがきまして、、、

 

 

 

 

昨日俺見たぜと。。

 

 

 

まっ、、まじですか・・・・

 

 

 

大瀬崎先端水深30m、

 

 

 

旬が出ちゃいました。。

 

 

 

 

これまたオチがついちゃいました。。。。(笑)

 

 

 

 

まさし

さかなや食堂とボクのお話 

5/8  田子  透明度:10~12m 水温:19℃

 

 

 

GW最終日はスーパー穴場だね、

 

 

全てが空き空きスイスイ♪

 

 

 

そんな今日は色々良さそうな田子の海をボクが提案した。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝一、ミヤコシさんから田子にいくなら「さかなやのトンテキが食べたい」

 

と、海でも生物でもないリクエストが飛び出した。

 

 

聞くところによると、食べログで見た、さかなやのトンテキ定食がそれはそれは美味しそうなんだとか。

 

 

 

 

 

ほんと、話を聞いているとなんか美味しそうだな、、ボクも食べたことないや。。

 

 

ミヤコシさんに乗せられたボクも皆もだんだんとイメージが膨んで、食べたくなってきて、

 

 

 

 

満場一致でお昼ご飯が決まった(笑)。

 

 

 

 

 

 

「さかなや食堂」

 

 

 

 

 

うちのツアーで、田子に行った事のある人なら知らない人はいないでしょう、

 

 

 

 

 

そうです、田子ランチでいつも出前をお願いするお店です、

 

 

ボクは大定いつも「肉丼紅しょうが付き」を頼みます。

 

 

肉丼に紅しょうがすごく合うのに、紅しょうが付きと頼まないと付けてくれません(笑)

 

 

そんな話しは置いといて、、

 

 

ちなみに、、

 

さかなや食堂。さかなやとは言ってるけど、さかな料理は数少なく、野菜炒めに、ラーメン、カレー、ご当地ものでは塩鰹うどんなど、、、

 

いわゆる、地元のごくごく普通の定食やさん。

 

 

 

出前専門ではなく、お店もすぐ近くにあって、もちろんお店でも食事することができる。

 

 

 

そしてお店には出前のメニューにはないものもたくさん。

 

 

 

そして、何を隠そうこのボク、

 

 

 

もう10年以上この「さかなや」の出前でランチを食べてきているけど、

 

 

 

お店に足を運ぶのは初めてでして・・

 

 

 

 

普段はあんまり気にした事も、考えた事もなかったけど、、

 

 

今日行く!となったら、

 

 

 

一体どんな雰囲気の店内なんだろう?

 

 

 

いつも食べてるあの料理は、

 

 

 

一体どんな人が、、作ってるんだろう?

 

 

 

と、急に興味が湧いてきましてね。

 

 

なんだかとても楽しみになっている自分がいました(笑)。

 

 

初めてのさかなや食堂、

 

 

店構えも、店内も、

 

 

 

昔から長く続いているんでしょうね、古き良き時代の雰囲気がなんだかとても落ち着く。

 

 

十数名ほどが座れる決して大きいとは言えない店内、

 

 

 

手前のテーブルにはいつも出前を運んでくれるおじいちゃんが座っていて、

 

 

「あっどうもー」なんて挨拶をかわして席につく。

 

 

 

 

奥の厨房には店主のおじちゃんに、おばちゃん、その他従業員の方が2名ほど、てきぱきとお料理を作っていました。

 

 

 

ふむふむ、なるほどなるほど、そうか、そうか、いつもここでこうして料理ができて、僕らのもとへ運ばれてくるわけか、、

 

 

ジロジロと必要以上に見てしまうボク(笑)

 

 

 

土日なんてうちだけでも一回に十個以上の品をこの厨房で作って、決められた時間通り運んで来るわけだもんな、

 

 

いやぁ、結構大変だろうな、、、なんて思ったり、

 

 

店内のレパートリー豊かなメニューも、出前となると大変だから、そりゃ品数もしぼるわな、、、

 

とか、色々思ったりしましてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はミヤコシさんのリクエスト通り

みんなで「トンテキ定食」を注文。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デフォルトが豚肉の二枚重ね、、嬉しいボリューム♪

 

 

薄いのが好みの人は一枚ずつ、

厚い肉のボリュームを味わいたい人は2段で♪

楽しみ方は人それぞれ♪

 

 

今、このブログを読んでる人に言っておきたいのですが、

 

 

決して絶品というわけじゃないんですよ、大きな感動があるわけでもないんです(笑)、

 

 

でも絶対ガッカリもしない、

 

こう、何ていうんですかね、わかりますかね、

 

昔、いつかどこかで食べたことあるような、なんだか懐かしい味っていうんですか・・

 

 

 

決しておしゃれでない、凝ってない、

 

飾らない素朴な味っていうんですか。

 

それが無性にいいんですよ。。

 

きっと昔からずっと変わらずこうなんでしょう。

 

 

 

醤油ベースの優しい甘さの特製垂れのかかった豚肉、

 

 

 

ビールも進むしご飯も進む進む♪

 

 

ボクはご飯を大盛りにしたあげく、食べきれない女子のご飯までもらっちゃったりして(笑)

 

 

 

 

いゃあ大変美味しくいただきました、

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

帰り際、店主のおじさんと初めてお話をすることができました。

 

 

 

 

「あぁ、オーシャントライブさん、昔っからいつもいつもありがとうね」

 

 

 

 

「それにしても肉丼、流行ってるよねぇ」

 

 

 

 

「肉丼の紅ショウガ付!!  なるほど、あれは君だったのかぁ!(笑)(笑)」

 

 

そんな他愛もない話がなんだか嬉しい。

 

 

 

いつも美味しい料理作ってくれるおじちゃんやおばちゃんを初めて見たのも、

 

 

 

 

出前を通して僕の事を知っていてくれた事も(きっと面倒くさい注文するやつだなぁって覚えてくれてたんだと思うんだけど(笑))、、

 

 

 

 

なんかいいなぁ(笑)。

 

 

 

 

次に田子の海に来て「さかなや」で出前を頼んだら、

 

 

 

あの厨房で腕を振るうおじちゃん、おばちゃんを思い出して食べてみようかな、

 

 

 

なんか今までと変わらないいつもの料理が、

 

 

今までよりもっと美味しく感じるような気がするな。

 

 

 

 

そんな「さかなや食堂」とボクの

 

 

 

なんてことないお話。

 

 

 

ちなみに、この「トンテキ定食」は残念ながら出前メニューにはないっ、、、

 

 

悪しからず。。

 

 

 

 

 

 

海の事はなーし(笑)

 

 

 

まさしでしたー。

笑顔のシュークリーム時間

5/7  江の浦  透明度:3~5m 水温:19℃

 

 

 

GW終盤、

 

 

 

渋滞しないのかな?

 

 

 

と思ってるけど、でもやっぱりするのかな?

 

 

 

どうかな??なんて思っていたけど、

 

 

 

 

道路も海もいつもの平穏を取り戻していました。

 

 

 

 

 

 

 

そんな江の浦で今日は講習ちゃんも初心者ちゃんも。

 

 

 

 

 

 

それにしても、人ってのは話すとおもしろいもんだね、

 

 

 

 

人見知りで静かなアンちゃんって思ったけど、

 

 

好きなKPOPアイドルの話しになると元気もりもり生き生きと話すのね(笑)

 

 

 

 

 

これまた、ほぉ~んわかした癒し系女子のキエちゃんから飛び出した言葉が、

 

 

「私キックボクシングやってるんですよ」

「1発蹴ってみましょうか?喰らってみます?」

 

 

「そ、そうなんだ、蹴りね、、う、ううん今日はいいかな・・」

 

 

その顔で「1発蹴り喰らってみます?」はもう予想外すぎてね(笑)

 

 

 

 

 

 

海の方は、

 

なんか、聞いていたより大分透明度が落ちちゃったね、、

 

 

 

それでも講習ちゃんは決められた課題をしっかりこなすし、

 

 

 

初心者ちゃんは自分苦手を克服するために頑張るし、

 

 

 

 

いやぁ、スムーズ、、と、言いたいところだけどそんな訳ない(笑)。

 

 

 

 

なんかそんなに悪くないみんなの中性浮力と姿勢、

 

 

 

ふむふむ、よーしよーし、なんつってたら、

 

 

 

 

キエちゃんのフィンがぬげる、、、、

 

 

 

 

僕がフィンを拾って履かせて、OKOKなんてしていると、

 

 

 

 

今度はアンちゃんのフィンがぬげる、、

 

 

 

 

そんな二人を後ろから心配そうに見守るOW初日のホンさん、、

 

 

 

というなんとも不思議なフォーメーション(笑)。

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ、無事に潜れたし、旬のアオリイカも見れたしね、

 

 

 

そして僕は知っている、

 

 

 

 

前回、足から浮いて行った苦い思いをしたチアキくん、

 

言葉少なめに今日は最後まで浮かない!を、目指し、こっそり頑張っていたのを。

 

 

 

結果は大成功だったことも。

 

 

 

 

そして、帰りのパーキングで、

 

ちょっと見た目は怖い、、じゃなかった、貫禄のあるOW講習生のホンさんから、

 

最近ハマっているというシュークリームをみんなに一個ずつ差し入れ♪

 

 

 

貫禄のあるホンさんにはまるで似合わないカワイイシュークリームを手渡されるシチュエーションもなんか意外で面白かったけど、

 

 

 

 

顔や手にあちこちクリームをつけながら食べるのが下手すぎるアンちゃんも非常に面白かった(笑)。

 

ちよっと!シュークリーム食べるの下手すぎでしょ!とホンさんから即ツッコミ入ってました(笑)

 

 

みんなで一緒に食べたシュークリーム時間

 

 

 

とても良い時間でした♪

 

 

 

みんな1日お疲れ様でした!

 

 

 

そしてホンさん、ごちそうさまでした♪

 

 

まさし

かみ合わない二人の城ヶ島

5/6 城ヶ島  透明度:3mあったかな?・・・・ 水温:18℃

 

 

 

今日は城ヶ島で写真をのんびり撮りませんか?

 

 

 

 

 

GW合間の平日は、

 

 

 

 

道路も海もびっくりするぐらい空いていて、

 

 

 

 

それと同時に、

 

 

 

ほんの数日前、最高に綺麗だった城ヶ島の海も、

 

 

 

 

びっくりするぐらい透明度が落ちていて・・・

 

 

 

 

目的の被写体までの移動はちょっと一苦労になっちゃいましたけど、、

 

 

 

 

まだ見たことないダンゴウオを見せると約束したし。

 

 

 

 

 

 

あぁ、とりあえず良かった(笑)。

 

 

 

 

城ヶ島のビーチは浅いから、

 

 

 

エアーも窒素も、なんにも気にしないで、思い思いのんびり過ごしましょうね、、

 

と、ほんとは言いたかったけど、

 

 

 

 

 

ここまで透明度が落ちると、何も気にしないわけにはいかなかったですね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空いてることを良いことに、

 

 

 

 

 

お昼は車を走らせて隣の港町、佐島のお寿司やさんへ、

 

 

 

Sちゃん:僕サーモンが一番好きなんですよぉ。

 

 

Aちゃん:えぇ?うそぉ?

サーモンって寿司じゃないじゃん、ちゃんとしたお寿司屋さんにはサーモンなんて置いてないよ。

 

 

 

 

 

言っておきますけど、この二人、別に仲が悪いわけじゃぁありません(笑)。

 

 

 

 

店前の野良猫を見ては

 

 

Sちゃん:可愛いですねぇ、僕は動物の中で猫が一番好きなんですよぉ♪

 

 

Aちゃん:えぇ?わたし猫アレルギーなんだよね、猫無理!私は断然犬派! 絶対犬派!

 

 

 

 

仲が悪いわけじゃありません、ただ、好みの違いってやつですよ(笑)。

 

 

 

 

Aちゃん:そういえばさ、水中で撮ってたあのカニ、ちょっと粘りすぎじゃない?早く代わってほしかったのにぃ。

 

 

Sちゃん:そうですねぇ、ちょっと頑張っちゃいましたねぇ。

 

 

 

 

 

こんなくだりがもっとたくさんあった気がします(笑)。

 

 

 

いやぁ、また見たい!(笑)

 

 

今後、この二人がまた海で一緒になる事を

 

 

 

ぼくは心から望みます(笑)。

 

 

 

生物写真はすべてミモ氏のもの、ありがとう。

 

 

 

まさし

自分、ブレまして・・

5/4  大瀬崎  透明度:15m 水温:19℃  

 

 

 

 

GWといえば、

 

 

 

やっぱり大瀬崎でマンボウ狙いでしょ、

 

 

 

 

しかも、なんと

 

 

 

 

昨日、この大瀬崎では先端というポイントで、

 

 

 

 

 

 

マンボウの情報が!

 

 

 

 

こりゃ、期待に胸膨らんじゃう♪

 

 

 

透明度も良いし水温も高い!

 

 

 

潜っているだけも気持ちが良いんだけど、

 

 

 

この日ばかりはそんなこと言ってもだめでしょ?(笑)。

 

 

 

 

今日も昨日マンボウ情報があった先端へ1本と、

 

 

 

 

前までよくマンボウが目撃されていた外海へ1本、行く予定なんですがね。

 

 

 

 

マンボウ狙いの日は、

 

 

 

男らしくマンボウのみを本気で狙うっしょ!

 

 

 

 

ブレて下なんか向いていたら見逃しちゃうよ!

 

 

 

 

なんて意気込みバッチリの僕ちゃん、、

 

 

 

 

 

でも、なんか外海ではこれまたレア種の「ボロカサゴ」情報が、、

 

 

 

いやぁ、みんな、今日はボロカサゴ見なくていいよね?

 

 

 

 

という話をボクがする前に、、、

 

 

 

 

実は朝一から

 

 

 

「なんか外海でボロカサゴが見れてるんですよね?見たことないんで見たいんですけど」

 

と言い出した、早くもマンボウからブレまくりのアンザイさん(笑)

 

 

 

 

そんなでいいんですか?

 

 

 

 

えー、見たいんですか?

 

 

 

どーします、、、じゃぁ、、狙います?ボロカサゴも(笑)

 

 

 

すいません、今日は下向かない!と意気込んでいた自分も、結局ブレました、、

 

 

 

 

やりました!

ボロカサゴ♪

 

 

 

 

でも、のーまんぼー(笑)。

 

 

 

みんなからはマンボウ見れなかったし、

 

 

 

 

ボロカサゴ見といてよかったよ、いい保険になったじゃん(笑)と。

 

 

 

 

 

そ、そうでしょうか?(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、この日初心者率いるユキヤチームも先端へ

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか綺麗な海、

 

 

 

魚の群れ、海草、イソギンチャク、、、いいよね。

 

 

 

 

ほんと、マンボウがどうのとか言わなければ最高の海なんだけど・・(笑)。

 

 

 

 

 

まさし