何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

昨日と同じ??

1月15日(祝・月) 大瀬崎 透明度:12~18m 水温:17度

 

 

 

『毎日仕事で潜っていて飽きないですか?』
と、たまに聞かれます。
当たり前なのですが、毎日違うから飽きないのです。

 

同じポイントでも。
日が変わり、人が変われば、
また違った海に感じるのが面白いのです。

 

 

 

リクエストの伊東は少し荒れ模様。
昨日に引き続き穏やかで青い大瀬崎の海へと通う。

 

そこで見られた生き物は昨日と同じ。
・・・わけじゃない。

 

たった1日じゃ大して変わらないと思いつつ、
そのたった1日で、大移動をする小さなウミウシたちに驚いて。

 

ツノザヤウミウシ#大瀬崎ダイビングツアー
ミズキちゃん、ナイスキャッチ!!

昨日の深海魚ミズウオとの出会いを思い出しつつ、
今日こそアンコウに逢えるかも?とワクワクして。

 

マトウダイ#大瀬崎ダイビングツアー
君じゃないんだなぁ。。。

毎日見ても同じではない海、飽きないなぁ。

 

透明度#大瀬崎ダイビング#冬

 

カンナツノザヤウミウシ#大瀬崎ダイビングツアー コノハミドリガイ#大瀬崎ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ幼魚#大瀬崎ダイビングツアー グルクン#大瀬崎ダイビング#タカサゴ

 

マキさん、アヤカさん、写真お借りしました!
ありがとうございます!

 

傍では。タマちゃんの初心者ツアー。
10歳のダイバー・カイト君にとっては、
海だって陸だって毎日がワクワクだよね〜(笑)

 

ジュニアオープン#PADIダイビングライセンス取得

 

 

そして、海はもちろん、
毎日繰り広げられるみんなとの会話、やっぱり飽きません。

 

ナベシマさんの髪の毛は少なくなってないですからね!
少ないのはタマ・・・・・いや、なんでもない。
本当にすみませんでしたっ(汗)

 

弥次喜多#沼津ランチ#アフターダイブ
ナベシマさん、刺し盛りに心惹かれすぎっ

 

さてさて、次のお休みはカメラを持って潜りに行こうかなー。
懲りずに、飽きずに。笑

 

みか

今年の運勢は?

1月13日(日) 大瀬崎 透明度:15~20m 水温:17℃

 

 

お久しぶりです、伊豆の海!

 

 

水中神社#大瀬崎ダイビングツアー
初詣。

 

今年もいっぱい潜りたいと思います。
だから、今年もいろんな海を見せてください。
今年の運勢はどうかなー?

 

 

 

海に挨拶をした帰り道。。。

 

 

 

ミズウオ#深海魚#大瀬崎ダイビングツアー
なんか来たー!?
ミズウオ#大瀬崎ダイビングツアー#深海魚
ミズウオとの2ショット!!!

 

昨日大瀬崎に出現したらしい、深海魚のアンコウ。
見たいなぁ、なんて言ってたのですが。

 

アンコウどころかミズウオ!!!
初めて元気に泳いでいる姿を見ました。

 

ありがとうございます、海。
だから海は、楽しいんです。

 

ミサコさんリクエストの『暖かい所』で大瀬崎を選んでよかった。
アユミとコズエのくだらない遊びに付き合っていたから会えたのかな。
イトヤマさんのダイコンを探した時間があったからこそ会えたのかも。

 

・・・いや、それは違うか。
イトヤマさん、ちゃんとポケットの中は確認しましょう。
1回だけじゃダメです。2回、3回・・・(笑)

 

新年早々伊豆の海からいいお出迎えをもらって、
チビカエルアンコウや冬のウミウシたちにも会えて、
今年もいっぱい海に潜ろうと気持ちを新たにしました。ね、ユッコさん?笑

 

クマドリカエルアンコウ#大瀬崎ダイビングツアー ツバメウオ#大瀬崎ダイビングツアー

 

ボラ#透明度#冬の海 ミジンベニハゼ#大瀬崎ダイビングツアー

 

美味しいご飯とこのあと温泉が待っているのかと思うと・・・
まぁみんな、いい笑顔になりますねぇ。

 

ひょうたん寿司#伊豆長岡ランチ#アフターダイブ

 

海よりもさらに楽しそうで、なんだか悔しいけど。笑
今年もよろしくお願いします。

 

みか

苦シューない・・・?

12月22日(土) 江之浦 透明度:12m 水温:18℃

 

 

いい、笑顔です。

 

2018年最後の伊豆ツアーにふさわしい笑顔です。

 

 

ドライスーツ#江之浦ダイビング
シューちゃんが中心だねー。撮るよー。

しかし、この時すでに事件は始まっていた・・・

 

 

 

 

初めてのドライスーツに緊張気味のシューちゃん。
大丈夫、台風も苦手なマスク脱着も乗り越えてきた君なら。
実はかなり男気あるの知ってるからさ。

 

ん?ちょっとレンタルドライの首がゆるいかなー?
はい、ネックバンドで締めたから、もう大丈夫!

 

 

 

各々緊張はありましたが。ちょっと苦手なこともありましたが。
ライセンスを取ってからコツコツ月1回潜ってきたみんなが、
じわじわとスキルアップしているのが嬉しい。

 

中には久々のダイビングで忘れかけた中性浮力を、
腕力で補う強者もいましたけど・・・ね。笑

 

 

 

 

まぁ、何はともあれ。ふぅ~お疲れさま!
1本目を終えて器材を下ろすも、シューちゃんの顔色が悪い。

 

 

 

シューちゃん、どうした?気持ち悪いの??
え?く、苦しい・・・??

 

・・・ごめんねー。
ネックバンドをちょっとだけ、きつく締めすぎてしまったようです・・・。
潜る前のあのシューちゃんの笑顔、確かによく見ると・・・笑

 

 

 

休憩中は本当にぐったりしていてどうしようかと思ったけど。
2本目、無事全員が潜れて良かったです。
シューちゃんを殺ってしまわなくてよかったです(汗)

 

フード#冬の海#初心者ダイバー

 

中性浮力#スキルアップ#初心者ツアー イシダイ#初心者ツアー#江之浦ダイビング

 

テトラポット洞窟#江之浦ダイビング 水中クリスマスツリー#江之浦ダイビング

 

中性浮力#初心者ツアー#スキルアップ

 

 

 

今年の〆はカレーかお蕎麦か迷って・・・年越しにはちょっと早いけど蕎麦。
アヤノちゃん、カレーじゃないけど、い~顔してるねぇ。
あ、ビールがあれば、ね。笑

 

刺し盛り#小田原ランチ♯季作 アフターダイブ#ビール#女性一人

 

着々とスキルアップして。
始めた当初は想像もしていなかったであろう冬の海に(ねー、ゴマキさん!笑)
来月も潜る予約を淡々と入れるみんなへ。

 

来年はもう少しだけ練習して。ランクアップもして。
もっといい海で楽しんでください。
次のアドバンスを楽しみに、エグチさん。

 

そして、シューちゃん。うちにはね。
悪気はないけど、インストラクターという名の刺客がたくさんいます。
自分の身は自分で守れるダイバーになりましょう。笑

 

 

 

今年もたくさんの方にお世話になりました。
伊豆は少し早めに潜り収めてしまいましたけど、
年越しは与那国でしっかりハンマー〆てきたいと思います。

 

 

今年も1年間、ありがとうございました。

 

 

来年もお世話になる予定ですので、愛想を尽かさずお付き合いください。
しばらくご無沙汰しますが、少し体積が増した姿でお会いすることと思います。
寒さにお気をつけて、良いお年をお迎えください。

 

 

う~んそれにしても、週末お店番。
海じゃないなんてー・・・
みんな(主にマサシさん、スナオさん、タマちゃん)ずるいーっ。

 

 

みか

ポーズとは

平成30年12月21日 井田 透明度10m 水温18.6℃

 

 

 

岩に座っている人、立ってポーズを決めている人。

本当にここは水中なのか。

僕がイッセイさんに呼ばれ、

生物を見に行って、2人の元へ戻っている時の光景。

ついついカメラを構えちゃいました。

 

 

 

 

この2人はタイツマンことワタクさん、

そしてトモミちゃん。

2人ともOW講習以来初のツアー。

 

まだまだ練習が必要ですね。

 

 

 

 

向かったのは井田。

 

カエルアンコウが続々と出現しているという噂を聞きつけ、

是非見たいと僕が思い行きました。

 

 

 

と、言うものの、

さすがにOWを取ったばかりで、

そう簡単には見れないですよ。

 

まずは中性浮力をしっかりとるところから。

 

 

 

 

ポーズは別として、なかなかやるじゃないですか。

しかも、2か月ぶりに。やるなぁ。

勘が良いんでしょうね。

トモミちゃんも、中性浮力を取って泳げちゃうし。

すぐ激流流れるようなとこに一緒に行きたい。

 

 

しかし、このポーズ…。

謎です…。

なんでこれなんでしょうね。

 

 

お店に帰ってからも、

この話題で持ち切り。

 

 

ちゃーんと、年末に実家に帰って、

ご両親とポーズに関して相談してきてくださいね。

ポーズ次第で来年の対応が変わりますよ(笑)

 

 

 

 

天候、海況、食事、どれをとっても、

潜り納めに最高な環境。ポーズ以外は。

 

 

トモミちゃん、ポーズは気にせず、

海だけを楽しんでってね。あれは稀だから。

 

イッセイさんも、久々で変な人いましたね。

 

 

 

まあ、このポーズは許します。

 

 

ゆきや

たくさんの伊豆、見つけました。

12月19日(水) 伊東 透明度:12~15m 水温:18℃

 

 

伊豆の海は凄いなぁ。

 

改めて感じました。

 

 

セナキルリスズメ#伊東ダイビングツアー
ソラスズメダイじゃないんですっ。

 

伊豆だけで。しかもほぼ全て日帰りで。
250本以上潜ってきたタツルさんとミナさんの、
今日のリクエストは『伊東・温泉・セナキルリスズメ』。

 

毎年流れ着く多くの季節来遊魚たちを写真に切り取るお二人も、
その姿を見たことはなく。私だって伊豆で見たことはない。

 

探しましょう、見つけましょう!

 

意気込んだけどあまりのシャイさに苦戦しましたね・・・
でも、伊豆の普通種ソラスズメダイと配色は同じでも、
岩陰から現れた時の濃くて鮮やかな黄色には感動っ。

 

伊東マスターのカワサカさん、ありがとうございました!笑

 

 

 

この1年間は、たまたまですが、
タツルさんとミナさんと、カワサカさんと?
本当にたくさん潜らせていただきました。

 

いい温泉もいっぱい行きました。
新しいご飯屋さんもいっぱい開拓できました。
伊豆の海の凄さと陸の良さを何回も発見しました。

 

 

今年も大変お世話になり、ありがとうございました!

 

 

ボブサンウミウシ#伊東ダイビングツアー

 

キンギョハナダイ群れ#伊東ダイビングツアー ノドグロベラ幼魚#伊東ダイビングツアー

 

アオサハギ幼魚#伊東ダイビングツアー オキナワベニハゼ#伊東ダイビングツアー

 

潜り納めに満根に潜れてよかった〜
今日も素敵な写真の数々、お借りしましたっ。

 

 

貸切のボートで自由気ままに遊んでいた私たちの傍では、
同じ車で行ったタマちゃんの初心者ツアーのみんながビーチで奮闘。

 

初心者ツアー#伊東ビーチダイビング 中性浮力#伊東ダイビングツアー

 

初心者ツアー#ビギナーダイバー

 

練習して。失敗して。風に流されガチで大変な目にあって。
それでも笑顔で帰ってきたマルさん、アイウラさん、アツコさん。
逞しいダイバーになりつつあります(笑)

 

こんなに頑張ってるみんなにも、
いい温泉と美味しいご飯を教えねば。ですね。笑

 

アフターダイブ#温泉♯箱根

 

伊豆の陸の良さをたっぷり満喫してくれたでしょうか?
海の凄さは、もうちょっとだけ練習したら行きましょーっ。

 

みか