何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「地形派」カテゴリーアーカイブ

49本目の経験を経て。

12月13日(金) 雲見 透明度:20m 水温:20℃

 

 

50本。

 

 

ひとつの節目として、
ダイビングを始めたからには、ここまで来て欲しい。

 

そう、私が思っている本数です。

 

 

50本のうちには、
穏やかな日、波が高い日、酔っちゃった日、
激濁の日、透明度抜群の日・・・色々あると思うから。

 

それらの経験を経て、ダイビングが楽しめるレベルに達するのでは。

 

そう、私は思うのです。

 

 

 

ナオコさんの49本目は・・・

 

 

渋滞、遅刻(コラー!アツシーーーっ!!)、
雲見にたどり着くまでの道のりの長い事・・・

 

やっと到着して、意気揚々と飛び込んだ海の激流といったら・・・

 

 

地形ダイビング@雲見

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー 大牛洞窟@雲見ダイビング

 

 

でも、その49本目までの経験を経て、
50本目のナオコさんはダイビングを楽しめるレベルに達するのです!?
ほら、レベルアップしたナオコの髪型がスーパーサイア人に・・・?笑

 

 

コブダイと記念ダイブ
50本、本当におめでとうございます!!

コブダイまでふらりとお祝いに、ありがとうー。

 

 

 

かなりヘトヘトの私たちは、
さくらのマゴ茶づけをガツガツと食べ、エネルギー補給。

 

あ、エノモトさんはビールも2杯。
ん?これが・・・原因?

 

 

ドライスーツと体重増加について
笑いの神様。

 

ナオコさん、50本まで本当によくがんばりました。
じわじわと今以上に楽しさが増してきますからね。
次は100本記念をご一緒させてくださいっ。

 

 

みか

大人だって、はしゃぎます。

11月10日(土) 雲見 透明度:15~20m 水温:22℃

 

 

コジマさん、はしゃぎすぎです。

 

 

小牛洞窟#雲見ダイビング

 

 

エアーは大切に。おかわり?え〜どうしようかな〜。

 

 

 

 

ユメコ、はしゃぎすぎです。

 

 

キンメモドキ#雲見洞窟ダイビング 雲見ダイビングツアー#水中洞窟

 

 

私のカメラにはほぼ君しか写っていなかったぞ。

 

 

 

 

私だって、はしゃぎます。

 

 

キンメモドキ#雲見ダイビング♯水中洞窟
『薄茶色がちょっと濃い魚』の群れ。

 

マサさん、驚きました?
ちゃんと順番待ちしていたんのです。でも。
うずうず・・・うずうず・・・横入り、成功です。

 

 

 

 

私が伊豆で一番好きな地形ポイントです。
薄茶色がちょっと濃い魚の群れが洞窟の中にいたら、最高です。
小さな生き物なんて・・・いたら紹介します・・・よ?

 

そんなブリーフィングに苦笑しつつもついてきてくれたみんな、
ありがとうございました。

 

 

16人?ごちゃごちゃとお邪魔しました、雲見の皆様、
ありがとうございました。

 

 

そして16人前の鯵のマゴ茶づけを用意してくれたさくらのおばちゃん、
ありがとうございました!

 

 

鯵まご茶づけ#さくら#西伊豆ランチ
鯵さんも、ありがとう。

 

そして最後にオータニさん。
ウエットスーツ推してくれてありがとうございました。
道連れなんて言ってごめんなさい。適温でした(笑)

 

 

雲見ダイビングツアー#週末

 

 

みか

私の大好き続き。

11月7日(水) 雲見 透明度:15m 水温:22℃

 

今日は大好きな大好きな雲見です。
タツルさんとミナさんにリクエストして頂いたのです。

 

久しぶりの雲見はワクワクが止まらず・・・
水深24mにある洞窟も、垂直に抜ける洞窟も、
なんて楽しいんだ~。。。

 

 

そして・・・これ!!!

 

 

キンメモドキ群れ#雲見ダイビングツアー#水中洞窟

 

 

キンメモドキがもこもこもこもこ湧いているではないか・・・!

 

 

ワクワクワクワクワク・・・

 

 

もう、止まらない、いや、止まりたくないっ。

 

暴走しつつある私にお付き合い頂いた皆さん。
素敵な写真を撮ってくれたナガオカさん、ユキさん。
ありがとうございます。。。

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟 小牛洞窟#雲見#地形ダイビング

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟

 

そんな小さい生き物をことごとくスルーしていく私の後ろで、
ミナさん、ぐっじょぶ。
ガイド、ありがとうございますっ。笑

 

トルンナ・ダニエラエ#雲見ダイビングツアー

 

 

穏やかで、お天気にも恵まれて、
タマちゃんはあいかわらず目と眉毛をこれでもかってくらい離して・・・
いい1日でした。。。

 

雲見ダイビングツアー#平日

 

さぁ今日の〆は新規開拓松崎のご飯屋さんへ。

 

 

大好きな干物が3枚もっっっ。

 

 

民芸茶房#アフターダイビング#ランチ
これはお刺身。干物はご自分の目で。笑

 

まるで私のために用意されたかのような1日でした。
・・・あ、違いますよね。笑

 

でも、また秋の雲見リクエスト、楽しみにしています。
『私が』楽しみにしていますからね?笑

 

みか