何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

タンク手で叩くほど

 

 

 

2021.6.29 神子元 透視度30m 水温22〜24℃

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神子元島。

 

 

 

2週間前に、先陣を切ったミカさんは『大当たり』。

 

その日、神子元から帰還してきた人たちの笑顔たるや・・・。

 

 

 

 

 

 

『僕も負けてられない。』

そう思いながら、挑みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透視度30m。

 

幸運なことに、ここ数週間黒潮が残っていてくれた。

 

 

 

 

 

 

どこまでも見えそうなほど透き通った海。

 

 

 

 

 

サメが見れなくとも、

このコンディションの中、泳いでいるだけで良い。

 

 

 

 

 

 

そう感じてしまうほど、この日の海は最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただでさえ、海が最高なのに、

狙ってたハンマーまで出ちゃって。

 

 

 

 

 

 

それはもうテンション上がりまくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっちこっちから、タンクを叩く音が鳴り響く。

 

 

「どっちだ!?どっち???」

 

 

一斉に首を振り回して、辺りを確認する。

 

 

 

 

 

 

すると、誰かが指を差しながら、僕の名前を呼ぶ。

 

「タマチャンっ!!!」

 

レギュレータを咥えているので、

ハッキリとは聞こえないが、何となく分かる。

 

 

 

 

 

 

 

その声を合図に僕も腰に携えた鈴を鳴り響かせる。

 

 

 

 

「よーーい、ドンっ!!!!」

 

 

 

 

 

そう言ったかのような皆んなが指の差した方へと泳ぎ出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時はどこにいるか分からない。

 

ただ、その人が指差した方へと突き進むのみ。

 

 

 

必死になって、泳いでみると、そこには大量のサメ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1本目は見ることが出来たが、2本目では単体のみ。

 

 

 

 

 

 

 

最後は見て終わりたい。

 

そう願いながら、3本目に挑みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流れに乗ったまま、20分が経過。

 

全然出ません。正直焦ります。

 

 

 

 

 

 

正面からは、冷たく濁った潮が。

 

進もうか、進むまいか。悩む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悩んだ挙句、来た道を引き返すことに。」

 

「えっ!なんで戻るの!??」

 

きっとそう思ったでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕も戻ったは良いもの、非常に悩んでました。

 

 

 

 

 

 

でも、今回ボクの勘当たりましたよね??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この群れを見つけたのは、僕ではない。

 

 

初神子元、初ハンマーのダイブマスター講習中のKさん。

 

 

相当嬉しかったでしょうね。

 

 

 

 

 

驚きのあまりに、手でタンクを叩いてたらしいですからね。

 

 

 

 

 

その瞬間面白かったでしょうね。見たかったなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、今のところ2戦2勝。

 

今年は全勝でいけたら、最高ですね。

 

 

 

 

 

マサさん、マサシさんお願いしますね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

蒼海の誕生日

 

2021/6/28・田子   透明度20m!!  水温25℃!!

 

 

 

 

 

 

男性のメンバーから冷やかしが・・・。

 

僕の誕生日に僕指名の海のツアーをリクエストしたいという。

 

 

 

・・・いや・・・そーいうの、ほんといいんで・・・。

 

そーいうお店じゃないし、そっとしといてください・・・。

 

 

 

でも、その人は半笑いで、

 

「まさかマサさんの誕生日に人が集まらなくてツアーが出来ませ

んなんてことはないんでしょう?」

 

と更なるあおりを止めようとしない。

 

 

 

 

 

本来であれば我々は、

 

ツアーのリクエストを頂いた瞬間からそのことに深く感謝し、何

とかツアー催行最少人数2名以上を喜んで募らせて頂くというのが

筋だろう。

 

 

 

 

 

が、

ですよ・・・。

 

 

 

 

 

まさか

「僕の誕生日を祝いたいというツアーがあるのだけど、

その日のご都合いかがですか?一緒に祝いませんか?」

なんて誘えるかーっ。

 

そんで断られたらもう目も当てられないでしょうがっ。

そんなリスクしかない集客なんて怖くて出来ないわっ。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

知ってか知らずかは置いといて・・・

集まってくれた3人と田子に行くことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

覚えててくださいね。Fさん。

いや・・・ちがうか・・・。

 

ツアー予約ありがと、Fさん。

こう・・・いうべき・・・。

 

 

 

 

 

 

が、

ですよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他のダイバーが皆無の貸し切りの海は、

今まさに黒潮が当たり、

冒頭の写真のような魚群あり、

壮大な海底の地形はどこまでも丸見えっ!

 

 

 

 

 

 

突き上げられるような爽快感に、

思わず流れに身を任せたくなって

突発性ドリフトダイビングでどこまでも。

「くぅーっ」

 

 

 

 

 

こんな海は予想してなくって、

思わず本気で今日のリクエストに感謝しちゃう。

 

 

 

 

 

Fさん、本当に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

。(田子の船着き場に伸びるマメダワラに絡まるF氏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「素晴らしい海に連れ出すまでが僕からのプレゼント。

あとは運転頑張って」

 

と、F氏は3杯もの生ビールをあおりながら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おれへ。

 

おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

その理由を教えて

6/27  江の浦  透明度:6~10m  水温:23.3℃

 

 

 

 

 

 

みなさんのダイビングを続ける理由はなんでしょう?

 

 

 

楽しいから、、、、

 

癒されるから、、、、、

 

海が好きだから、、、、

 

趣味がほしいから、、、、

 

上手なりたいから、、、、悔しいから・・・・

 

 

 

 

 

人それぞれ色々あると思います。

 

 

 

 

そんな思いはあるけれど、

 

 

 

始めたばかりの時なんて、、きっと慣れない事だらけで、ほとんどの人が楽しさより不安とストレスを感じてる事が多いと思います・・・

 

 

 

 

でも、それでもダイビングを続けるのは、

 

 

きっと、、水中を楽しめるようになりたいからではないでしょうか、

 

 

 

そのために練習をするのです。

 

 

 

 

 

旅行が大好きで、色々なリゾートで、ストレスなくダイビングを楽しめるようになりたいEちゃん、

 

 

 

 

 

そんなEちゃんも、前回まではストレスの方が多かったでしょうか、

 

 

 

 

 

この日の浮力練習では、何かを掴んだのでしょう、

 

 

 

 

「なんか少しわかった気がします!」

 

 

 

 

 

喜びにに満ちた笑顔のその一言がこの日一番僕の心に残ってます。

 

 

 

 

 

AOWに向けて一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

でも、まずは腹ごしらえしませんか、、

 

 

 

 

う~んん、、、たまらなぁぁい(笑)

 

 

まさし

群れがすごいけども

6月27日 熱海 透明度8-12m 水温 22度

 

 

関東に近づく予報だった台風も進路を大分はずれ、

海はべったり穏やかに。

 

 

 

今日のリクエストは熱海!

 

 

この日の沈船は、群れがすごかったっ!

 

船内にも所狭しとグッチャリ。

 

 

 

 

船内を出れば、キビナゴたちが沢山。

 

 

アジやらマダイやらに追いかけられて、右に左に逃げまくる。

その中に突っ込む人間たち。キビナゴの周りは皆敵だらけ。

 

目の前で逃げまどうキビナゴ達、迫力満点でした。

驚かしてごめんね。

 

 

 

そして、キビナゴをたくさん食べたのか、

沈船内にはおおきなクエも!

 

 

 

80センチはありそうな、クエ。

私でも知ってます。クエが高級魚だということを!

 

調べると、キロ単位、15000円くらいで取引されるらしいです。

あの大きさなら、50000円くらいだったかも。

天然ものですし。

 

なんだか惜しいことをした気分・・・。(笑)

 

 

沈船初めてチームはアドベンチャーでよかったなーと。

 

ベテランチームは群れはすごいけど、

もう少し小さいもの(マクロ生物)も見たいなーと。

 

 

2本目は、ちょっと小さいものも狙ってソーダイ根へ。

 

 

でもね、透明度は悪くなってるし・・・

小さいものは全く見つけられず、

大玉砕しました。

 

 

皆様ごめんなさい。

 

 

まだ、沈船の方がいたかもですね。。。

2本とも沈船行くべきだったかな・・・ー?

 

 

すなお

 

 

 

 

 

拝啓。 

6月26日(土) 伊東 透明度:8~12m 水温:21度

 

 

初MYウエットスーツにわくわく。
しかし、6月末はまだ寒いのでは・・・?

 

そんな不安の声が後ろから聞こえてきた。

 

 

『玉ちゃんにウエット推されたんですかー?笑』

 

にこにこ振り返る。

 

 

『え?!・・・ミカさんが大丈夫って言ったんじゃないですか!』

 

ん!?強張った顔で前を向く。

 

 

 

・・・。
あっ、そういえば・・・。

 

 

 

遡ること1週間ほど前。言いましたね、私(汗)
ドライスーツにしたいというお電話を受けて、
『ドライ?!ウエットで行けますよ~!』って。

 

 

しかし黒潮大接近中の現在。
天気は快晴、気温は夏日予報。

 

 

『大丈夫!ウエットで正解ですよ~』

 

(大丈夫。きっと・・・私はドライなんですけど。汗)

 

 

 

汗ばむ夏日の陸。飛び込めば快適水温。
そして、目の前を覆うキンギョハナダイ、イワシ、イサイの群れ。
MYウエットの喜びも相まってか、楽しそう(笑)

 

 

マイ器材デビュー@伊東ダイビングツアー
大丈夫・・・そうですね?

 

ほっ・・・。

 

 

スミレナガハナダイ@伊東ダイビングツアー

 

ミノタテガミカエルウオ@伊東ダイビングツアー

 

ナガハナダイ幼魚@伊東ダイビングツアー

 

ネコザメ@伊東ビーチ初心者ツアー
初心者ツアーチームも・・・羨ましい・・・!

 

 

ウエットスーツで大丈夫だったでしょ!
ドライで汗だくになりながら聞くと、

 

 

『ウエットでちょうどよかったです!

原稿用紙3枚分の感謝の言葉を述べます!』

 

 

3枚(笑)

 

拝啓~・・・から始まる壮大な感謝のお言葉、
首を長ーくしてお待ちしております。

 

 

 

でも。

 

そろそろ衣替えを検討中の皆様。
スーツ確認の際、電話対応のスタッフが私とタマちゃんの場合は、
お気をつけください・・・

 

 

 

みか