何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024.04.04 田子 透視度5~8m 水温17℃
数年前、田子の白崎に
”夢のけーそん”なんて呼ばれた四角形のコンクリート。
その由来は、珍しいウミウシが
何種類もいたからっ。
久しぶりに帰ってきましたよ~。
セトリュウグウウミウシがいると教えていただき訪れると
ちっちゃいのが増えてる~
カタクラさんの目の前には
セトリュウグウウミウシ
ツノザヤウミウシ
ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)
アラリウミウシ
ミツイラメリウミウシ
ひとっつも動いてないのにこの収穫。
今年はたくさん会えたね~。
楽しすぎますね(笑)
ウミウシ田子好きのカタクラさん。
楽しそうで私も嬉しくなっちゃいます(笑)
ユイちゃんにも興奮気味にあれやこれやとご紹介。
やっぱりいそがし~。
ここ数日、田子でよく潜ってるので
すこーしコース取りを変えてみようかな~
なんて、ボブサンウミウシもいるじゃないですかっ。
MYボブサンです。
MYボブサン。
大事なことなので繰り返し、MYボブサンです。
カタクラさんとユイちゃんと
顔を合わせてニコニコ止まりませんよ~。
お昼は満開になった桜を貸し切りですし♪
かしきりなんて贅沢~
窒素抜しながら、ランチしながら贅沢時間です。
帰りはボンボンベリー行きましょ~って。
大仁の道の駅へ寄り道っ。
(1時間走ったところにあります。)
デザート何にしましょうか~と
ここで気づきました、大事なものを田子に、、、
本当にすみませんでした。。。
ロングドライブお付き合いいただきありがとうございました!!
やさしいやさしい、カタクラさんとユイちゃん。
すずか
Instagram
official line
2022.4.2ー3 田子:井田『花見ツアー』 透視度10ー12m 水温16℃

毎年この時期になると、 皆が今か今かと待ち焦がれる。
我らが第2のホーム、静岡県は西伊豆町田子。
いつもお世話になるシーランドの休憩スペースに
皆を見守るように生える桜の木。
満開のピークはたったの数日。
毎年毎年はそのピークを狙って潜りに来ていた。
ちなみに去年は、一週間遅く満開を逃してしまった。
今年はその雪辱を晴らすべく、
シオツキさんが2月から計画を練っていた。



例年よりも暖かくなるのが早かった今シーズン。
去年と比べれば、2週間ほど河津桜が咲くのが早く、
都内では次から次へとピークを過ぎていった。
3月27日、僕らが田子を訪れたときはもう8分咲きほど。
危うかった。
2,3日もすれば、一気に蕾を咲かせてしまいそうなほど、
蕾はパンパンに。もはや運次第だった。
ただ、今年の僕らはついているのかもしれない。

文句なしの満開だ。
たまたま天気が崩れた日もあり、
そのおかげか、花見ツアーの日に満開をなってくれた。
この日に花見ツアーを予約してくれたシオツキさんに感謝。



来年もどの週に行くか、迷いますね。
一周ずれるだけで、大きく違っちゃいますからね。
ちなみに水中も満開でした。

たま
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。