何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ボートダイビング」カテゴリーアーカイブ

コレって凄いことなんだよー。

10月27日(火) 伊東 透明度:15m 水温:23度

 

初めて潜る海は自分でもドキドキするし、感動する。
今日はツバサの伊東リクエスト。そして、全員初めての伊東。
これは、感動させなきゃ。というか、勝手にしちゃう海でした(笑)

 

 

マクロで行こうと決めてたのに、顔をつけた瞬間の群れを見て、躊躇なく計画を変更。
ひたすらワイドな海を楽しんだ2ダイブ。

 

魚影抜群@伊東ボートダイビング 伊東ボートダイビング

 

ツユベラ幼魚@伊東ダイビング 魚影@伊東ダイビング

 

地形ダイビング@伊東ボート スズメダイの群れ@伊東・白根

 

偶然潜った白根中は、ワラサの群れに囲まれたり、地形を楽しんだり、
上を通過するワラサを無視してひたすら写真をとりまくっていたり・・・笑
上見て!コレって凄いことなんだよーっ!私だけ一人で興奮。笑

 

すっかり満喫して、ペコペコのお腹を抱えて向った先は、久しぶりのカレー。

 

カレー屋さんコート・デ・サラ

 

大食いふっちゃんもご満悦のお面みたいに大きなナンを全員おかわり(笑)

 

本格カレー@江之浦 風呂上がりのひと時@箱根湯寮

 

温泉が好きとか、コーヒーはブラックでとか、若さのかけらもないツバサ。
でも、風呂上がりにビールを飲むコーメーの横でソフトクリームを食べるし。
髭を生やして、似合わねーよとマサさんに突っ込まれて、素直に剃るし。

 

かわいいから、ズルいなぁ(笑)
でも、次はスエットで来ーい!!

 

みか

カメで〆られなかった9月。

DSCF7083 DSCF7061 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IMG_0735 IMG_3224 DSCF7155
 

 

沖縄ツアーの次は9月下旬の物語!

9月23~30日 伊豆 水温24度 透明度8~10m

 

 
DSCF7097 DSCF7043 DSCF7034
DSCF7148 DSCF7154 DSCF7135
OLYMPUS DIGITAL CAMERA DSCF7058 DSCF7147

 

 

9月23日(祝) 井田で初心者ツアー!

 

先月ライセンスを取った吉沢さんご夫婦が、熊本から帰ってきた息子さんを連れて家族でダイビング!

まだまだダイビングは大変なとこが多いと思いますが、

また一家団欒ダイビングしに来てください!

そしてその日の為に、ゆういちさん・まりこさん頑張りましょ(^^)

 

9月26日(土)  井田で南の魚観察ツアー!

 

翌日福岡に帰るゴンちゃんの希望は東伊豆。

でもそんな時にかぎって東伊豆は全面クローズ。。。

自然相手だからしょうがないっ、井田からの弥次喜多っていう王道コースへ!

福岡って美味しいもの多いイメージだけど、弥次喜多のフライが一番! だそうです。ゴンちゃん曰く。

 

 

9月27日(日) 安良里ボートで地形堪能ツアー!

 

群れと地形の安良里ボートで記念ダイブ!

ひっそりと50本を迎えた相場ちゃんと、200本を迎えたすなおちゃん。

あしかけ何年だろう??よくここまでたどりつきましたっ(^^)

おめでとう!!!

 

9月28日(月) 江之浦で海洋実習!

 

潜ったあとのカレー屋さんで、

フランス人オーナーの娘さんに完全に懐かれたお坊さんのナカノさん。

膝のうえに乗って離れようとせず、いざ出発するときには大号泣。

何とも言えない寂しさ。それはまるでウルルン滞在記・・・。(笑)

 

9月30日(水) 川奈でカメ狙いツアー!

 

カメ?

いませんでしたがなにか?

 

うそです。悔しいです。

2本狙う勇気なく、2本目はボートで遊んできましたっ

つるちゃん、カメは・・・また今度!!

 

 

 

9月はホームの伊豆以外にも、本栖湖・沖縄と足を延ばして、

最後はホームでカメ外し。

うーん、後味悪し。(笑)

 
 
                                 りゅう

 

9月、走り抜けます。その11。

9月26~27日(土・日) 田子 透明度:8m 水温:24度

 

気がついたら田子の木から落ち葉が。

 

落ち葉

 

そろそろ9月のブログも終わりに近づいてます。
そしてそろそろ息切れ気味です・・・。笑

 

マサシさんのアドバンスチームと一緒に行ったオープンウォーター講習。

 

ガミさんが上手すぎて初心者じゃないし、
ミチヨさんとマサヤさんのドライスーツがお揃いだし、
堂ヶ島温泉の海を臨む露天風呂は気持ち良すぎたし。

 

アドバンスチームも初めての外海とか夜の海に奮闘していたなー
マキさん&リオさんはナイスバディだし(無事帰ってこれたかは不明ですが。笑)、
アダチさんはこだわり過ぎだし、ツバサは相変わらず生意気だし(笑)

 

サンゴ畑@田子ダイビング ナイトダイビング@田子

 

田子ボートダイビング お夕飯@西伊豆民宿あま

 

コンパスナビ@アドバンス講習 コンパスナビ@アドバンス講習

 

で。帰ってきたら、私のギョサンが・・・ひとりでに歩き始めていました。

 

田子ダイビング

 

認めたくないけど、ちょっとだけ、マサさんのいたずらのセンスがいいなぁと感心(笑)
そしてこの写真からマサシさんのギョサンが見つけられた人はすごい。笑

 

みか

来月も。

8月8~9日 OW・AOW講習   田子 透明度:3~23m 水温:26度

 

暑い。暑いーっ。

 

全員集合@田子

 

ウエットスーツで海飛び込んで、
休憩中にシュノーケリングして、
キンキンに冷えたビールで喉を潤す。

 

そう、これが・・・夏。

 

あーーー幸せ。
そんな2日間の思い出。

 

ライセンス講習終了!@田子 セルフダイビング

 

中性浮力練習中。。。 エントリー風景?

 

マイ器材デビュー@ライセンス講習 ヒメミドリイシサンゴの群生@田子

 

ボートでチャレンジしたオープンウォーターチーム。
とにかくケタケタ笑い続けていたワカメちゃんにサヤカちゃん。
DMヨネディーさんのマンツーマン講習を受けた(?)サユリさん。

 

砂をモクモク巻き上げ続けた3ダイブ。
挑んだ最後のサンゴポイント。
中性浮力をキープして泳いだみんなの姿、目に焼き付いてますっ

 

そして、海の中では見れなかった(?)この日一番の笑顔、カメラに焼き付けましたっ

 

お夕飯@民宿あま

 

このビールの旨さたるや・・・経験者にしかわかりません。
染み渡る冷たいビール、そりゃこんな顔になっちゃいますよねー。笑

 

そしてこの大所帯。
マサシさんのアドバンスチームの面々。

 

外海の青さと魚影の濃さを自慢されて、
アオリイカの産卵シーンが見れたナイトダイビングの自慢をされて、
悔しいけど・・・楽しそうでした(笑)

 

キンギョハナダイの群れ@田子 コンパスナビ@アドバンス講習

 

夜行性の生き物たち@ナイトダイビング イセエビ@ナイトダイビング

 

でも実は、アドバンス講習はサヤカさんだけ。

 

アオリイカの産卵シーンを『卵食べてる』と勘違いしたマイワールド全開のユキさん、
毎週現れるオーシャントライブの『普通種』イーダさん(笑)という、
濃い~面子に見守られて、緊張の講習。

 

流れに乗って。@田子外海 画伯。笑

 

かと思いきや、見事な『画伯』の才能を披露したちょっと天然なサヤカさん。
なんだか同属同種が集まった感じで、調和がとれていたとかいないとか(笑)
とにかく!これからが、本当のダイビングですからねー!

 

お泊り@ライセンス講習 お泊り@ライセンス講習

 

腹筋痛くなるまで笑ったお泊り。
そんな大人の夏休みの思い出。
・・・酔っぱらって、あんまり覚えてないのですが(汗)

 

もう一回、やり直してもいいんですよー
お盆を過ぎて、遅ればせながらのブログ。
来月もう一回8月が来ればいいのにと願う、今日この頃です。。。

 

みか

おししょーさまーっ

 

2015/8/6・安良里ボート      透明度10m   水温28℃

 

100点満点のアカイソハゼ写真! byせつこ

 

 

我がオーシャントライブが世界に誇るダイバー、せっちゃん。

コンパクト一眼の内臓ストロボのみでこのクオリティ。

 

なぜかぼくが、「どうじゃーっこれがせっちゃんの写真じゃーっ」と、

雄叫びあげたくなるできばえです。

 

 

 

超綺麗・・・。

 

 

 

どちらかというとワイドなポイントなのに、数少ないマクロネタ

下の作品も含めてすべてがかっこいい写真。

 

 

 

師匠と呼んでもいいですか?

 

 

きれーだぜーっ   byせつこ ノハラさん雄姿

 

ツツボヤの仲間    byせつこ カンパチだぜ

 

キンギョハナダイの群れも凄いぜ byゆみ メジナの群れ凄いぜ

 

 

 

そしてもう一人のノハラ師匠。オーシャントライブの最年長者。

 

僕の話よりも、どちらかというと女性の話の方が聞きやすいようすで、

度々僕の事を無視して、女性陣の会話に突っ込んでいく・・・なんていう

シーンがいくつもありましたね・・・。

 

 

 

いつかきっと僕の話に夢中にさせてやるっ、て思ってます。

 

 

 

この日のログブックにはみんなのコメントがこんな感じに。

 

楽しかった! byノハラ

 

楽しかった! byせつこ

 

楽しかった! byたかこ

 

楽しかった! byゆみ

 

 

 

 

 

のはら師匠を中心にして、一体感のあるたのしい一日でしたっ。

 

 

 

 

 

せっちゃんとユミちゃんとタカコが水面で漂ってる時に自然と縦一列になって、

大海原で整然と並んでいたのも脳裏に焼き付いています。

 

まさ