何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
8月11日(火) 井田 水温27度 透明度15m

夏。
やっぱりダイビングは夏のイメージが根強いらしく、
ライセンスを取る人も増え、ご無沙汰になっていた人も戻ってくる季節。
この日の僕チーム、
みつあき以外は、安達さん1年振り、北川さんも1年振り
たろーさんは2年振り、しんごも先週のダイビングが2年振り。
見事なまでのチームブランク。
まさしさん率いるベテランチームが優雅に泳いでいく横で、
ぼくらは砂を巻き上げながらばたばたばたーっ・・・
うん、これは練習が必要だ。
予定を変更して、基本の中性浮力を練習。
男6人、顔をつきあわせ、
砂を巻き上げ、隣の人をはたきながら練習。

ホントはまだまだ練習したかったけど、
あまりやりすぎるとまたブランクダイバーになっちゃいそうなので、2本目は遊びメインっ
南のカラフルな魚も増えてきたし、アオリイカの子供たちも可愛い時期。
みんなに見る余裕があったかは懐疑的ですが、ぼくは楽しかったです。(笑)

最後はまさしさんチームと一緒に一枚っ。
わりと男臭めな一日でした。笑
りゅう

1/31(土) TRIBEツアー 大瀬崎
水温 14.5℃ 透明度 12~15m
ライセンス取ってから、1年。
ドライスーツを作ってから、1年。
この日、1年ぶりの海へ
朝、風邪で1名キャンセルにより、マンツーマンで行ってまいりました。
コズさんを1人締めできる。あ~よかった…と安堵の表情
出発してから、1年間何をしていたかお互い報告しあうこと、2時間30分。
あっという間に大瀬崎に到着。
すべてをきれいに忘れていたので、1個づつゆっくり、思い出しながら…
海洋実習のとき、わたしどうだったっけ?
正直、わたしも忘れていて…ま~今日、1からやるってことで!
1本目、緊張でわたしの手を握る力MAX
わたしもドキドキ。
海を思い出し、ドライスーツでの浮力練習をすることに。
きっと砂ながいっぱい巻き上がり、グルグルひっくり返り、
よくわかんない?!って顔をされるんだろうな…とチエさんをなめてました。
神が降りてきたのです
(上の写真)
しっかりと止まっているではないか
これには、本人もびっくり

思わずこの笑顔
2本目は、大瀬崎湾内を泳ぎ回ってきました。
泳ぐ姿勢、教えてないのにうまい。
フィンキック、休憩中にちょろっとコツを教えたらできてしまった。
浮力、これは引き続き神が降りていて、うまい。
ず~っとニコニコして、楽しそうだったなぁ

リビングでほこりをかぶり始めたGoProが、使えるように、
かっこよく泳げるように、
2015年は、潜りますよ
いいですね
こず
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。