何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「OW講習」カテゴリーアーカイブ

筋トレ教室、ではない

5/3-4  OW  講習  透明度:5~8m

 

GW中盤、

 

相変わらず渋滞は凄いけど、

 

それでも全体的に分散してるのかな?

 

それと、みなさんに集合時間を早めさせて頂いたおかげでしょうか、

 

渋滞にハマる事もなく本日もスムーズに大瀬崎に到着♪

 

裸体インストラクター

 

今日はお泊りOW講習、

 

GW中だけでプール講習からそんなに間が空かずに海洋実習に臨まれた方も多かったでしたね、

 

みんなはどんな気持ちできましたかね?

 

待ちに待ったお楽しみ、GWのダイビング旅行?

 

はたまた、

 

とうとう来てしまった、ド緊張のダイビング合宿?

 

何はともあれ、ゆっくりやっていきましょうね。

 

ナイスバディ  もう少しタンク横に

 

講習なのにラッキーだね 浮力練習

 

僕チームとユキヤチームに別れて講習。

 

耳抜きが苦手な人、

 

バランスがうまくとれない人、

 

一人水中で射撃の構えを練習する人(笑)、

標的ロックオン?

 

水中じっと動かないと思ったら魚が通る瞬間だけいきなり豹変する人(笑)、

魚を見るとこのポーズ

 

 

さあ行くぞ 疲労ダイバー曳航 ご褒美

 

色々いましたけど、みんな無事に講習クリア、

 

夕飯の時は本当にみんないい顔をしていました(盛り上げ上手なシャチョーのおかげもあって?)(笑)。

 

海にいる時はあんなに大人しかったアキコさんも、

 

「私、男はやっぱり胸筋だと思うんですよー」と、いきなりテンション高めにぶっこんでくる(笑)。

 

ユキヤの胸筋ピクピクに大興奮、

 

胸筋ピクピクをどうやら「胸板ダンス」というらしいです(アキコ談)、

 

アキコさん、その元気、海の時だしましょうーよー、みたいな(笑)。

 

そして筋トレの話にになるとウチのユキヤの熱い話が始まる、

 

そして強制的に始まる筋トレ教室、

 

そして強制参加させられるカンタ(笑)。

 

そして腹筋崩壊(笑)。

 

これに関してはほんとに昔の誰かを見るようでコワイ・・・(笑)。

 

そんな夜の話はおいといて(笑)。

 

 

 

講習チーム

 

みんな、OW取得おめでとうございます!!

2日間お疲れ様でしたー!!

 

始まりはみんないろんな気持ちだったと思うけど、

 

終わりはみんな「楽しかった海洋実習」になったでしょうか?

 

海での練習忘れないように。

 

それと、ユキヤに筋肉の話すると大変な事になる事も覚えておいた方がいいよ(笑)。

 

まさし

秋の訪れを感じながら・・・10月前半ダイジェスト

どうも!まさしです!

 

いやぁ、日が短くなりましたねぇ、

 

朝晩も大分寒くなってきたし、

 

コンビニでは秋限定ビールが並ぶ、

 

そして海に向かう道中、ほんのり色づき始めてきた木々、

 

少しずつ秋の訪れを感じる今日この頃であります。

 

10月前半ダイジェストご覧くださいませ。

 

 

 

10.3 井田

10.3両親はダイバー

 

本日は初心者ツアー&OW講習。

 

そしてナカノさんはご家族で(笑)。

 

パパとママが変わりばんこで潜って、その間おチビちゃんたちのお相手も変わりばんこで。

 

10.3 子守しながら

 

パパとママがセッティングの時は僕ちゃんが抱っこして(笑)。

 

10.3浮力をとるー 10.3あっちー 10.3

 

久しぶりに潜るお二人、苦手な耳抜きや、緊張もしていたけど、

 

徐々に感覚を取り戻し、最後には浮力をとって楽しそうに泳いでいました。

 

OW講習2日目ののゴマキもばっちり最後の課題をクリア、無事OWダイバー認定です!

 

ゴマキ、おめでとう。

 

ナカノさんご家族、またみんなできてくださいね、はるちゃんもユイカちゃんももう少し大きくなったら一緒に潜ろうね。

 

10.3こどもたちも一緒に

 

 

 

 

10.6 川奈ビーチ

10.6 クリーニング中

 

ミノカサゴクリーニング中、

 

アサミちゃんのベストショット。

 

台風の影響で潜れるポイントの選択肢が少ないこの頃、

 

平和な大瀬埼は激濁りだしね・・・

 

なので、今日はまったりと川奈で写真練習です。

 

なんだけど、結局、結構泳いじゃって、泳ぎ練習ツアーになっちゃったんだよねぇ・・・(笑)。

 

10.6 ヒレナガネジリンボウ

 

でもさぁ、たくさん泳いだ方がビールもアオリイカの刺身も旨いじゃん(笑)。

 

10.6 アオリイカの刺身

 

みんなで集合写真

 

 

 

 

10.7 川奈ビーチ

10.7 浅場のソラスズメダイがすごい

 

昨日に引き続き、連日川奈です。

 

天気が良くてとても暑かった1日

 

10.7 熱いから海に飛び込もう

 

初心者チームは僕ちゃんが、

 

浅場でソラスズメダイを眺めながらゆっくりゆっくりと、

 

砂地へ降りて、今度は中性浮力の練習をゆっくりゆっくり。

 

10.7 初心者チームは浮力練習

 

ベテラン率いるすなおチーム、

 

カメ探しに出かけて・・・・

 

10.7カメいいなぁ~

 

ゲットしとるー(笑)。

 

羨ましい僕ちゃんチーム。

 

早く上手くなってカメ探しでもサメ探しでもマンボウ探しでも、冒険に出かけよう!

 

まずは上手くなる事!!

 

10.7 海辺で敬礼

 

 

 

10.9 雲見

10.9雲見

 

平日、とってもよく晴れたこの日、洞窟ポイントは雲見へ、

 

道も空いてるし、現地も空いてる♪

 

初めて雲見に潜る今日のメンバー、

 

丁度晴れていたから水中の光と影のコントラストがとってもきれいでしたねぇ、

 

そして洞窟の入り口に魚群れ、

 

楽しかったね。

 

10.9 雲見 10.9雲見

 

10.9雲見

 

そして、本日トキワさんが50本の記念ダイブ!

 

10.9雲見

 

本当におめでとうございます!

 

これからも元気に海を楽しんでくださいね!

 

10.9雲見

 

 

 

10.12 井田

10.12井田

 

本日の井田、

 

この日のメンバー、4か月振りとか、

 

2年ぶりとか、10か月振りとか、そんな人たちばかりだったけど、

 

いいねぇ、透明度良し、

 

そしてこの日は何より群れが凄かった、

 

タカベの群れにカンパチの群れがアタック!

 

逃げ惑うタカベ、そしてそのタカベを囲い込むようにカンパチはグルグル回る。

 

10.12井田

 

10.12 井田 10.12井田

 

いやぁ、久しぶりに潜るのがこの海なんて、

 

ダイビングってやっぱり面白いなぁ・・・

 

そう思っちゃうよねぇ(笑)。

 

10.12 井田

 

 

 

10.13-14 OW講習

10.13-14

今日はお泊りでOW講習、

 

多人数でとっても賑やかです(笑)。

 

でもね、初日は天気が良くなかったうえに、北風が強くて、とっても寒かった、

 

そんなコンディションで初潜りでしょ、

 

そりゃネガティブ発言も多くなるかぁ(笑)。

 

寒い、重い、息苦しい、バランスとれない、疲れた、

 

そんなんだったけど、

 

人の順応性、成長ってすごいね。

 

10.13-14 10.13-14

 

1013-14 10.13-14

 

水中にも慣れてきて、浮力も少しとれるようになってきて、魚も見えるようになったきたね、

 

そして、あんだけネガティブだった人が、楽しかった!って言えるんだから(笑)、ね、カエデさん(笑)。

 

10.13-14

 

楽しかった夜の写真と、

 

少しだけたくましくなったみんなの写真を最後に。

 

みんな、2日間お疲れ様でした!!

 

とっても成長したね!!

 

OW取得おめでとう!!

 

10.13-14

 

 

 

10月前半ダイジェストおしまい。

 

10月後半ダイジェストもすぐお届けしますので!

 

まさし

講習初日からついてるね

3/30 井田 透明度:15m 水温:28.7℃ 

 

0830井田

 

本日はOW講習&初心者ツアーで井田へやってきました。

 

僕ちゃんは本日OW講習を担当です、

 

0830井田 0830井田

 

講習生のオノちゃんとオザワさん、

 

何よりついてるのは海洋初日から天気も透明度良いこと、

 

海洋初日が大雨で透明度3m・・・なんて人いる訳だからねぇ(笑)。

 

コンディションが良かったから、ではないけど、

 

2人の練習も滞りなくサクサクと進み、

 

浮力もいいかんじだね、

 

おまけに魚も多いからちょいと遊びもね、

 

0830井田 0830井田

 

スナオ率いる初心者チームも綺麗な井田の海で魚と戯れていたんだとか(笑)。

 

0830井田

 

本日は集合写真を撮り忘れてしまいました。

 

日帰り2連チャンで海洋実習のオノちゃんとオザワさん、明日もがんばりましょう!

 

またまた綺麗な空の写真でさよおなら。

 

0830井田

 

まさし

 

わけ合って・・・

8月14日 江の浦 透明度:10m 水温:26℃

 

いやー困りましたっ・・・

 

なんてったって・・・

 

この日に撮った写真が一枚もないんですもの・・・

 

うちのお店では、店のPCの外付けに写真を入れているのですが、

 

この日のだけぽっかりないんですー

泣きたいっ!

どこ探してもないんです。

 

原因はいくつか考えられますが・・・。

 

ということで、わけあって写真なしブログですっ!

 

水中写真がない代わりに絵でもとも思ったけども、

まさしさんのように、絵も上手くないし、

かといってまささんのように文才もないし・・・

 

でも頑張って書きます!

お付き合いください!(笑)

絵本の読み聞かせ風に行きます!(笑)

 

さ、はじまり、はじまりー!

 

この日は、江の浦に行きました。

 

もりせさんのOW講習一日目だったり、

 

去年ライセンスとって一年ぶりの10歳なおくんとお父さん。

 

やっとテストも終わって、夏休みにはいった大学生

ほりけんとあさりん。

 

それにDM候補生のりょーた君。

 

珍しく全員男ツアー!と紅一点の私。

 

みーんな初めての海だったり久々だったり、

伊豆初めてだったり、

ちょっとドキドキ。

 

水中に入れば慣れない浮力にワタワタ、ドタバタ。

 

まずはみんな呼吸を整えましょーなんて言ってるそばから

 

小学生、なお君はもうさかなに夢中。

 

浮力調整の練習をしている大人の周りをウロチョロ。

 

魚を見つける度に、指を差して、

「これは?」「へぇー・・・」

なんてやり取りを何度か。

 

 

取りにくいバランスをもろともせず、

 

すいすい泳いでおりました。

 

海洋実習一日目のあきらさんも、

 

手を後ろで組むという特殊なスタイルでバランスをとるという

 

あまり見ないスタイルでコツを掴み、

 

男子のみというのを良いことに、

たーっぷりと泳いできました!

 

ダイビングが終わった後は

 

今日のメインイベントと言っても過言ではない、

お昼ご飯へ!

 

なんと一吉へ行けたのです!

 

みんなおいしいご飯にお酒がすすむ、すすむ。

 

ほりけんはごはんのお替りまで!

 

良く食べ、よく飲みました!

 

そして帰りは良く寝て、

 

お盆渋滞なんて気にもせず、

 

あっという間にお店に帰ってきました。

 

おーしーまいっ!

 

 

いやーでもほんとに写真はどこへいっちゃったんでしょうーか。

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたっ!(笑)

 

すなお

 

 

 

 

ダイバーになっていってらっしゃい。

  • 6/30  井田  透明度:1~15m(笑) 水温:20℃

 

青い海をバックに

 

真夏のようなではなく、真夏の井田、

 

なんと早くも梅雨が明けたらしいね、

 

梅雨明けと同時にウエットスーツに切り替えようと思っていた僕だけど、

 

遅れをとって今日はドライスーツ、

 

陸が熱い・・・

 

今日はOW講習&リフレッシュツアー、

 

なるべく汗をかかないように、スーツは直前に着る、そして着たらすぐに海に飛び込む(笑)。

 

伊豆の海で潜るのが久しぶりのアヤカとトノモトさん、そしてハヤノさん、

 

そして講習生のタクとサチカ。

 

1本目はゆったり慣らしで浮力練習&ドライスーツ練習、

 

方角の見方やダイブコンピューターの見方も勉強して、

 

いいかんじ!なんだけど、

 

井田の水中、透明度がいいんだけど、

 

前に大雨が降った時のヘドロが水底に溜まっているため、

 

いったんそのヘドロを巻き上げると一瞬にして透明度激しくダウン・・・

 

さっきまで15mあった透明度は1m(笑)。

 

そして流れがうっすらあったため、僕らの行く先までその濁りが付いてくる・・・(笑)。

 

なんだかんだあったけどみんなまずまずの1本目。

 

そして2本目は講習生の2人は講習最後の課題バディ潜水、

 

2人を先頭に泳ぐ、

 

休憩時間にしっかりルートや決め事を確認したけど、

 

そんな簡単に言った通りには行かないものだね、

 

バディ同士コンタクトをとるのも良かったけど、

 

一つの事をすると他が後手になる、

 

そして耳抜きやなんだってやってると、知らない間に打ち合わせより深い所を泳いでいたり、

 

浮力が取れていない状態で泳いでいると、

 

フィンキックの回数も増える、呼吸上がる、疲れる、焦る・・・そんな事もしっかり勉強になったね、

 

まず1番大事なのはしっかり落ち着いて呼吸を整える事だね、サチカ(笑)。

 

呼吸が整わないとエアの消費も早くなるしね、タク(笑)。

 

海に潜る事ってなんてことないと思うかもしれないけど、

 

自分たちで行って、帰ってくるのって、やってみると難しいよね。

 

色んな事を身をもって勉強して、2人とも晴れてOW取得です!

 

おめでとう!

 

浮力をとって! イワシの群 行先はどっち?

 

まだまだこれから練習が必要だけど、

 

晴れてダイバーとなって、新婚旅行いってらっしゃい!

 

そしてまた伊豆に帰ってくること!

 

水中で、この2人を後ろから見守ってくれていたトノモトさん、アヤカ、ハヤノさん、ありがとうございました!

 

ライセンスget!

 

まさし