何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

そういうの、あまのじゃくというのです

9/6  江の浦   透明度:5~8m 水温:25℃

 

 

 

エグチさん、今日は海洋実習初日。

 

 

 

プ―ルも僕が担当しましてね、

 

 

 

もう、知ってるんですよ、

 

 

 

結構お上手な事(笑)。。

 

 

 

 

今回も割とサクサク講習課題はできちゃうし、

 

 

 

えっ、最初からそんなにできちゃう?なんて感じ(笑)。

 

 

 

 

ただね、エグチさん、、

 

 

 

 

あまのじゃくってーんですか(笑)、

 

 

 

何事にも僕の発言には否定的(笑)、、

 

 

 

えぇー辛いぃ~とか、

 

 

えぇ~できないよそんなの~とかね(笑)

 

 

 

とか言いながらサクサクこなしちゃう、、、(笑)。

 

 

 

 

ダイビングってほんと疲れるよね~とか言いながら、、

 

 

 

えっ?

 

 

 

他にも趣味でサーフィン、登山、ダンス、キックボクシング、、、

 

 

 

やってるんですか?

 

 

 

ダイビングより大分疲れそうで、痛そうですけど、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ文句は多いけど(笑)

 

 

 

その文句の後に楽しそうな顔をするのも、ボク知ってるんですよ(笑)

 

 

 

結構上手ですよ。とボクが言うと、

 

 

 

えぇ~できてないよ~いっぱいいっぱいだよ~、と言った後に

 

 

 

嬉しそうな顔をする事も、ボク知ってます(笑)。

 

 

 

あーダイビングってほんと大変、疲れる~と言った後に、

 

 

 

この後、、ジム行く~と爽やかな顔でお帰りになられました、エグチさんでした(笑)。

 

 

 

 

 

 

そんなエグチさんの周りを固め、自由に過ごしていた男子陣も、

 

 

ほんとにありがとうございました(笑)

 

 

 

 

 

まさし

こんな日がいつまでも続けば

9/4 田子  透明度:15m~♪ 水温:27℃♪

 

 

 

 

昨日の田子は最高だったよ。

 

 

 

今日は台風のうねりが入ってきてはいるものの、

 

間違いなく良い海と確信が、やっぱり田子へ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

青い海継続中♪

 

 

透明度15mオーバー♪

 

 

水温は上から下まで27℃♪

 

 

 

 

それにしても田子島大当たりっ

 

 

 

 

 

 

すごかったイワシの群れが玉になった!?

 

 

 

 

からの

 

 

 

 

 

 

カンパチのアタック!!

 

 

 

 

 

そしてワラサも回ってる♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はドリフトしながら優雅に泳ぐビゼンクラゲに癒される♪

 

 

 

 

 

何分潜っていても身体は冷えてこないし、

 

 

どこまでも見える青い潮

 

 

やっときたよ伊豆の絶好調、

 

 

 

いつまでもこんな海だったらいいのになぁ、、

 

 

 

なんて思うけど、

 

 

 

台風はまた来るし、

 

 

 

 

田子島はもうすぐ閉まっちゃうし・・

 

 

 

 

 

 

 

本日呑むメンバー、

 

 

いつものお蕎麦はメインじゃなく、

 

 

 

締めの蕎麦になっておりました(笑)。

嫌なことも流しちゃう

9/3  田子  透明度:15m~♪ 水温:27℃♪

 

 

 

 

八月が終わったら夏が終わりなんて、、よく言うけどね、

 

 

 

 

今日は気持ちよく晴れてまだまだ暑い、、

 

 

 

 

 

田子の期間限定ポイントの田子島、、そこに潜れるのもあと10日ほど、

 

 

 

 

田子島が終わりと聞くと夏が終わってしまうような、、そんなかんじがしちゃってちょっと寂しいんだけど、、

 

 

 

 

そしてここ最近あんまりコンディションが良くなかった田子、、

 

 

ですが、、、

 

 

 

今日の田子島、、

 

 

 

 

来ました!!

 

 

 

待ってました!!

 

 

水中の夏!

 

 

 

黒潮パワーです!

 

 

 

透明度15m~♪

 

 

 

 

水面から水深30m付近まで変わらず水温27℃♪

 

 

 

 

いやぁ、暖かいよ、心地よいよ♪

 

 

 

 

はっきり言ってノーストレスでずっと居られます♪

 

 

 

 

上にはイワシの群れ、

 

 

 

下にはキンギョハナダイの群れが、、

 

 

 

 

そしてアレッ?それ! ヒメノさん、、ニューアイテムを携えて新登場(笑)

 

 

 

そしてウエットスーツもいつものスプリング(半袖半ズボン)

 

 

 

 

 

そんなヒメノさんがベルを鳴らして一生懸命教えてくれたのは、

 

 

 

 

 

 

「ビゼンクラゲ」です♪

 

 

 

 

 

 

青い海に太陽光、、、

 

 

 

そしてふわふわ泳ぐクラゲ、、

 

 

 

結構癒されるんですよ、、これが♪

 

 

 

 

 

そして二本目の沖の浮島根は、、、

 

 

 

 

 

結構流れてました、、、(笑)

 

 

 

でも、、そのおかげで、群れがギュッと固まっていい感じ!

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか、、、みんなツラいですか・・・?(笑)

 

 

 

 

あれ?ヒメノさん?

 

 

 

 

 

カレントフックでなんか楽しそうですね(笑)

 

 

 

 

この流れで、みんなへばっちゃうかと思いきや、、

 

 

 

 

 

海からでたみんなの顔はなんとも爽快♪

 

 

 

 

あの流れ、「なんか嫌なものが全部ながれていくようで、ほんと気持ちよかった~」

 

 

 

 

そんなユキさんの発言がなんとも記憶に残る一日でありました!

 

 

 

 

 

 

まさし

食い倒れて祝い

8/27-28 田子 伊東

 

 

 

 

 

修善寺泊の2日間、

 

 

 

 

温泉に浸かって身体もぽっかぽかだし、

 

 

 

 

サウナもやって、身体もほぐれた♪

 

 

 

 

さーてのんびりお散歩しながら行きましょうか♪

 

 

 

 

 

ちょっと遠回りしても、それもまたいいですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

実はね、、数か月前に、、ひょんなことから、、修善寺で美味しい焼肉屋さんを発見したんです、

 

 

 

 

 

それがほんと結構よかったみたいで、、

 

 

 

 

 

その時の味を忘れられずに、またすぐリクエストを頂きまして(笑)。

 

 

 

 

 

その皆様、ダイビング本数でいうと下は100本ぐらいから上は1200本まで、かなり潜られてる面々です、

 

 

 

 

海に来るとやっぱり新鮮な美味しい海鮮なんかが食べたくなるんじゃないかと思うんですが、、

 

 

 

 

伊豆の海鮮も、もう相当食べてきてるでしょうし、、ここまで来ると、、そういうのは関係ないんでしょう、、美味しければ魚でも、肉でも(笑)

 

 

 

 

もうそうなると、

 

 

 

 

 

海の心配とかではなくてね、、

 

 

 

 

楽しい海はもう大前提で、

 

 

 

 

あえて細かいことは言わないのです(笑)

 

 

 

 

どれだけ夜に向けてお腹を空かせられるか、

 

 

 

 

どれだけお酒を美味しく感じられる状態で望めるか、

 

 

 

 

 

そのペースとか時間とか色んな調整、、

 

 

 

 

なんでしょうね(笑)

 

 

 

 

 

いい年の大人達がカップラーメンで夜に備えてたわけですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、ボク伊豆で初めて焼肉食べました。

 

 

 

 

 

そして、みなさん知っていますか、

 

 

 

 

伊豆牛なるブランド牛があることを、

 

 

 

 

伊豆の国市大仁にある、ひらい牧場、

 

 

 

 

そこで飼育されているのがこの伊豆牛なのです。

 

 

 

 

そしてその伊豆牛をメインとする焼き肉屋さん

 

 

 

 

僕も伊豆にかれこれ10年以上通う身ですが、、

 

 

 

 

初めて知って、初めて食べましたけど、

 

 

 

ほんと旨いっ、、

 

 

 

何食べても旨いっ。

 

 

 

アンザイさん、朝からずーっと楽しみだ、楽しみだ、言っていただけの事はありましたね(笑)。

 

 

 

 

いやぁ、みなさんの顔のゆるみっぷりが(笑)

 

 

 

 

いやぁ、、、話は本当でしたね、、

 

 

 

 

 

このままじゃ、ほんと焼肉の話しだけになりそうですよ。

 

 

 

 

 

 

2日間、田子、伊東で4本。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えぇ、焼肉だけじゃなく、

 

 

 

海の方も、、

 

 

 

 

ウミウシヒットの充実ラインナップでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

アンザイさん900本!

 

 

 

 

 

 

 

 

ミチルさん300本!

 

 

 

 

 

実は今回、、焼肉ではなく、、このお二人が主役。

 

 

 

あっ、でも焼肉に合わせて本数調整した説も、、(笑)。

 

 

 

何はともあれ、

 

 

 

 

山あり谷あり300本に900本、

 

 

 

僕よりダイビング歴が長かったり、

 

 

 

一緒に苦難を乗り越えてきたり、、

 

 

 

 

おめでとうございます。

 

 

 

 

やっぱりめでたいからですか?

 

 

 

 

翌日もお好み焼きになったのは(笑)。

 

 

 

 

 

 

ちょっと2日続けてカロリーが過ぎましたね、、

 

 

 

みんな共感してること、、、もう、、、ちょっと、食べすぎた、、という事。

 

 

 

 

でもまた、やるんでしょうけど(笑)。

 

 

 

まさし

 

講習生の快挙

8/26 平沢  透明度:10~12m 水温:25℃

 

 

 

 

 

先日、江の浦で海洋実習初日を終えたサトルとユータ、

 

 

 

 

スポーツマンの学生だけあって筋も飲み込みも早い、

 

 

 

 

おまけにカワイイときてる(笑)

 

 

 

 

 

エントリーからエキジットまで、何一つ滞る事がないから、

 

 

 

なんだか講習っていうの忘れちゃうね、、(笑)。

 

 

 

その傍ら、一緒に潜ってた、ノリちゃんとミサキ

 

 

「まさしさ~んフィン履けな~い」

 

「まさしさ~んできな~い」

 

「ミサキ、よそ見すんなよ」

 

「ミサキ、足くじくなよ」

 

「ミサキ、コケんなよ」

 

「ミサキ、ケガすんなよ」

 

 

あれ?ちょっと立場逆転してないか(笑)?

 

 

 

まぁいいか(笑)。

 

 

 

 

講習の最終ダイブはサトルとユータ先頭でね。

 

 

 

それにしても、海は綺麗だし、

 

 

 

 

群れも見れるし、

 

 

 

 

その群れにアタックをかけるカンパチの小隊なんかも、

 

 

 

さすが、ナイスコンビ、

 

 

 

水中でのコミュニケーションもばっちりだけど、

 

 

なんと、サトルが、

 

 

 

オオモンカエルアンコウを見つけて僕に教えてくれるという快挙(笑)。

 

 

 

ボク講習生にカエルアンコウ教えてもらったの初めてですよ(笑)。

 

 

 

自分たちでちゃんと潜って、

 

 

群れ見て、

 

 

 

カエルアンコウをぼくたちに教えてくれて、、、って

 

 

 

ツアーガイドじゃんか(笑)。

 

 

 

見習いなさいノリちゃん(笑)。

また~サザエ持って帰ろうとしないの!

 

 

 

 

 

サトル、ユータOWライセンス取得おめでとう、

 

 

てっか、ツアーガイドあざっしたー!

 

 

 

 

ノリちゃんとミサキに関してはケガが無ければよ~しっ(笑)

 

 

 

 

まさし