何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
10月29~30日(木・金) オープンウォーター講習 井田 透明度:10~15m 水温:21度

気がついたらあっという間に10月最後の海。
平日のお泊り、しかもマンツーマンでのライセンス講習。
それはそれは、の~んびりとした2日間でした。。。


初めての伊豆の海、井田の海の青さと魚の多さに嬉しそうなユーコさん。
足場の悪いゴロタのエキジットに『生きるか死ぬか』の想いを味わったけど、
戸田温泉・壱の湯に浸かると全身の筋肉の緊張をほぐれていく。
でも、1日の全ては『いおり』のご飯にもっていかれました。

『この日のために私、魚を断っていたんです~』とご飯に懸けてきたユーコさん。
刺し盛り、カサゴの煮付けに、太刀魚のしゃぶしゃぶ・・・食べてください、魚。たーんと食べてくださいっ
朝からご飯をお代わりまでして、もうしばらく魚は大丈夫?笑
なんともまったりな2日間、都会に帰ってきたら・・・
『都会には柿の木とみかんが少ないなー』と、ユーコさんが一言。
また来月、自然の中に行きましょう。
干し柿のある風景。
みか
9月29日(火) 熱海 透明度:12~15m 水温:24度
朝からやたらテンション高めに叫びまくっていた熱海港のカモメ。
いやぁぁぁ!!
何がそんなに不満なのか、『いやー、いやー、いやぁぁぁ!』と絶叫。
この子もあっという間に駆け抜けて行く9月が嫌だったのかな。。。
9月最後の海だったこの日は伊東ツアー。だけど強風により伊東はクローズ。
ふった先は久々の熱海。そしてこれが大当たり。

透明度良し、魚影よし、沈船よし!
そして・・・流れてるー。笑


なっちゃんの一眼が今日もい~絵を撮ってたなぁ。



熱海からひとっ走りして到着した一吉丸は、久々過ぎて感動。
芯から温まろうと入った箱根の温泉も、これまた久々。
いい一日でした。。。

ということで、9月の〆は一吉のちらし寿司。
走り切りました。もう一歩も動けません・・・と言いたいところですが、
10月のブログ、三宅島のイルカ、何かと盛りだくさん。
10月もまだまだ走りますからっ
みか
9月8日(火) 井田 透明度:5~15m 水温:24度
年に一度、潜りに来るたびに井田&弥次喜多飯に当たるという、幸か不幸か特殊な運の持ち主。
そして今年も、まるで狙ったかのような井田&弥次喜多飯に当たったマサミさん。
でもね。。。
それでも選ばずにはいられなかった井田の魚影の濃さ、透明度の良さ。

そして、選ばずにはいられなかった2ダイブ後の弥次喜多のフライ。

つまりは・・・仕方が無かったってことで?
にしても左手前、顔キメ過ぎっ!!笑
みか
8月29日(土) 初心者ツアー 井田 透明度:20m 水温:27度
ライセンス講習を意外と(笑)真面目にやるナカさんの横では、
カメラに夢中になりすぎて、完全に自分の世界に入ってるマドカさん。笑
今日は一応初心者ツアーだけど、
ライセンス講習から50本ダイバーまで、レベルはみんなバラバラ。
そんな本日の共通項は、『群れ』。



すーーーっごかったです。
ホバリング練習したいのに、イサキの群れに取り囲まれたり、
写真練習したいのに、タカベの群れが降ってきたり・・・。
思いがけずダイビングに目覚めたナカさん、
ますますもって、やる気が出ちゃったマキコさん、
こんなの序の口っ!なんて言いましたが、今日のは凄かった。いや、まだまだ。笑
フォトスペシャリティの講習で、交代でカメラを使ってたヒロキさんとマドカさん。
夫婦合作、お見事です。そしてやっぱり、群れ。笑

これだけみっちり練習したら、もちろんお昼ご飯はガッツリ食べたい。
そして今日は世界で一番米が似合う男、ヒロキさんがいる。
と、くればもちろん(?)一路、弥次喜多へ。
一番米が似合う男。
これなんだよな~俺が求めていたのは!
と、弥次喜多のご飯にテンションがやたら上がってるナカさんをパチリ(笑)
今度は一吉丸に連れて行ってあげたいなー
みか
8月23日(日) 大瀬崎 透明度:3〜6m 水温:27度
家族でダイビングができたら楽しいから。
家族の中で最年少、13歳のミノリちゃんが今日からダイバーデビューですっ
思えば私も同じくらいの歳でダイビングを始めて、
周りも見えずにダイビングの道をまっしぐらに突き進み・・・
あれ?もしや同じ道を辿るのか?ミノリちゃん(笑)
台風の影響で透明度はダウン。
海水浴場化した大瀬崎は大混雑。
でも、浜辺でウエットスーツ着るだけでも笑い声。
水中で小さな魚が前を通るたびにリアクションバッチリのアソーさんとマリエさん。
なんだか今日は、ミノリちゃんにつられて大人もみんな純粋に海を楽しんでたな〜


そんな楽しそうなピース姿と裏腹に、襲ってきそうな髪の毛の人がいたり。笑

すっかり海でのコツも掴んだし、沼津の美味しいご飯屋さんも満喫したし、
優しくて、ちょっと変な(笑)大きなお兄ちゃんもできたし?

海の家のラーメンの誘惑に打ち勝ち、無事到着した弥次喜多にて。

みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。