何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

干からび緩和

5/20  休業中

 

 

 

 

数日前のある日、

 

 

 

それはそれは真夏のような暑さでしたね。

 

 

 

 

僕らのように、

 

 

 

最近はお出掛けすることもなく、

 

 

 

潤いもなくして、

 

 

 

汚れが目立って・・・・・

 

 

 

退屈だろうな・・・・

 

 

 

 

ハイエースたちも。。

 

 

 

 

 

 

こんな気持ちいい晴れた日には、

 

 

 

 

 

少しでも潤いを

 

 

水浴びをしよう(洗車)。

 

 

 

ボディも、

 

 

 

フロントガラスも、

 

 

 

タイヤも、

 

 

 

ホイールも。

 

 

 

カーシャンプーの泡をスポンジにとり、丁寧に手洗い、

 

 

 

 

泡が残らないようにしっかり水洗い、

 

 

 

 

水気をしっかり拭きとって、

 

 

 

 

ワックスかけて、

 

 

 

 

最後にからぶき。

 

 

 

 

ホイールには研磨剤を使って、

 

 

 

まるでピアノのような黒鏡面仕上げのようになるまで磨いて、ふき取る、を繰り返す。

 

 

 

 

車の中も掃除機をかけて、

 

 

 

 

水ぶきをして。

 

 

 

 

 

 

あらま、新車のようにぴっかぴか。

 

 

 

 

 

 

どうだい?

 

 

 

 

気持ちいいかい?

 

 

 

 

 

お出掛けはまだお預けだけど、

 

 

 

 

少しは潤ってくれたに違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日は・・・雨が降った・・・・(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

干物工場

 

2020/5/19   休業中

 

 

 

 

台車になった流木

 

 

 

 

 

第3弾、植木の台車。

 

 

 

 

毎日の成長を止めることのない、鉢植えの木々。

 

 

お玉がせっせと日光浴と水やりを。

僕は害虫駆除と健康チェック。

 

 

木々の成長を見られることは、

大切な楽しい日課の一つではある。

 

 

 

 

 

 

 

が・・・重いのよ・・・。

 

 

成長に合わせて鉢もでかく、土も多く、

樹木そのものの重さも増していくわけで・・・

木々の日光浴にはかなりの労力が必要になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、

海辺で拾ってきた木材の流木を並べ、

かすがいを打ち込み、板を張って、

総耐荷重80Kgの滑車を取り付けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海を漂っていた流木は植木の台座になって、

店内と縁側を行き来する台車になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これにより、植木の水やりや日光浴は、

「いわゆる男の仕事」という固定概念の殻を打ち破る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイさんや、ミカやスナオが、

植木の世話に参入してくれる日を夢見て。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

植物は干からびない

 

 

 

2020.5.18(月) 休業中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は晴天。

 

 

 

 

こんな時は、植物に水と栄養を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで以上に愛情を注ぎ、

 

 

すくすくと成長をし続けている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の名は、モンキーツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の名は、クレイニア・ネリイフォリア。

 

 

通称モンキーツリー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の場所へ移転してくる、

 

約1年前にマサさんが連れてきた多肉植物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連れてきた当初は、葉が全て落ち、

 

 

干からびてしまってるのではないか、と思われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが移転してきてからは、

 

 

沢山太陽を浴びたおかげなのか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐんぐん伸びていき、

 

 

新たな枝を増やし続けている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

増えすぎたせいで、見た目がいまいちに。

 

 

なのでマサさんと僕により、カッティング。

 

 

 

 

 

 

 

そして新たな鉢に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰がいち早く成長するか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの成長を願うのみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにモンキーツリーは、

 

 

茎を触ると幸せが訪れると言われています。

 

 

 

 

 

 

お店に来た時は、是非触ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ根が生えていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らの茎はあまり触らないように。

 

 

 

 

 

まだ根が生えていません。

 

 

今はただ刺さっているだけ。ご注意を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大元のカッティングした箇所からは、

 

 

新たな葉が出始め、フッサフサに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここがカッティングした場所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うらやましいもんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼は新顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四月上旬、新顔も。

 

 

 

名は、ツゲ。

 

 

 

 

 

 

 

 

マサさんと、ふと訪ねた植木屋さんの片隅で、

 

 

忘れかけらたように立っていた。

 

 

どうやら3年前から片隅に置かれていたそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜか僕の心に引っかかり、マサさんに懇願、

 

 

新たな器と共にお店へ来ることが出来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今では、ポストの横で店前を通る人を見守っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

時が来れば、葉は紅葉するそう。

 

 

 

その時が楽しみで仕方がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、今日は曇りだ。

 

 

 

昨日、水をあげて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

干からび腹筋崩壊

5/16     休業中

 

 

 

 

こんにちは、まさしです。

 

 

 

 

 

本日は雨ですね・・・。

 

 

 

こんな雨の日は、

 

正直そんなにテンションが上がる事もないですけど。

 

 

 

 

 

 

 

昨今、こんなご時世ではありますが、

 

 

 

 

 

健康な身体を維持するために、

 

 

 

たまには、太陽光を浴びる事も、

 

 

簡単な有酸素運動も、

 

 

ちょっとした筋力トレーニングも・・・

 

 

した方がいいんだとは思います。

 

 

 

僕も運動不足にならないように多少気を付けているのですが、

 

 

 

今日は、

 

 

 

日光浴する事も、

 

 

近くをお散歩する事も、

 

 

できそうにないですね。

 

 

 

こんな日は、久しぶりに、

 

 

 

 

ひぇ~しんど~
ひぇ~しんど~

 

 

 

コロコロ(腹筋ローラー)を(笑)。

 

 

 

少ない回数で、激しい付加を腹筋にかける事ができ、非常に効率的なんです。

 

 

数回やっただけで結構つらいです・・・(笑)。

 

 

つらいですが、心は晴れやかになります(笑)。

 

 

 

 

ちなみに、この青いコロコロ、

 

 

 

僕が中学生の頃から使っている、20年以上の相棒なのです(笑)、

 

 

 

 

 

 

 

今日は久しぶりなのに、ちょっと調子に乗ってやりすぎてしまいました・・・

 

 

 

 

干からびた腹筋が火を吹いて・・・・・

 

 

 

 

 

明日は、

 

 

 

晴れのち激痛が襲うでしょう。

 

 

 

 

 

 

まさし

渇き目の観察日記

 

2020/5/15・休業中

 

 

 

ま、巻き付いてる~っ。

 

 

 

成長早い!

 

 

 

干されインストラクターの木工所

 

 

システム導入から数日、もの凄い成長した豆苗。

今朝見たら、ま、巻き付いてるぅ~っ。

 

 

 

流木の色と新芽の黄緑色も相性いいね。

 

 

 

 

まさ