何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「AOW講習」カテゴリーアーカイブ

準備万端

 

 

 

2024.04.07 田子 透視度5~10m 水温17℃ 

 

 

 

ライセンスを取ってから

月に1回コツコツ練習を重ね

 

 

 

たくさんマサシさんと特訓しましたね。

 

 

 

ほんとに3人の成長には、毎度感動します。

 

 

 

そしてついに来月にはAOW!!

 

 

 

最初に目標にしていた

1年後の沖縄でみんなで旅行に潜りに行く♪

 

も着々と準備が進んでいるみたい。

 

 

あともう一息。

そしてその先にはもっと楽しい海が待っているからね~。

 

 

今日もバシバシ行きましょう!!

 

 

まずはAOWに向け最終調整。

 

マサシさんから課題を預かってきてますよー。

 

 

マユちゃんはまず耳抜きから。

痛くなってからじゃ遅いからはやめはやめに

いろんな方法を試してみて~。

→1本目から落ち着いて難なくクリア。

 

 

ハルちゃんは少しずつ怖いのを克服して今に。

1本目はドキドキするけど頑張って落ち着かせて

自分で潜降してみよう~

→自分でできるようになってるー!!

 

 

ミユちゃんは水中での落ち着きはばっちり。

最後浅場に戻ってきたときに浮かないようにしてみよう~。

→こまめにはやめに、体勢を意識して~

いい感じじゃないですかー♪

 

 

どらえもん@江之浦ダイビング
ホラーではございません(笑)

 

 

 

ちょっと聞いてたより

下がっていた透明度の中だって、

落ち着いて自分で浮力とったり

生物見たりっ。

 

 

 

エアの消費が課題だからと練習に来てくださった

イワムラさんも精神統一しながら

ゆっくりゆっくり呼吸の練習。

 

みんなとおんなじタンクで

1本目よりも2本目と。

 

 

 

カエルアンコウ@江之浦ダイビング
わかります?

 

 

 

みんなを優しく見守ってくださってるチアキさんには

お写真もお願いしてしまって♪

 

 

 

マツカサウオ@江之浦ダイビング
今がかわいいYGマツカサウオに
アオウミウシ@江之浦ダイビング
ウミウシ好きのミユちゃんも喜ぶアオウミウシ。

 

 

 

ありがとうございます♪

 

 

 

 

石田牧場のジャラート屋めぐり@江之浦ダイビング
石田牧場のジャラート屋めぐり、大盛況っ。

 

 

がっつり練習したのでご褒美も必要ですからね~。

 

 

夏日だったこの日は地元の人でも大賑わい。

30分待ったかいがありましたね♪

 

 

桜の木の下で@江之浦ダイビング
今が旬の桜の木の下で~

 

 

準備万端、AOW楽しんで~。

 

見守りたいのイワムラさん、チアキさん

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

Instagram

official line

ようこそです~。

 

 

 

2023.10.07 富戸 透視度8~10m 水温25.5℃ 

 

 

 

ブログに時差がありまして、、、

公開されたころにはもう何本も潜られていることでしょう~。

 

 

 

お申込みから、

あっという間に学科・プール実習を終え、海洋実習。

 

 

 

すでにこの日、OW講習をしていた頃が懐かしく感じます。

 

 

そんなイワムラさんがダイバーの一歩を踏み出した1日~。

 

 

 

プールから海までスキルや課題は順調そのものでしたっ。

 

 

 

初日からこんな風にピースして、

泳げる方なかなかいらっしゃいません(笑)

 

 

 

OW@富戸ダイビング
ぴーすっ。

 

 

 

最近度々登場する、ユイさんもつわものでありますっ。

 

 

本日はMYフルフットフィンをGetして、

水中自由自在に泳ぎ回っておりました(笑)

 

 

 

OW講習@富戸ダイビング
お二人ともいい感じです~。

 

 

 

休憩中は、

マサシさんチームもスズカチームもみんなでのんびり団欒。

 

 

 

イワムラさんは今後の動きにも積極的。

 

 

 

「みなさんいつから始められたんですか?」

「どのくらいの頻度で?」

「器材はどんな感じで?」

 

 

 

なんだか私も聞いていて新鮮でした。

皆さん自分のペースでダイビングをしていて

同じ海に潜っていても楽しみ方はそれぞれ。

 

 

 

写真を撮る方。

群れに突っ込む方。

浮遊感を存分に味わう方。。。

 

 

 

今はまだ水中でやることが多いですが

これからどんな海が待っているのか

どんなことが楽しみになっていくのか

わくわくします。

 

 

 

先輩ダイバーたちはこんな海を見てました~。

 

 

 

ボートダイビング@富戸ダイビング
お泊りタマチームも一緒ですね~。

むれ

タカベ@富戸ダイビング
わしゃわしゃ~。

むれむれ

群れ@富戸ダイビング
どわ~。

 

カメー!!!!

 

 

 

 

カメハンターノゾムさんのカメラよりっ。

 

 

のーんびり泳ぐカメとキンギョハナダイの群れ~。

 

 

 

いつかのAOWを取るまでのお楽しみですね、イワムラさん♪

 

 

 

 

 

と思ったら、そのいつかは意外と近そうですっ!!!

 

 

 

 

 

ダイビングの沼へようこそです♪

 

 

 

はなごよみ@富戸ダイビング
いい海、いい天気でしたっ!!!

 

 

 

すずか

やっぱりノンアル?

 

 

 

2023.08.25 田子 透視度5-15m 水温28℃ 

 

 

 

ボートダイビングは

ポイントまでらくらく~に行けちゃいます。

 

 

ビーチも楽しいけど

重い器材をもって歩くのちょっと大変ですからね~。

 

 

ということで

初のボートダイビング行っちゃいましょ♪

 

 

初心者ツアー@田子ダイビング
初ボート!!

 

久しぶりの海に緊張していたアヤナさんも~

6月にライセンスを取って、ダイビングへの気持ちが熱いチエさんも~

リクエスターのニシカワご夫婦も~

 

潜降に少し苦戦はしたけれど、水中はとってもいい感じ♪

 

 

ツマグロハタンポ@田子ダイビング

 

ちょっとした洞窟に探検してみたり~。

今までとは少し違う感じ、

どうですかダイスケさん、チヅコさん~?

 

あら、洞窟が暗すぎて少し怖い感じがしましたか?

確かにいつもより曇り気味で太陽の光が足りてない感じはありましたね。。。

 

あれ、なんだかんだ緊張して疲れます?

確かに、足のつかないところからのエントリーはドキドキ感もありますよね、、、

 

小蝶アラシ@田子ダイビング

 

でも、皆さん楽しそうにしてる、、、?

 

ご協力いただき撮った写真は

なんてことでしょ、全然表情写ってなーい。

 

お時間いただいたのに大変失礼いたしました。。。

 

 

水面休息@田子ダイビング
前回に引き続きノンアルやっぱり外せません♪

 

ボートダイビングの魅力を少しずつお伝えできればなと思っておりますが~

 

 

どんな景色よりもチヅコさんにはこちらが一番かもしれません♪

 

 

まったりモードな私たちの横ではAOW講習中~。

 

少年はミカさんに連れられ3本勝負~。

 

えぇ、スパルタです(笑)

 

AOW講習@田子ダイビングAOW講習@田子ダイビング

 

AOW講習@田子ダイビングAOW講習@田子ダイビング

 

お久しぶりのヒロシさんも一緒に3本勝負っ。

 

お付き合いいただきありがとうございました~。

 

すずか

ふたをあけたら

 

 

 

2023.08.12-13 田子 透視度15-20m 水温27℃ 

 

 

 

まーたもや週末に登場!!!

 

惑わされる日々が続いていますねー。

 

ということで開催が危うい中、

ギリギリまでお時間いただきたいというご連絡をしたところ。

 

「全然気にしてなかったです~」

ですよね~、そんな反応予想してましたよリコちゃんっ。

行くとなったら行きますよね、行けることになりましたので行きましょー(笑)

 

こればっかりは蓋を開けてみないとわからないもの~。

 

朝、ケンローさんにお伺いすると外海も行けるくらい落ち着いている!!!

 

危機から一変、海日和に変更ですっ。

 

まったりしつつ、やること盛沢山。

いろいろ話過ぎて、

カホさんから「ちょっともうお腹いっぱいですっ。」って。

 

失礼しました、気合入りすぎちゃいました(笑)

 

とりあえずやってみないことには始まらない~。

 

お二人とも初のボートなのに落ち着いている~。

 

課題もサクサク進んじゃいます。

 

一本目の透明度から急変、

ナビゲーションやるときには透明度落ちまくってますー。

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
たどりつくかな~?

 

これはとってもいい練習っ。

ずるしようがなくなっちゃいましたもんね~。

 

難易度高めの四角形も、あれなんだか簡単に戻ってきちゃえましたね、、、大成功っ!!

 

 

今日は初体験日和でもありますよー。

 

お次は外海、田子のメインポイント「沖の浮島根」へ。

 

ここは潮の流れががつーんと当たるときがありまして

それはそれは激流になることが。。。

 

 

なんてブリーフィングしてたらしっかり流れに当たってしまった。

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
ひょえ~

 

一応ねお二人ともカメラに目線くださってるけど、

顔がこわばりすぎて、全然笑顔がないですっ。

 

ほんとはもっと楽しいところなんですけどね~なんて伝わりきらないこの思い。

 

払拭したいと企んでいた私、、、後ほど~。

 

 

やっとこさゆっくり休めるお時間。

 

 

日が落ちるのが遅ーい、日が長ーい、ナイトダイビングまで待ちぼうけ~。

 

ちょっと見ているドラマの共通点があり、盛り上がっちゃったりもしましたけど(笑)

 

ナイトダイビング前@田子ダイビング
後、2本分くらいでしょうか~?わかる人にはわかるはず(笑)
ナイトダイビング@田子ダイビング
エモイ写真?

 

ナイトダイビングは、、、

エグチさんヒメイカありがとうございましたっ。

 

また冬にリベンジしてみましょっ。

 

待ちに待った夜ご飯。

美味しいものをたらふく食べて

たらふく飲んで、やっぱり毎度のこと瞼がすーっと落ちていく(笑)

 

 

今回は私だけじゃないです、マサシさんだって(笑)

 

そのおかげでこの通りっ、朝からこんな笑顔発動します~。

 

 

エントリー前@田子ダイビング
目覚めがよいっ。

 

初日の沖の浮島根。

あのままの印象じゃ終われないんです。

素敵な所だってお見せしたいっ。

一か八か行っちゃいました~。

 

どーですかカホさん、良い所じゃないですか~?

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
やっほ~
マツバギンポ@田子ダイビング
BYヒカルさん

 

海は毎回良くも悪くも違う表情を見せてくれるのですっ。

 

 

AOWおめでとう!!@田子ダイビング

 

 

AOWおめでとうございます!!!

これからどんどん、ミサコさんやエグチさん、ヒカルさんのような動じないダイバーになっていくことでしょう~。

 

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ@田子ダイビング
おかあさんえび
ナンヨウハギ@田子ダイビング
ドリ~の登場。浅場のあの辺にいるらしいです。。。
ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビング
ピーピカチュー。
ひまわり畑@田子ダイビング
ずっと晴れてたな~♪

 

ツア~&AOWありがとうございました~

 

 

すずか

真夏の講習DAY ~台風接近中~

 

 

 

2023.08.03-04 田子  透視度5~10m 水温24-27℃ 

 

 

 

お子さんが巣立ちこれからは夫婦の時間。

趣味にダイビングをと訪れてくださったお二人。

 

そんな機会にご一緒できること嬉しく思います♪

 

行ってきまーす♪

 

海洋実習の当日は天気はいいけど台風が接近中。。。

 

なかなか厳しい戦いになりそうです、なんて心配をしていたのは私だけ~?

 

プールで少し戸惑いがあったレイコさんも

海ではカメラにピースする余裕もっ。

 

ジュンジさんは何をするのもお上手。

スキルもすぽぽーんと終わらせて、浮力練習も積極的に。

 

 

 

 

そのころAOW講習中のアサミさん・ユウさん・ケントさん~

 

タマテさん引率のもと、課題をどんどんっ。

 

ナビゲーションに~
PPBに~
こちらもPPB~

 

 

夏の醍醐味の一つでは?シュノーケリング。

30分以上遊び続ける大人たち。

童心に帰るっていいですね~

 

 

夏のシュノーケルタイム。

 

 

さわやかですね~

 

 

でも午後の課題もしっかりこなします。

あっ、楽しむことも忘れずに♪

 

 

どっちでしょ~

 

 

行ってらしゃーい。

 

 

私たちは待ってる間に温泉入って、夕日を見ながらのんびりと~

ちょっと夕寝もしたりして、エネルギーチャージ。

 

 

そろそろ時間かな~なんて迎えに行くも、なかなか帰ってこないみんな(笑)

 

寄り添うヤドカリの夫婦の産卵を見守っていたようでっ。

 

 

ユウさんの初カメラ作品。

 

いいもの見れてたのならしょうがないですね♪

 

 

疲れた体に流し込むビールは最高で、こんな笑顔にもなっちゃいます~。

 

 

かんぱーい!!!!

 

こちらのテーブルは家族で団欒~?

 

ジュンジさんに鋭く突っ込む、レイコさん。

掛け合いにほっこりなごみます~(笑)

 

 

こちらのナイフとフォーク交代制となっております♪

 

そんな時間はペコペコのお腹も心も満たされていき

瞼はどんどん閉じていく~。

 

いつも以上に寝て健康的に迎えた2日目は、

セッティングもバックロールも潜降もすいすいーとっ。

 

 

ジュンジさん中性浮力に目覚めましたっ!!

 

そうなんです講習のもどかしいところは

やっと波に乗ってきた~、感覚がつかめてきた~というときに終わってしまうこと。

 

まだまだこれから楽しい海が待っています。

 

 

 

こちらもユウさん作。

 

 

 

はいっ、みんなで~。

 

まだまだダイビング魅力お伝えしますっ。

 

ぜひまた遊びに来てください。

 

その時はまたお供させてください!!!!

 

 

ありがとうございました~。

 

すずか