何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「八幡野ダイビング」カテゴリーアーカイブ

満場一致の

9/18  八幡野   透明度:10m 水温:22~25℃

 

マクロ狙いでいきまっしょ!
のんびり練習頑張って! レンズの水滴ごめんなさい。。

 

本日マクロチームとリフレッシュチーム一緒に八幡野へ

 

 

考えてみれば、日帰りで来ることが少ない八幡野だけど、、

 

 

 

前日のボクの調べによると、 八幡野のマクロが何と言っても面白そうじゃないか♪

 

 

マクロ面白そうだよ♪といっても、、

 

 

当日の顔ぶれを見たら、、マクロ好きって言ってるのリクエスターのホリケンだけじゃないっすか?(笑)

 

 

ボクは、、ワタシハ、、、フワフワしていれば楽しいんで、マクロであってもワイドであっても、、なんつってるフルさんとエリチャン(笑)

 

 

 

現地に着いて、サービスの人に朝一の生物情報を聞くとな、、ななにぃ~~~

 

 

昨日、、、今朝と話が違う、、、、

 

 

「昨日まで居たんですけど~~~・・・・・さっき海から上がって来た人の情報、、、」

 

 

なんですって・・・

 

 

ニシキフウライウオのペアもカエルアンコウも・・いなくなったようです、、、

 

 

オマケに砂地のハゼは冷たい潮のせいで出がかなり悪いとか、、、

 

 

こんなことはダイビングをやっていたらあるあるだけど、、

 

 

ブリーフィングでまずは、、、あのう、、、、(笑)

 

 

希少種、普通種問わずボク!!一生懸命探します(笑)

 

 

 

イソギンチャクモエビby horiken

 

目を凝らせば可愛い生き物はいるもんです(笑)

 

 

イソギンチャクをも見つけてはエビ探し

 

 

壁を探して、ギンポ類

 

 

生えモノに寄り添うコガネスズメダイの幼魚

 

 

南方種も♪

 

 

マクロはそんなに、、なんて言ってる、二人もちゃんと見に来てくれる、、ありがとうございます(笑)

 

 

念の為、もともと情報のあったニシキフウライウオを探してみるけどやっぱりないないよね・・・・(笑)

 

 

ヨゴレヘビギンポ雄by horiken

 

撮るのムズイよツユベラ幼魚 by horiken

 

カザリイソギンチャクエビ by horiken

 

メガネウオ by horken

 

実は、、もともと情報にもあって、この日ボクが一番見たくてみんなにも推していた

 

 

アイツはいてくれたんですよ!

 

 

「ウミトサカを被ったカイカムリ」

 

 

カイカムリはカニ

 

 

カイメンなどを自分に合ったサイズに切り取って被って、隠れるという可愛いやつ

 

 

それがね、、カイメンじゃくて、、、ウミトサカってソフトコーラルじゃん(笑)

 

 

どう見たって自分の身体のサイズにあってないでしょ、、、

 

 

こんなの初めて見ました(笑)

 

 

可愛すぎる、、♪

 

見つけた!トサカかいかむり♪ by horiken
トサカくんup by horiken

 

写真を練習したかった、ホリケン、、

 

 

希少種を沢山見せてあげるはずだったのに、、ごめん、、

 

 

その言葉の返しは、「大丈夫ですボク、エビに目覚めました」

 

 

どうやらイソギンチャクに着くエビを取っていたら

 

 

エビにテンションが上がっている自分に気が付いたのだとか(笑)

 

 

マクロ写真は全てホリケンの撮ってくれたもの。

 

 

帰ってからのモニターチェックも楽しかったね。

 

 

予定の生物とは変わっちゃったかもしれないけどね、、大撃沈、、、ってわけじゃぁない。

 

 

マクロじゃなくてもいいんです、、、なんつっていた2人もテンションの上がる群れが♪

 

 

タカベ玉♪

 

 

マアジ玉♪

 

 

グルグル近くを周るイナダ♪

 

 

ベストマクロツアー、、、だけど、、、ワイド、、も良い、、

 

 

結果オーライ(笑)

 

キビナゴもたくさんいて♪
マアジも群れていた♪
見応えあるアジ玉
タカベも凄い♪
あっちに行って
こっちに行って
イナダも周ってるよ♪

 

リフレッシュのスズカチームのヒロコさんもね

 

 

水中であったんだけど、ほんと上手に良い姿勢で泳いでいてね、

 

 

結構上手なもんだから

 

 

ぼくチームと一緒に、カイカムリみたり、カミソリウオ見たりできたんだよね。

 

 

その調子で次はAOW、頑張ってください!

 

いいかんじじゃないっすか~~
すずかとヒロコさん

 

 

あんまり馴染みのない八幡野周辺のご飯事情、、、

 

 

ダイビングサービスのすぐ目の前に美味しいカレー屋さんがあるっていう情報、、

 

 

みんな満場一致でカレーモードに♪

 

 

だけどね、、、そういう時に限ってだよ、、「定休日」(笑)

 

 

 

もうだめだ、、、魚にもステーキにも変える事出来ないみんなのカレーモード(笑)

 

 

そこ、一番まとまっていたかも(笑)

 

 

 

これまた満場一致(笑)代案で行った別のカレー屋さん

 

 

木造りのお洒落なカレー屋さん

 

 

これが大正解だったんです♪

 

 

可愛いログハウス調のお店

 

 

手入れの行き届いたお庭の芝生に、併設されてるドッグラン

 

 

いいじゃん♪いいじゃん♪いいかんじじゃん♪

 

 

みんなちょっとテンション上がってました(笑)

 

 

肝心の

 

 

スパイスの効いたカレーが美味しい♪

 

 

 

シラスカレー

 

本日の海、、情報と違った事、、、すいませんでしたっ、、

 

 

マクロ?ワイド?エビ?カイカムリ??、、どれが、、??(笑)

 

 

いや、、、カレーでまとまったような、、、(笑)

 

 

ありがとうございました!

 

 

海辺のひと時で

 

まさし

曲者め・・・

2022/12/17 八幡野 透明度:15m 水温:18℃

 

 

 

ダイビング始めた時の夢は、カメに会うこと。
その後、十数年、いまだにカメが好きです。
何回見ても、カメラ向けちゃう。

 

 

 

そしてもう一つ、
ダイビング始めた時の夢。

 

 

タツノオトシゴに会いたい!!

 

 

あのフォルムが大好きです。
何回見つけても嬉しいし、
見つからない事も多い。

 

 

・・・曲者です。

 

 

 

 

ジャパピグ(ハチジョウタツの愛称)がいるからと、
イチオシした八幡野ビーチ。

 

1ダイブ目・・・敗退。

 

 

いやきっと、ちょっと移動してたんだね。
1㎡を10分は探したもんね。

 

 

休憩中、情報集めに走ると・・・

 

 

『いましたよ~いつもの岩に~!』

 

 

・・・なんと。

 

 

エグチさんがポロリと一言。

 

 

『ガイドの腕ですかねぇ』

 

 

・・・なんと。パート2

 

 

汚名挽回のため、皿を目のようにして・・・
じゃなかった、目を皿のようにして集中っ

 

 

見つかった時の安堵感と言ったら。

 

 

ジャパピグ(ハチジョウタツ)@八幡野ダイビングツアー
ガイドの腕ですよ(笑)

 

え?エグチさん、ミナミハコフグの幼魚見つけたの?
しかも一人で見てたの?
・・・ここにも曲者が。

 

 

なんかほかにも色々いたけど、
記憶に残るは岩肌とジャパピグとエグチさん・・・笑

 

 

他の子達は素敵な写真で。
ありがとうございました。

 

 

ハダカハオコゼ@八幡野ダイビングツアー

 

フリソデエビ@八幡野ダイビングツアー

 

ホシテンス幼魚@八幡野ダイビングツアー

 

 

そして着々と水温の下がる師走の海で、
1㎡をひたすら探し続ける私にお付き合い頂き、
ありがとうございました。。。

 

 

潜り納めの方が増えてきました。
海ばかり見ている私、
今年も大変お世話になりました。

 

 

よいお年を。

 

 

さぁさぁ、冷えた身体には、
花季の熱すぎる味噌汁を。。。

 

 

マスターも、よいお年を!!

 

 

・・・明日のスナオさんのブログに続く。笑

 

みか

 

 

移動半径2m

2022/12/10-11 八幡野・初島 透明度:15m~ 水温:19℃

 

 

いいですね~
被写体の視線と同じ高さで。

 

 

写真練習ツアー@城ケ崎大ちゃん
カナッペに目はあるのか・・・?

 

 

はい、今回のツアーのメインです。

 

 

キハダマグロのディップを載せたカナッペ。

 

 

 

 

ではなく、『写真練習』

 

 

 

 

カメラを新調したから。
水中写真のコツを知りたい。
カメラ買っちゃおうかな・・・

 

 

色々な目的で集まってくれた皆さんと、
水中写真練習ツアー。

 

 

ここで撮りましょう!

 

 

決めたが最後、移動半径2m以内。

 

 

被写体を決めてじっくり。
設定を変えて、構図を変えて・・・

 

 

どうでしょ。

 

 

ミラーレス一眼チーム、

 

マキさん。

 

 

ハダカハオコゼ@八幡野ダイビングツアー

 

クロヘリアメフラシ幼体@八幡野ダイビングツアー

 

 

外付けストロボに大型化したカメラ、
バランス取って・・・ばっちり!

 

 

ヒカル。

 

 

ジャパピグ(ハチジョウタツ)@八幡野ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@初島ダイビングツアー

 

 

ピント合わせを苦戦していましたが・・・
ジャパピグすんばらしい。

 

 

コンデジチームも、

 

キムさん。

 

 

黒クマドリカエルアンコウ@八幡野ダイビングツアー

 

フリソデエビ@八幡野ダイビングツアー

 

 

すんごい圧でしたけど、
モデルも負けじと主張していますね(笑)

 

 

ツダちゃん。

 

 

 

ピカチュー@初島ダイビングツアー

 

ハナタツ@初島ダイビングツアー

 

 

カメラ持ってないのに巻き込まれた・・・
のに、レンタルカメラデビューでうまっ。

 

 

みんな思い思いに自分の撮りたいものに向き合って、
載せきれないけど、
素敵な写真ありがとうございました。

 

 

おまけ。

 

 

カスザメ@初島ダイビングツアー
たまには大型モデルも。

 

 

八幡野3本じっくり潜って、
超特急で荒れる前に初島も潜れて、
二日間、いい海でした・・・

 

 

そんな海の合間に。
温泉入って、夜はちょっと早めの忘年会♪

 

 

城ケ崎食事処@肴や大ちゃん
ヒゲダイのお刺身!!

 

 

ここでもやっぱりカメラ構えるのが、
写真練習ツアーのみなさま(笑)

 

 

写真練習ツアー@肴や大ちゃん

 

 

にしても、美味しかったですねぇ、
ヒゲダイのお刺身、油淋鶏・・・

 

 

日本酒も進んじゃって。

 

アフターダイブ@女性一人参加ツアー
大人なツダちゃん。

 

どんどん進んじゃって。

 

アフターダイブ@女性一人参加ツアー
いつものツダちゃん(笑)

 

もう覚えてないー・・・

 

 

女性一人参加ツアー@城ケ崎大ちゃん
大ちゃん、ごちそうさまでした!

 

 

 

また移動半径2mの、
じっくり写真練習ツアー開催しましょう!

 

 

あ、冬の少人数(期せずして)での、
写真練習リクエストも絶賛募集中です(笑)

 

 

みか

 

 

さまさまありがとう

10/22  八幡野 透明度:15m 水温:23℃

 

 

 

 

えっ、

 

 

 

 

行ったことないんだ、八幡野(やわたの)。

 

 

 

 

 

あっ、そうなんだ、みんな行ったことないんだ、八幡野、

 

 

 

 

 

そういえば、日帰りで行くこと少ないかもね。

 

 

 

 

 

今の八幡野、

 

 

 

 

 

水中は珍しい南方種の幼魚が結構見れているらしいですよ

、、、

 

 

 

 

見たいですか?

 

 

 

 

シーン・・・・・

 

 

 

あんまり小さいのに興味ない感じね・・・(笑)。

 

 

 

 

あっ、そうそう、ここ結構ウミガメ見れますよ、、

 

 

 

 

保証はないけどね(笑)。

 

 

 

 

そういえば俺、前回、ここで自分だけカメ見ちゃったんだった・・・。

 

 

 

 

 

 

透明度良いし、群れも、

 

 

 

ゆっくり流してワイドが良い感じ。

 

 

 

ただこれだけっていうのも、、、ねぇ、、

 

 

 

こんな時に奴がいてくれたら、、

 

 

 

 

その時!

 

 

 

 

カンカンカンカン、、、誰かがタンクを叩く音が聞こえる、、

 

 

 

 

振り返ると、

 

 

 

 

,なっ、なんだい?

 

 

もし、もし、もしか、もしかめ、かめ?

 

 

 

 

カメさん♪

 

 

 

こっち向いてくれないかな?

 

 

 

 

 

 

出てきてくれたりしないかなぁ~

 

 

 

 

 

 

いやっほ~いカメさん(笑)。

 

 

 

ありがとうカメさん♪

 

 

 

 

八幡野はどんなところ?

 

 

 

割と良い確率でカメが見れるところって言っちゃっていいでしょうか(笑)

 

 

 

ちなみに、、いつものあるある、

 

 

 

エグっちゃんがこれなんすか?って聞いてくる。

 

 

 

 

げっ!?

 

 

 

まじで!?

 

 

 

フジナミウミウシじゃん!

 

 

 

めちゃ珍しいよ!

 

 

 

いやぁ、、、見たかったよ、エグっちゃん・・・・

 

 

 

 

こんな時だけはあんまり小さいのに興味がないみんなも「みたかった」と言ってくる(笑)。

 

 

 

 

ちなみに、今日のウミガメもエグっちゃんが教えてくれたんでした(笑)。

 

 

 

 

エグっちゃんさまさまな日でした。

 

 

 

ありがとうカメさん、とか言ってるけど、違いました、、

 

 

 

 

ありがとうエグっちゃん。

 

 

 

 

 

本日は肉をがっつりです、ちなみにこれはイクタさん、

 

 

 

1ポンドです。

 

 

 

実は休憩中にもうステーキを食べる話で決まってて、

 

 

 

テンションが上がったイクタさん、

 

 

 

みんなに「何ポンドにします?」

 

 

 

えっポンド基準ですかっ!?

 

 

 

ってみんなから突っ込まれておりました(笑)。

 

 

 

海に来て肉を食べるのも良いもんですよ(笑)。

 

 

まさし

 

 

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

 

一体どこからくるのか

1/29-30   八幡野 IOP   透明度:20m 水温:15℃

 

 

 

朝のポイント相談、

 

 

 

 

今日の泊りは東伊豆、

 

 

 

 

よって今日は東伊豆のポイントで潜りましょう、

 

 

 

 

 

 

今の東伊豆は透明度が抜群に良いす!

 

 

 

 

 

 

正直、その中でも、魚の多さで言ったら伊東か熱海ですかね、

 

 

 

 

 

 

どうでしょう??

 

 

 

 

えっ、

 

 

 

 

ボートの時間が長いから伊東はやだって?

 

 

 

 

えぇっ?

 

 

 

 

少し前によく行ったから熱海はやだって?

 

 

 

 

えぇっ?

 

 

 

 

 

泊まりだからIOPは2日目がいいって?

 

 

 

 

 

いやぁ~みなさん言いたい事言いますよね~(笑)

 

 

 

 

 

じゃぁみなさんが、、

 

 

 

 

行ったことなーい!って少しテンションのあがった?

 

 

 

 

 

八幡野のビーチ&ボート、行ってみましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、、海が綺麗でうれし♪・・・

 

 

 

 

 

っすけど、、

 

 

 

 

 

ウミウシを探そう!なんて言って、

 

 

 

 

 

 

意外と見つからなかった事?

 

 

 

 

 

なんだかんだ言ってメインの根まで遠い~じゃん?

 

 

 

 

つかれた~って事?

 

 

 

 

 

 

 

極めつけはね、

 

 

 

先頭のボク、、遠くにカメを見つけたんですよね、

 

 

 

 

カメを刺激しないように、その場に止まって、

 

 

 

 

みんなを呼んだんですよ、

 

 

 

振り返るとそこにはもうカメの姿はなし・・

 

 

 

 

 

 

僕だけ見ちゃった・・・事?

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな事の記憶が強く残ったでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は、

 

 

 

 

そんな僕への不満も、

 

 

 

 

 

いつものマスターに全部かぶってもらって(笑)

 

 

 

 

 

 

最近私生活が乱れているマスターはみんなからあれこれ言われ(笑)、

 

 

 

 

 

そんなマスターと境遇が少し似ているカト〇さんは意気投合(笑)

 

 

 

 

 

やっぱり夜も、

 

 

 

 

言いたい事を言っていたみんなは、

 

 

 

 

なんだか満足そうで・・(笑)。

 

 

 

 

 

マスターごちそうさまでした♪(笑)

 

 

 

 

 

満足そうな笑顔は、

 

 

 

一体どこからくるのでしょう?

 

 

 

 

綺麗な海ですか?

 

 

 

 

良い生物ですか?

 

 

 

良い温泉?

 

 

 

美味しい料理?

 

 

 

 

それとも(笑)

 

 

 

 

なんでしょうか?(笑)

 

 

 

 

簡単なような、、、ムズカシイような、、、(笑)。

 

 

 

 

 

まさし