何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「一人参加」カテゴリーアーカイブ

陸ってやつは苦手です。

2023/04/29-30 田子・大瀬崎 透明度:8~12m 水温:17℃

 

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
伊勢海老よりうしろの2人が。笑

 

マスターからのプレゼント。
伊勢海老のエビチリって、
なーーーんて贅沢なぁ。

 

 

お久ぶりですねぇ。
今宵は修善寺すぎ屋さんツアー。

 

 

そこに照準合わせて、初日田子3ダイブ。
きっと二日酔い明けの2日目は、1ダイブ。

 

 

さぁさぁ、夜に向けてお腹を空かせましょ。

 

 

 

クロフチウミコチョウ@田子ダイビングツアー

 

コンシボリ@田子ダイビングツアー

 

サクラミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー

 

ピカチュー@田子ダイビングツアー

 

オキゴンベ@田子ダイビングツアー

 

 

ざくざく出てくるウミウシ三昧。
カメラを構える皆さんの迫力たるや。

 

 

ワイド派の為のラスト一本。
沖の浮島根は・・・過去最高の静けさ。
いやぁ、なんもいなかったですねぇ。汗

 

 

水中写真@田子ダイビングツアー
唯一の被写体に群がるみんな。

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー
心なしか引き攣り笑顔のモデル・マツバギンポ。

 

 

3本真剣に海と向き合って、
田子の鰹節とも真剣に向き合って(笑)

 

 

カネサ鰹節商店@田子ダイビングツアー
ヒロコさん、真剣すぎです(笑)

 

修善寺温泉でウォーミングアップしたら・・・

 

 

 

 

暖簾をくぐれば、懐かしの木の内装。
ずらりと壁に並んだ日本酒。
1年ぶりのすぎ屋さんご飯。

 

 

あまりの嬉しさに地に足つかず?
私が悪いんですけどね。

 

 

 

使えない奴とばかりに、

 

『みかさん、席代わりましょうか?』

 

って、カナヤさん。
ちょっと店員さんとのコミュニケーションが、
ウマクイカナイ。だけですよ。

 

 

 

口を開けばろくでもなしとばかりに、

 

『みかはもう黙ってて~』

 

って、ヒロコさん。
ちょっとウサミちゃんとのコミュニケーションに、
ナンアリ。なだけですよ。

 

 

 

色々やらかしたけど、まぁまぁ。笑

 

 

 

久々の油淋鶏と浅利ラーメン。
ちょっと飲みすぎた日本酒。
最高でしたねぇ。

 

 

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
生ビール5とジュース1

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
ほら早く笑って~(笑)

 

一人参加@お泊りダイビングツアー
おにーちゃん、おとうといたの?

 

 

げらげら笑ってピーナッツ頬張って、
このひと時が最高に楽しいのですが・・・
あっという間に瞼は重たくなって・・・

 

 

オリーブの木@修善寺宿泊ダイビングツアー
おにーちゃん、お疲れのご様子で。

 

美味しい日本酒と肴に満たされて、
きっといい夢見ていることでしょう。
はたまたアイスとかチータラたかられる夢か・・・笑

 

 

 

2日目は雨降る大瀬崎でサクッと一本。
雨に打たれて・・・熱かったぁ。
あ、水中です。

 

 

ヒレボシミノカサゴ@大瀬崎ダイビングツアー

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

アイドル級の生き物ざっくざくの大瀬崎湾内。
エアの限界まで遊んでボラクーダに巻かれて。

 

 

すぎ屋が一番のメインと思ったけど、
やっぱり海が一番好き。

 

 

なにせ・・・

 

 

聞こえなくていいし。

 

話さなくていいし。

 

水中世界ってのは、生きやすいですねぇ。笑

 

 

 

いちごプラザ@女子ダイビング旅
おにーちゃん、クレープありがとー!

 

みか

 

 

上書き成功?

2023/04/01 富戸 透明度:10〜15m 水温:17℃

 

 

思い出の海ですね。

 

 

昨夏のとある日。
雷が落ち、土砂降りの雨の中、
富戸の海でダイビングライフをスタートしたマルさん。

 

 

居合わせた私は、
周りのみんなに励まされまくるマルさんを見ました。

 

 

『大丈夫、この海で潜れたらどこでもいけるよ。』

 

『これ以上ひどい日なんてないから。』

 

 

でも私は知っています。
翌日のIOPも、ベテランさんも吹っ飛ぶ波だった事・・・。

 

 

 

 

そんなライセンス講習から、めげずくじけず。
この冬、無事アドバンスを取得して、
本日、アドバンスダイバーとして初めてのファンダイブへ。

 

 

富戸の海へ、おかえりなさい。

 

 

穏かで、透明度も良くって、
いっぱい生き物がいるみたい。

 

 

よくぞここまで続けてくれました。

 

 

あの日の富戸の海の思い出を、
楽しい海で上書きしましょう!!

 

 

 

 

そんな気持ちでエントリーすると・・・

 

 

 

ネコザメ正面顔@富戸ダイビングツアー
ちょこーーーん。

 

 

はい!いきなりメイン登場。

 

 

正面からみると独特な口。
しかも、こーんなに小さいんです。

 

 

ネコザメ赤ちゃん@富戸ダイビングツアー

 

 

仔ネコザメ、可愛すぎる~!!

 

 

どうですか、マルさん!
楽しい思い出上書きされましたか??

 

 

そんなお目当ての仔猫以外にも、
富戸のビーチはちびっ子たちがいっぱい。

 

 

イロカエルアンコウ幼魚@富戸ビーチダイビング

 

ホウボウ幼魚@富戸ダイビングツアー

 

ヤシャハゼ@富戸ダイビングツアー

 

コシオリエビ@富戸ビーチダイビングツアー

 

ミニマミドリガイ@富戸ビーチダイビング

 

 

ついつい欲を出してあれもこれも。
ついつい2本とも遠くまでいっちゃって。
ついついローーーングダイブ。

 

 

いやぁ、楽しかったですねぇ。
どうですか、マルさん!

 

 

・・・・・

 

 

まだ水中世界に慣れ始めたばかりのマルさん。

 

 

いっぱい泳がされて・・・

 

小さくてよくわからない生物見せられて・・・

 

 

富戸の海の思い出が、
楽しい思い出に上書きされたことを祈ります。

 

 

 

透明度@富戸ダイビングツアー

 

 

今日から新年度。

 

 

一年前から色々変化はあると思うけど、
今年も変わらず桜は綺麗です。

 

 

桜@伊豆観光
セルフタイマーの割にはけっこう。

 

 

みか

 

 

忙しかったからさ・・・

2023/02/26 大瀬崎 透明度:15m 水温:16℃

 

 

大瀬崎の帰り道。

 

 

マサシさんが、木に足をかけ、崖を登っていきます。

 

 

野生のビワ・・・は、6月。

 

 

2月の末は・・・

 

 

満開の河津桜と海。

 

 

 

河津桜@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

この絶景とみんなを撮ってくれたのですね。

 

 

 

葉っぱ付けながら下りてきて、

 

 

『あ!!もう一枚!こっちのほうがいいかも!』

 

 

 

河津桜@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

普通に道路から撮っていました。笑

 

 

どちらの写真がいいかは、
写真を撮るまでのストーリーも含めて、
皆様の判断にお任せします。

 

 

 

 

ということで、
満開の河津桜の時期、大瀬崎。
といえば、ツノザヤ系ウミウシの全盛期。

 

 

カンナツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

ちょうどいいサイズのカンナツノザヤに、
ちょっと育ちすぎたツノザヤ、
リューイチさんだけで楽しんでいたコソデも!

 

 

コソデウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
一人でお楽しみ。by Ryuichi

 

どうして教えてくれないの?
なんて野暮な質問はしません。

 

 

まだ私は、リューイチさんに、
仲間認定されていないみたいです・・・笑

 

 

それどころか、チーさんにも、
仲間認定されていないようですね・・・

 

 

クロスジリュウグウウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
え?えぇ?! by Chihiro

 

なんて悲しい出来事もありましたが、
それもこれも、水中が忙しいから。
生き物が多すぎて時間がなかったから。

 

 

そう思いたいと思います。

 

 

トガリモエビ@大瀬崎ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

キツネベラ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー

 

シビレエイ@大瀬崎ダイビングツアー

 

浮遊系@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

あ、ちょっとーーー!
エグチさん、ウミテング・・・!!

 

 

みか

 

 

問題はただ一つ。

2023/01/29 富戸ボート 透明度:20m 水温:16℃

 

 

集合時間早めて気合十分。
予習もバッチリだったのです。

 

 

唯一の問題は・・・

 

 

西風強風予報・・・なだけ。

 

 

生憎の風予報に、
リクエストの雲見は断念・・・。

 

 

 

 

が。

 

 

アイスフード@流氷ダイビング練習
青ーい海にシルエット・・・以上に黒い男。

 

代案で向かった富戸ボート。
期間限定ポイントが熱いのです♪

 

 

潜降すればあっちにもこっちにも、

 

 

『落ちてるトビエイ』

 

 

を、起こす。

 

トビエイ@富戸期間限定ポイントダイビングツアー

 

 

さらに、起こす。

 

トビエイ@富戸期間限定ダイビングツアー

 

 

で、たまに反撃される。

 

 

 

 

よく見ると、ニヒルな笑みを浮かべて。
悪い奴です(笑)

 

 

 

トビエイ起こし続けて、
泳ぎ流され続けた1ダイブ。

 

 

写真一枚も撮らなかったというシオツキさん。
ではでは、2ダイブ目はじっくり・・・

 

 

フォト派ダイバー@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

 

群がるハンター(笑)

 

 

イボイソバナガニ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

ムチカラマツエビ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

スケロクウミタケハゼ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

クダゴンベ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

 

ウメちゃん、やるじゃあないか。
ありがとう、あれやこれやと見つけてくれて(汗)

 

 

『お、3月雲見ツアーがありますよー』

『それ、行きます!』

 

 

次回健闘を祈ります。。。

 

 

みか

 

 

青い海に満たされて。

2023/01/28 IOP(伊豆海洋公園) 透明度:20m 水温:16℃

 

 

顔をつければ青い海。

 

 

透明度@冬の伊豆の海

 

 

冬ですね、透明度抜群。
波打ち際、差し込む光に惚れ惚れ。

 

 

 

深く潜っても青い海。

 

 

冬の透明度@IOPダイビングツアー

 

 

水深25mからでも見える水面の波。
白い砂地に浮かぶみんなの影。

 

 

冬ってのはいいですね。
とりあえず、何はなくとも青い。
水が綺麗だとそれだけで満たされる。

 

 

 

 

・・・満たされましたか?

 

 

・・・お目当ての生き物たちがいなくとも?

 

 

 

 

黒クマドリカエルアンコウ@IOPダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ@IOPダイビングツアー

 

 

カエルアンコウだけはコンプリートしたのですが。
ピカチューも、フリソデエビも、ウミテングも。
前情報で聞いていた子たちはみーんな何処へ?

 

 

聞いていなかった生き物を、
あれこれ見ていたリューイチさん。

 

 

クロスジウミウシ@IOPダイビングツアー

 

 

教えて欲しかったなぁ。

 

 

生き物たちにフラれた私、
青い海に満たされ・・・足りなかったけど。
裏切らないナンに、胃袋満たされました。

 

 

サラカレー@小田原ランチ
裏切らないナン。

 

みか