何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「OW講習」カテゴリーアーカイブ

日常を忘れる場所

 

 

 

2020.9.18(金) 江之浦 透視度10m 水温25.6℃

 

 

 

 

 

 

朝6時10分ごろ。

 

1人の男性が、店の扉を開ける。

 

 

 

その姿は、

 

10日ほど前のプール講習の時とは比べ物にならないくらい、

 

顔が窶れ、目が血走っていた。

 

 

 

 

 

 

『きっと昨日激しめに飲んできたんだろう。』

 

 

 

 

 

 

その人がお酒が好きなことを知っていた僕は、

 

てっきりそう思っていた。

 

 

 

 

 

 

嫌なことは水中に置いてきた

 

 

 

 

 

 

どうやら違ったみたいだ。

 

仕事で色々とあって、寝れていないそう。

 

 

 

 

とりあえず、飲み過ぎと疑ってしまってごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

コラコラ、こっち取らなくていいのよ

 

 

 

 

 

 

 

嫌なことは地上に置いて、水中へ。

 

 

 

 

 

 

日常の疲れを忘れるかのように、ゆったりゆったりと泳ぐ。

 

本当に気持ちが良さそう。

 

 

 

 

自由にあっちにいったり、こっちに行ったり。

 

そして上手。

 

 

 

 

ただ、講習の内容でやったコンパスについてはひどかった。

 

そもそもコンパスの仕組みについて、

 

理解してなかったことと、脳が活動していなかったことが

 

相まって、完璧に失敗していた。

 

 

 

 

 

彼がコンパスを失敗しているその頃、

 

他の皆はドラえもんとお戯れ。

 

 

 

 

 

 

ボロボロでした

 

 

 

 

 

 

 

ただ、地上に帰ってくると、

 

嫌なことを思い出してしまうみたいで。

 

 

 

『海の良いですね~。』と嘆いていた。

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングを終えた後のビールを飲んでいる時、

 

本当に幸せそうでした。

 

今日一の笑顔。

 

 

 

 

 

その隣でアイスコーヒーフロートを飲む、

 

ホシの笑顔も幸せそう。

 

 

 

 

 

ホシに関しては、この日でフロート3種を制覇。

 

少し嬉しそう。

 

 

 

 

 

 

綺麗な泳ぎ方

 

 

 

 

 

 

2日後には、キャンプにも行くそうで、

 

もうしばらく仕事を忘れられると言っていた。

 

 

 

自然遊びが好きなんですね。

 

 

 

 

 

 

ただ、4連休明けた時が恐ろしい・・・。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

自然遊びの一つとして

 

 

 

 

2020.8.13~14(木・金) 安良里 透視度3~7m 水温20.5~25.6℃

 

 

 

 

 

 

 

 

海洋実習を終えて、

 

『ダイビングが凄く楽しい』と感じたら、

 

相当凄いことだと、僕は思う。

 

 

 

 

 

 

洗濯ばさみと同じサイズ
洗濯ばさみと同じサイズ

 

 

 

 

 

 

 

 

総重量20㎏程の重たい器材を背負い、歩く。

 

 

 

 

水中ではやるトラブルの対処法、

 

人によっては怖さを感じるはず。

 

 

 

 

そして、なかなか出来ない中性浮力。

 

始めた頃は、浮くか沈むかのどちらか。

 

綺麗に泳げる人の方が珍しい。

 

 

 

 

 

 

 

だから、映像で見るような、

 

綺麗な海や面白い地形を堪能できるのは先の話。

 

 

 

 

 

 

このギャップでダイビングを断念する人が何人いるだろう。

 

 

正直悔しい。

 

 

 

 

 

 

命

 

 

 

 

 

 

 

 

始めていく、水中の世界。

 

それに加え、視界が良くない海。

 

 

 

 

 

恐怖心を感じて、当然。

 

本来陸上で生活する人間にとって、

 

水中にいるのは、アウェーな環境。

 

これは今後時間が進んでも、きっと変わらないこと。

 

 

 

 

 

 

 

鯛に追い込まれて

 

 

 

 

 

毎日のように水に入っている僕も、時々怖さを感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水中に入れば、マスクで視界は狭くなり、

 

身体には水圧がかかり、耳抜きしなければならない。

 

突然流れは出てくるし、水温も変化する。

 

 

 

 

 

 

 

 

潰されてる・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、1本目より2本目。2本目より3本目。

 

そして、3本目より4本目の方が恐怖心は薄くなってくる。

 

 

 

 

 

それは、慣れてきているから。

 

今まで、関係のなかった環境に次第に慣れてきているから。

 

耳抜きの仕方だって、確実にスムーズになっている。

 

潜って行くスピードだって、速くなっている。

 

 

 

 

 

確実に上達している。

 

 

 

 

 

 

逆立ちだって出来る

 

 

 

 

 

 

 

稀にすいすい泳いでいく青年もいる。

 

 

あまりに気にしなくてもいい。

 

 

 

 

 

 

 

イサキの稚魚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイビング行くのは、海で遊ぶだけではない。

 

今回たまたま見れて、花火もある。

 

そして、これまた、たまたま見れたペルセウス座流星群。

 

山だってある。

 

 

 

 

 

 

 

自然遊びの一つとして、続けて欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

元気に遊ぶために。

9/12-13   OW   透明度:15~20m  水温:28.3℃

 

 

ウォーミングアップ中

 

お盆を過ぎると、夏ももう終わりだね、なんていうけどさ、

 

平日の午後ってのもあるかもしれないけど、ほんとに海が空いてるわ、

 

ってか俺らしかいないじゃん(笑)。

 

今日はお泊り、

 

夫婦でライセンスを取りに来たショータとカズミちゃん、

 

そしてまたまた泊りで遊びに来てくれたミツヒサさん。

 

準備をして器材を背負ったら行こうか、

 

器材は重いからね、

 

そしてゴロタの井田は海に入っていくのが少し大変かな、

 

気をつけるんだよ、なんて言ったけどさ、

 

ショータはまだわかるよ、

 

でもさ、カズミちゃんは女の子だよ、スタスタと素早い歩きっぷりがヤバイ(笑)(海から上がるときも)

 

聞いたら二人とも最近筋トレにハマってるんだとか、

 

ふむふむ、どーりで、足腰しっかりしてるわけだ!

 

さすがにミツヒサさんはそんなわけにはいかないだろうから、

 

僕ちゃんの万全なるサポートでいきましょうね

 

ミツヒサさんとぼくだけ

 

海がホントに良い。

 

黒潮全開だね、

 

透明度は20m近く

 

水温は高い、

 

それに伴い、群れも非常に活発になってる。

 

夫婦でパチリ ミツヒサさん水中へ行く

 

ミツヒサさんとミノカサゴ 群れが凄い ミノカサゴ主役

 

海が良くてほんとに嬉しい、

 

それにしても、ショータ、カズミちゃん、水中なかなかいいじゃない(笑)

 

っていうか、とってもいいよ、これも筋トレ効果?いや、センスだな~(笑)。

 

当然、講習最後のダイビングも二人の息はピッタリ、

 

ばっちり講習4本潜り終えたね。

 

ゆっくり楽しみましょう

 

そして旨い飯と旨い酒を♪

 

夜は海の話、山でのキャンプの話

 

そしてとても記憶に残っているのが、

 

「なぜ筋トレをするのか」という話(笑)。

 

長くなりそうなので結論から申し上げますと、

 

長い人生、

 

健康で体力がないと、いっぱい遊べない。

 

筋肉と体力さえあればずーっと元気に遊べる(笑)

 

という話(笑)、

 

ですよね、ミツヒサさん(笑)。

 

ショータ、カズミちゃん、OWライセンス取得おめでとう!!

 

筋トレ効果抜群、力を発揮する場所が増えて益々がんばっちゃうな(笑)

 

ミツヒサさん、夏の終わりに綺麗ないい海を見せられてほんとに良かったです、今夏、本当に、本当にお疲れ様でした。

 

夏の1ページ

 

まさし

雨が降ったって

6/22 江之浦  透明度:5~8m 水温:21.3℃

 

あいにくのお天気で始まった本日のOW講習&初心者ツアー。

 

こんな空模様だけど、梅雨だからしょうがないね、

 

セッティングを終えたらOW講習の3人は水中スキル練習のおさらいをして、

 

ライセンス保持者のリョースケは中性浮力に、より磨きをかけるよう、

 

そしてドライスーツで潜るのが初めての講習生3人とハシモトさんにはドライスーツのイロハを教えて、

 

さぁ、いきましょう

 

 

 

さぁいきましょ!

 

 

アスカさんはちょっと緊張の面持ち、がっちり力も入ってるね、

 

なんとかスキル練習もできたけど、

 

呼吸もバランスもゆっくり慣れていきましょう、みんな最初はこうですから・・・なんて言おうかと思ったら、

 

講習生のゴウさんとヨシダくんはスポーツマンだから?

 

体幹がしっかりしてるから?

 

それともたまたま?(笑)

 

講習初日とは思えないほど。

 

ちょっとこの2人は例外だから・・・気にしないで(笑)

 

浮力練習 浮力練習①

 

その後はみんなで仲良く浮力練習です。

 

初ドライのハシモトさんもドライスーツでの浮力のとり方がわかってきたみたいだし、

 

半月ほ前の講習で犬神家の一族みたいになったリョースケも、今日はいい感じで浮力がとれていました(笑)

 

そんなかんじでしっかり練習を終えたわけなんですが、

 

なんと言っても、今日は、予約が、とれちゃった♪

 

一吉丸

 

最近なかなか予約がとれない一吉丸さん。

 

いやぁ、久しぶり、嬉しすぎる、

 

し、しおから、も、モズクス、ウ、旨い・・・

 

僕以外は、もちろん、はい。

 

ビールいいなぁ・・・

 

う、うらやましぃ・・・

 

でも今日はみんな頑張りましたからね、

 

今日はその頑張りに免じて、

 

僕ちゃんは指をくわえて見てるだけでいいです。

 

雨が降ったって、潜って、これを頂いたら、もぉ最高ぉ。

 

でしょっ!

 

一吉の前で

 

まさし

筋トレ教室、ではない

5/3-4  OW  講習  透明度:5~8m

 

GW中盤、

 

相変わらず渋滞は凄いけど、

 

それでも全体的に分散してるのかな?

 

それと、みなさんに集合時間を早めさせて頂いたおかげでしょうか、

 

渋滞にハマる事もなく本日もスムーズに大瀬崎に到着♪

 

裸体インストラクター

 

今日はお泊りOW講習、

 

GW中だけでプール講習からそんなに間が空かずに海洋実習に臨まれた方も多かったでしたね、

 

みんなはどんな気持ちできましたかね?

 

待ちに待ったお楽しみ、GWのダイビング旅行?

 

はたまた、

 

とうとう来てしまった、ド緊張のダイビング合宿?

 

何はともあれ、ゆっくりやっていきましょうね。

 

ナイスバディ  もう少しタンク横に

 

講習なのにラッキーだね 浮力練習

 

僕チームとユキヤチームに別れて講習。

 

耳抜きが苦手な人、

 

バランスがうまくとれない人、

 

一人水中で射撃の構えを練習する人(笑)、

標的ロックオン?

 

水中じっと動かないと思ったら魚が通る瞬間だけいきなり豹変する人(笑)、

魚を見るとこのポーズ

 

 

さあ行くぞ 疲労ダイバー曳航 ご褒美

 

色々いましたけど、みんな無事に講習クリア、

 

夕飯の時は本当にみんないい顔をしていました(盛り上げ上手なシャチョーのおかげもあって?)(笑)。

 

海にいる時はあんなに大人しかったアキコさんも、

 

「私、男はやっぱり胸筋だと思うんですよー」と、いきなりテンション高めにぶっこんでくる(笑)。

 

ユキヤの胸筋ピクピクに大興奮、

 

胸筋ピクピクをどうやら「胸板ダンス」というらしいです(アキコ談)、

 

アキコさん、その元気、海の時だしましょうーよー、みたいな(笑)。

 

そして筋トレの話にになるとウチのユキヤの熱い話が始まる、

 

そして強制的に始まる筋トレ教室、

 

そして強制参加させられるカンタ(笑)。

 

そして腹筋崩壊(笑)。

 

これに関してはほんとに昔の誰かを見るようでコワイ・・・(笑)。

 

そんな夜の話はおいといて(笑)。

 

 

 

講習チーム

 

みんな、OW取得おめでとうございます!!

2日間お疲れ様でしたー!!

 

始まりはみんないろんな気持ちだったと思うけど、

 

終わりはみんな「楽しかった海洋実習」になったでしょうか?

 

海での練習忘れないように。

 

それと、ユキヤに筋肉の話すると大変な事になる事も覚えておいた方がいいよ(笑)。

 

まさし