何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

西伊豆で練習に、遊びに。

7/20  安良里ビーチ・田子ボート   透明度:13m  水温:22℃

 

海をバックに

 

今日はOW講習&初心者ツアーで安良里まできました。

 

ツアーチームが田子へ行く途中で僕らはここで途中下車、

 

ゆっくりと練習です。

 

ロケーション最高の安良里黄金崎ビーチ、天気もいい、海もベタなぎ、

 

そして僕らのほかには1チームだけ。

 

水中も青くてきれいでした!

 

青いね 安良里の浅場 僕らの周りを真鯛が

 

本日の講習生はヒデ1人、

 

練習をさっさと終わらせたらみんなで水中をがっつり泳ぐ、

 

講習初日とは思えない泳ぎを見せたヒデ、

 

少し先輩ダイバーのエムとさっちゃんもしっかり浮力をとって泳いでいました。

 

とゆっくりしっかり潜れたわけなんですが、僕らが帰る支度をしていると、僕らのほかにいたもう1チームの二人が僕に声を掛けてきました「まさしさんおひさしぶりです!」

 

なんと、4年前に僕がOWを担当した2人でした(笑)。

 

今は2人で海外やあちこち回っているのだとか。

 

ちょっとおもしろい再会もあるもんですねぇ(笑)。

 

そんなのほほんとした、安良里での1日でした!

 

さあいこう

 

エム、さっちゃん、レッツAOW!

 

ヒデ、2日目もがんばろー!!

 

                  
 

 

そのころ、田子の海では。

出港 キンギョと戯れて

ムラサキウミコチョウ カトウイロ

 

ボートに乗って大海原に出発ーっ

 

オレンジ色のキンギョハナダイが覆いつくし、

それをかき分けていくと、岩の上にはきれいなウミウシたちがたくさん。

 

今日はちーちゃんのハナダイの群れリクエストだったけど、

どんどんきれいなウミウシが見つかってしまい、もどかしい・・・。

 

ついつい時間使いすぎて、最後に慌てて群れの中にツッコんで遊んだ感じでした(笑)

 

洞窟前 群れと戯れて

水路で遊んで 景色を見て

 

2本目に行った洞窟も、

洞穴や水路を通りながら景色を楽しみつつも、

見つかる見つかるウミウシたち。

 

カメラ組は壁に張り付き、カメラなしのしょういちろうは、

電池切れ間近のムーディーライトで暗闇を散策してました。(笑)

 

水深も6mほどと浅いので、思い思いに楽しんで、

最後はツルちゃんとトミーのフロートの打ち上げ練習。

 

結果は・・・

 

フロートに絡まる。(笑)

 

盛大に絡まりました。(笑)

 

うん、がんばりましょう。

 

おそばを
 
帰りは初心者チームを拾って、みんなでおいしいお蕎麦屋さんへ。

 
群れにツッコんで、洞窟に行ってという話に羨望の眼差しを向けてもらい、
鼻高々な様子のツアーチームでした(笑)
 
                     AB型コンビ・まさし(安良里)&りゅう(田子)

感動たくさんOW講習

7/9-10  OW    透明度:3~5m  水温:21.5℃

 

おめでとう

 

OW取得おめでとう。

 

 

せっかく最後に撮った写真、ハウジングに水滴がついていてあんまりよくとれていなかったね、ごめんね。

 

透明度3~5mというあんまり良い海ではなかったけど、良いも悪いもよくわからないみんな、

 

ずっと笑顔の海洋実習でした!!

 

浮力練習 浮力練習②

 

水中スキルはみんなスムーズにクリア!

 

浮力練習もバランスも悪くない。

 

水中に魚がいる事にも感動(笑)

 

海が終わった後も感動はたくさん待っていて、

 

帰りに寄った出逢い岬では「犬のかんちゃん」の可愛さに感動。

 

ピーン(笑) 0かんちゃん

 

温泉に感動。

 

そしていおりのごはんに、日本酒に感動(笑)

 

いい笑顔 またいい笑顔

 

いい笑顔だね~

 

夜は女子が主体の恋愛トーク(笑)。

 

男子は口数少なめに・・・(笑)

 

翌日のラストダイブは完璧!・・・とはいかなかったけど、

 

みんなそれぞれの課題をこなしていました!!

 

みんなで行こう 水中で確認

 

みんなお疲れ様でした!

 

色んな事に感動した2日間(笑)。

 

これから更なる感動がまっているかもよー!!

 

みんなおめでとう!!

 

 

まさし

みなさんのおかげです。

7/8   安良里ボート   透明度:3~5m・・・ 水温:18~21℃

 

本日は川奈ボートリクエストだったけど、

 

ちょっと現地の出船時間と折り合いがつかず、断念・・・

 

代わりにどこにいこうか・・・

 

どこも透明度が5~10m・・・う~ん・・・

 

みんなで色々話し合った結果、安良里のボート、そして昼はやぶ誠プランに決まり!

 

何を隠そう僕は安良里のボートに潜るのは1年以上振りでした!

 

久々の安良里ボート♪

 

たのしみだなぁ♪

 

透明度10mぐらいあるといいなぁ♪

 

ポイントに到着すると、船長さんが「潮がこの間より大分悪いなぁ」と。

 

う、うん、そ、そうですかぁ(笑)・・・

 

い、いきましょう、は、はい。

 

潜ると、はい、きたー

 

透明度3mってとこー、

 

しかも入って少しすると結構いい流れだー、

 

結局あまり移動せずにゆっくりマクロ狙いに、

 

割と普通にいるウミウシを見つけた僕・・・

 

大物、オオモンカエルアンコウを見つけてくれたのミナさん・・・

 

休憩中バナナをくれて小腹を満たしてくれたのみなさん・・・

 

スローな時間にみんなを癒してくれたの現地の野良ねこ・・・

 

2本目一緒に潜ってくれた現地サービスのタカギさん(ありがとうございました!)

 

水中、割とガイドしてくれてたのタカギさん・・・

 

水中、割と、生物教えてくれてたのもタカギさん・・・

 

集合写真取ってくれたのもタカギさん・・・

 

ペコペコのお腹を満たしてくれたのやぶ誠さん・・・

 

ほどよく疲れた身体をいやしてくれたの箱根の温泉・・・

 

あれっ、俺なんだかんだ、車の運転しかしてなくない?

 

愛し合ってるかーい けっこう流れてるよね よーく見るとたまご

 

ちょっといい風呂 同じ色でわからんだろう 癒しタイム

 

安良里港にて 鴨葱丼と冷したぬき

 

セオちゃんはさ、ちょっと透明度悪くて流れがあるぐらいじゃへこたれない強い伊豆ダイバーになってきたし、

 

ケンさんは念願のやぶ誠で生ビールを3杯も飲んでご満悦そうだったし、

 

ミナさんはダイビングを始めた頃の僕との思い出を振り返るように「透明度が悪くて流れてる海」を懐かしんでいたし。

 

ん~いい1日だったなぁ。

 

うん、うん(笑)、

 

皆さんのおかげです。

 

あらボーGO!

 

まさし

 

 

もう夏だね

7/2  江之浦   透明度:8m  水温:21.0℃

真夏のような日だった

 

本日は初心者ツアー、

 

大人数で江之浦へやってきたこの日、

 

もう暑くて暑くてね、そしてこの大所帯でしょ、

 

もう夏がきたんだなぁ、

 

そんな1日。

 

まとまりのあるミカチーム 群れをかき分けて

 

ミカチームはなんだかんだ言ってしっかりまとまって潜っていましたねぇ、

 

俺チームはねぇ、いやぁ、まとまらないねぇー、

 

おもしろいくらいにさぁ、

 

なんでかねぇー(笑)、

 

トモコさんは耳抜きに時間がかかってるから、ゆっくり、ゆっくり、

 

その間、アキラとヨーコちゃんとオカさんは放射線状に泳ぎだすでしょ、

 

トキちゃんはいつも僕と見えるか見えないかのぎりぎりの位置をキープしてくるでしょ、いる?あれっ?いない?いたぁ!みたいなね(笑)。

 

トモコさんは耳抜きができるといきなり上に下に奥に手前に、そして見えなくなったり、また見えるところにきたり、ちょ、ちょ、ちょ、ちょい、ちょい、耳抜き調子悪いんじゃなかったんか~い!!

 

そしてアキラは泳ぎすぎてエアがもうないし・・・

 

も~帰るよっ!

 

みたいなぁ~。

 

俺、正直大変だったんだよね(笑)。

 

でも、そんな僕とは裏腹にみんな笑顔だったっていう(笑)。

 

そーんな僕の1日。

 

おーし、夏ぅ~かもーん!

 

青空の下全員うちら

 

 

はい、さいなら~

 

 

まさし

 

 

 

 

 

たくさん食べてライセンスもGET

6/27-28   大瀬崎  OW講習

 

浮世絵のような富士だなぁ。

 

OW講習の1日目を無事に終え、温泉に向かう途中でみた富士山、海と空の境目がなくなり、浮世絵の様に、浮かび上がる。

 

はっきり見える富士山もいいが、こういうのもまたいいなぁ。

 

宮坂夫婦=カズとアイちゃん、講習お疲れ様ね。

 

ふくいさん、相変わらずのゆったり練習お疲れ様でした。

 

45度にとどまります 2人ならんで オクトで呼吸

 

準備を整えよう IMG_0196 え~っと方角は~っと

 

色々練習がんばったね。

 

アイちゃん、コンパスでしっかり方角を見た後、僕の教えた方向と真逆を指差していたね。

 

でもまったく泳げないアイちゃんがしっかりキックして前に進んでいた事、良かったよ。

 

基本的に人の話を聞いていなくて、僕ではなく、奥さんのアイちゃんに叱られていた旦那のカズ(笑)。

 

マスククリアの時、口から息を吐いてもマスクの中の水は抜けないよって説明したけど、ひたすら口から息を吐いていたよね。

 

だけど浮力練習ではぴか1だったね。

 

休憩中二人が昼寝をしている最中、

 

フクイさんは新調したmyウエットスーツに身を包み、誰もいない海へうきうきでシュノーケリングしてました(笑)。

 

Myウエットお披露目!

 

お昼休憩にシュノーケリング

 

大分年上のフクイさんだけど、新しいおもちゃを買ってもらった子供のように嬉しそうな顔をして海に入っていくフクイさんを見て、なんだか、かわいいなぁと思っていたのでした(笑)。

 

みんなよく食べるね~

 

そして思い出深いのがいおりのごはん、

 

みんなよく食べていたなぁ、

 

とくにアイちゃんは女の子なのに完食、朝ごはんも完食、ごはんを三杯も食べていたね、

 

一杯食べるアイちゃんをいおりのおやっさんもえらく気に入って、

 

俺だったら絶対却下されるだろうアイちゃんのわがままも、

 

おやっさんは「しょうがないなぁ」って聞いていたなぁ、

 

あんなおやっさんも初めて見たなぁ(笑)。

 

ほんとによく食べたなぁ、そんでよく飲んでたなぁ(笑)。

 

コンパスを確認

 

二日目のバディ潜水も2人でしっかりコンタクトをとって残圧を聞きあって、コンパスも見て、時間も見て、とっても良かったよ!

 

フクイさんもそんな二人を見守るかのように上から中世浮力の練習、たまに浮きそうになってたけど(笑)。

 

とりあえずお疲れ様でした!

 

そして、カズ、アイちゃん、ライセンス取得おめでとう!!

 

潜った後に美味しいごはんをたくさん食べて、美味しいお酒もたらふく飲んで、

 

こりゃあ、伊豆が楽しくなるわ(笑)

 

ねっフクイさん(笑)。

 

午後の1本

 

まさし