何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「安良里ボート」カテゴリーアーカイブ

期せずして賑やかなる1日。

2025/08/02 安良里ボート 透明度:12~20m 水温:25℃

 

安良里の漁港は広くって空いていて、
真夏の混雑を避けて過ごすにはもってこい。

 

週末ツアー@安良里ボートダイビング
なぜかいつものどかな安良里漁港。

 

魚影満点、たまに大物登場、ドリフトも楽しめる。
神子元ツアーの代案にも、もってこい・・・
そう、神子元、欠航・・・。

 

たまたま日帰りはワイドボートツアー。
前泊神子元崩れもワイドな海でスカッとしたい。

 

ということで、期せずして2ツアー合体。

 

=賑やか(船、乗り切らないっ)

 

東京発ツアー@安良里ボートダイビング
1隻目、出航ーっ

 

東京発ツアー@安良里ボートダイビング
2隻目、出航ーっ

 

青く暖かい水中、
根頭にぐっちゃりと固まるニザダイメジナイサキ・・・

 

群れよし。

 

群れワイド@安良里ボートダイビングツアー
群れたのし。

 

地形よし。

 

地形ワイド@安良里ボートダイビングツアー
地形もたのし。

 

マクロもよし。

 

クダゴンベ@安良里ボートダイビングツアー
マクロもたのし。Photo by Rena

 

 

神子元ツアーだったのを忘れる快適な水中。
それなりの流れを感じながら安全停止。

 

イデさんの重みも感じながら安全停止・・・って、
人のフィンにぶら下がんのヤメテクダサイ。って、
イワムラさんまでぶら下がらないでください〜っ(笑)

 

流れの中でふざけすぎちゃダメです。
あんまり動くと、疲れちゃいますからね。って、
お2人でちょこんと休憩がかわいいシバご夫婦(笑)

 

東京発@伊豆日帰りダイビングツアー
ちょこーん。

 

いっぱい遊んで、日焼けもして、たまに筋トレも?
青空ランチはお好きなお酒を手に乾杯っ

 

週末ツアー@安良里ボートダイビング

 

真夏の混雑を忘れる静かな港。
なんて贅沢な休日の過ごし方なんでしょ。

 

の、裏では、密売人たちの集まり?

 

休憩@安良里ボートダイビングツアー
漁港のドン・イワムラさんを中心に取引する・・・

 

正解は、22歳〜54歳、
タバコの歴史の変遷に盛り上がるメンズでした。笑

 

期せずして合同ツアーに。
でもそのおかげで、とても賑やかな一日に♪

 

週末の趣味@東京発ダイビングスクール

 

ありがとうございましたっ
また神子元は、リベンジを・・・!

 

みか

 

 

次のリクエストは?

2022/11/21(月) 安良里ボート 透明度:15m 水温:22度

 

 

 

昨年、フルキさんに言いました。

 

『須崎行きませんか?』

 

せっかく予定していた須崎ツアーは、
海況不良により欠航に。

 

 

 

それから一年、
今年、フルキさんは言いました。

 

『須崎行きませんか?』

 

昨年のリベンジで、
リクエストをくれたのでした。

 

 

 

ありがとうございます。
行きましょう、初須崎。
ワクワクワクワク・・・・・

 

 

 

 

『欠航です。』

 

 

須崎の船長さんは言いました。
恐ろしい一言を・・・。

 

 

 

 

 

ということで、ここです。

 

 

安良里ボート@平日ダイビングツアー
ここどーこだ?

 

 

 

久々の安良里ボートは、
期せずして透明度抜群。

 

 

冬の透明度@安良里ボートダイビングツアー

 

地形@安良里ボートダイビングツアー

 

 

季節来遊魚もたくさん流れてきて、

 

 

ニラミギンポ@安良里ボートダイビングツアー

 

ガラスハゼ幼体@安良里ボートダイビングツアー

 

コケギンポ@安良里ボートダイビングツアー

 

 

群れもわさわさ増えていて、

 

 

ウメイロモドキ@安良里ボートダイビングツアー

 

 

 

 

おまけにおまけに。

 

 

ノリコさんの熱いリクエストにもお応えできちゃう。

 

 

カネサ鰹節商店@安良里ダイビングツアー
ちょっとだけ足を延ばして。

 

 

あ、フルキさんの熱いリクエストにもお応えしました。

 

 

とろろ蕎麦@修善寺ランチ

 

 

蕎麦・・・

 

 

じゃないよ、
『美味しいビールが飲める所』です。笑

 

 

ログ付け@平日ダイビングツアー
酔っぱらう前に(笑)

 

 

富山からでも、須崎のリクエスト、
首を長くしてお待ちしております。。。

 

 

みか

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ドキドキとスヤスヤ

 

 

 

2021.5.20 安良里 透視度13m 水温18.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか、最近大物狙いが多い気が・・・。

 

 

 

 

 

 

1週間前は、マンボウで・・・、

 

 

 

 

3日前は、ネコザメで・・・、

 

 

 

 

今日はトビエイで・・・。

 

 

 

 

 

 

いくら、ここ数年マサさんとマサシさんが、

大物を外してるからって・・・。

 

 

 

 

こんなに連続で大物ばかり狙ってたら、

ボクの心がもたないよ。

 

 

 

 

 

 

魚◎

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回ドキドキしながら、潜っていく1本目。

 

「どうか出ますように。出ますように。」と願っている。

 

 

 

 

現地の人には、

「ほとんどの人が見れているよ!!!」

 

なーんて言われるけど、

その言葉が、またボクを苦しめる。

 

 

 

 

 

 

うんうん、魚はいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか狙った獲物が出ないときは、

きっとボクの泳ぐスピードも速くなっているんでしょうね。

 

 

 

なんとなーく、自覚しています。

 

 

 

完璧に焦り始めているんでしょうね。

 

ごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

いたーーーーー!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね、なんだかんだボクは見つけちゃうみたいです。

 

そこがマサさんとマサシさんと違う所。

 

しかも1匹じゃないですよ。10匹ぐらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでこんなに運があるのかは分からないけど、

 

見れた日の夜は、それはもう熟睡できるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もホッとして、よく眠れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

打ち上げ完了

6/21 安良里ボート  透明度:8m  水温:19.9℃

 

今日も真夏みたい

 

今日はドリフトSP講習 、

 

なんだか最近僕が海の日は天気がいいんですよね、

 

たまたまですかね(笑)。

 

そして、ドリフトをどこで練習しようか?

 

なんて話になって、

 

コーヅさんが、安良里のボートがいいなぁ、と一言。

 

今の時期は一応、安良里のボートではトビエイが狙えるシーズンですから、

 

それも狙いつつ、ドリフトにおけるあれこれをしっかり練習する!という事で、

 

今日は安良里のボートにいきましょかー。

 

天気も海況も、とってもいいんだけど、潜ってみると、

 

透明度はちょっとよくないね・・・

 

洞窟風 水路 できるだけ険しい道を

 

安良里はコース取りによっては地形だって面白い、

 

大きな岩の上を泳いでいると分からないが、

 

水底沿いを泳ぐと、通れる隙間や水路が結構あって面白い、

 

わざわざ通らなくてもいい所をあえてくぐって泳いでいく、先頭の僕、

 

振り返ると、みんなは岩の上を泳いでる・・・

 

僕の楽しい潜り方の提案、無視しないでもらえるかな?(笑)

 

えっ、僕ちゃんのひとりよがり?(笑)。

 

 

そして、トビエイを探し泳ぎ回る、

 

だけど、トビエイの姿を見つける事はできず・・・

 

でもね、浅場の群れがとっても綺麗だったり、

 

メジナの群れが多すぎる・・・結構すごいです(笑)。

 

 

浅場がきれいだね 青とオレンジと紫と 浅場のメジナが凄いのよ

 

そして本題である、

 

フロートの打ち上げです、

 

本日の講習生のアッコちゃん、

 

なかなかお上手、

 

今までの大体の講習生は、

 

フロートをポケットから出したり紐をほどいていたりしてるうちに、浮いていったり、沈んでいったりと、結構色々あるんですが、

 

ちゃーんと打ちあがりました!

 

僕も練習したい!と既にライセンス保持者のコーヅさんも腕が鈍らないようにフロート打ち上げ、

 

ちょっとこっちの方が危うかったかもね(笑)。

 

ドリフトSP

 

そしてこの日、本当はダイブマスターのアキヨシくんが大活躍するはずだったのですが、

 

 

謎の酔いに見舞われ、辛そうだったので、あんまりふれないでおきます(笑)次に期待!ということで(笑)。

 

打ち上げ完了、お疲れ様でしたー!

 

 

いちごではなくトマトです

 

まさし

このシルエット・・・!!

6月16日(金) 安良里ボート 透明度:8~12m 水温:19度

 

こんなに広い海の中でも、安良里のボートポイント限定で。
時期になると続々と集まってくる・・・あのシルエット。

 

なぜそこがいいのか?
どうやって待ち合わせしているのか?

 

自然はわからない、読めないからこそ、当たったときの感動ひとしお。

 

安良里ボート、トビエイ狙いですっ

 

激流ダイビング@安良里ボートツアー
うーん、いい流れ(汗)

船上から見てもハッキリ分かるほどのいい流れ。
前日からガクッと下がった透明度。
そして私たちの背中にはエンリッチタンク!!

 

ハードコンディションに緊張するも、トビエイには好条件の海。

 

エントリーしてすぐ、イナダの群れに囲まれて幸先はよし。
トビエイの根を見上げれば・・・・・・

 

 

イナダの群れの動画を撮ったつもりが撮れていなかったのも、
ドリフトして上がったら大時化でヒヤッとしたのも、
このシルエットが見れたら、もうぜーんぶちゃら。

 

トビエイの群れ@安良里ボートダイビング

 

ハードな海でも頑張った甲斐あったー。
強風予報にめげずに突撃してよかったー。
ショーちゃんのエンリッチ&トビエイのリクエストがあってよかったー!

 

言葉はいらない。
必要なのは、このハードな海を戦い抜いた体への栄養補給だけ。

 

修善寺海鮮ランチ@すぎ屋

 

いつもよりちょっと豪華にアジフライまで、ご馳走様でしたっ
アジフライより小さいけど、いちおう本日の勝者たちも(笑)

 

平日日帰りダイビングツアー@海鮮ランチ

 

みか