何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024.05.03-04 大瀬崎 透視度10~m 水温17~℃
5月の大瀬崎といえば?
そう、マンボウ狙い!!!!!
ここ最近はぐーんと情報が減っていましたが
探さないことには始まらない。
えっ数日前にマンボウ出たの⁈
もう行くしかないですね。
ロマンを求めて?
奇跡を起こして?
ということで大人のGW無制限ツアー!!
綺麗な富士山とともにっ。
でも無理はしないで~。
休みたい人は休んで
潜りたい人は潜って
無制限だからそんなのも自由!!
マクロだってもちろん探していいです。
みんなそれぞれやりたいことを
たくさん潜るだけじゃなくて
たっぷり毎ダイブ楽しみましょう!!
そんな無制限ですっ。
とはいえ、外海ははずせなーい。
総勢14人の器材と2本分のタンク(28本)を
積んだ3つの台車を♪
台車コロコロ隊!!
いい笑顔ですね~
みんなできることをそれぞれ
こぼれそうな器材をキャッチする人と
台車をごろごろ押す人と
みんなで協力しながら~。
エントリー前からいい運動です(笑)
ちょっと距離があるから忘れ物チェックしましょ~
って到着したらモッチーさんドライがなーいっ。
あるあるではあります(笑)
スナオさん猛ダッシュありがとうございました!!
とそんなこんなでにぎやかにスタートですっ。
個性集まる14人
エントリーは滑るんで気を付けてくださいね~って
このラインからはみ出しちゃだめですよ~って言ってるそばから
見本のように滑っていく人がいたり。。。(私でした、、、)
気を付けて~っていっちょ前に言ってます(笑)
こうならないように気を付けてくださいー!!
みんなでわちゃわちゃエントリーすれば
迎えてくれるのはあおーい海。
スズカチーム見事なフォーメーションじゃ?
見事なフォーメーション?
個性的なフォーメーション?
自由に~
安全第一思い思いに(笑)
マンボウへの期待が高まりますね~。
マンボウ狙いレッツゴー
そうでも、マンボウを探すだけがすべてじゃない。
中層の浮遊感を楽しむもよし
群れに突っ込むもよし
マクロを探すのもよしですけど
早すぎじゃないですか(笑)
早速マクロ隊のチーさん、ゴマさん。
斬新な安全停止。
モデル gomaさん
愉快です(笑)
湾内も間にはさんだりしてっ。
さっきの外海がっつりからは
目を切り替えて今度はマクロモード。
じっくり写真のお時間です(笑)
ミジンベニハゼ健在です♪
絶妙なかわいさ♪
さぁ~
4本目は先端行きましょう~って
ここにしかいない「ホカケハナダイ」
がいるんですよ!!
他のハナダイとは雰囲気が違くて
背びれがふわふわッとなってて
画像もお見せして
サービスの方にも情報聞いて
じゃあ、いざ行きましょ~って
えっ、もうすぐエントリー時間終わります?
台車には器材を載せちゃったし
気分はワイド、、、
外海行きましょうか(笑)
のんびり3本目っ。
ちょっとした夕食までのお昼寝タイム。
これがとてつもなく心地がいいのですよ~。
ほどよく疲れた体で
畳にゴロンと転がれば
ぐーっと吸い込まれるように眠りについて。
アラームなったら
待ちに待ちすぎたご飯~。
みんなすっきり顔?まだ寝てる?
ナイト前の腹ごしらえですっ。
大瀬のナイトの魅力は?
大きいスズキが急に現れてきたり
(行ってないリューさんに教えてもらった?)
日中ゴロタに隠れているガンガゼ(ウニ)が
活動的にもさもさ出てきていたり
(ブリーフィングで言った?)
水中で伝えました、
ドライスーツに穴開けないように~
※ナイトの重要ポイント!!
ナイトダイビングの夜景
夜になれば保護色を変える魚たち

急に現れるかわいい生物たち
ナイトの天使
いやこれは何だったんでしょう?
急に砂地からぼって出てきて
どこかにてけてけ去っていきました。
ユイちゃんと思わず顔を見合わせて笑いましたね(笑)
マックロクロスケ的な?
ナイトの景色
日中見れない生物わさわさ。
日中の魚の変化もいっぱい。
うまく伝えきれないですけど
楽しいです。リクエストくださいっ!!
1日目は合計5本。
最後まで面白尽くしでした。
夜飲みも明日に備えてちょっとだけっ。
なんだかくだらない話ばかりでしたけど
お風呂のお洗えば洗うほどごわごわになる
リンプーだかプーリン話も。
ポカリのポカリス話も。
マサシさんが昔見た
巨大マンボウ話も。
なんだか楽しい夜でした(笑)
早めに解散して、
明日は早朝ダイビング。
お寝坊ダイビング?
にしてはのんびりめのスタートでしたけど
綺麗な富士山と澄んだ空気。
最高のぐっともーにんぐ。
湾内からスタート。
さわやか~
今日もかわいいね
そして、昨日は惜しくもいけなかった“先端”
でこのツアーの締めの7本目っ。
パワーを!!マンボウみたーい!!
ソラスズメダイのシーズンですね~
先端の群れはやっぱりグ~!!
ハナダイランド♪
ホンダワラやカギケノリ、
たっくさんのハナダイたちと群れで癒され
無制限ツアーおしまーい。
すくすく成長ホンダワラ、今年はトンネルできるかなー?
マンボウは見れなかったけど
たくさんの夢は見れました?
たくさんの生き物見れました?
好きなだけ泳ぐことできました?
全力で遊んだ大人のGW!!
最後は多摩川の見える
開放的なランチで♪
こっち向いてください~
生ビールブラザーズっ。
青春の一枚?
2日間ありがとうございました~!!
すずか
Instagram
official line
2024.04.25 城ヶ島 透視度3~5m 水温16.5℃
車を走らせ1時間ちょっと。
あっという間についてしまう。
寝たりない~
眠い目を擦りながら
桟橋でセッティング
到着は8:00前
出船は8:45
だからついてからのんびり出来ちゃう
でものんびりし過ぎて結局
ばたばたもする城ヶ島。
マクロが楽しい
伊豆とは違うウミウシが見れちゃう
船上ではお湯のサービスがある城ヶ島。
もう一つ
以前はアルミタンクだから
いつもよりウエイトを多くつけなきゃいけない城ヶ島。
でも今はスチールタンクもあるから
ウエイトいつもと一緒で大丈夫だよ城ヶ島。
オーシャン伝説の一つ
潜降直前にウエイトのつけ忘れに気づき。。。
※当時はアルミタンクでした。
一人つけるウエイトの平均は10キロ前後。。。
ありったけのウエイトを渡し
ほぼゼロの状態でマサシさんが気合で潜ったエピソード。
マサシさんの伝説なのか
カタクラさんの伝説なのか
今日は念入りに忘れ物の確認をしました(笑)
日中にナイトダイビングのような海という
摩訶不思議な状況も
数々の海を潜っているお2人には
何の問題もなく
集中できるマクロの世界。




ハナタツはアヤカさんのファインプレーにより
最後にゲットっ。
かくれんぼ上手~
窒素がー
もうちょっといたいー
時間が足りないー
でも、今日も楽しい城ヶ島。
お昼はビーチをのんびり眺めながら。
まぐろカツカレー
最近おすすめのビーチエンドカフェ。
目の前は海岸。
海水浴をしている方や
アクティビティをしてる方
乗馬をしてる方や
わんちゃんのお散歩してる方や
思い思いに過ごすのんびりとした平日。
運を運んでいただいて♪
青空の下のんびり
気持ちのいい一日。

ありがとうございました~
すずか
Instagram
official line
2024.04.20 田子 透視度15~20m 水温17~19℃
すずか曰く相当よかった昨日の田子。
そう私曰く相当よかったんです田子。
つい勢いよくご紹介しましたけど
でも保険で言っておきます。
昨日よかったからって今日もいいとは限りませんからね~。
なんて後から言っても遅いですよね。
期待されちゃってますよね20mオーバーの海に。
でも期待通りの海でしたよね?
ゴマさん遊びすぎですよ~
マツタニさんMYドライデビューおめでとうございます♪
でも1本目上がって、ツボッチさんの一言。
そんなに透明度良かった~?
もう一度保険で、
感じ方は人それぞれかもしれません(笑)
このすこーし珍しいゴマフビロードウミウシも
ゴマさんが見つけたゴマちゃん。
スズカ:見れてうれしーかわいいー
マツタニさん:珍しんですねー
ツボッチさん、ゴマさん:なんか黄ばんでるよね
そう感じ方は人それぞれ(笑)
ミカさんチームもかわいいのたくさん見てますね~。
アサミさんの素敵なお写真をお借りしてっ。
アラリウミウシ完璧な背景。
イソコンペイトウガニを探せっ。
こ、これはっ、ジュッテンイロウミウシ
アカネコモンウミウシ
トラフケボリ
こちらは満場一致でかわいい認定?
でも決して、無理強いしてるわけではございません(笑)

いつも出前のさかなや食堂さん。
お店に行った際は、”とんてき” ”タンメン”おすすめです♪
ありがとうございました~。
すずか
やっぱり明日も行っちゃおうかな?
またまた次回に続く。。。
Instagram
official line
2024.04.14 熱海 透視度3~10m 水温16~17℃
ナンは何枚がちょうどいい?
2本潜って、ペコペコにお腹を空かせ
カレー屋さん「SARA」に到着。
江之浦もすぐ近く、
ダイバー専用のメニューがあります。
“ナン食べ放題”
魅力的な文字。
そして、腹ペコときたら
食べたい気持ちだけは前のめりに。

何回も行っているスタッフだって
結局何枚がちょうどいい量だったか
わからなくなる。
1枚目に手をつけ、
焼く時間を考慮して
速攻、次のおかわりを注文~。
ハーフなんてのも出来ちゃいます。
ご参考までに各々の適量はこちら。
マサシさん:2.5枚
ミカさん:2枚
スズカ:1.5枚
これ以上も食べれちゃうんですけどね~
何せあとからお腹で膨らんでくるので
30分も経てば
く、くるしすぎるなんて。
この量が美味しく食べれて
丁度いい感じなんです。
こちらも何回も経験しているのに判断が悩ましいです。


陸:あつーい
水中:まださむーい
インナー薄くしたいな
ウエットに変えたいな
そんな欲が出てくる時期。。。
でも、個人的にはまだ
ウエットスーツははや、、、
カナヤさんはちょうど良かったそうです(ウエット)
解禁された方はいらっしゃいましたが
まださむ、、、
陸は水風呂で対策っ。
私のオススメはドライ着用の上
水で汗をかかないようにして~
ササっと海に♪

対策して、
この時期も快適に過ごしましょっ。
ありがとございました〜‼︎
すずか
Instagram
official line
↑”昨日の海”にて
最新情報更新中〜
インナーなどのご参考に♪
2024.04.09 大瀬崎いちご狩り 透視度10~m 水温16℃
バケツをひっくり返したような雨。
なぜでしょう、この日だけ
いやこの時間帯だけ集中豪雨。
水中でもないのに、透視度が悪すぎる(笑)
これだけ降れば、川の水が放水され
私たちが向かう大瀬崎は味噌汁のようになっているかもしれない。
覚悟を決めた車内。
そんなとき、トモコさんから優しくゆるーく
潜らなくてもいいんだよ~。
トキワさんとヒナちゃんまで
そうですね、潜らなくてもいいです~。
目的は違いますから~って(笑)
そう今日はリベンジいちご狩りの日♪

意気込みは十分。
お昼は食べずに、朝ごはんは控えめに、
間食はしっかり(あれ?)
とにかく、胃の調子はばっちりです。

こんなかわいらしい注意事項をしっかり守って

もくもくと吟味、食べ続けるトモコさん
そんなかわいい靴にこの後悲劇が(笑)
実はいちごマニアのヒナちゃん。
種類詳しっ。
いちごカラーの靴がポイントの本日のコーデ。
とっても似合ってるよ♪

トキワさんいい笑顔すぎるじゃないですか~♪
どれがいいですかね~
おっきいの?色が濃いやつ?
どんどん手が進んでしましますっ。
余すことなく30分。
おいしくいただきました♪
行かなくてもいいよ~
なーんて言ってた海も
正直相当楽しかったですよね?
ヒナちゃんが粘って粘って
撮ってくれた写真をじゃーんと。
まだいるよ~”オガサワラカサゴ”
トモコさんイロカエルアンコウ♪
ちょっと模様がね。。。
新入り登場!!
駄々こねてるわけじゃないです(笑)
いちごも春も海も満喫♪
トモコさん一年といわず、
いちご狩りだけといわず、
いつでもお待ちしております~。
トキワさん・ヒナちゃん
素敵なリクエストをありがとうございました!!
そしてリベンジさせていただいた私。。。
来年は体調万全をお約束いたしますので
また一緒に行ってください!!

ありがとうございました~。
すずか
Instagram
official line
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。