何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
	
		
			 
			マサシ:
筋肉の貯金はできる
		 
		
			 
			ミカ:
トイレ近い
		 
		
			 
			マイ:
一番エライちび
		 
		
			 
			スズカ:
すぐ寝る。
		 
		
			 
			ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
		 
		
			 
			マサ:
脳が硬式野球
		 
	 
	     
	
	    
			
			
				
	
	
		
		5/16  井田  透明度:12m  水温:16.0℃
 
先日のみかの井田フィーバーから、
 
落ち着きをを取り戻した僕等、
 
本日はまたまた井田へ、
 
最近ほんと井田来てるなー(笑)。
 
だってさ、しょうがないよねー、おもしろいんだもんさー、
 
おまけに、みかがアレしたでしょう、
 
来ちゃうじゃん、そりゃあ(笑)。
 
そして付いてる事に、
 
1度行方不明なった激レアウミウシの「クチナシツノザヤウミウシ」が再発見されたのだ。
 
勿論、見に行くっきゃないっしょ!
 

 
イエーイ、
 
また見れたぁ~
 
でもさ、コイツがいるのは砂地、
 
なもんで、1度砂を巻き上げると、探せなくなっちゃうし、
 
写真をとっても砂が入り込むし、いやなのよね~、
 
だからさ、厳し~く、
 
砂を巻き上げない方法と手段を説明するんだけどさ、
 
や~ぱり、気が付くと、
 
巻き上がってんだよね~
 
なんでだろう?
 
誰か教えて(笑)
 
だからさ、せっかくいい写真も、
 
巻き上がった砂のおまけ入りさ(笑)。
 
 
  
 
 
でも、
 
ちゃーんとお目当てのウミウシもgetできたし、
 
ハクセンアカホシカクレエビやカエルアンコウ、ナガレモエビなんかの生物も見ることができたんだなー。
 
一緒に行っていたスナオ率いる初心者チームのチトセちゃんも、
 
水中に大分慣れてきたし、
 
可愛い生物も可愛いと思えるようになってきたかなぁ?
 
そのうち、チトセちゃんも
 
わけわかんない、マニアックなウミウシをみて「うおぉ~」とか、「やったぜ~!」とか言いながら、
 
祝杯のビールでかんぱーい!!てな感じになるんだろうなぁ、
 
楽しみだなぁ(笑)。
 

 
まさし
	 
	
	
	
	
		
		5/13  井田  透明度:15m  水温:15.6℃
 

 
いやぁ、
 
最近井田がアツいねぇ~、
 
まぁ勿論、大瀬崎のマンボウも気になるところではあるけどもさ~
 
まぁ何せ井田がアツいわぁ~、
 
透明度もいいし、群れも多いし、
 
マクロ生物も可愛いやつばっか!
 
しーか~も、
 
また今年もあのウミウシ情報、
 

 
じゃ~ん!
 
クチナシツノザヤウミウシって言います。
 
これまた俺のだーい好きなウミウシの1つ、
 
伊豆では数年1度しか見る事はない激レアウミウシなのであ~る!
 
あとは最近では井田のアイドル的存在ちっちゃなカエルアンコウ。
 

 
アップにすると
 

 
なーんにも考えてないようなおバカ顔がかわいいね。
 

 
みんな砂地に張り付いて、この通り、
がっつり窒素もたまったけどほんと面白かった!
 
僕的には、クチナシツノザヤウミウシが見たくて、
 
井田をゴリ押し(笑)。
 
そして、ちゃーんとみんなにも見せられて、
 
内心ホッとしてました(笑)。
 
そしてみんなには、
 
「何度もほんっとに、ほんっとに、珍しいから、絶対目に焼き付けといて!!」
 
そう何度も言っていた僕、
 
うざかったですか?(笑)
 
みんなに僕の感動は伝わっていたのでしょうか?(笑)
 

 
まさし
	 
	
	
		
					 
	
		
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。