何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

熱海の不思議と40年に1度の

8/24 熱海 透明度:10~15m 水温:19~21℃

 

 

 

本日、田子を予定しておりましたが、、

 

 

 

なんだか最近、どうも透明度がすぐれないんですよ、、、

 

 

 

かと、行って、西伊豆はもとより伊東も富戸も初島も

 

 

 

どこを見ても特別水が綺麗そうにないんです、、、

 

 

 

そんな中、不思議なんですよ、熱海だけは透明度10~15mっていうんですよ。

 

 

 

伊東とか初島は6~8mっていうのに、、

 

 

 

でもねぇ、、

 

 

結構あるんですよ、熱海ってそういうの、、(笑)

 

 

 

 

熱海だけ綺麗とか、、風やうねりにも結構強くて、熱海だけ穏やかとかね、なんででしょう。

 

 

 

これを「熱海の不思議」と僕はよんでいます(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

潜ってみると、、

 

 

 

 

やっぱり、話通り綺麗で深場は15m以上見えてる、

 

 

 

 

沈船周りの群れは相変わらず凄いな♪

 

 

 

 

 

熱海って一回沈船を見たら、しばらくはいいかな、、なんていう人もいるけど、

 

 

 

 

 

実は、僕はここ最近「熱海の不思議」もあって、熱海でよく潜りに来ていますが、、

 

 

 

 

 

 

熱海って面白いな、、と、ここにきて、再認識しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群れは凄いし、

 

 

 

 

 

 

 

 

目を凝らせば、他のポイントにも負けないぐらいのカラフルなソフトコーラル、

 

 

 

 

 

 

 

深場まで落とせばサクラダイの群れが結構すごいですよ、

 

 

 

 

もちろん、アカオビハナダイやナガハナダイ、スジハナダイも結構多いです。

 

 

 

 

そんなワイド目線のダイビングはもちろんなんですけど、

 

 

 

 

じっくりマクロ探しを頑張って定着ネタが欲しい所ですね。

 

 

 

 

 

今回の海は綺麗&群れで、いいかんじだったんだけど、、、

 

 

 

港へ戻る海の上、

 

 

なんだか慌てる船長さん、、

 

 

あれ?どーしたんすかー?

 

 

 

船長さん、40年間海に出て、初めてのガス欠です・・(笑)。

 

 

 

 

車ではありますが(笑)、船では僕も初めてでした(笑)。

 

 

 

 

まぁ、すぐに違う船のお助けが来たのですがね。

 

 

 

 

40年に1度の貴重体験と思えば大当たりかもしれません(笑)。

 

 

 

 

 

そんな記憶に残る熱海でありました。

 

 

 

 

 

 

最後に、

 

 

すごいぞハルト、2回とも完璧なフロート打ち上げだったね、

 

 

お疲れ様!

 

 

 

 

まさし

笑顔ランチ

8/23   江の浦 透明度:5~10m 水温:25℃

 

 

 

 

 

海の後のランチは楽しくてしょうがありません、

 

 

 

 

海での頑張りに比例して、

 

 

 

 

 

いつも以上に、食事もお酒も美味しく感じるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

そしてその日の頑張りがうまくいったなら、

 

 

 

 

 

 

尚の事、話は弾むし、笑顔も膨らむ。

 

 

 

 

 

 

まさにそんな感じの日でした(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

海に入ると、どうしても、

 

 

激しい緊張から、呼吸の仕方がよくわからなくなってしまい、

 

 

 

いつも息苦しさを感じてしまう。。。そんな不安の人たち。

 

 

 

 

えっ、なんで?普通にすればいいじゃん、と、他人事の人(笑)。

 

 

 

 

そんな皆さんをそっと見守る人。

 

 

 

年一の人から月一の人になってきて中性浮力がとれてきた人。

 

 

 

 

各々、本日は課題がありましたが、

 

 

 

 

しっかり対処法と解決策を打ち合わせ。

 

 

 

 

満足のいく結果になったみたいで良かったですね。

 

 

 

 

 

そんな皆様、この日の潜りで不安から自信に変わり、

 

 

 

次回、AOWに挑戦することに♪

 

 

 

 

この日一緒だったマサさん率いるOW講習の2人、

 

 

スポーツマンの学生だけあって、誰よりもスムーズで、しかも、講習なのに、、

 

 

えっ、カエルアンコウ、タツ、、、ライセンス保持チームより良い生物も見ていたような・・。

 

 

 

 

 

本日水中写真データ紛失により、

 

 

マサさんケータイ撮影によるこの写真のみでした。

 

 

マサさんも指参加です(笑)

 

 

 

まさし

少年の夏休み

8/17  福浦 透明度:6~8m 水温:23℃

 

 

 

 

 

おっ、そうか、夏休みだな!

 

 

 

 

六月にライセンスを取った中学1年のリュータ、

 

 

 

 

 

今日は普段一緒に潜っているお母さんと離れて一人で潜りに来てくれた。

 

 

 

 

えっ?中学1年?一人で大丈夫?なんて心配はご無用(笑)

 

 

 

誰よりも明るく元気、

 

 

 

海大好き、

 

 

 

ダイビングの事も大人よりも覚えてる(笑)

 

 

 

 

そして、実は、、お母さんは居ない方がいいみたい、、(笑)。

 

 

 

 

うんうん、僕もその当時は、そうだった、そうだった、親と一緒よりねぇ、、いや、やめとこう(笑)。

 

 

 

 

でもライセンス取った時からたまたまよく一緒になるリョウタロー(大人)もまたまたこの日一緒だからね、

 

 

 

 

なんかこの二人が兄弟みたいでいいんですよね(笑)。

 

 

 

 

 

休憩中も二人で日焼けもして♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり若いっていいね、

 

 

 

成長も上達も早いね、

 

 

 

 

そして何を見ても興味深々で、

 

 

 

 

 

君を見てると僕の方までなんだか楽しい気分になってくるな(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ランチはリュータの大好物のお蕎麦で決まり、

 

 

 

 

 

コーラ飲んで、

 

 

 

大好きなエビ天とお蕎麦、

 

 

 

それでも足りないからお蕎麦をもう一枚、

 

 

 

 

この日のメンバーの誰よりもお会計が高かった(笑)

 

 

 

 

でも、お支払いはお母さん(笑)(笑)

 

 

 

 

 

リュータ、今日は楽しい一日だったな、

 

 

 

 

 

夏休みの宿題もちゃーんとやるんだぞ!

 

 

 

 

 

 

 

まさし

流れのない伊東で

8/15   伊東  透明度:8~15m 水温:18~20℃

 

 

 

 

本日の伊東はベタ凪快晴!

 

 

 

何を隠そうぼくも久しぶりに伊東に来ました、

 

 

 

伊東と言えば、

 

 

 

水深20mから70mまで落ちるドロップオフや

 

 

 

壁一面を埋め尽くすほどのカラフルなソフトコーラルが有名ですがね、、

 

 

 

 

これがまたよく流れるので注意が必要なんですねー。

 

 

 

 

最近、ダイビングがちょっと上達して褒められるからって調子にのってる中学生のカズマ、

 

 

 

 

流れる海の大変さを知ることになるかも。

 

 

 

 

なーんつってたんだけど、

 

 

 

 

 

潜ってみると、まるで流れてな~い、穏やかそのもの(笑)

 

 

 

 

 

カズマ、、、今日はのんびりモードで、、、そんかわし陸上では激しくタンク運びね(笑)、

 

 

 

 

 

 

入ってすぐの根頭の群れが凄い、、、

 

 

 

 

タカベにイサキにキンギョハナダイ、、、♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直根頭だけで十分癒されるし、、満足出来ちゃいます。

 

 

 

 

水底には大きなクエが!!

 

 

 

 

大きなマダイの成魚!

 

 

 

 

 

そして期間限定ポイントの五島根ではトビエイが!!

 

 

 

 

 

マクロ系の生物は少な目だったけど、

 

 

 

大物にはたくさん出会えたね♪

 

 

 

 

最近は釣りにハマってて、アジをつりまくってるらしいケイ、

 

 

 

ここの所ダイビングをすると、釣り目線で魚をみちゃうんですよね、、なんて言っていたけど、

 

 

 

今日見たマダイの成魚や大きなクエはどうだい?

 

 

 

さぞ、テンション上がっただろうね、、、。

 

 

 

 

釣りの話をしていると、横からカズマが「俺アジを捌くの神だぜ」とか言ってくるわけ、

 

 

 

 

君はアジとか捌かなくていいから、まずタンク運びの神になりなさいっ!

 

 

 

と言いたいわけ、おれは。

 

 

 

 

そしてまた、シーフードカレーも残さず食べなさい(笑)。

 

 

 

 

まさし

緩急。

8/13-14    熱海 富戸  透明度:6~15m 水温:20~24℃

 

 

 

台風8号が13日の夜に伊豆を通過するみたい。

 

 

 

 

そんなに勢力も強くないけど、、帰りの時間帯の大雨による道路も、

 

 

 

講習チームのビーチポイントの濁りもひどそうなので、、

 

 

 

 

日帰りツアーは中止にさせてもらいました。

 

 

 

 

 

ですが、、、実は、、、泊りチームだけは、

 

 

 

 

 

条件付きで出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

前日から、「明日はクローズです」なんて海も多々ある中、

 

 

 

 

実は台風の影響がそんなになさそうなポイントも、僕的には心当たりがありまして、

 

 

 

 

 

「明日の朝判断で行けそうならボート出しますよ」ってことで、熱海です。

 

 

 

予報では、昼ぐらいから雨脚が強くなって、

 

 

 

台風が通過するのは夕方から夜にかけて。

 

 

 

 

早い時間の一本なら潜れる見込みがありそうですね。

 

 

 

 

後は雨が強くなる前にサクッと山を越え僕らの宿泊地である修善寺へ行く予定。

 

 

 

 

でも、意外と海が大荒れ過ぎて潜れない・・・なんてこともないとは言い切れませんので、、、条件付きでお願いします。

 

 

 

 

そして、当日、、、東の海岸線にでると広がる海、

 

 

 

 

多少のうねりがあるものの、

 

 

 

南風で海面は全然静かに見える、ボートエントリーなら、波をかぶることもなさそうです。

 

 

 

 

これならボートはでるでしょう!

 

 

 

はい、ほんとは色々あったんですが、

 

 

 

 

結果、、熱海で、なーんてことなく潜れちゃいました。

 

 

 

「えー潜れんの~?」なんて言っていたみんな、

 

 

 

一本潜ったら、「え~波なんてないじゃん、二本目いけないの~」ってな具合に(笑)。

 

 

そうなんです、、どんなに波が無くても今日は1本って船長さんと約束したもんで。。

 

 

 

ちなみに、一本潜り終わった時間は9時、、はやっ!

 

 

 

ですがね、予報はあくまで予報なんでね、、ぼくたちも油断は禁物す、、

 

 

 

 

雨が強くなる前に山を越えちゃいましょうね。

 

 

 

 

 

はい、いいですとも!みんなご希望の、美味しいコーヒーを飲みながらゆっくり車を走らせましょう♪

 

 

 

 

 

 

時間はたーっぷりあるもんで、

 

 

 

11時から有名な修善寺のお蕎麦屋さんで、

 

 

 

 

ほんとに昼間っから最高、、、

 

 

 

 

ってか僕はお預けなんですけどね(笑)。

 

 

 

 

それにしてもやっぱし時間はたっぷりあるもんですから、

 

 

 

スーパーでお買い物♪

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

温泉でのんびり♪

 

 

 

いつもなら、急いで入っていた大型温泉施設も、

 

 

 

 

今日は色んなお風呂に浸かって日頃の毒素を抜きましょう(笑)。

 

 

 

サウナも、そしてマッサージも♪

 

 

 

 

えぇっ、もうそんなに飲んでるんですか?、、なんて人も(笑)

 

 

 

 

 

そしてお昼寝もね♪

 

 

 

 

 

 

夜は今回のメインイベント、

 

すぎ屋さん、

 

 

こんな日にちゃんと食材の準備をいていてくれたすぎ屋さん、ありがとうございます。

 

中止にしなかったのはこれもあってです(笑)。

 

 

オシャレで美味しいお通し、

 

 

 

相変わらず鮮度のいいお魚、

 

 

 

絶品の中華、

 

 

 

美味しい日本酒、

 

 

 

 

〆のラーメン。

 

 

 

 

ホントどれをとっても非の打ち所がないっすね。

 

 

 

 

 

台風通過の最中、今、ここにいる事がなんか嬉しいみんな、

 

 

僕もです(笑)。

 

 

 

 

朝から色々あったけど(笑)

 

 

 

 

そんな、今日が話のネタ(笑)

 

 

 

 

ミサコさんの幸せ顔、載せちゃいました、、すいませんね(笑)。

 

 

 

 

 

 

そんなのんびり過ごしてる間に、

 

 

いつの間にか雨は止み、

 

 

 

台風は通り過ぎたみたい。

 

 

 

 

 

翌日は、

 

 

のんびりしてた昨日とは打って変わって、

 

 

サクサクっ!

 

 

 

出発も早いよ、

 

 

 

 

富戸で休憩ほぼなしで三本!

 

 

 

 

みんな、なんの文句もありません、

 

 

 

 

だってみんな潜りたいから!(笑)

 

 

 

みんな昨日で充電完了!

 

 

 

 

昨日までののんびりモードからシフトチェンジです!

 

 

 

 

 

 

台風後とは思えない透明度、

 

 

 

探しても探しても見つからないカエルアンコウ、、

 

 

 

 

最後はようやく見つけましたよね(笑)。

 

 

 

 

 

そして、、なんだか本人もよくわかってないダイブ本数でしたが、

 

 

 

おそらく、、50本!!

 

 

 

おめでとうございます、ウサミさん。

 

 

 

 

 

 

今回、記念ダイブに向けた本数調整で潜る気満々の面子、

 

 

 

 

ちゃんと計算通りの本数、潜れたこと、

 

 

 

 

あーよかったす。

 

 

 

 

 

 

 

こんなのんびりした事今までなかった、

 

 

 

これはこれでほんと楽しかった、なんて言ってもらえたことが何より嬉しいかぎりです。

 

 

 

 

初日のみんなのだらけ、、、あ、ちがった、、のんびり具合、、、からの

 

 

 

 

2日目のみんなの潜るぞ!!オーラの漲ったサクサクっぷり(笑)

 

 

 

 

 

2日間の時間の流れ方が違いすぎましたよね(笑)。

 

 

 

 

この緩急がすごかった(笑)。

 

 

 

 

 

台風の中、

 

 

2日間、ほんとうにありがとうございました!!

 

 

 

 

まさし