何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビングライセンス取得」カテゴリーアーカイブ

海のあとは、ご飯が美味しい。お酒もおいしい。

 

5/3~5/4 OW&ツアーチームいおりで お泊り 大瀬崎

 

きれいな空気と、富士山。

 

OWライセンス取得を目指すヤマウチ親子と、タクさん、しまだちゃん、あずさ、初心者チームを柏木が

 

あやさん、いくこさん、きどっちさん達ベテランズチームはミカが

 

それぞれ率いまして、2日間の伊豆お泊りダイビングへ!!

 

IMG_3304

 

あやさん、いくこさん、きどっちさん、ミカチームは今が旬のマンボウを狙い、大瀬崎の外海へ器材をのっけた台車をゴロゴロと引き、出かけて行き。

 

マンボウ見たいなー。いいなぁー。と言いながら、

 

柏木チームは内海でライセンス講習!!

 

みんな、さっさとライセンス取って、早くマンボウ見に行けるように、ガンガン潜っておくれよ。(笑)

 

 

海中の透明度はよく、もこもこの海藻の上を泳ぐ風景が楽しい。

 

エントリー早々、楽しそうなヤマウチパパさんとみちか!

DSCF2454DSCF2536

 

相変わらず、陸でも海でも仲のいい、しまだちゃんとあずさ。

DSCF2456

 

そして、マイBCD初使用の!優雅に泳ぐタクさん。

 

DSCF2530

 

中性浮力、とれすぎです。(笑)

 

OWチームが海からあがると、ちょうど外海から帰還したミカチームが。

 

どうやらマンボウは出なかったらしい。

けれど、たくさんのキレイなウミウシやミジンベニハゼなど、羨ましいものを見てきてて。

 

 

海で泳いだ後は、温泉で塩を流して・・・

IMG_3290IMG_3294

いおりでご馳走を囲んで、飲んで食べる!!

 

お箸が進み、みんなのお酒のペースも進み始めたころ。

 

ヤマウチパパさんの「昔、単身赴任してた」と言ったのが、「単身不倫してた」に聞こえて、あやうく炎上しかけたりした。。

 

聞き間違いで、ほんと良かったです。(笑)

 

DSCF2522DSCF2554

DSCF2475DSCF2553

DSCF2542

 

2日目のミニダイブも親子で力を合わせて、

無事にOW講習、修了!!おめでとうございます!

 

ダイビング→温泉→うまい酒といおりのご飯→爆睡

→海でダイビング→弥次喜多でお昼ご飯→帰宅。

 

こうしてみると、なんて贅沢なツアーなんだ。(笑)

 

潜った後の飯がうまい、酒がうまい、そんな2日間。

2日じゃ足りなくて、もう一泊したかった。。

 

また行きたいな~。

 

カッシー

お初です!!

初めまして!どーもです。柏木遥祐(かしわぎ ようすけ)といいます。カッシーです。

 

まだスタッフ写真ないのですが、4月から正式にスタッフになりました。宜しくお願いします!!

 

2017.3.25 土曜日 TRIBEツアー&OW講習

 

ハイエースはみかさんチーム、新車のセレナはカッシーチームで、目指すは東伊豆の川奈へ。

 

セレナのメンバーは初心者ツアーのウエノさん、僕と同い年の秋山くんに、OW海洋実習初日のつじちゃん。

 

朝は早くて眠いからね。秋山君、爆睡モードでした。

 

みかさんチームの車にくっついて、海へ向かう!!

 

そしてですね・・・柏木が分岐の右と左を間違えて、はぐれるというアクシデントが起きたわけで、あります。

 

なんてこったい・・。

 

 

みかさんチームにエマージェンシーコールをすると、セーワさんが驚くほど的確でリアルタイムなナビゲーションをしてくれて。

「そろそろ○○の信号が出て来るやろ?」

「今見えました!」

「そこを右折や」

 

指示だしのタイミングも本当にバッチリで、どこか天の上からすべてを見透かしているのでは?

 

と疑いたくなるほど、それほどにパーフェクトなナビゲーションで。

 

そしてウエノさんも助手席でスマホを駆使してナビをしてくれて。

 

皆様のおかげで、無事に合流すること、出来ました。

 

本当にほんとうに、ありがとうございました。

 

そして本当に本当に、朝の睡眠時間を奪ってしまったこと、申し訳ありませんでした。本当にごめんなさい。

P32500111

海へ到着!!いよいよ海で潜れることにやる気満々で笑みが浮かんじゃってる辻ちゃん、

 

水深計や色んな機材を持ちすぎて、スタッフに「そんなに要らないですよ」と言われたりするウエノさんに、

 

Newマイ器材初使用!!の秋山くん。

 

やっぱり自分の器材は愛着が違うよね!使い心地も格段良かったでしょ??

 

つじちゃんは初めての海だったけれど、すっごい楽しんでたね。(笑)

マスククリアなんか、シュババっとやっちゃってたもんね。

あとは、浮上と潜降は練習あるのみだ。また、たくさん練習してみよう!

 

ウエノさんは、エアーの使いすぎ注意ですよ。(笑)

 

浮力練習をして、スキルをみちっとやって。

せっかく海に来たんだし、生き物も探して探して。
P3250025

 

P3250032P3250024

レギュみたいなデカさのヒトデもいたね。(笑)

 

休憩はみんなでお菓子タイム。そこかしこに、忍び寄ってくるにゃんこの軍団が。

IMG_2711

いや、どんだけいい笑顔してんですか。(笑) 今日一じゃぁないですか。(笑)

 

最後に花ごよみで、みんなで食べたホタルイカの天ぷらの写真を。

IMG_2734k

 

本当においしかったなー。また絶対食べてやる。

ウミガメ以上の出会い。

3月25日(土) 川奈 透明度:6~10m 水温:14度

 

トレーニングかと思われる距離を泳いだし、
川奈ビーチの浅さにやられてチーム解体しかけたけど。

 

岩陰からちょこっと飛び出た手。
波に合わせてゆらゆら揺れる甲羅。
このシルエットが見えた時、どれ程嬉しかったことか。

 

 

 

店番のマサさんからの別件の電話で、
聞かれてもないのに『ウミガメに会ったんですよー』と報告。

 

会えてよかったー!と連呼していたら、
大人なマリさんが優しく『よかったね。』って。

 

しょうがないです?可愛かったんだから。笑

 

アオウミガメ@川奈ビーチダイビング
ルリコと私と大物運の相性はいい。

 

ウミガメを見た後はグダグダでしたけど。

 

何度となく水面への離脱を試みるカナさんと、それを阻止すべく奮闘するチナミさんとか。

 

カメの横でちょうどウミガメと同じくらいの大きさの岩を抱えていた、
ウエイト不足&睡眠不足のセーワさんとか。

 

ミスガイを教えてくれようとしてもはや骨董品レベル(!)のカメラを、
水中に置き去りにしてきたアンザイさんとか。

 

それはそれは様々なストーリーに溢れた川奈ビーチでした。

 

 

でも、今日の一番はね・・・

 

同じく川奈を目指し後ろをついてくるはずの初心者チーム担当カッシーが、
分岐を間違え一瞬にして視界から消えていったこと。
セーワさんナビでカッシーの車が見えた時の嬉しさたるや・・・ウミガメ以上(笑)

 

それにしてもセーワさんの携帯を通してのナビ、
カッシー曰く、『同じ車に乗ってます?!』ってくらい完璧っ。
そして多分このせいで睡眠不足・・・ありがとうございました!!汗

 

まあ実は・・・大元の原因は、
『この先ずっとまっすぐだから!』と教えた私なのですが・・・すんません。

 

 

相変わらずなマスターだけど毎回旬なもの出してくれる花季の前で、
カッシーさんチームと一緒に。

 

伊豆伊東の食事処・花季
ホタルイカ美味でした。。。

背後霊っぽくて怖いよ、ショーちゃん。笑

 

 

おまけ。

 

水中の写真が少ないので、陸の川奈のアイドルを。

 

川奈ビーチの猫
GODIVAがない・・・

おやつ休憩にゴロにゃんとすり寄ってきた猫にみんな釘付けです。
結局お菓子はもらえず。
でも、ベテラン勢に肩を揉ませるという強者でした。

 

川奈ビーチの猫
くるしゅーない。

みか

春のような1日

2/17   江之浦  透明度:12m  水温:15.3℃

 

さぁいこう

 

本日はOW講習で江之浦へ、

 

日中20℃近くまで気温は上がり、一足先に春が訪れたような陽気。

 

外を歩いていてもまるで寒くないね。

 

本日OW海洋実習2日目、中学生のサスケ。

 

さすが若いだけあって水中での体の使い方は飲み込みが早い、

 

なかなかいい姿勢

 

ヒカル余裕のピース

 

そして何より海の生物が好き。

 

折角だから海の生物もたくさん見ようって事で、

 

俺も気合い入れて紹介したなぁ。

 

ミアミラウミウシを紹介していたら、そばにミアミラウミウシの幼体も発見!

 

これには俺が1番テンション上がったのは間違いないね(笑)。

 

ミアミラウミウシ

 

ミアミラウミウシ幼体

 

と生物を見つつ、残圧、窒素、時間を管理して、

 

4本目のバディ潜水を無事終了。

 

ライセンス取得を果たしたのでありました!!

 

ただ1つ、言うなれば、

 

折角だから昼は、うまい魚の刺し身を!!と思ったんだけど、

 

サスケは食べるのに関しては魚嫌い(笑)。

 

美味いのにぃね、もったいないねぇ、この美味しさが分からないなんてさ。

 

ということでサスケもこの日一緒だったヒカルも、みんな大好きカレー。

 

カレーはみんな好き。

 

ポカポカ陽気の中、若い2人に囲まれて、

 

ゆったりと過ごした1日でありました。

 

サスケおめでとう。

 

魚食えるようになれよ(笑)。

 

サスケ嫌がってね?

 

あれっ?

 

集合写真のサスケ、若干嫌がってね?(笑)。

 

 

まさし

今日は女子5人です。

1月29日(日) 江ノ浦 透明度:10m 水温:16~17度

 

日帰り初心者ツアー@江の浦ダイビング
『女子』5人です。笑

今日はプリウスに女子だけの初心者ツアー。
東名に乗る手前。朝からお喋りしながら信号待ちしてたら・・・

 

 

ドンドン!!

 

突然ドアを叩かれる。
そして・・・

 

ガチャ!!

 

 

不用意にもドアロックがかかっておらず、外側からドアを開けられる。
一瞬にして凍りつく。

 

何!!?

 

サングラスをプリウスに置きっぱなしだったマサシさんが、
背後から追いついてきて取りに来ただけでした・・・・・

 

寿命縮まったー・・・。
ホッとしたら、怖い人に絡まれたと思ったリエさんが一言。
『ビックリしたー!女子しかいないから、ミカちゃん頑張るしかないと思ったー。』って。

 

いやいや、色々間違ってますよー。
私も同類、女子ですからっ(笑)

 

 

 

ということで、今日は女子5人。
キャピキャピ楽しんだかというと・・・

 

初めての海なのにセンス抜群、アクロバットな技を決めるヒカル。
インナーを着込んで登場した初心者とは思えないナオコさん。
そして目標物を見つけると果敢にチャレンジしていくマユミさん。

 

けっこう男前揃いですね。笑

 

それにしても。ホバリングするのに苦戦していたマユミさん・・・
フラフープという目標を前にした時のフォームの美しさ、完璧でしたっ
次は目標物をいっぱい用意しておきます(笑)

 

ダイブマスターアシスタント@江の浦ダイビング 初心者ツアー@江の浦ダイビング

 

コケギンポ@江の浦ダイビング PADIライセンス講習@江の浦ダイビング

 

コケギンポ@江の浦ダイビング
自分たちで見つけたコケギンポ。

 

休憩中に食べたお菓子もすっかり消化するくらい頑張ったから。
ご褒美はやっぱり美味しい海鮮が食べたい!と、新規開拓♪
小田原港の新鮮な海鮮丼を前にすれば、笑みも溢れるわけです。笑

 

小田原早川港ランチ@わらべ菜魚洞
にっひっひ。

にしても、ここのアジフライ、美味しかったなぁ~~~。

 

 

今日のおまけ。
『フラフープの誤った使い方』

 

 

『くぐってみましょ』とだけ説明した私が悪かったです・・・
力づく感が半端ない(笑)
もちろんこの後、中性浮力で綺麗に通り抜けました。。。

 

みか