何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「本栖湖ダイビング」カテゴリーアーカイブ

ただいま戻りました~

 

 

2025/09/6-7 本栖湖 透明度:10M 水温:24℃

 

 

9月に入るも連日の酷暑っ

日本全域で記録を更新し続けていますね~

 

 

私たちは、そんな暑さから逃れるように、

今年もあの避暑地へ向かうのですっ

 

 

御殿場で前を走行していた

マサさんたちとお別れ~

 

 

私たちは山梨へ向け快調に進んでいくぅ

 

 

朝ごはん休憩、車を降りると「涼しぃ~」

 

 

何ヶ月ぶりでしょう、この快適な気候

 

 

そして、

到着して間もなくの立ち寄ったコンビニで

 

 

イクタさんとモナカのカゴは

すでに魅力があふれています(笑)

 

 

山梨誇る「山崎」ウイスキーがチラリっ

 

 

名物「吉田うどん」のカップラーメンがどっさりっ

 

 

 

 

富士山とかくれんぼ

 

 

富士山が

一番大きく見える場所

一番近くに見える場所

 

 

標高900m・水面気圧0.9・淡水・高所潜水

 

 

いつもとは環境の違う

この場所「本栖湖」で遊びつくしましょ~

 

 

本栖湖もぐりますよぉ~

 

ダイバーズデーにつき、100人以上⁈

 

 

ポイント右往左往

 

私の情緒に

 

カホさん今日がドライなこと、、、

 

初っ端から色々大変失礼いたしましたー!!

 

気を取り直して、

 

山をかき分けた先には

 

 

ファーストエントリー

 

 

惜しくも足のケガによりダイビングはお休み

陸でのオアシスで癒されてくださーい

 

 

シノさんに手を振りながら

 

 

ちゃぽんと浸かった湖

 

 

軽やか~さっぱり~すっきり~

 

新感覚っ

カホさん、タロウさんこれぞ本栖湖なのです

 

 

《軽やか代表イクタさん》

 

《崖を越えた先に~カローラに会いに~》

 

《ギギ、動きがとってもかわいいよ》

 

《エキジット後のさっぱり顔》

 

《本栖湖に広がる溶岩の景色》

 

 

《水草グリーンは見ごろを迎えております》

 

イクタさん400本、タロウさん200本おめでとうございます!!

 

 

そして、この日のanniversary diveっ

 

僭越ながら、リクエストいただき

私、記念フラッグ書かせていただきました

 

「IKUATA 400DIVE」

 

どこまでもポンコツで、、、

こんな自分ですがいつも笑い飛ばしていただき本当に感謝の気持ちでいっぱいでございます。

 

これからも何卒、よろしくお願いします!!

 

 

初島の芽生えた?ウツボペアルック♪

 

 

タロウさんあっという間の200本記念

本栖湖の気圧に翻弄されながら

フルパワーとパワーダウンでなごませていただきました

4年に1度と言わずまた記念すべき本栖湖へ行きましょうっ

 

 

イクタさん400本、タロウさん200本おめでとうございます!!

 

 

ポンコツ発動。早速お騒がせしました。スマホ、ドライスーツのブーツに入っておりました、、、

 

 

「ただいま~」

「ただいま戻りました~」

 

そんな言葉が似合うような気がする場所っ

 

みんなで好きなものを好きなだけ

地元の野菜にお肉をかご一杯に詰め込んで

 

ちょっと多すぎませんかぁ?

なんて声掛けは、届かなかったけど(笑)

 

いんですいんです

好きなものを好きなだけ

 

お残しは許しませんでぇ~

 

ですけど

 

みんなで食べればおいしくって

お腹いっぱいだって

口に運ぶ手が止まらないから

 

まずは手始めに

 

 

 

「座ってだら~んとしてみる」
「畳であおむけになって、気持ちよ~くお昼寝してみる」
「読書感想文の本を読んでみる~」

 

 

決められたことなんて何一つないのです

なんとな~く、夕飯の準備してみますぅ

 

お野菜切ったり、蒸したり、焼いたり

やりたいことをのほほ~んと

 

 

辛すぎた唐辛子をくらってしまったイワムラさん(笑)文句を言ってるわけじゃ、辛すぎるー!!悲痛の叫びっ。

 

 

今年もおいしすぎました~!!イワムラさんごちそうさまですっ!!

シェフイワムラさんの手にかかればもう、あら素敵です。

 

 

 

イクタさん特製アドボ(フィリピン郷土料理)。米の相棒NO.1です!!
シノさん特製、こんな美しい焼きそば見たことあります⁈美味です美味です。
火起こしはタロウさんが~あったまる~焼きマシュマロ最高です~

 

燃えすぎちゃってますけども

(ファイヤー!!)

安心してくださいおいしくいただいておりますっ

 

 

 

夜の思い出語りだすと。。。

 

大自然の山々に囲まれて

周りにはほとんど誰もいない山の中

 

星空を私たち占めして、解放されたそんな夜

 

 

~AM6:30朝散歩 IN西湖~

 

 

ちょっとだけ早起きして、訪れた西湖

 

引き立て、淹れたてコーヒーと

シノさんが作ってくださった焼きそば

昨日の炭火で焼いた食材たちでモーニング

 

 

清々しい朝を迎える

 

 

1DIVEして、向かった場所は

勝沼にあるおなじみあすなろ園さんへ

 

 

入園いたします~
ぶどう畑を越えたタロウさん
お気に入りを
もぎましょう
これかなぁ~
こっちかなぁ~
吟味するのはフルーツ狩りの醍醐味です

 

 

おいしいことは言わずもがなです

 

顔見知りになったおじさんに

おすすめの品種を聞きながらぶどうバイキング

 

車内はお土産でぎゅうぎゅう

 

また、楽しみつめ込めすぎちゃいました~

 

 

BBQかんぱーいっの音頭

 

 

余韻に浸りながら

 

 

9月の思い出

 

 

来年のこの時期が今から待ち遠しいです

 

 

すずか

 

私は幸せです。

2025/07/31 本栖湖 透明度:10~15m 水温:21~25℃

 

休憩@本栖湖ダイビングツアー
このロケーションで休憩は最高、

 

のどかだ。。。

 

木陰に腰かけて一服。
緑に囲まれ杯一杯に新鮮な空気を吸い込む。
波一つない穏やかな『湖面』が広がっている。

 

コメン・・・

 

富士山@本栖湖ダイビングツアー
本日は、ここ。

 

昨日発令された津波警報。
翌日、早朝にも注意報は解除されず、
ツアー中止も考えたこの日。

 

 

『せっかく休みだし自然の中で過ごしたい』

 

『いったことないから本栖湖でモッシー探したいっ』

 

 

なんて、ありがたいお言葉。
元々は神子元ツアーだったというのに、
全っ然違う海・・・どころか湖への変更を快諾。

 

ではでは、ぜひとも行きましょう!!
こんな暑い日に店番にならずに済んだ・・・
私は幸せでした。。。笑

 

透明度@本栖湖ダイビングツアー
意外と青暖かいです〜♪

 

沈木ホーンテッドマンション@本栖湖ダイビングツアー
でた・・・!ナマズ!!

 

久々に潜った本栖湖は、
ウエットでも快適な温さと青さ、
そして生物の豊富さにびっくり。

 

ブラックバスにコイ、ナマズまで登場♪
ギギの集団にまとわりつかれるマコピー(笑)

 

コイとギギ@本栖湖ダイビングツアー
こんなに魚、いたっけ・・・!?

 

穏やかな水中はついついふざけがちに。
マリオごっこに水中バトル、
こっちのほうが記憶に残った説も(笑)

 

クレーター湧水@本栖湖ダイビングツアー
湖の中の湧水。

 

沈船@本栖湖ダイビングツアー
えっと〜何してるんですか?笑

 

伊豆のひらけた海沿いで過ごす一日も好きです。
でも、緑の山々に囲まれて過ごしたこの一日も、スキ。

 

大好きなコーンソフトに、
山梨名物ほうとう食べて、
あっちこっち寄り道(道に迷った?)して。

 

コーンソフト@本栖湖ダイビングツアー
コーンソフト、イチオシっ

 

ほうとう歩成@本栖湖ダイビングツアー
えっと、芸能人のお方々でしょうか?笑

 

とても素敵な一日でした。
私を水辺へ連れ出して頂きありがとうございましたっ

 

青木ヶ原樹海@本栖湖ダイビングツアー
マイナスイオンや〜

 

次回は本気の樹海で鹿と出会いましょうっ
マコピーはモッシー探しますよ~
ぁ、まずは次回神子元リベンジ成功を祈りますっ

 

みか

 

 

ボリューム満点っ~山梨旅~

 

 

 

2025/06/21 本栖湖 透明度:5M 水温:18℃

 

 

 

また今年もやってきました

 

 

私もう4年生

 

 

行くたび行くたび増していく本栖湖の魅力

 

 

訪れるたび訪れるたび増えていく不純な動機?

 

 

いやいや、

それだけ山梨には隠し切れない素晴らしさがあるのです

 

 

ですよね!!

先駆者のリューさんとともにその魅力をお伝えしようと。。。

 

えっ最初に始めたのはリューさんじゃなく

沖縄にいるタケシさん?

 

 

1.2回行ったことあるくらいだよぉ~

っていきなり衝撃の事実を知る朝

 

 

そこからさらにミカさんが引継ぎ

魅力をプラスしたチーズフォンデュっ

 

 

代々リメイクが重ねられ

 

 

 

今は

 

 

 

「本栖湖&果物狩り&ほうとう&馬刺し」

 

 

ボリューム満点ですっ

 

 

 

このさっぱりとした湖が気持ちが良い

 

 

 

「本栖湖」

を表現するのにふさわしいことば

 

 

「わびさび」…物事の儚さや不完全さの中に潜む美しさ

 

まだまだ未熟なので

深い意味では理解できておりませんが

 

直感的に表現するのであれば

そう「わびさび」

 

みなさんぜひ実際にみて

本栖湖の美しさお楽しみください

 

 

 

 

ホーンテッドマンションの遊び方①

 

ホーンテッドマンションの遊び方②

 

ホーンテッドマンションの遊び方③

 

この子はヌマチチブっ

 

 

毎回軽やかさに心躍り

不死身の沈木がシンボルのホーンテッドマンション

 

 

初めてきた

イシイさんミユちゃんマユちゃん

を巻き込み遊び方を伝授(笑)

 

本栖湖5年生のイクタさんの

お手本はお見事なのです

 

そして同じタイミングでエントリーしたはずの

リューさんチームは5mという透明度ゆえに

あっという間に姿をくらまし

 

なんと上がってきたら衝撃的なことに

スッポン見てるじゃないですかー

 

 

スッポン:い、いきてるー!!!!!

 

 

悔しがる5年生と4年生(笑)

 

 

スッポン:みたかったぁー!!!!!

 

何年生になったって

新たな発見とまだ見ぬ出会いがあるのです。

 

これだからやめられませんね~

 

 

アフターダイブも妥協できないですね~

 

 

 

私も好きです「道の駅」

 

 

魔法のような言葉ですね

地元の新鮮な野菜に果物

日本人が弱い”限定”の文字

 

 

せっかくなのでやりたいこと

全部やりましょう

全部寄りましょう

 

 

ワインいいですねぇ~

 

ミユマユちゃんコンビ~ソフトクリームを添えて~

 

 

でも、一つだけ本番はこれからですよぉ~(笑)

 

 

私たちのもう一つの目的地

富士五大湖の河口湖を眺め

山梨の山々に囲まれひとっ走り

 

ちょうどいいカーブが続く

 

 

その先には…

 

 

今年もお世話になります

 

恒例になった果物狩り「あすなろ園」さんにて

 

 

今回はもも狩り!!!!!

 

 

レッツピーチっ

 

 

畑に近づくにつれてふんわり桃の香り

 

見たことありますか?

栽培過程で

害虫や日焼けから守るために

手作業でつけられている袋

 

大事に大事に育てたももは

 

 

皆様にもお届けしたいこの香り~

 

「はなよめ」…

結婚式でおめかしした花嫁のように綺麗なことから由来される

小ぶりでありながら、甘さと酸味のバランスほどよく香り高い

 

農家の方伝授のもと

両手で優しく包み込みながら

ぐっともいでいく

 

 

 

桃とミサコさん♪
さわやかに桃狩り中なイクタさんっ
桃畑とシバさん♪
桃と脚立ガールなミユちゃん
吟味中イシイさん
レクチャータイムっ、お気に入り採れたかなマユちゃんっ
とったどー!!!!!

 

 

なんて贅沢な時間なんでしょう

 

 

冷やしていただいてる桃を

思う存分味わってゆく

 

剥くのは?

 

 

ご心配なくです

 

 

こちらの桃、すぅ~っと

切り込み入れれば、あら不思議

手でツルんとむけてしまう

 

 

 

 

全集中①
全集中②
仲良くご一緒に♪

 

 

 

名残惜しいですが

次が最後の楽しみとなります

 

 

 

時はさかのぼり1年前

さくらんぼ狩りの帰りに

ひょんなことから訪れたほうとうやさん

 

 

明治10年建築の建物は

おばあちゃん家に行ったような

実家に帰ったようなホッとする空間

 

 

30分ぐつぐつぐつ

 

 

 

その昔、山梨に甲州街道が通り、

また富士山信仰で登山者の荷揚げ用に必要とされたため、

馬が身近になったそう。

 

 

ここの馬刺しは絶品です。

ご賞味くださいっ

 

 

 

一人一皿ペロリ

 

1年越しの馬刺しのお味はいかがでしょうか

アンザイさんシバさんご夫婦っ

 

念願の馬刺しはいかがでしょうかミサコさん~?

 

最高すぎるので毎年恒例にしませんかっ

 

 

2皿ペロリっ

 

 

 

今年も詰め込みすぎてしまった山梨旅

 

 

 

 

来年は5年生

どんな出会いがあるでしょうか

 

やっぱりきっと楽しすぎて…

詰め込みすぎてしまうと思います

 

また新たな山梨の魅力を求めて

 

すずか

またらいねん

 

 

 

2024.09.28-29 本栖湖 透視度~12m 水温22~26℃

 

 

 

またまたわくわくするリクエストいただきました~

 

前回はこちらっ

 

高級フルーツマスカットっ

 

光栄にも狩りもの担当になりつつある自分です!!

 

 

ベストシーズンの本栖湖×BBQ×マスカット狩り

 

盛りだくさんでお届けしますっ

 

 

水中花@本栖湖ダイビング
今年もこの季節がやってきましたっ

 

 

 

 

今回は(今回も)本気で潜りますよ~

 

ちょいと過酷なポイントチョイス

 

サービスの方にも「ほんとうに行くんですね?」

 

はい、ほんとうに行きます!!

お借りしたロープを積み込み

 

本栖湖の周りをぐるーり車を走らせ

目印は「三田」と書かれた看板

 

 

 

 

たどり着いたのはこちらです↓

山岳隊@本栖湖ダイビング
山岳隊っ
沈木の林@本栖湖ダイビング
ロープひっかけ、崖下のエントリー口へ

 

 

 

 

器材背負って

ロープ駆使して崖下り?

慎重に~慎重に~

思ったより全然だねって

頼もしすぎます(笑)

 

 

ここまでしたのはあるものを見るため!!

 

 

4年越しに叶いましたねイクタさんっ

 

レナさんどうですかっ

ずっといいかな~で1500本の内

一度も踏み入れていなかった本栖湖は~?

 

 

 

 

沈木の林@本栖湖ダイビング
初本栖湖のレナさんのお手柄であります♪ありがとうございます!!
沈木の林@本栖湖ダイビング
どれどれ~
沈木の林@本栖湖ダイビング
4年越しの目標達成っ

 

 

 

本栖湖に来るとどうも遊び心がくすぐられ

水中でいろんなことをしてしまうのですよね

 

淡水の軽やかさがそうさせるのでしょうか(笑)

 

 

 

高所潜水@本栖湖ダイビング
えいっ:モデル イクタさん
高所潜水@本栖湖ダイビング
やぁ~:モデル モナカ
高所潜水@本栖湖ダイビング
とぅっ:モデル レナさん
ホーンテッドマンション@本栖湖ダイビング
ホーンテッドマンション
溶岩@本栖湖ダイビング
ひぇ~:水温10℃
溶岩@本栖湖ダイビング
富士山製溶岩
この子は、、、
ヌマチチブ@本栖湖ダイビング
ヌマチチブ
ギギ@本栖湖ダイビング
ギギ:のんびりしたい気分

 

 

ここからはお次のメインっ

 

塩をかければ摩訶不思議

甘味がましておいしさ倍増とうもろこしソフトっ

 

 

とうもろこしソフト@本栖湖ダイビング
とうもろこしソフト

 

 

そして、今年もお世話になりました

 

 

オーナーの方のこだわりがたくさん詰まった

150年の歴史ある古民家

 

 

おばあちゃんの家に帰ってきたような

ぬくもりあるこの場所も

何度もきてしまいたくなる理由の一つかもしれません

 

 

 

古民家ピング@本栖湖ダイビング
落ち着く温もりある屋根部屋

 

 

道の駅っ

地元の精肉店っ

地元のスーパー

みんなで厳選した食材たち

みんなの手によって素敵な料理に変身

 

 

 

古民家ピング@本栖湖ダイビング
火起こしマスター
古民家ピング@本栖湖ダイビング
BBQ始まりますよ~:レナさん焼き焼きありがとうございます♪
古民家ピング@本栖湖ダイビング
イワムラさん特製お肉っ
古民家ピング@本栖湖ダイビング
絶品すぎました!!
古民家ピング@本栖湖ダイビング
シェフユーダイさんによる気まぐれハンバーグ:プロのお味です♪
古民家ピング@本栖湖ダイビング
モナカの食レポMVP!!
古民家ピング@本栖湖ダイビング
みんな大好き焼きおにぎり
古民家ピング@本栖湖ダイビング
4合分があっという間に(笑)
古民家ピング@本栖湖ダイビング
カンパーイ!!!!!

 

 

 

 

夜な夜なやったワードウルフ

珍解答爆誕してました

 

突如現れる茶色くてでかーいバッタ

びっくりしすぎて絶叫しました

 

イワムラさんとユーダイさんの

寝息のハーモニーなごみました

 

遊びつくした今日

瞼は気づけば閉じていき

 

 

 

森の中で迎えた朝

淹れたてコーヒー

昨日の炭火で焼いた食材たちが朝ごはん

幸せな時間でした。。。

 

 

のんびり出発して1DIVE

 

 

最後のメイン、マスカット狩り

 

さくらんぼでもお世話になった「あすなろ園」さん

あたたかく迎えてくださいました

 

気合を入れて狩ってきます~

 

 

 

 

マスカット狩り@本栖湖ダイビング
マスカット狩りへ、いざっ
マスカット狩り@本栖湖ダイビング
の前に、ねこちゃんに癒され~
マスカット狩り@本栖湖ダイビング
真剣に説明聞いて?
マスカット狩り@本栖湖ダイビング
選定中っ
マスカット狩り@本栖湖ダイビング
ほおばりちゅう~
マスカット狩り@本栖湖ダイビング
井野畑会議じゃなくて井戸端会議♪

 

 

 

 

遊びすぎました

食べ過ぎました

 

でも、、、

次は桃狩りしたいなぁ

ほうとう食べに行きたいなぁ

 

次々でてくるリクエスト

 

 

またやりましょう

また行きましょう

 

 

 

 

古民家ピング@本栖湖ダイビング
自然な感じでっ

 

 

 

また来年っ。

 

ありがとうございました!!

 

 

 

すずか

 

 

 

ぎゅぎゅっと山梨

 

 

 

 

2024.06.23 本栖湖・さくらんぼ狩り 透視度10m 水温~18℃ 

 

 

 

 

わくわくするリクエストいただきました。

 

 

 

イチゴ狩りに続き~

 

 

 

つやつやに輝くさくらんぼ。

 

 

 

佐藤錦…さくらんぼの王様・最高峰の品種と呼び名の高い。

糖度が高くて、甘さと酸味のバランスに優れている。

そう、高級なさくらんぼっ。

 

 

私たちはこの日、心行くまで食べ続けたのです。

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
さくらんぼっ

 

 

紆余曲折、開催危うし、本栖湖の魅力、さくらんぼの末路。

 

 

 

予期せぬ雨が降りました。

やめてー降らないでー。

 

 

 

ダイビングに雨は関係ないけれど

今日ばかりはいろいろ問題が生じるのです。

 

 

 

いつも海に向かう道から外れて

見慣れない景色を進んでいくと

 

 

 

そこに広がっているのは

“海”ではなく”山”。

 

 

 

標高3775mの富士山

 

の麓であるここは標高900mの場所。

 

 

 

どこで潜るの?

 

湖で潜るのです。

 

 

 

さくらんぼ狩りのため仕方なく?

いえいえ、侮れません。

結構楽しいですから!!

 

 

 

かくいう私も

初めて本栖湖に行くマサさんに。

 

 

 

溶岩がみれます

木の枝が水底にどーんとあるポイントがあるみたいです

湧き水がわいているかもしれないです

水草があって、生物はいないです

セッティングの場所は土です

 

 

 

たどたどしい、ニホンゴ、私なりの本栖湖の魅力?

 

 

 

マサさんの不安材料を一つも二つも増やしました(笑)

 

 

 

 

ALTSP@本栖湖ダイビング
雨だから~ドライスーツを着て~いつものハイエース(笑)

 

 

 

シバさんが誰よりも本栖湖の魅力をご存じかもしれません。

 

 

しょっぱくないですもんねっ

流れもうねりもないですもんねっ

ウエイト少なくて◎ですもんねっ

 

いつもより穏やかに見えるシバさんの笑顔は、

 

 

本栖湖で潜ることが間違いないってことを

証明してくださるのです。

(ふぅ~一安心?)

 

 

ALTdiving@本栖湖ダイビング
そう、ここは標高900mでもぐる湖。

 

 

生物がいない?

 

 

そんなことないです。

 

 

当たり前ですけど、

海では見れない生物見れちゃいます。

 

どでかいコイがぞろぞろ~っと

 

 

高所潜水@本栖湖ダイビング
コイじゃないよモナカだよ~

 

 

ナマズに似たギギという魚は

動きがなんだかかわいいです。

 

 

 

湖で群れが見れると思います?

 

 

見れちゃうんです。

ワカサギがもう目の前一面に。

 

 

 

そして、美人になれちゃうあの子だって。

湖、淡水ならではですよね。

 

 

 

すっぽん@本栖湖ダイビング
モナカー⁈手掴みー⁉

 

 

 

すっぽんの登場

みんな騙されました

マサさんが一番騙されました

言いずらいですけどね。。。

言いずらいのでやめときます。。。

 

剥製ですよぉ(ポツリ)

 

 

 

すっぽん@本栖湖ダイビング
リアルですけれどもね~

 

 

木の枝がどーんと

なんて表現した人誰ですかー。

 

 

ホーンテッドマンション@本栖湖ダイビング
枝だなんて失礼しちゃうっ。

 

ホーンテッドマンション@本栖湖ダイビング
ホーンテッドマンション

 

一度やってみたかった。

皆さん巻き込んではい取りますよ~。

世界観出てきてませんか?

 

 

大事なことはもう一度、ホーンテッドマンション

 

ALTdiving@本栖湖ダイビング
ayamiさん500DIVEおめでとうございます♪

 

 

 

そして予期せぬ雨、吹き飛ばし晴れましたー!!!!!

 

どなたですか、こんなに徳を積んでくださったのはー!!!!!

 

 

高所潜水@本栖湖ダイビング
曇りじゃないんです、晴れなんです!!!!!

 

 

 

そうこれからが本番です。

 

ひと山超えて広がるのは

またまた山の中。

 

フルーツ農園広がるその場所は

マスカットに

ぶどうに

もも。。。

 

 

私たちのお目当ては!!

 

ラストチャンスの「さくらんぼっ」

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
準備はいいですかー?

 

 

 

そう、ラストチャンスなんです。

 

さくらんぼは時期が短いのです。

それに続き今年の不作。。。

ぎりぎり滑り込みセーフ!!

 

 

 

脚立も駆使して狩っていきますよ~。

 

 

 

先陣きって、

脚立を担ぐみっちゃんさんに驚き(笑)

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
脚立を片手に:み、みっちゃんさん~?!たくましすぎます(笑)

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
おちゃめに登って見せてくれるのです🍒

 

 

リクエストありがとうございました!!

もくもくと食べ続けるセキドさん(笑)

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
セキドさんも黙々と~。素敵なリクエストありがとうございます!!

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
オーシャントライブさくらんぼ支店:高いところは何なりとっ。

 

 

オートマチック狩りを楽しむお二人も♪

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
さくらんぼ狩りの広告ポスターさながらのモナカとユイちゃん🍒

 

アンザイさんビタミンC大量摂取ですよ~

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
アンザイさんさくらんぼはビタミンCがたっぷりですよ~🍒

 

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
食べたどー!!

 

 

 

もう少し山梨満喫したいなぁ~

 

 

素敵な”ほうとうや”さんに出会いました。

 

 

古民家を改装した風情あるお店”皆吉”さん

 

 

「ほうとうご注文の方

30分お待ちいただきます。」

 

その時間は私たちにはちょうどよく

目の前に広がる縁側に

蚊取り線香のどこか懐かしい香り

驚きと気づきの夢ある掛け時計

 

皆吉@本栖湖ダイビング
コップに1杯っ。かんぱーい

 

 

そんな場所で飲む瓶ビールは格別なのです。

 

 

皆吉@本栖湖ダイビング
これが絶品すぎるのです!!

 

 

 

肉厚な馬刺し。

これがみなさん大絶賛の逸品。

まさかまさかの出会いです。

 

 

皆吉@本栖湖ダイビング
包み込んでくれました。

 

 

 

そして、暖かくほくほくの”ほうとう”で〆。

 

 

土砂降りの雨で、不安要素がぬぐえない天候も

木の枝だけしかないポイントも(そんなことない)

不作でどれだけ狩れるかわからなかったさくらんぼ狩りも

お腹がどうなのかわからなくて心配だったアフタープランも

 

 

 

皆さんのパワーでぜーんぶ吹き飛ばして

 

 

 

皆吉@本栖湖ダイビング
素敵なお庭に~

 

 

山梨県に訪れたら

 

 

 

雨予報が晴れになりました

高級さくらんぼ沢山食べれました

素敵な古民家に

最高のほうとうと

馬刺しに出会えました

 

 

 

楽しいぎゅぎゅっと凝縮した1日。

 

 

ありがとうございました!!!!!

 

 

すずか