何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

満喫、では終わらず。

 

2024/10/30 西川名 透明度:10~20m 水温:24℃

 

 

休憩タイムはおやつ時間。

 

 

目の前で採れた天草から作ったトコロテンを・・・

 

 

トコロテン@西川名千葉ダイビングツアー
ぎゅ~~~

 

 

めっちゃくっちゃいい笑顔です、ユイちゃん(笑)

 

 

この日、本当は、神子元にいるはずだったのに・・・
そんなことを忘れてしまうかのような良い笑顔。

 

 

 

 

欠航・・・。

 

 

 

 

ここ最近、何度連続で、
このお知らせを聞いたことでしょうか。

 

 

初神子元チャレンジの為に、
ドリフトスペシャリティを受けたヨーコさん。

 

 

前回逃したハンマー・・・
リベンジ&ラストウエットだったナツコさん。

 

 

この溜まったフラストレーションは。

 

 

イサキ@西川名ダイビングツアー
こんちくしょーーー!

 

 

イサキの壁にぶつけましょう。

 

 

大物ポイントと有名な千葉の西川名。
フロート携帯必須の激流ポイント、でもある。

 

 

そんな海で、流れを感じましょう。
ハンマーレベルの大物探しましょう!!

 

 

気合い入れて臨みました。

 

 

 

 

コロダイ100匹!

 

 

 

 

 

いい群れだけど。
私たちは、目指せ大物!!

 

 

 

大きい!!

 

 

のですが・・・可愛い。笑

 

 

ヒゲダイ@千葉ダイビングポイント西川名ツアー
1・2・3~

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
自分、強面ですけど。

 

 

顎髭ちょびっとはやして、
同じ方向いて綺麗に整列するヒゲダイ。

 

 

イカツイ顔につぶらな瞳。
懐っこく後ろをくっついてくるコブダイ君。

 

 

大きいんですけど、どこか可愛い西川名のメンツたち。

 

 

そこに・・・

 

 

出た~!!

 

 

 

 

 

 

もっと、とてつもなく可愛い(笑)
大好きなウミガメさん。
みんなの周りを泳いでくれてありがとう。

 

 

ハンマーヘッドシャーク100匹、
可愛い西川名のアイドルたちに入れ替わりましたが。

 

 

青温かい海、ウエットでも快適な陸。
今日は、すっかり千葉を水中も陸も満喫でした。

 

 

では、終わらず。笑

 

 

里美の湯@千葉館山温泉ダイビング

 

 

岩盤浴あがりの生ビール。

 

 

海鮮ランチからのピーナッツソフト♪

 

 

館山ピーナッツソフト@西川名ダイビングツアー

 

 

う~ん、満喫っ!!

 

 

でした。笑

 

 

みか

 

 

 

今日はあおり足

 

 

 

 

2024/10/30・井田    透明度10m  水温25℃

 

 

 

 

 

ベタ凪に浮かぶアングラー

 

 

 

 

 

10月もおしまいというのに

汗ばむほどの湿度と温度が続いてる・・・

 

 

寒いの苦手な人には良いことなのかな

 

 

北国育ちのぼくにとっちゃ

体内時計狂って釈然としない日々

 

 

 

 

 

あの雲の中

富士の頂は雨だろうか雪だろうか

 

 

晴れ間が覗いた時

せめて富士の頂だけでも白く

例年にはとっくの風物詩を聴かせてほしい

 

 

 

 

 

結果は

 

 

 

 

 

雨だったのでしょう・・・

 

 

 

 

 

濃紺の山頂

霊峰未だ初冠雪ならず

 

 

 

 

 

https://www.youtube.com/shorts/9d5Vf7fKhPU

そーうそうそうそうそう動画↑

 

 

ユウコさんは最近

「あおり足」練習に

熱心に取り組んでいる

 

 

 

「あおり足」=

水底を蹴ってしまうリスクが減って

砂を巻き上げず、体力も浪費しない

魔法のようなフィンキックなのだが

修得は一朝一夕とはいかないものだ

 

 

 

 

 

その指導法も

いろんな方法を試すけど

「教え方の決定版」

みたいなものを未だ見出せず

 

身振り手振りでやって見せたり

ユウコさんの足を掴んで動かしてみたり

水中動画を撮ってモニターしたり

言葉の贅を尽くし、あるいは

ざっくり表現してみたり・・・

 

 

 

 

結果、

 

一朝一夕とはいかないものだ・・・(笑)

 

 

 

 

https://www.youtube.com/shorts/yl7ew9uwla8

こうやってこう!動画↑

 

 

 

でもね、こうして

あーでもないこーでもない

やってる時間が楽しいのかもしれません

 

上手く出来たと思ったら

次の動作でそのすべてを台無しにしたり

考えすぎて、見たこともない

新型のフィンキックが生まれたりして(笑)

 

練習を見守ってる人もそれが楽しくて

目が離せない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに海に出てくることが出来た、

2児の父になったオカベちゃんとの再会も

ボクにとってすごく嬉しかったこの日

 

 

 

井田の海は千客万来で

 

 

 

あ、猫だ。・・・ねこ?

 

あーやっぱりっ、たぬきだーっ

 

たぬきーっ

 

 

 

 

狸の呼び方わかんなかったから

「たぬきーっ」呼んだら丸無視でした

 

 

因みに

 

狐呼ぶときは「るーるるるー」ですし

牛呼ぶときは」「べーべべべー」で

馬は「どーうどうどうどう」ですよ

知ってましたか?

 

 

 

 

 

 

帰り道

新規開拓のご飯屋さん

 

新しいカジュアルなお店は

お店の名前もユニークで

「マグロキック」さん

 

 

 

 

メニュー豊富、ボリューム◎、駐車場有

沼津港からの新鮮な食材を

色んな調理で楽しめる良いお店

 

 

 

 

マグロキック定食

 

かき揚げ天定食

 

マグロ尽くし定食

 

 

 

 

食後の散歩も程近くの

有名な干物のお店

 

 

場所で覚えてるから

未だにお店の名前知らないんだけどね・・・

 

 

ここの、「エボダイ」っていう

水深100mくらいに生息する魚の干物が

本当に美味なのよね

 

 

 

 

 

家でまったく調理をしない

ナヤイ以外みんなでお買い物(笑)

 

 

 

 

ここの干物屋さん美味しいんです

 

 

 

 

 

魚くらいフライパンでも

専用のアルミホイルで美味しく焼けるから

 

 

そう説得しても動かぬヤナイ(左端)

 

 

車から降りただけでも

えらいってことにしてあげましょ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

10/30

あおり足練習の日

 

 

 

 

 

 

ユウコさんの

あおり足がどうなったか

次回以降

皆さん刮目して見るべしっ(笑)

 

 

 

 

 

撮るよー

 

 

 

 

 

 

まさ

奇跡の4日間の思い出。

 

2024/10/25-28 西表島 透明度:10~30m 水温:27℃

 

 

バラス島上陸@西表島ダイビングツアー
上陸したどーっ!

 

 

青い海に浮かぶサンゴの島

 

そこに立つ男2人

 

 

ここは、バラス島。
西表島と鳩間島の間にある、幻の島。

 

 

そう、来たのです。
西表島、来れたーーー!!

 

 

なぜ、こんなにも嬉しいのかというと。

 

 

台風20号直撃コースがそれたから。
そして、台風21号が来るギリ前だから。
ツアー中止の瀬戸際、だったのです。

 

 

 

 

遡ることひと月前!?

 

 

嵐を呼ぶと名高い私と、
日頃の行いがよいor強運の皆様と。
西表島ツアーの思い出です。

 

 

 

 

1日目。

 

 

 

石垣島@西表島ダイビングツアー
晴れたーーーっ!!

 

(このお土産タイムの前後、大雨)

 

 

西表島に渡るためにおり立った石垣島。
秒速で通過予定が、予定の船が海況不良で欠航。
予期せずできたお土産&観光タイム♪

 

 

しかも、この時だけ奇跡の晴れ。
もってないようで、もってます。
今回のメンバー、強運。

 

 

船の変更はあったけど・・・

 

 

イリオモテヤマネコ@西表島ダイビングツアー
イリオモテヤマネコ~♪+暗雲

 

 

西表島、無事上陸!!

 

 

そして、遅れた船からの、
怒涛の着後ダイビング(笑)

 

 

ヒーリップル@西表島ダイビングツアー
準備は万端!?+強風雨

 

 

ウエットいそいそ着替えていたら、
突風吹いてきたけど、雨降ってきたけど、

 

 

大丈夫。

 

 

一本目の狙いは、現地ガイド・トシさんイチオシ。
薄暗い海が大好きな~ニシキテグリ。

 

 

ニシキテグリ@西表島ダイビングツアー
もう夜ですか?

 

 

湾内でのんびりニシキテグリを狙いましょう。
そう思って飛び込んだ1本目!!

 

 

トシさん、よく泳ぐ。
あっちへこっちへニシキテグリ探してよく泳ぐ。
そのまま水面まで出ちゃって・・・

 

 

・・・え??

 

ポイント間違えたの?!

 

 

もうねぇ、さすがトシさんでしたよ。
初日からかっ飛ばしてきます(笑)
でも2本目・・・いや、1本目から楽しかったぁ♪

 

 

とりあえず着後も無事潜れて、
幸先のよいスタートにかんぱーい♪

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
待ちきれず、かんぱーい(笑)

 

 

 

 

2日目。

 

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
朝ですよー

 

 

目が覚めれば、

 

 

ヤギ?

 

 

島の運動会で、
宿のオーナーさんが優勝したらしいです。

 

 

景品・・・ヤギ(笑)

 

 

窓を開ければヤギと海。
さぁ、今日はどんな海が待ってるかなぁ。

 

 

ヒーリップル@西表島ダイビングツアー
今日も元気に出航っ!

 

 

波は昨日より落ち着き、天気も快方へ。

 

 

1㎡のバラス島に協力して8人上陸!(2人程水没。笑)
昨日1本しか潜れなかった分、今日は4ダイブ♪
濃厚マンゴージュースの夢も叶えましょう~

 

 

マンゴースムージー@農園カフェファイミール
ご満悦(笑)

 

 

やりたいことギュウギュウ詰め込んで、
今日もやっぱり最後はかんぱーい♪

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
たんとお食べなさ~い(笑)

 

 

飲んでばっかじゃダメだよ、チューサ。
イクタおとーさん、ご飯よそうよぉ。
日に日にチューサの身体は健康に!?

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
つっこみどころ多すぎる不健康な二次会風景(笑)

 

 

 

 

3日目。

 

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
また、朝来たよー

 

 

目が覚めれば、やっぱり、

 

 

メリー。(名前知りました)

 

 

早起きしたら、星砂の浜までお散歩~♪

 

 

星砂の浜@西表島ダイビングツアー
うつむきがちに、朝活(笑)

 

 

悲しいかな、本日ダイビング最終日。
ダイビングの合間は休憩・・・しないで飛び込み!笑
勝手に鳩間島上陸ツアーも開催っ

 

 

スノーケリング@西表島ダイビングツアー
ひゃほーーーっ

 

 

そして、この日、この海で。

 

 

記念ダイブ@西表島ダイビングツアー
ミサコさーん!1600本!!

 

 

おめでとうございます!!
本当に、本当に、、無事来れてよかった・・・汗

 

 

大好きなアカネハナゴイに囲まれて。
トシさんから大量のウミウシプレゼント。
プレゼンツbyIKUTA&NOZOMUのギンガメアジ群れ。

 

 

最終日の最後まで、
海をギュウギュウたっぷり楽しんだら、
今宵ももちろん、かんぱーい!!

 

 

記念ダイブ@西表島ダイビングツアー
1・6・0・0!!

 

 

海を望むお洒落なレストラン♪
(暗くて見えないけど)

 

 

飲めや食えやぁ!?

 

 

Hook by BRIDGE@西表島ダイビングツアー
あ~ん(笑)

 

Hook by BRIDGE@西表島ダイビングツアー
負けじとWあ~ん(笑)

 

 

次から次へと運ばれてくる、
島食材ふんだんに使った素敵なお料理。

 

 

島らっきょう@Hook by BRIDGE西表島ダイビングツアー
島らっきょ愛を感じます(笑)

 

Hook by BRIDGE@西表島ダイビングツアー
こ、これは・・・アクアパッツァやぁ!!

 

Hook by BRIDGE@西表島ダイビングツアー
イリオモテイノシシじゅるり。

 

 

ほら、あ~ん・・・と見せかけて~パクっ。
もう満腹~だけど、デザートもいっちゃう?!
あっという間に流れる時間と空の皿。

 

 

食べすぎた重たい体には、夜のお散歩を。
勝手にナイトツアーも開催(笑)

 

 

ナイトツアー@西表島ダイビングツアー
ヤシガニに群がる大人(笑)

 

 

コウモリ、ヤシガニ、謎の鳥。
でも一番は・・・この星空でした。。。

 

 

星空ナイトツアー@西表島ダイビングツアー
満天の星空の下。

 

 

朝が来たら帰るのか・・・
名残惜しくって二次会開催。

 

 

パイナップルだと思って指切って、
いないはずの人と話した記憶があって、
その他の記憶は・・・戦線離脱・・・。

 

 

楽しかったような、
なんだかもったいないような(笑)

 

 

でもそれほどに、
眠たすぎるのに寝たくない夜でした。。。

 

 

 

 

最終日。

 

 

 

沖縄そば@那覇空港
沖縄そばに溺れたい。。。@那覇空港

 

 

眠たい目をこすって早朝撤収。
この日を境に西表島の海はクローズ。
台風の合間を縫っての奇跡の4日間。

 

 

荒れる女の私に起こった奇跡。
かと思ったのですが、
たぶん私以外の皆様の強運のなせる業。

 

 

振り返れば陸の思い出に溢れた西表島。
でも、写真を見ると蘇る海の思い出も。

 

 

トシさんの紹介する豊かで濃い西表島の海。

 

 

『あと1つ~』が7つくらいある長いブリーフィング(笑)
みんないるのにトシさんだけいない逆ロスト現象。
でも、そんな珍プレーをも忘れる好ガイド。

 

 

アオウミガメ@西表島ダイビングツアー
『背中かいて~』

 

アカネハナゴイ@西表島ダイビングツアー
アカネハナゴイの楽園。

 

カクレクマノミと白化イソギンチャク@西表島ダイビングツアー
君、かわいいな。

 

シロイソハゼ@西表島ダイビングツアー
自分の立ち位置知ってるシロイソハゼ

 

ホムラダマシ@西表島ダイビングツアー
え?!普通に登場、、ホムラダマシ!?

 

オイランハゼ威嚇と求愛@西表島ダイビングツアー
『やんのかこらぁ!?』モードのオイランハゼ

 

トウモンウミコチョウ@西表島ダイビングツアー
西表島、ウミウシ熱いですっ。

 

アオウミガメ@西表島ダイビングツアー
西表、カメ、怠けてます(笑)

 

 

載せきれないけど、
西表島の海は、熱かった。

 

 

そして、ワイドは苦手といいつつ、
当てまくった〆の大物ポイント。
マダラトビエイ、トカキン、ギンガメアジ!!

 

 

 

 

 

沢山の思い出と、大量のお土産を手に、
マクロもワイドも熱い西表島に、
また帰ってこようと誓うのでした。。。

 

 

バラス島上陸@西表島ダイビングツアー
『強運の猛者』 1㎡のバラス島にて。

 

 

私の荒れるパワーを押さえて頂いた皆さま。
日頃の行いと強運に感謝。
奇跡の4日間をありがとうございました!!

 

 

みか

 

 

伊東の夜に会いましょう

 

 

2024/10/27・伊東   透明度12m  水温26℃

 

 

 

 

アジウォール

 

 

 

 

 

「さすがに少なくなってきましたね」って

現地のスタッフ方は口を揃える

 

 

 

 

 

けれども

『白根』北ブイから少し離れて泳いでいると

目線の先の海の色がおかしい

 

全体が緑がかって見える

泳ぎ寄るとそれらが全てアジ達の仕業とわかる

 

 

 

 

 

360℃魚に囲まれて

恍惚の表情を浮かべる私たち

 

 

 

 

ワラサの編隊がそこへ突っ込み

アジの壁が猛スピードでぐにゃぐにゃと形を変える

 

 

 

 

むーん、うわーっ、おおおー

あまりの迫力に圧倒されること30分

 

 

 

 

ひたすらに

魚たちの競演に見入ってしまうことうけあい

 

 

 

 

 

 

2日前に発足したこの日のツアー

 

 

スズカとマサシは千葉館山の海に

イルカを探しに大勢で出かけて

増員不可の大人気イルカ船を諦めここへ来た

 

 

 

 

今朝、そのマサシは

大人数がイルカとの出会いを楽しみにしている事への

感謝・・・どころかプレッシャーに半分押し潰されていた

 

が、最近ノリにノってるスズカが一緒だから

大丈夫イルカに会える筈、と僕は思う

 

 

 

イルカと出会えたとしたら

途端に饒舌になるであろうマサシを思い浮かべ

伊豆半島は伊東の船上から

うっすら見える千葉房総半島を眺める

 

 

 

 

実は

当方も少々のプレッシャーと戦っている

 

「群れ凄いから伊東行きましょ」

と誘い出した手前

 

現地で情報収集する度に

ムクムクとした期待が

次第にしおれていった・・・

 

 

もしも群れに当たらなかったら・・・

 

 

GOPROから新兵器に乗り換えて

そのスペックを群れの動画でチェックしようと

目論むイデさんの顔だけは見ないように

ガイドしようと心に決めていた・・・

 

 

 

 

水底にゃメジナの大群

 

 

 

 

海底に現われたメジナの大群が

一斉に列をなして中層に駆け上がっていく

その様子は昇竜のようで凄まじい

 

 

 

しゃー

 

 

 

 

振り向くと

僕らの隙間ををアジの群れが猛スピードで

泳ぎ抜けてクラバヤシさんが一瞬消えた

 

 

 

 

でっかいクエが巨石の影に潜んでいて

イデさんの新兵器はその住処の奥まで到達し

クエが目を真ん丸くしてカメラを

覗き込んでいる様子が可愛かった

 

 

 

 

勿論冒頭写真の群れの動画も存分に・・・?

と思ったけど、

小魚の群れにはさほど興味ないのかな・・・?笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

腹減りましたね

 

 

 

 

 

突貫の少人数ツアーにつき

ご飯屋さん冒険しません?

 

 

 

 

 

かつおのうずわ飯に金目煮つけに金目炙り刺しにサバの炙り!

 

 

 

 

 

伊東駅近くのコインパーキングに車を止めて

商店街近くの定食屋まで歩く

 

 

 

こちらの

カツオのなめろう定食

「うずわ飯」なるものが絶品と聞いた

 

 

 

まさしが行ったことあるって言ってたから

 

まさしにTELも繋がらず

すずかにTELも繋がらず

 

こりゃ

イルカ外してリカバリーに追われてるのかも・・・

 

の予感がよぎる

 

 

 

 

 

 

 

 

何はともあれ

うずわ飯実食である

 

 

青唐辛子を少々アクセントに

そのまま一口・ご飯にのっけて一口

最後は出汁を加えてお茶漬けのように頂く・・・

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ美味っ

 

 

 

 

まごちゃのような食べ物♪

 

 

 

 

 

 

そのほかも

金目の煮つけ

金目の炙り刺し

カマスの干物

トロサバの炙り

 

 

 

 

 

どれをとっても美味この上なく

最高の肴

 

 

皆さんそれはそれは美味しそうに

日本酒やらビールやらで喉を潤してく・・・

 

 

 

 

 

 

「ここで夜宴会やりたいですね」

 

シオツキさんの一言に激しく頷くボク

 

 

 

 

 

 

 

それは是が非でもないリクエスト

 

形にしましょうっ僕の為にっ!!

 

 

 

 

 

ハロウィンイベントの伊東アーケード街を歩く

 

 

 

 

賑わう伊東商店街

 

 

 

 

 

 

 

 

いつの日か

界隈に宿を取り

旨い肴を吞(や)り乍ら

ほろ酔いの伊東の夜に散歩せり

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の伊東に想いは馳せる

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

DAY2

 

 

 

 

2024.10.27 波佐間海中公園 透視度10m 水温25℃

 

 

 

DAY2

 

AM6:00のお店では

 

「昨日は見れたの~」

 

「昨日はあえちゃいました」

(口角上がってしまう自分)

(でもなんだかソワソワもごもごしてしまう自分)

(今日はあえるかな、、、)

 

 

歯切れが悪くてごめんなさい!!

 

 

でもしっかり神社で願ってきました

彼女たちにもお願いしてきました

(伝わって、、、いるはずでしょう)

 

 

行きの車内ではこちらも新兵器をGETした

ムラキさんが車内でさっそく試し撮り中

 

サタケさんもにこにこゴープロのハウジングを

そろえて、セッティング中

 

 

現地サービスに到着するや否や

サクサク皆さんセッティング

 

 

出船時間を今か今かと待つ私たち

いやサービスにいる全員がそわそわ

その時間を待ちわびていたことでしょう

 

 

 

コブダイ@波佐間ダイビング
頼子さんの登場から~

 

 

飛んでみたり

跳ねてみたり

よくわかんないストレッチしてみたり

世間話してみたり、、、、

 

 

 

さあついにその時がいきましょっ

 

 

 

高根@波佐間ダイビング
き、きんちょうされてます?

 

 

トップバッターで潜降したヨシハルさんから

激しく送られるサイン

 

 

 

了解しました

昨日経験済みです

今日はそう、、、当たりの日です!!

 

 

上機嫌なのか

アクロバティックver

 

 

 

 

 

 

ダイバーの周りをぐるぐるダイナミックに

(私たちはずっと着底しておりますぅ)

 

幸せなひと時をありがとう~

 

そのあとは、

遊んじゃう余裕だってっ

 

 

エアドーム@波佐間ダイビング
エアドームでも遊んでみましょっ
エアドーム@波佐間ダイビング
不思議ですね~
出船時間@波佐間ダイビング
見れました!!!!

 

 

 

帰りの渋滞も

皆さんのサポートあり

歓喜に包まれながらお店へ

 

 

すべて皆様のおかげです

 

ありがとうございました!!

 

 

 

感謝の気持ちを込めて描いた

イルカの絵はなぜだか不評。。。

2日間ばっちり目に焼き付けたので

そんなはずはないはず。。。

 

後日、マサさんとタロウさんからのクレーム

 

に続き自分の目で確かめた

ウサミさんのログブック、、、

たしかにこれは、、、

 

 

では勝手に改めて~ということで

お店のホワイトボートに。

見てみてくださいというほどではないですが

なかなかいい出来栄えの、、、、はずですっ

 

 

2DAYS(完)

 

 

 

すずか