何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

次こそきっと。

12月20日(月) 八幡野ボート 透明度:15m 水温:17度

 

 

ナオコさんとの思い出の海。
といえば、八幡野。

 

 

遠浅なビーチは、
ドライスーツの浮力調整に慣れていないとムズカシイ。
泳ぎ慣れていないとツカレル。

 

 

そんな負の要素たっぷりだけど、
ミツボシクロスズメダイのイラストを描いて、
メールで送ってくれたの、覚えています。

 

 

久々に一緒に潜ったナオコさん。
くしくも、本日は八幡野ボート。

 

 

ちょっと感動したんですよね。

 

 

上手くなったなぁ。
嬉しいなぁ。

 

 

エキジットしたら、この気持ちを伝えよう。

 

 

そう思った1本目の終盤。

 

 

私を呼ぶ必死なコタニさん。
その指さす先には・・・
浮いていったナオコさん。

 

 

・・・!?
ゼンゲンテッカイ・・・。

 

 

のんびりゆっくり練習しましょ。
あらゆるトラブルに対処できる女になりましょ。

 

 

次こそ、八幡野に潜りに来た際は、
きっと私の感動を伝えられることでしょう。

 

 

テングダイ@八幡野ダイビングツアー

 

タテジマキンチャクダイ幼魚@八幡野ダイビングツアー

 

モンツキベラ@八幡野ダイビングツアー

 

 

せっかく取れた平日有給。
ちょっと遠くに行きたいな。
東伊豆潜ってみたいな。

 

 

そんなアツコさんリクエストで、
私もお初の八幡野ボート。

 

 

荒らされていない水中はソフトコーラルが綺麗で、
キホシスズメダイがぐっちゃり群れていて、
季節来遊漁のハタタテハゼもいっぱい・・・?!

 

 

予期せぬトラブルもありましたが、
たっぷり今年最後の海を満喫。

 

 

さぁてと2021年の〆は、
会うほどでもない花季のマスターの顔でも見て・・・
え?今、東京にいる?!

 

 

これまた予期せぬトラブル。
と思ったけど、平日のおかげか、
伊東の超有名店に駆け込みセーフっ。

 

 

五味や@伊東ダイビングランチ
一年の〆に!!

 

20種の海鮮をふんだんにのせた海鮮丼。
その具材の豪華さよりも、心に残るは・・・米。
2合はありましたね・・・笑

 

 

あ、ちなみにこちらもお初でした。

 

 

みか

 

 

中2の誕生日

12/19  IOP  透明度:15m~ 水温:17℃

 

 

 

 

 

今日はカズマの誕生日、

 

 

 

 

 

 

ケンイチさんのありがた~いはからいで海の誕生日プレゼント(笑)

 

 

 

 

 

行先は今日の主役のカズマが決めていいぞと、、言ったものの、、

 

 

 

 

 

 

「おれ、どこでもいい」の一言(笑)

 

 

 

 

 

そして透明度重視で決まったIOP。

 

 

 

 

 

 

天気も、海況も、透明度も、、よかったねぇ、、カズマ

 

 

 

 

 

中2なのにダイビングは結構やるんですよ(笑)

 

 

 

 

 

ただ生意気がなぁ(笑)。

 

 

 

 

そんなカズマ、ボケ~っと泳ぐのが好きなんでしょう・・・

 

 

 

 

実は嬉しいことに水中で泳いでいるウミガメを発見!!

 

 

 

 

 

慌ててボクがみんなを呼ぶも、

 

 

 

 

カズマは出遅れてちょっとしか見れなかったみたい・・

 

 

 

 

 

その代わりにリューいっちゃんがはぐれそうになる程激しく泳いで、なんとか写真に収めてくれたし(笑)

 

 

 

 

 

カズマの代わりにアヤミちゃんは、誰よりも喜んでいたし(笑)

 

 

 

 

カメの事より、

 

 

 

カズマのテンションが上がっていたのが、

 

 

 

 

シーフードカレーの大盛り、

 

 

 

「ぜってー残すんじゃねーぞ!」ってボクが言ったら、

 

 

 

 

「あたりめーだろ」だって、こんちくしょー(笑)

 

 

 

言った通りちゃんと完食してました。

 

 

 

 

ところで、

 

 

 

 

12月生まれの人って大体、誕生日とクリスマスをまとめられてませんでした?

 

 

 

 

きっとそうでしょう(笑)。

 

 

 

 

うん、カズマもだな。

 

 

 

誕生日にこんなにたくさんの大人に祝われて、可愛がってもらえて、

 

 

 

 

ほんと幸せだな、カズマ!

 

 

 

 

誕生日おめでとう。

 

 

 

 

まさし

もう全部忘れました面

 

 

2021/12/18-19・熱海-熱海   透明度10-15m  水温17℃

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れたいことあったかな?

 

忘れたくないことあったかな?

 

 

 

 

2021年の年の瀬に、

海眺めて忘年ツアー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話になった海と、

お世話になったご飯屋さん、

お世話になった仲間に囲まれて、

 

 

 

 

 

 

疑心暗鬼と匿名の感情論に溢れた

こんな時代だからかなぁ、

 

 

 

 

 

 

良い海と、

旨すぎるご飯と、

楽しい仲間に恵まれて、

 

 

 

 

 

 

 

幸せひとしお

感慨無量

嫌なことぜーんぶ吹っ飛びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若い女の子たちから

食べっぷり・飲みっぷり・毒舌っぷり

を引き出せたのが、ぼくの一番の思い出。

 

 

 

 

ジュンさんの、チャーハン講座。

「~正しいフライパンの返し方編」

 

①手元側からフライパン先端側にお米を返し

②横方向にも左右交互にフライパンを返すっ。

 

身振り手振り力説されてましたが、

だれ一人ひとつも理解できませんでした。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

海ン中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「熱海好きだねーっ」

って現地の方に笑われました。

 

 

 

図らずもがなの、

2日連続の熱海。

 

 

 

 

 

 

 

 

お玉と2チームに分かれて、

ボクはひそかにに張り合ってましたが

なんとこの生意気ボウズ、

ヨコシマエビを見つけてたらしいっ!

 

 

 

 

ナマコの裏にくっついてましたって、

希少な、そして極小の、かわいさ究極エビ。

 

 

 

 

こっ、これは・・・

す、すごい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021もあとちょっと。

 

 

 

 

 

 

みんな無事に、

 

一年通して海に潜れますように。

 

穏やかに年を越せますように。

 

 

幸せな時間ってなんでこうあっという間?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてぼくの2021年仕上げ。

 

 

 

 

 

 

 

まだまだまだまだ×2

こーんなヒヨコには負ける気がしませんね。

 

 

 

 

 

 

 

まさ

急募です。

 

 

 

2022.1.9 店番 玉より

 

 

 

 

 

 

 

今日はポカポカ天気で良いですね。

 

 

空気はひんやりとして気持ちいいし、

 

 

風はないし。快適です。

 

 

こんな日は植木の手入れも捗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで急募です。聞いてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月23日に社内イベントを予定していたのですが、

 

 

コロナウィルスの関係で延期になりました。

 

 

それに伴って、ホームページでは臨時休業となっていますが、

 

 

通常営業することに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフは全員余っています。

車も全車からっぽです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海はベストポイントツアーやります。

初心者ツアーでも可。

 

 

 

 

店ではエンリッチspの学科講習会13:00~やります。

 

寒い季節を乗り越える為の、

ベストなドライスーツインナー講座もその後同時開催です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かやりたい人いませんかー?

 

 

 

 

 

 

たまて

 

オーシャンさんは次の船

12/18(土) 伊東 透明度12~15m

 

 

1本目に向かう船上での1枚。

普通の写真に見えますが、ここに至るまで長~~~い道のり。

 

渋滞軽微ですいすいで着いた伊東の海。

配船の都合で10時出船のため、暖かい休憩所にてまさしさんから各自に配られた白湯を片手に、まさしさんのブリーフィングを傾聴。

10時を過ぎ帰港してくる船を見つけ意気揚々と器材を背負い込んだ後、オーシャンさん次の船でーす!と言われ、新喜劇ばりにずっこけたこと。

そんなこんなを経て、待ちに待った出港は11時前。

 

ようやく潜れることに満面の笑顔の人 と 遠くを見つめお昼ご飯何時になるだろうなぁと考える人

ただの船上写真ではなく、様々な想いが交錯した1枚です。笑

 

 

そんな陸上の流れを引きずったか、水中も流れが皆無で伊東名物の群れも寂し気。

じゃあマクロでと狙いに行ったクマドリも2個体とも姿なく、ひしひしと感じる撃沈の匂い・・・。

 

ちらりとまさしさんの方を見ると、スレートに「別のカエルアンコウいた」の文字。

おこぼれ頂戴で近寄ってみると・・・

 

 

7mmくらいの美白イロカエル!

その小さな魚体に14人の想いを一身に受けていただきました(笑)

 

りゅう