何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「大人の休日」カテゴリーアーカイブ

アナログトライブからお知らせですっ

 

 

 

2025.06.某日 お店番 気温あつ~い

 

 

ひぇ~

 

今日も強烈ですね

 

マサシさんは今日もどこかの海へ

 

 

私はお隣の駅にあるプールにて講習をっ

海洋実習の日が待ち遠しいですね~

 

 

水中にいる方が

過ごしやすい今日この頃です

(年中言っている説(笑))

 

 

 

毎年少しずつ少しずつ

ハイテク化を目指しております

アナログトライブです

 

 

 

大変長らくお待たせいたしましたm(__)m

 

 

 

ご飯代のお支払いについては

現金のみでお願いしておりましたがっ

 

 

 

 

 

 

 

お支払いの際、現金 or PAYPAY

どちらかご都合の良い方をお選びいただければ幸いです!!

 

 

つきましてはお手数ですが

設定についていくつかお願いがございますっ。

 

 

①ご本人確認をお願いします。

 

②PAYPAYマネーでのお支払いをお願いします。

 

※お支払いの優先設定をPAYPAYマネーに設定を

諸事情によりライトマネーでのお支払ができません

*PayPay残高(マネー、マネーライト)とは?

 

 

便利がゆえ、いろいろ難し設定があるようで、、、

私も勉強中でございます、、、

 

 

お手間をかけてしまいごめんなさいm(__)m

 

 

条件付きにはなりますが

少しでもお役立ていただければ幸いです!!

 

 

よろしくお願いしますっ

 

 

すずか

 

懐かしい味

 

 

 

2025/05/28 雲見 透明度:10m 水温:20℃

 

 

 

今日はお二人です~

 

 

 

ほんわかミチコさん

なんでもし放題ですねマミさん

 

 

色んなお話で盛り上がる車内

あっポイント決めるの忘れてました

 

 

平日のんびりやり放題

せっかくなので足をのばして

最近調子がよさそうな雲見へ

行先を決めるのでした

 

 

 

松崎町にある老舗のパン屋:清水やさん

 

 

到着した朝ごはん休憩場所には

名作映画にも出演(世界の中心で愛を叫ぶ)

松崎町にある老舗のパン屋さん

 

どこか懐かしい黄色の外壁

レトロな「ベーカリーショップ」の文字

 

 

 

 

オレンジ色のお花の形をしたトレー

 

ちょうどいいコッペパンにはさまれた

コロッケに焼きそば牛カツ

 

ちょっとうれしい朝ごはん♪

 

翌日の朝ごはんにもと

お二人の手にはいっぱいのパン

 

 

そぼろぱんっ

 

 

中でもひときわ目を引いたのが

 

「ソボロパン」

 

クッキー生地をそぼろ状にして

パンの表面にのせてあるパンのこと

 

いちごジャムに、クリーム、黒糖

が中にかくされているのだが

 

ほんのり甘くて

給食でてきそうな懐かしい味

 

 

もちろん

ミチコさんもマミさんも私も

お気に入りの味を手にとりお買い上げっ

 

 

 

 

ここまでが朝ごはんのお話(笑)

 

 

 

雲見の王道ルート

 

お天気も良かった本日は

洞窟も振り返ればコントラストが美しい「青の洞窟」

 

王道のメインコース

H穴に縦穴、24アーチの地形尽くし

 

壁をみればマクロもぽこぽこ

 

 

お天気よし♪洞窟のコントラストが楽しい♪

 

ぴんとが~ぴんとが~合いましたっ

私の指はいい感じにトリミング(笑))

 

 

ミチヨミノウミウシ

 

 

洞窟のおくのお~くに

骨も内臓もスケスケスケルトン

 

 

スケスケスケルトン:サクラテンジクダイ

 

 

 

マミさんのカメラをぐいぐいしてしまってたようで、、、

ミチコさんは後ろで大爆笑

大変失礼いたしました(笑)

 

元気いっぱい

あっちこっち動く動く

マミさんお見事でしたっ

 

 

 

MAMIさんの傑作:ジャパピグ
こっち向いてるぅ~:ジャパピグ

 

 

写真のポジショニングも駆使して

斜面のクダゴンベもがっつりキャッチ

こだわりの背景がポイントですっ

 

 

背景ぴんくぴんく:ジャパピグ

 

 

また行きたいですね~

そんな話をしながら松崎の町にさよならを

 

 

朝の懐かしいつながりで懐かしい話からの

 

 

あら、私たち同い年ですね

 

 

最後は月ヶ瀬の道の駅で

たっぷりお土産もぶら下げて

 

 

ふんわり女子旅ありがとうございました~

 

 

 

すずか

目元にご注目下さいっ

 

 

 

2025/05/26 田子 透明度:12M 水温:21℃

 

 

 

目元にご注目下さいっ

 

 

 

涙をうかべる魚その名も、、、   photo by ミタッチさん

 

 

 

まん丸な綺麗な瞳に涙をうかべ

 

 

ほほにはこぼれ落ちしずくが

 

 

まるで泣いているかのような模様は

何とも美しく見た人の心を奪う

 

 

「ナミダカサゴ」

 

 

そう多くは登場しないレア種なのですが

なんと田子の沖の浮島根に登場している⁈

 

 

オレンジの舞

 

 

 

壮大な地形と群れが上には広がる中

 

 

 

ファインダー越しの世界 photo by ミタッチさん

 

 

 

それを眺めて楽しむもよし

 

 

 

イサキに、ニザダイ、タカベ、キンギョハナダイ爆発っ

 

 

 

このレア種を探すもよし

(ご協力ありがとうございました~)

 

 

 

現れては行方をくらまし

なんともご気分やのナミダカサゴは

トキワさんが見つけてくださいました♪

 

 

どうやら聞いていたよりも

とってもきれいな個体

脱皮をする特性をもっているので

姿を消していた数日間は

こっそり自分磨きをしていたのかもしれませんっ

 

 

 

ふふふ、しっかり流れているのでこいのぼりっ
ミツボシクロスズメダイ  photo by ミタッチさん
フジイロウミウシ photo by ミタッチさん

 

 

2本目の田子島でエントリー直後の群れにもまれ

 

深場でウミウシに振られ

 

ミタッチさんがこっそりフジイロウミウシの

お写真を綺麗にとり

 

ニシキウミウシのプレゼントを

ツグミさんにちょっと~となんて言われているころ(笑)

 

 

 

マサシさんと一緒に

 

講習ぶりのイセタさん

春の訪れとともに海へおかえりなさいです

 

なっちゃんはもうすっかりダイバーの顔ですね

初ボートダイビングいってらっしゃい

 

モッチーさんはサポートよろしくお願いしますぅ

 

 

初ボートへGOっ

 

 

セッティングから

潜降から浮力練習まで

みっちりじっくりリフレッシュ

 

 

ホンダワラをかき分け~

 

浮力ツアーも余念がありませんねっ

 

 

お次はさらなるステップへっ

 

AOWも楽しんできてください~

 

 

中心にいるのは、、、知る人ぞ知る懐かしのドーナッツ屋さんグッズ

 

 

ありがとうございました~

 

 

すずか

おーぷんっ

 

 

 

2025/05/25 田子 透明度:10M 水温:21℃

 

 

 

田子島

 

西伊豆 田子のポイントにある

5月15日~9月15日オープンの期間限定スポット

 

潮あたりのいい外洋にあり

ソフトコーラルがすくすく成長

魚の群れはのびのび

ほかのポイントでは見れないようなレア種の登場

 

カメに、ハンマーに⁈

 

これ以上はやめておきます(笑)

 

毎年この日のオープンを

わくわくしながら待っている方も多いはず

 

 

 

さてさて今年も始まりましたよぉ!!

 

 

 

風が吹き始める前の滑り込みセーフ

 

 

気合を入れて一本目

 

さ~て行きますよぉ

 

 

イワシシャワーのお出迎え

数か月ぶりの再会

 

私もインストラクターになって

3回目のシーズンっ

 

デビューガイドの思い出の場所

 

イクタさん懐かしいですね~

(大変お世話になりました(笑))

 

 

 

なんて、エントリーしただけでもいろいろ蘇ります(笑)

 

 

でも大事なことがもう一つ

 

可能性は無限大

予測不可能

ヨソクフカノウ

 

 

よくもわるくも(笑)

 

 

そんなのも自然の楽しみの一つ

わくわくしながら宝探ししましょうっ

 

 

ミサコさんのフジイロウミウシを筆頭に

楽しすぎました~!!

 

 

 

フジイロウミウシ:ミサコさんありがとうございます!!

 

 

クダゴンベ:シオツキさんの愛ある一枚

 

 

ハナオトメウミウシ:いるところが完璧ですね BY makiさん

 

 

エンジイロウミウシ:おしゃん

 

 

 

久しぶりで少し緊張していたのはここだけの話

そんな姿をシオツキさんに見透かされていたのもここだけの(笑)

 

 

 

あっ水温が急上昇しました

10℃台から一気に22℃

 

ウエットのカナヤさんもイクタさんも余裕の表情

 

さすがにジャケットは来てください~

夏着るものなくなっちゃいますからねっ

 

 

2本目は湾内をじっくりのんびり

まだまだウミウシシーズン終わってませんよっ

 

 

 

ボブサンウミウシ:ぼぶぼぶさん

 

 

コケギンぽっ

 

 

アカホシカクレエビ:イソギンチャクは健在すっ

 

 

ハナミドリガイ

 

アラリウミウシ

 

 

 

いい海に乾杯

フライングビールを添えて

 

 

いい海、田子田子

 

 

ありがとうございました~

 

 

すずか

宝箱のような島

 

 

 

2025/05/16~19 西表島 透明度:15~ 水温:28℃

 

 

 

めぇ~

 

 

 

大好きな景色

 

 

 

朝起きて

窓を開けてデッキに出ると

広がるこの景色

 

 

 

海、山、草原、そしてめぇ~

 

 

ぐっとももーにーんぐ

 

 

コーヒーを飲みながら

目の前の景色にうっとり

幸せな朝を迎える

 

 

帰りたくないなぁ

あともう少しここにいたいなぁ

 

 

そんな愛おしい光景

素敵な島、宝箱のような海での思い出っ

 

 

 

 

 

沖縄本土を通り越して石垣に到着

さら~に高速船でひとっ走り

そこで待っているのは…

 

 

 

 

 

世界自然遺産に登録された

原生林に、マングローブ、川、そして海!!

多種多様な動植物が生息するオアシス

 

 

堅苦しい説明は必要ないですね

 

 

島に一歩踏み出せば体全体で感じる

暑くもカラットした

心地のいい西表の空気

 

 

 

早く潜りたい気持ちを

さらに加速させる

 

 

 

じゃーん、上陸っ!!

 

 

 

巨大なサンゴ礁が広がり

アカネハナゴイやマンタ

イソマグロやバラクーダ

言い出せばキリがないほど魅力的な海

 

 

でも今回はそんな海で

マクロマクロマクロ

手元手元手元

 

 

 

みなさご一緒に下向いてっ。決して落ち込んでいるわけではございません。私たち流の楽しみ方っ

 

 

 

笑ってしまうくらい

下を向き続けている私たちを

とくとご覧くださいっ

 

 

 

えっほとんど動いてない?間違え探しのような写真(笑)

 

 

 

きっかけは西表島名ガイドのトシさん

 

 

大のマクロマスター

 

 

手品のように現れるウミウシたち

 

 

これはぜひ、

がっつりマクロ攻めの

西表島を遊びつくしたいと

 

 

ミサコさんトキワさんアサミさんが

リクエストしてくださった

 

 

直前にマクロツアーを

理解されたトムロさんだって

 

 

 

大丈夫です、

何でも受け入れてくれる場所が西表です

 

 

 

風景を楽しむもよし、

ぼ~っと水中を飛ぶもよしなのです

 

 

 

結果、

とってもマクロに没頭されていました(笑)

 

 

 

トシさんこだわりの数々と

生物への愛あるブリーフィング

ほっこりした雰囲気

西表の楽しさが何倍にも

 

 

 

じゃっぱーん宝探し開始です

 

 

 

スズメダイの季節始まりました

出てくる出てくる

珍しい幼魚たち

 

 

 

アサミさんの愛が大爆発です

 

 

 

アルファスズメダイ:アサミさんさすがです!!
バイオレットボクサーシュリンプ:バイオレッドが美しい
クロスズメダイ 幼魚:今季初登場⁈
アマミスズメダイ:サンゴ映えがさすがです
ヒレナガスズメダイ 幼魚:英名はブラック&イエロー
アサドスズメダイ 幼魚:アサミさんのスズメダイ愛
カンザシスズメダイ:魅惑なナガヒレご覧あれ
アカネハナゴイ:                               サンゴに広がるこの景色、いつまでも見ていたい
アカネハナゴイ:見事な舞クローズアップでお届け

 

 

 

そして、また帰ってきました、この海で

大好きなアカネハナゴイに囲まれて

ミサコさん1700本ほんとにほんとにおめでとうございます!!

 

 

misako anniversary 1700 dive

 

 

そしてそしてさらに翌日

W Congratulations

ミサコさん1,700DIVE&
アサミさんお誕生日おめでとうございます

 

 

ダブルはっぴーでー ミサコさん&アサミさん

 

 

トシさんからは

たっぷりのウミウシプレゼント

 

 

 

 

トウモンウミコチョウ:サイズをみたらもうびっくり㎜

 

コンニャクウミコチョウ

 

モザイクウミウシ

 

センテンイロウミウシ

 

ミゾレウミウシ

 

キイロウミウシ

 

エンビキセワタ

 

ニシキツバメガイ

 

カノコウロコウミウシ

 

 

ひときわかわいいフォルムが

ひかる「モ系ウミウシ」

 

ひつじのしょーんばりの

もこもこもりもり動く姿は必見です

 

 

クサイロモウミウシ&ネオンモウミウシ

 

クサイロモウミウシ:ふんわりバージョン

 

フタスジアオモウミウシ

 

 

海と河内川の淡水が混在する

汽水域でのダイビング

 

 

 

そこでしか出会えないハゼや

マングローブの景色

 

 

 

水深1mの世界をのぞいてみましょ

 

 

 

上を見上げると、半水面の景色
オイランハゼ

 

クロホシフエダイ
はりだすマングローブ
マングローブの景色を!!:タイミング遅いでしょ~(笑)

 

 

選びきれなかった写真の数々

どうしてもお届けしたいので

一挙ご覧ください

 

 

セジロクマノミ

 

 

カエルアマダイ

 

 

ハンター大集結

 

 

カサイダルマハゼ

 

 

トムロさん水中を舞う

 

 

カサイダルマハゼ

 

 

ココナッツ島

 

 

ニシキテグリ

 

 

忘れられない景色

 

 

 

あっという間の9dive

楽しかった思い出をぎゅっと詰めて

 

 

 

さ~まちがい探しをっ:トムロさんそれはEADでは。。。
幸あれ~:ほっこりお写真

 

のんびり船旅時間:トキワさん絵になりますね~

 

コングラチュレーションっ!!

 

 

 

忘れてはいけないアフターダイブ

色々ありました(笑)

 

 

マンゴーにおぼれた2日間

激うま生ジュースに

贅沢パフェ

これはリピートしてしまいますよね

 

 

 

テラスでマンゴー食らうっ:ファーストデイ
素晴らしいポートレート
スイーツジェントルマン

 

うますぎっ:ワンモアー

 

 

めぇ~な景色でのんびりお宿ご飯

アルコールの度数がコロコロ変わるマジック

大好きなユンタクTIME

毎日10時間睡眠健康度100%

 

 

いっただきまーす

 

 

アルコール度数が、、、えっ、、、

 

西表time:大好きなゆんたく

 

 

~日当たりがよすぎる朝ごはんを添えて~

 

 

トシさんおすすめの「里主」さんにてディナー

次々出てくる贅沢旨飯

今回のたびを振り返るほっこり時間

 

 

ラストナイト:名残惜しいですがかんぱーい

 

 

特製蕎麦サラダ

 

 

猪肉の盛り合わせっ

 

 

ヤシガニパスタ~ほぐすのは修業が必要っ~

 

 

お写真ありがとうざいますアサミさん

 

 

ポンコツお付き合いありがとうございましたミサコさんトキワさん

 

 

一息timeにマクロツアーありがとうございましたトムロさん

 

 

きんさんぎんさん:るねっさ~んす

 

 

 

笑い転げた

自然を名一杯感じた毎日

 

 

 

 

セマルハコガメ:ミカさんに自慢したいっ

 

 

うなりざき公園

 

 

レッツショッピング

 

 

念願の水牛time

 

 

イリオモテヤマネコ:実は見ていた⁈

 

 

 

名残惜しさ残しつつ

旅立った西表島

 

 

 

トシさん4日間たくさんのまがまま

受け入れて下さりありがとうございました

 

 

 

そしてそして

楽しい4日間

ミサコさんトキワさんアサミさんトムロさん

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました

感謝を込めて

 

 

すずか