何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2月13日(水) 雲見 透明度:15~18m 水温:16℃
洞窟に入るときよりも、出るときのこの青が好きなんです。
大好きな海。
今日は、平日のまったりとした雲見ツアー。
なのに、なぜか忙しなく動くヨシハルさん。
そういえば、前回もご一緒でしたね、タツルさん&ミナさんご夫婦と。
集合時間の5分前には到着しているのに、なぜか謝る。
・・・前回遅刻したショーダイさん、ひどい目にあっていましたからね。笑
安心してください。
一番最後に入ってきたからといって、遅刻はしてないですから。
セッティングもスーツ着るのも小走りのヨシハルさん。
安心してください。
まだ船来てないし、私、スーツ着てないですから。笑





お昼ご飯屋さんとの時間調整もあり、
セッティングや段取りを駆け足に行うヨシハルさん。
洞窟に差し込む青い光を見て、ようやくリラックス、してくれたようです。笑
やっとリラックスするヨシハルさん(笑)
波にもまれ、車に揺られ、なくなく2本目を断念したミナさん。
ごめんなさい。
でも、このミナさんの姿が見れてしまったこと、ちょっとだけ・・・
まぁまぁ、おちついてください。。。
また、一緒に行かせてください。
平日の『まったり』雲見ツアー。
ヨシハルさんもっ。ね?笑

みか
11月10日(土) 雲見 透明度:15~20m 水温:22℃
コジマさん、はしゃぎすぎです。

エアーは大切に。おかわり?え〜どうしようかな〜。
ユメコ、はしゃぎすぎです。

私のカメラにはほぼ君しか写っていなかったぞ。
私だって、はしゃぎます。
『薄茶色がちょっと濃い魚』の群れ。
マサさん、驚きました?
ちゃんと順番待ちしていたんのです。でも。
うずうず・・・うずうず・・・横入り、成功です。
私が伊豆で一番好きな地形ポイントです。
薄茶色がちょっと濃い魚の群れが洞窟の中にいたら、最高です。
小さな生き物なんて・・・いたら紹介します・・・よ?
そんなブリーフィングに苦笑しつつもついてきてくれたみんな、
ありがとうございました。
16人?ごちゃごちゃとお邪魔しました、雲見の皆様、
ありがとうございました。
そして16人前の鯵のマゴ茶づけを用意してくれたさくらのおばちゃん、
ありがとうございました!
鯵さんも、ありがとう。
そして最後にオータニさん。
ウエットスーツ推してくれてありがとうございました。
道連れなんて言ってごめんなさい。適温でした(笑)

みか
11月7日(水) 雲見 透明度:15m 水温:22℃
今日は大好きな大好きな雲見です。
タツルさんとミナさんにリクエストして頂いたのです。
久しぶりの雲見はワクワクが止まらず・・・
水深24mにある洞窟も、垂直に抜ける洞窟も、
なんて楽しいんだ~。。。
そして・・・これ!!!

キンメモドキがもこもこもこもこ湧いているではないか・・・!
ワクワクワクワクワク・・・
もう、止まらない、いや、止まりたくないっ。
暴走しつつある私にお付き合い頂いた皆さん。
素敵な写真を撮ってくれたナガオカさん、ユキさん。
ありがとうございます。。。


そんな小さい生き物をことごとくスルーしていく私の後ろで、
ミナさん、ぐっじょぶ。
ガイド、ありがとうございますっ。笑

穏やかで、お天気にも恵まれて、
タマちゃんはあいかわらず目と眉毛をこれでもかってくらい離して・・・
いい1日でした。。。

さぁ今日の〆は新規開拓松崎のご飯屋さんへ。
大好きな干物が3枚もっっっ。
これはお刺身。干物はご自分の目で。笑
まるで私のために用意されたかのような1日でした。
・・・あ、違いますよね。笑
でも、また秋の雲見リクエスト、楽しみにしています。
『私が』楽しみにしていますからね?笑
みか
3月10~11日 雲見・井田 透明度10~15 水温14℃前後
今回のツアーはみさこさんリクエストの、
初日は雲見で潜って、夜はすぎやさんっていうご飯屋さんで
たくさん食べてたくさん飲みたいリクエスト!
この度のみんなの一番楽しみは夜? 笑
その前に、まずはダイビングです!(笑)
初日は雲見へ!
指はいってるー


春濁りが始まる前に雲見を楽しめて良かった!
2本ダイビングの後は、
修善寺にある宿へ!
宿がちょっと変わった形で、モンゴルの遊牧民が住むような
ドーム形の宿。
中に入ってみると、その面白い形だし、
ロフト付きに女の子たちはキャーキャー言っておりました!
宿にある温泉でたーっぷりと疲れを癒し、
お腹も空かせ、準備万端です!
まずはビールでカンパーイ!

日本酒でかんぱーい
お刺身もおつまみもなんでも美味しかった!
ビールで乾杯した後、
日本酒を飲みたいとの声が。
なんの日本酒にするー?と相談してると、
まさしさんが一升瓶ないの?と言いだし、
そんなに飲むのー?と声が上がる中、
まさしさんが、
「一升頼んでも、14人いたら、1人一合も飲めないんだよ?」と
食い気味に。
みんな、確かに。と納得。
それからはあれよあれよという間に日本酒が空き、
結局、みんなで3升弱は飲みました。
お店の人も、い、い、一升ですか?っとびっくり。
それでもみんな元気!やっぱり飲みますねー。
なんでベテランさん達はみんなお酒に強いのでしょう?
最後に締めで頼んだ、担々麺と白湯麺はホントに美味しくて
おかわりまで!
すぎやさん!毎度お騒がせしてすみませんです!
宿に戻ってからは、上野さんが作って持ってきて頂いた
イチゴを頂き、部屋飲みへ!
上野さんご馳走様です!ホント美味しかったです!
みんなで全部食べたら、
お店に帰ってからマイさんが
ズルいって怒ってました!(笑)
2日目はみんな元気に井田へ!
あんなに飲んだのに、みんな元気って。さすがです!



前日お腹いっぱい食べたのに、
やっぱり2本潜ると、お腹が空くもんです!
帰りはこれまたボリューミーな弥次喜多へ。
塩月さんは竹定食を頼んでました。
胃袋どーなってるんですか!(笑)
ほんとーによく食べ良く飲み、ちょっと潜って、
よく飲み、食べた2日間でした!
ダイビングって1本のダイビングで400キロカロリー消費するって言われてますけど、
今回の旅では絶対に摂取カロリーの勝ちですね。(笑)
でも、相当楽しかったんでまた絶対やりましょう!

すなお
6/7-8 雲見 透明度:6~10m 水温:18.3℃
今日はフクイさんとアユミさんアサコさんコンビと一緒にお泊り、
頑張って潜る練習をしてきて、
今日はやっと遊びメインのお泊りファンダイビング、
泊りだし普段じゃあんまりいけないところに連れて行ってあげたいな。
そんな思いもあり、
今日は雲見に潜って雲見に泊まろう。




あいにくの天気で、しかも透明度もぼちぼち、
でもやっぱり雲見は楽しい、
小さい生物も、群れも、そして何といっても圧倒的な地形。
その凄さ、よーく伝わったみたい(笑)。
潜った後は、
雲見の昔ながら街並みに並ぶ民宿街、
古き良き温泉宿でゆっくり、
温泉に浸かって、我慢できずに開ける夕飯前のビール、
そして海辺まで散歩、
しとしと降る雨がまた情緒があっていい。
夕飯も豪華な刺盛りにかに、
お酒も飲みすぎちゃうよ、
フクイさんから頂いた2本のワインもあっという間に空いて、
5時から始まった夕飯も部屋に戻って気が付いたら0:00過ぎ・・・早いなぁ。
洞窟が怖いと言っていたアサコさん、
明日も雲見で潜りたい!
の意外な発言で2日目も雲見で潜る事が決定。
そして2日目無事に雲見のダイビングを楽しむ事ができました!
雲見もいろんなポイントがあるし、
いろんな周り方もできる、
そしてマクロもがっつりいける、
初めてやったかもしれないけど、
2日連チャンに雲見もいいなぁ。
そしてあの雲見の町の景色もいいんだよねぇ。
フクイさん、アユミさんアサコさん、
2日間ありがとうございました、
まだまだ伊豆の知らないところってあるでしょう、
次はどこにいきましょうか?

まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。