何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「大人の夏休み」カテゴリーアーカイブ

深く強烈にっ

 

 

 

2025/08/13-14 菖蒲沢・北川 透明度:10~20M 水温:15~23℃

 

 

 

時はさかのぼりGWの5月

 

波勝崎や妻良など南伊豆を周遊する予定が

海況不良重なり軒並みクローズ

 

行ったことのない

そして普段はなかなか遠くて行けない

潜ったことのないポイント

 

 

たどり着いた菖蒲沢

 

 

タツさんお記憶に暑く刻まれた菖蒲沢

 

 

で食べた「肉チャーハン」!!

海上がりすぐの静岡麦酒の生ビール!!

 

 

早くも夏に再会ですね

タツさんリクエストありがとうございます~

 

 

河津名物「肉チャーハン」絶景とともにまいう~

 

 

チャーハンの上にお肉と野菜たっぷり

 

絶景を見ながらつぎつぎ、口に運ばれていく

 

うましですっ

 

 

 

この記憶を上書きするほどの強烈な思い出

 

 

菖蒲沢だけがこうではなかった

2025年夏、伊豆全域で起こっていた

けれども菖蒲沢は格別にだったそんな思い出(笑)

 

 

まるでリゾートのような透明度

 

初めまして菖蒲沢

初めましてですセキネさん(現地サービスの方)

 

初対面ながらまた私のわけのわからない発言で

不本意ながら漫才をしてしまう(割愛)

 

セキネさんから伺った情報はたしかでした

 

 

とんでもなく透明度が良いです

 

 

30mくらい見えます

 

 

 

遠くからも全貌がずどーんとっ

 

 

 

エントリーっ

顔を付けた瞬間

水深25mにある沈船の全貌がくっきりと見える

 

 

 

 

でももう一つ大事な事実を

皆さんにお伝えしなければいけない

 

 

 

結構流れてるぅ~

 

 

 

水温が15℃だということを(笑)

先日ミカさんが行った時よりも1℃下がっている(笑)

 

 

港を出るや否や

 

 

霧の世界に包まれる

(水温:低・気温:高ので温度差によって生じたのでしょう)

 

 

さらに空気は冷たい(笑)

 

 

笑は発熱効果あり?

 

 

皆で笑いましょう(笑)

 

 

この時期は暖かいしと

数年ぶりに潜った伊豆の海は

大きく裏切りましたねスティーブンさん

 

 

おかえり~

記念すべき復帰1本目は

緊張どころではなかったでしょうエレンちゃん

 

 

皆で入れば怖くない(笑)

 

 

ベストにウインターグローブに

身に着けられるものは全部まとい

 

 

一番寒かったであろう

ヒカリちゃんよく頑張りました(笑)

 

 

続く2.3本目、水温18℃

あったかい海と錯覚しました(笑)

 

 

縦穴、アーチ、洞窟

砂地にいくつもの根が並び

そこにはソフトコーラル、うちわ、海藻がびっしり

 

 

何かがいる予感

 

 

目をマクロモードにすると見えてくる

小さい生き物たちも楽しい

 

 

じっとしていたいけど

じっとしていられないジレンマ(笑)

 

 

いたー!!

 

いたー?!

 

何だったかは?!

 

ちびちびアカホシカクレエビ
ナイスポジション、コマチコシオリエビ
うねりに負けないサキシマミノウミウシ
風呂染みるアフターダイブ
名物ひろい、体験してみる♪

 

 

この日はお盆真っただ中

 

バーベキューしてる方や

寒さに負けず子供たちが飛び込みにスノーケル

 

賑わっている、、、が

 

釣りでもなく、海水浴でもなく

ゴロタに座りながら何かをしていらっしゃる方が

 

 

実はこの海岸

言わずと知れた、石拾いの名所だそう!!

 

5月に菖蒲沢の周遊をした

ゴマさんとハナコさんが教えてくださった

 

 

見よう見まねで、、、、

 

 

似合いすぎじゃないですかっ?

 

 

専門の方みたいな(笑)
石を叩く水面休息っ
シノさんの夏休み♪お散歩中♪

 

 

夜はお初、河津の町に繰り出す

 

 

地元で有名な「ろばた」さん

自慢の刺身盛りから始まり

野菜不足の時代に嬉しいもりもり海藻サラダ

餃子に〆ラーメンまで箸が止まらない

 

 

夕食はろばたさんにて
菖蒲沢に河津に夏休みにかんぱーい!!
ろばたさん自慢のおつくり
もう食べていい~お待たせいたしましたハナコさん~

 

20歳になったヒカリちゃん渋いのいくね~
やっぱり本命はこっちなのね(笑)

 

 

なんでか始まった

マサシさんVSタコ

色んな伝説が出てくる

 

やってみたいなぁ~って

あこがれないでくださいタロウさん(笑)

 

 

タコとの逸話おおし
まだ出てくるんですか(笑)

 

たわいもない話と

ここでは書けない話と

久しぶりの再会と

記憶が遠のきながら迎える翌朝(笑)

 

 

ぐっとモーニング

 

 

2日目の北川

恐る恐る水温を伺う

 

下の方は18℃、上の方は24℃くらいありますよ~

 

きました~!!

 

無敵と化した私達には余裕の表情

1本目終え、2本行っちゃいましょうかっ

 

2DIVE確定のお知らせ

 

イェイ、余裕のピース

 

 

久しぶりのウミウシ探しに没頭してしまう

 

 

ミアミラウミウシ、ゴマフビロードウミウシ

ピカチュー、コミドリリュウグウウミウシ、ラベンダーウミウシ

リュウモンイロウミウシ、サガミリュウグウウミウシ

 

 

ゴマさんがみつけたゴマフビロードウミウシ
ラベンダーウミウシ

 

 

 

もうどんな水温も怖くない

かかってこいです!!

 

 

夏休みに訪れた

夏らしからぬ出来事(笑)

 

 

 

最高のカンパーイっ

 

 

2025年の夏として深く刻まれた思い出っ

 

 

すずか

もぞもぞ、はやっ!

 

 

 

2025/08/08 伊東 透明度:12M 水温:21~24℃

 

 

 

本日も伊東のリクエストいただいてやってきました~!!

 

 

楽しすぎて数日前にも

お休みもらってきていたのはここだけの(笑)

 

 

 

元気よく出港~

 

 

ヒナちゃんアクションカメラデビュー

 

気が気じゃない私

 

 

なぜなら伊東で何度かNEWカメラを無くした方が、、、(笑)

 

(その後見つかるという奇跡が何度もあったのも事実(笑))

 

 

ヒナちゃん

ちゃんとカラビナかけた?

エキジットするまで絶対確認しなきゃダメだよ

しっかり握りしめてねー

 

 

心配しすぎてしょってヒナちゃん苦笑い(笑)

 

 

ヒナちゃんアクションカメラでブイブイ言わせてる~

 

 

こっち群れいたよー

あっち群れいたよー

 

 

 

ヒナちゃん来ない

 

 

もぞもぞもぞ

 

 

 

クエ行っちゃったーよー

 

 

もぞもぞもぞ

 

 

アームを伸ばすのに夢中でした(笑)

 

 

 

3度目の正直追いつきました(笑)

 

 

格闘すること何度目か

 

コツつかんでしました

 

さすが、早いですね~

 

 

イェイっ!!

 

 

 

ユイちゃんにこにこ

何か企んでいらっしゃる

 

 

スズカさん昨日ニタリ出てたらしいですよぉ

 

 

うんうん知ってるその時私も潜っていましたからね~

 

 

数分違いでエントリーしてたチーム見ていたよっ

ワタシハミテナイヨー

 

 

でも今日は大物運引き付けるカワキタさんいらっしゃる

サメ見せてくださーい!!

 

 

よろしくお願いします!!

 

 

の前にクダゴンベに翻弄されたユイ氏
クエを狙うユイ氏
中層探すユイ氏
あきらめきれないユイ氏

 

 

今日はあふれんばかりの

ソフトコーラルとアジ、タカベの群れに集中しましょう(笑)

 

 

タカベシャワー
ハンター見習い中ヒナちゃん

 

 

面白かった~

 

でもハンマーもニタリも見てないですよ~

ってユイちゃんヒナちゃん

 

 

悪い顔してます(笑)

 

 

えぇえぇ

 

あれは狙って見れるものじゃありませんからねっ

 

 

でも私もとっても見たいので

得を積んで挑み続けようと思います♪

 

 

 

ニタリよ待ってろ~

 

 

カワキタさんその時はどうか力をかしてください!!

 

 

すずか

BEST生ビール

2025/07/28 初島 透明度:10~15m 水温:20~23℃

 

 

連日の猛暑日を記録する都会から、
海風涼しい伊豆へ抜け出したお休みの日。

 

ナナミちゃんの一番のご所望は

 

『美味しい生ビール』

 

私の頭には、ココしかなかった。

 

平日ツアー@初島ダイビングツアー
初島っ

 

芝生の向こうに広がる青い海、
対岸には伊豆半島、その奥には富士山まで。
ロケーション抜群&リゾート気分満点。

 

ここで海上がりに飲む生ビールはきっと絶品。
満場一致で向かった初島、
上陸して駆け足で馴染みのご飯屋さんへ。

 

本日のランチと、
海上がりの生ビールを予約しに。

 

 

『美味しい生ビール飲みたいですっ』

 

『じゃあ潜んないで今から飲むのが一番だよぉ』

 

 

大西のマスター、返しが秀逸です(笑)
が、そんな目の前の生ビールの誘惑を振り払い、
久々の初島の海へ♪

 

イサキ@初島ダイビングツアー
骨組みだけのダイワハウスに壁ができた?

 

噂に聞いてたけど、
イサキウォールがすんごい。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら~と言われた、
アオリイカも絶賛産卵中。

 

アオリイカ産卵@初島ダイビングツアー
1匹、2匹、3匹・・・めっちゃいる!!

 

近い、近いーーー

 

 

 

 

 

 

でももっと近いのは、この子でしたね(笑)

 

 

 

 

 

 

すっかりチームの一員になっておりました。

 

コブダイ@初島ダイビングツアー
ガイドの後ろにちゃんとついてきましょ~

 

コケギンポ@初島ダイビングツアー
ちょっとサービスして出てみました。Photo by Takeshi

 

初島の海、忙しいっ
ビールの誘惑に負けなくてよかったぁ。笑

 

でも、2ダイブを終えた皆様の笑顔は、
ダメ押しのこの一杯で満面の笑みに。

 

生ビール@初島ダイビングツアー
くう~~~沁み渡るねぇ!!

 

ナナミちゃん、BEST生ビール、
リクエストは叶いましたか?

 

神様・・・じゃなかった、
カワキタさんも、日本酒にご満悦(笑)

 

大西@初島ダイビングツアー
ご利益ありそう(笑)

 

大西のマスター、海上がりの生ビールに、
明日葉の天ぷら盛り盛りサービスまで、
ありがとうございましたっ

 

アイス@初島ダイビングツアー
女子はデザートまで!?笑

 

帰るのが惜しい夏休みの一日。
熱海へ向かう船に乗った後姿は、
どこか寂しげ。。。

 

島旅@初島ダイビングツアー
なんだか寂しい、この瞬間。

 

まだまだ秋も海中は夏模様♪
伊豆のベストシーズンですからね。
また初島行きましょ~

 

みか

 

 

働いている場合じゃないよね

2025/07/21 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:26℃

 

海上がり、シャワーを浴びながら、
ウメちゃんが言うのです。

 

『なんで仕事してるんだろって思いました』

 

お仕事がご多忙により1年ぶりの海。
やっぱり息抜きは大切ですよね。
自然の中でふぅ~ってする日が必要ですよね。

 

アフターダイブ@安良里黄金崎ビーチダイビング
夏だねー

 

ウエットで潜って海を感じて、
青空の下で太陽光いっぱい吸収して、
海見ながらお弁当食べてビール飲んで・・・

 

こんな素敵な夏の一日があるのです。
働いている場合じゃないですね、ウメちゃん(笑)

 

夏休みの過ごし方@安良里黄金崎ビーチダイビング
リョースケさん!笑顔で怖いです(笑)

 

西表島から届いたパイナップル
(トシさんありがとうございますっ)
ダイビングナイフで捌いてお弁当のデザートに。

 

至福。。。

 

久々の海、できるだけのんびり過ごしたい。
そんなウメちゃんの一言で決めた安良里のビーチ。

 

ウエットスーツ@マイ器材購入
NEWウエットデビュー♪

 

ロケーション抜群。
休憩中もスノーケリングし放題。
そして潜れば豊かな水中生物♪

 

ハナイカ幼体@安良里黄金崎ビーチダイビング
怒るほど美しい(笑) Photo by Mayuko

 

なになになになに?!

 

水中カメラ練習@安良里黄金崎ビーチダイビング

 

皆の注目の的になったヒレナガネジリンボウさん、
ご協力ありがとうございました(笑)

 

ヒレナガネジリンボウ@安良里黄金崎ビーチダイビング
この角度で良いですか? Photo by Sayaka

 

コロダイ幼魚@安良里黄金崎ビーチダイビング
透けてるー! Photo by Sayaka

 

タツノイトコ@安良里黄金崎ビーチダイビング
違います。棒です。 Photo by Sayaka

 

今を時めくハナイカbabyを見つつ、
ついつい新しい出会いを期待しちゃう安良里ビーチ。
ウメちゃん発見のカラッパの動き可愛かったなぁ。

 

ヤマトカラッパ@安良里黄金崎ビーチダイビング
動き可愛すぎ。 Photo by Sayaka

 

またお休みの日は、
太陽と海水補給しに行きましょう。

 

アフターダイブ@安良里黄金崎ビーチダイビング
ZERO!!

 

今日は私も乾杯しちゃいます〜笑

 

みか

最強に

 

 

2025/07/20 江之浦 透明度:5M 水温:24℃

 

 

MYフィン嬉しい本日ぅ

 

こつこつ毎回一個ずつそろえて

本日、軽器材コーデ完成っ

 

マスクに、バンドに、クローブに

悩みに悩んで選んだフィンとメッシュバック

 

「私たちのが最強にかわいいね♪」

 

二人の笑顔に今日もやすらぐ

 

 

 

どこ行ってみたい?

 

 

 

江之浦がいい!!!

 

 

理由は、、、休憩所の味噌汁が飲めるから

 

 

楽しそうで嬉しそうで何よりです♪

 

 

 

エントリーは真剣そのものっ。

 

 

 

お父さんのような優しさで

見守ってくださるコンドウさん

 

 

 

妹たちを微笑むように見つめる

ユーアンさん

 

 

 

こちら神奈川の江之浦

優しさに包まれております(笑)

 

 

 

水中に入ればそれぞれ課題に向き合う

 

 

 

ヒヨリちゃんもユカちゃんも

初のウエットスーツっ

 

 

操作の仕方に、浮力の取り方一からやってみましょ

 

 

コンドウさんお初ですがお上手です

ダイコンをチェックしつつ浮力をとれていらっしゃる

手足を動かさないで~課題を少し追加しちゃいました

 

 

 

ユーアンさんおかえりなさい

飛び込み参加嬉しいです

いつの間にAOWも取得されて気合十分ですね

 

 

 

みんなそれぞれ向き合い中

 

 

 

2本目はちょっと生き物も楽しみつつ

キビナゴ、ウツボに、カエルアンコウ、タツノイトコに

きらきら、うんうん、反応がとっても嬉しいです(笑)

 

 

 

ご褒美の海鮮&お蕎麦ランチ

 

 

 

わらび餅への興味は健在です♪

ご飯もちゃんと食べましたもんねっ

 

 

 

小田原海鮮丼っ
真剣なまなざし2

 

 

AOWはもう少し先なの?

ん~待ち遠しいですっ。

 

 

季作久からのオーシャンビューっ

 

 

すずか