何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

GWの間でラッキー!

5月2日 大瀬崎 透明度5メートル 水温16度

 

GWの合間。

やっぱりちょっと空いてるね!ラッキー!

そんな今日は、OW講習とTRIBEツアー!

 

TRIBEツアーといっても初心者というか、

海が久々になってしまった方々。

短くて3か月。長いと2年・・・。

間明けすぎです!

 

講習の小林さんは、スキルも全てスムーズに終了ー!

じゃあみんなで、浮力の練習しよう!

 

おー!みんないい感じ。ちょっと思い出してきたかなー?

おっ!空気抜き過ぎて、ドーンと着底しているぞー?

 

と思ってみると小林さんが海藻のなかに埋まっているー!

でも、その中で黙々と浮力の練習をしていて、

正直笑ってしまいました!(笑)

 

森なの?海なの?
森なの?海なの?

みんな、浮いたり沈んたり忙しいねー!

ダイブマスターお勉強中のかなめも大忙しに動き回っていました。

助けてるのか?胴上げしているの?
助けてるのか?胴上げしているの?

ひさしぶりなほもね

おうちゃん 神社の中ですよ わちゃわちゃ

 

お昼ご飯は、普段は定休日なのに、

GW中だからと空いていた弥次喜多へ!

ラッキーですねー!

 

みんなビールをぐびっ!いいなー!

ダイビング後のビールは格別ですねー!

 

くそぉー・・・
くそぉー・・・

やったー

帰りは下り車線はGWの早め渋滞が!

でも私たちは逆♪これまたラッキー!

 

みなさん、これからは間を空けないように!

 

すなお

 

ホタルイカ、見つけました。

4月9日(月) 川奈 透明度:15m 水温:15度

 

伊東には美味しいご飯屋さんがあります。
ホタルイカが食べたいと言ったらどこからともなく仕入れてくれたり。
新鮮な刺身を注文を受けてから丁寧にさばいてくれたり。

 

でも・・・唯一欠点が。

 

飲ませるのが上手いんです。
さり気なくお代わりを煽るんです。
お代わりを頼むまでご飯が出てこない説、、、あるとかないとか。笑

 

伊東ダイビングランチ@花季
マスターに上手いこと生5杯飲まされちゃってご機嫌なフルキさんとみんな。笑

 

美味しいご飯の前に、もちろんダイビング。

 

ダンゴウオやヒメイカにカメラを向けてじっくり潜った1本目。
春濁りなんて嘘みたいに青い海が広がる川奈。
カメラを構えて手元を見ているのがもったいないくらい。

 

ダンゴウオ@川奈ダイビングツアー

 

アナハゼwithアヤニシキ@春の海 ヒメイカ@川奈ダイビングツアー

 

傍には、タマテインストラクターがハルカさんとマンツーマンで練習。
前回苦戦した耳抜き、今日はいい感じかな?

 

PADIライセンス取得講習@日帰りプラン

 

透明度もバッチリだしと、みんなでウミガメを狙った2本目。
・・・ウミガメが見れたかどうかなんて、細かいことは気にしません。
青い海と魚の群れと、水中で直立不動のチトセさんが印象的でした。笑

 

透明度@春の伊豆の海 透明度@平日川奈ダイビングツアー

 

傍には、タマテインストラクターに雛鳥のごとく健気についてくるハルカさん。
たまにインストラクターを追い抜きつつも(笑)よく泳ぎ切りましたっ

 

初心者ツアー@川奈ダイビング

 

水中生物の写真はほぼ全部、イッセイさん。
陸上生物の写真はほぼ全部、フルキさん。
私?えっと・・・ウミガメを・・・・・。

 

 

ウミガメは見つけられなかったけど、
美味しい海鮮とホタルイカを仕入れてくれるマスターは見つけておきましたから。
・・・いい仕事、したはず。笑

 

ホタルイカ@伊東食事処・花季
足いっぱいーっ

ご馳走さまでした。。。

 

みか

カスザメは大人しい?

11月16日(木) IOP 透明度:10~12m 水温:21度

 

砂地に上手に隠れるカスザメに気がついてしまった。
ライセンス講習の途中だというのに、嬉しくってカメラを向けた。

 

 

スレートにかきかき。

 

『じーっとしている大人しいサメ。』

 

スレートにかきかき。

 

『目の前で手をヒラヒラすると噛みつくことも!?』

 

 

そーっと、そっと。。。
カスザメをみんなで囲んでその珍しい出会いを噛みしめる。

 

そしてカメラを向ける。
突然泳ぎ始めたカスザメ、その先には・・・

 

 

一瞬の緊張よりも、フーコの逃げ惑う姿の方が印象に残っている。
ごめんなさい、こんな薄情なインストラクターで。笑

 

そんなわけで(?)コスズちゃん、ライセンス取得おめでとう。
ユリ、フーコ、アドバンス目指して頑張ろうね。
そしてカトーさん、20年ぶりの海、おかえりなさいっ。

 

魚影よし@IOP初心者ダイビングツアー 初心者ツアー@IOPダイビング

 

初心者ツアーだけどカスザメに会えてホクホクしながら帰ってくると、
一緒に行ってたツアーチームのカッシーが。

 

 

『フタイロハナゴイ見つけたよー!』
(今年2匹目のMYフタイロ!?)

 

『これ、キンギョハナダイ?スミレナガハナダイ??』
(スミレだよ!)

 

 

うーんやっぱりずるいなー。
悔しいけど、せっちゃん、ユーキ&トシ、写真使わせてもらいました。

 

オキナワベニハゼ@IOPダイビングツアー

 

スミレナガハナダイの幼魚@IOPダイビングツアー コブダイの強面@IOPダイビング

 

アオサハギの幼魚@IOPダイビングツアー ベニカエルアンコウ@IOPダイビングツアー

 

ウツボの正面顔@IOPダイビング エア切れダイバー@IOPダイビングツアー

 

早くみんなも上手になってもっと深い海、もっと面白いところ、行きましょー
私だって行きたいから。笑

 

集合写真@IOPダイビングツアー
セルフタイマーにしては上出来?

みか

見たこともない生き物。

11月5日(日) 江之浦 透明度:12m 水温:22度

 

 

カエルアンコウ@江之浦初心者ダイビング
見たこともない生き物。

見たこともない水中の生き物に目を丸くする。
胸ビレが発達して体を支える手になった、カエルアンコウ。
砂地に鎮座するその姿は、魚には見えない。

 

 

ドライスーツ@初心者ダイビングツアー
見たこともない生き物?

見たこともない生き物っぽくなってるマツザキさんに目を丸くする。
腕から通すべきドライスーツの順番を間違え首から通した図。
やっちまった風笑顔の下に4本の腕、初対面とは思えない親しみを感じる。笑

 

台風やらなんやらで流れたこと数回。
マツザキさんご夫婦、やっと一緒に潜れましたね。

 

 

そんな初めてのことがいっぱいの初心者ツアー。

 

『ライセンスとって初めてなんですー』なんて一人が言うと、
私も、私も・・・同級生?がいっぱい。
これは相当な苦戦が強いられるかなーと、心配したのですが。

 

ドライスーツのバランスに一瞬で慣れた大学生ジューキくん、若さだなー。
水中の呼吸に慣れて、気持ち悪いの克服したアキさん、強さだなー。
初めましてのマツザキさんたちも、うまいなー。

 

感心しながらアスカさんのカメラを覗き込むと、アートモード・・・。笑

 

オリンパスカメラのアートモード
こんなんなりました。

これからダイビング始める人には見せたくないくらい緑色の海・・・
カメラはもうちょい練習したいけど。笑
みんな初心者ツアーとは思えない余裕さでしたね。

 

テトラポット洞窟ダイビング@江之浦 スキルアップ@初心者ダイビングツアー

 

イシダイ@江之浦ダイビングツアー

 

イシダイの写真の後ろでは、
スナオさんとジュンコさんの格闘があったとかなかったとか。笑

 

でもスナオさんチームもベテラン初心者サオリさんとマユちゃん、
久々の海だったユカさんもみんな楽しめていたようです?

 

初心者ツアー@江の浦ダイビング

 

あっという間に2ダイブ終わった気がしますが、たしかにお腹はペコペコ。
そんな本日のお昼ごはんは・・・

 

サリカレー@小田原ランチ
ナン食べ放題。笑

あーお腹いっぱい。。。
ふわふわのナンはどーしてこーも食べ過ぎてしまうのでしょうか・・・笑

 

みか

初めまして、井田。

10月27日(金) 井田 透明度:8m 水温:23度

 

防波堤を超えるとんでもない高潮で、
バケツをひっくり返したような波が打ち寄せたらしい井田。

 

いつものセッティングエリアは瓦礫の山。
エントリー口のゴロタは何処かへ。
砂地が綺麗だった浅場は様変わり。

 

 

初めてのポイントみたいでワクワクしちゃうなー
・・・じゃなかった。

 

 

台風のパワーの凄さを実感しました。

 

 

でも。

 

そんな中でも台風前と変わらぬクロホシイシモチの群れ。
イサキを追いかけ回すカンパチ隊。
新しいゴロタの住み心地に満足するウツボ。

 

 

魚たちの生きる力の強さも実感しました。

 

 

にしても。

 

おっきい岩も転がるような大波の中、
ウツボやソラスズメダイたちはどこに避難していたのでしょう??

 

ハタンポ@井田初心者ダイビングツアー カミソリウオ@井田初心者ツアー

 

アオリイカの捕食@井田ダイビングツアー ツノダシ@井田初心者ダイビングツアー

 

次のアドバンスに不安気なカツさん。安心してください、上手いから。
初マイドライのリョータ君、新品カッコ良いなー交換したいなー。
そしてリョーゾーさん、初ファンダイブなのに自由を謳歌しすぎです。笑

 

多少なりとも練習する私たちの横をスイスイ通過するスナオさん。
流れ者のカミソリウオに流されなかったオオモンカエルアンコウ・・・
マンツーマンでじっくりフォトダイブ・・・いいなー。

 

イバラタツ@井田ダイビングツアー ガラスハゼ@井田ダイビングツアー

 

カミソリウオ@井田ダイビングツアー オオモンカエルアンコウ@井田ダイビングツアー

 

アドバンス撮ったら私達もカメラやりましょうね、カツさん!

 

井田平日ダイビングツアー@初心者ダイバー

 

みか