何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビング練習」カテゴリーアーカイブ

練習もそこそこに


8月26日 大瀬崎 透明度:8m 水温27.4度

 

よーやく8月も終わりに近づいた!

 

でも世間はもう10月ですね・・・。

 

この日はみんなで大瀬崎へ!

 

ここ最近の大瀬崎は透明度も綺麗!

 

 

なおかつ、

湾内でもタカベノ群れがすごいっ!

 

でも、遊ぶ前に

しかっかりと練習!

みんなで浮力の練習

みんなで輪っかになって、まずは中性浮力の練習ー!

 

と思ったら、あら?みんな初心者ダイバー?

ととっても上手!

 

 

この写真は、アドバンス保持者のいっせいさんが

写真練習をかねてパチリ☆

 

中性浮力の練習が終わった後は、

最近大瀬崎の湾内でよく見られている

タカベの群れでも見に行きましょう!

 

 

大瀬の湾内で群れ―

 

こんな群れを初心者ツアーで見れちゃっうなんて贅沢っ!

 

魚をおびきよせ作戦 おっ!上手に受けてます!

アキラさんも上手になりました! ピースをしながら目線はどこへ?

混じってしまアジ―

 

水中は暖かいし、泳いでて気持ちいいし、

ついついロングダイブに・・・。

だって猛暑の陸上より、水中の方が快適なんだもの。

 

さて、みんなお楽しみの昼食。

弥次喜多へ!

でも、みんな弥次喜多って、

アジフライもトンカツも食べたいけど、

どっちも入ってるの無いなーって迷うでしょ?

 

おばちゃんにアジフライ1枚追加してーってお願いしても、

絶対してくれないもんねー。

 

この日も、二つで迷ったあきらさん。

するとあきらさんはなんと

二つともだべるという選択に!

 

そんな大人初めて見ました!

弥次喜多って一人前でも結構量があるほうなんですけど・・・。

 

もうわんぱくじゃないですか!(笑)

 

しかも、二人前をぺろりと平らげていました。(笑)

 

すごい胃袋です。

ほんとよく食べました!

 

あれ?一人だけ二個あるな・・・

 

この集合写真も、

人数に対して食事の量が合わないですねー(笑)

 

それにしてもみんないい笑顔してますねー!

潜った後のおいしいご飯はサイコーですね!

 

すなお

贅沢なリクエスト

8月22日 大瀬崎 透明度20m!! 水温:26℃

 

この日は初心者ツアー。

初心者ツアーは練習をメインになるのだけれど、

この日は初心者ツアーにリクエストがプラスされてました!

 

それは魚いっぱいのところに連れてってというなんとも贅沢な

リクエスト。

 

そんな贅沢なリクエストをくれたのは、小学校の夏休みを

利用してきてくれたなおくん。

 

 

そんななおくんのお願いを聞いてくれたのか、

この日の海は絶好調!

 

大瀬崎でも透明度20m!

とーっても綺麗!

 

こんなきれいな大瀬崎は私も初めて!

 

しかもリクエスト通りで魚がいっぱい!

シマアジ シマアジ

 

夏休みの自由研究で海の中をテーマにするというなおくんに

 

カメラを貸すと、すぐにカメラに夢中!

ときどきお父さんもなお君のカメラを奪って撮ってましたね!笑

 

カメラを持ってるこーき君もずーっと撮影。

そりゃーそーだよねー!こんなに綺麗で魚もいるんだもん。

気持ちわかるよー!

 

 

カンパチ キレー

なお君よゆー イシダイもいっぱい

 

気持ちよく潜ったあとには

美味しいお蕎麦でカンパーイ!

DSC02860

 

みんなビールいいなー。

サイコーなんだろうなー・・・

 

 

そして、この日も珍しく男だらけだなー。

 

なんか最近男だらけツアーが多い気が・・・。

 

すなお

 

 

 

今日は訳なし

8月15日 江之浦 透明度:8-10m 水温:24・4度

 

皆様!今日は写真あります!

 

この日も江之浦へ!

 

あきらさんの講習最終日!

 

前日コツをつかんだあきらさん。

今日もばっちりです!

 

ミニダイブでは、ちゃんと後ろのみんながついてきてるか、

確認もしながらね!

 

ちゃんとみんなついてきてるかな?

肩に名札付けてるみたいね! おのおの浮力を

 

でも、後ろや自分も浮力を気にしすぎて、

予定の折り返し地点すぎちゃいました!

 

あれ?ばっちりじゃないですね・・・。笑

 

よやすちゃんもこばやしさんも、

きれいな姿勢で泳げるように!

 

久しぶりのキベさんも、一年ぶりの復活の

ダイブマスターまゆこも、

あっという間に思い出し、

 

すぐにイシダイと遊んでいました!

 

仲間にいーれって! いい中性浮力です

 

お昼は、坂の上の季作久へ!

さっきまで潜ってった海を真下に

 

きべさんポーズが面白すぎです!

 

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

海でも食卓でも

6月24日 IOP 透明度:8m 水温20.9℃

 

今日はTRIBEチームとベストポイントチームと一緒に!

 

ベストポイントチームは朝から伊東にしようかIOPに

しようか散々悩んで、ようやくIOPに決定です!

 

私の講習&初心者チームは、

仕事の都合で伸びてしまい、1年ぶり講習のふきあげさん。

 

ふきあげさんのミニダイブ。

ちゃんとみんながついてきているか見守ってくれているふきあげさん。

 

しばらく進むと、可愛い魚を見つけて止まるみんな。遊び始めるみんな。

それをやさしく待ってくれていました!ありがとうございました!

もう文句なしで認定です!

アオさん うちらの周りをずーっとうろうろコブダイ

カメラ2台投入ー

 

みかチームは、

 

がっつり写真を!

 

ハナタツ 鮮やか

 

あきさんとコブダイ イワシシャワー

 

奇抜なセンスをお持ちで。

 

コブダイが口から泡出してるみたいねー

それにしてもイワシの群れはほんとにキラキラしていて綺麗だったし、

このコブダイもうちらの周りをずーっとぐるぐるしてたと思いきや、

みかチームの方にも遊びに行っていたみたい。

浮気者だなー。(笑)

 

IOPの宣伝写真のようになった集合写真の後には、

 

IOP駅

 

花季で!

 

 

お昼は海の中で見て癒されたイワシ・・・のお刺身で乾杯!

 

サイコーな組み合わせ

 

イワシさん今日は海でも食卓でもどちらも楽しませて頂きました。

お疲れ様でした。

ご馳走様。そしてありがとう!

 

すなお

 

 

 

 

 

いろいろ記念日

4月23日 IOP 透明度12メートル

 

TRIBEツアーとビーチツアーで一緒にIOPへ!

 

 

マサさん率いるツアーチームは

 

IOPではたまーにみられている

 

とーっても綺麗な模様の、ベニシボリを探しに行くことに!

 

このベニシボリは普段砂地の中にいて、とっても珍しい。

 

今までたくさん探していなかったのに、

 

今日はなぜかよく見つかる日。

全部で何匹いたのでしょう?

ベニシボリ つぶらな瞳

いないいないばあっ!

 

半透明の体にゴマのようにくっついているのが目。

ちゃんと見えているのでしょうか?

 

それでもかわいいー!

休みでくっついてきたミカもウキウキで写真を

撮ってました。

 

こんなにたくさん見れてもう今日はベニシボリ記念日に認定!

 

そのころ、

TRIBEチームはショウさんと私のマンツーマン!

まだ水中に慣れないショウさんは、

ゆーっくりゆーっくり呼吸の練習から。

 

今日はマンツーマンだし、ショウさんのペースで

ゆっくりと。

 

そんなショウさんを応援するようににコブダイがぐるぐる。(笑)

でもショウさんは全く気付かない!

 

 

1本目は呼吸と浮力にに徹底したおかげで、

2本目には、見違えるように上手になったショウさん!

 

コブダイと遊ぶ余裕も、そして、

この余裕のピース!

 

余裕のピース

上がって来てからも、

「今日、初めてダイビングした!って感じられました」

ととっても嬉しそう♪

 

 

そんなショウさんの上達記念とベニシボリ記念に

美味しいおそばとお酒で乾杯して、

箱根の温泉に寄り道して帰ってきました。

 

箱根も新緑がとーっても気持ちがいい季節になりましたよー!

古民家を改装 かくれんぼ

 

 

すなお