何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ウミガメ」カテゴリーアーカイブ

ラーメン→ハンマー→うどん

2024/06/21夜発-22 前泊神子元 透明度:15m~ 水温:23℃

 

 

一人参加OK@神子元ドリフトダイビングツアー
むくんでませんかー?笑

 

 

良い笑顔です。
深夜にラーメン食べていた割には、良い笑顔です。笑

 

 

出発前からの失言、ひと騒動、夜のドライブと怪談・・・
遠いはずの神子元も、気持ちの上ではわずか30分!?
昨晩、爆笑のシエンタで向かった神子元。

 

 

 

目を覚ませば梅雨の合間の晴れ。
風は止み、穏やかな海。
劇的回復を見せた透明度。

 

 

神子元島灯台@神子元ドリフトダイビングツアー
空も海も青いーっ

 

 

もってるよ、ついてる~
きゃっきゃしながら水面を眺めれば、
そこは・・・目に見えて潮波が立つ激流。笑

 

 

言い訳じゃないんですけど・・・

 

 

アオウミガメ@神子元ドリフトダイビングツアー
ガメラ?

 

 

流れが強いところは危ないからね。
まったりとウミガメさんと泳いでいたのです。

 

 

 

 

 

青くてさっぱりとした海を(汗)漂った1本目。
どうやら、流れの向こうにサメの大群がいたらしい。
これは・・・3本潜っちゃう?

 

 

急遽乗れた2便目に飛び乗り、
挑んだ2本目!!

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ドリフトダイビングツアー
突撃!コーキくん!!

 

 

いたよ、いたよーーー!!

 

 

 

 

ホッと胸を撫でおろす。

 

 

 

そして肩の荷下りた(笑)安心の3本目。

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ドリフトダイビングツアー
背中乗りますか?

 

 

近い、近いよーーー!!

 

 

 

 

 

こんなにいい一日でよいのか。
こんなに青くてスカッとする海で。
たっくさんサメ見て。

 

 

安全停止@神子元ドリフトダイビングツアー
スカッと~

 

 

 

きっとこのあと何かがあるに違いない。
(運がいいと疑心暗鬼。笑)

 

 

3本潜って駆け足のランチは・・・
ほら、ランチタイム終了ー。
どっこも間に合わない・・・からアイス食べよっと。笑

 

 

行き当たりばったりで見つけたご飯屋さん。
きっとここで何かしら落とされるに違いない。
(やっぱり疑心暗鬼。笑)

 

 

合掌@下田ランチ蕎麦うどん
この先に待ち受けるは・・・

 

 

最盛期の紫陽花。
海を臨む古民家。
雰囲気、完璧じゃん。

 

 

囲炉裏を囲んで待つこと少々。

 

 

合掌@下田ランチ蕎麦うどん
薬味が美味しそう。。。

 

 

不思議なおじさんが持ってきたうどんが・・・

 

 

合掌@下田ランチ蕎麦うどん
うどんもだけどコーキ君、いい笑顔すぎ(笑)

 

 

うどんって、こんなに美味しいことあります?

 

うどんって、こんなに満腹になることあります?

 

合掌@下田ランチ蕎麦うどん
お庭の紫陽花も素敵。

 

 

落とされることない〆まで最高の一日に、
心なしか物足りなさそうな皆さんでした。笑

 

 

え?マンタ見てないって??
罰が当たりますよー。

 

 

とりあえず今晩再び。
マンタ探しに行ってきますっ
え?最近ニタリも出てるの?

 

 

みか

 

 

 

おとなの大人による休日

 

 

 

2024.06.15-16 雲見・田子 透視度10~15m 水温20~23℃ 

 

 

 

梅雨はいづこ。

夏のような晴天が。

太陽ギラギラ。

虫さんちらちら。

 

 

 

虫さんこんにちは@雲見ダイビング
ギャーでかめの虫さんどこ行ったー?

 

 

視線の先には

わけわからない虫さんが。

どこに行ったのよ

隠れないで居場所を把握させて

若干引いているトキワさん、キムさん、スズカと

冷静に見物しているカナヤさん。

なんでか笑顔すぎるウサミさん(笑)

 

 

そんな夏の始まりのお泊りツア~。

 

 

マキさんからリクエスト頂いた

雲見の海況は絶好調で。

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング
私の写真の構図がね、、、

 

 

 

周りを見渡せばドライを着ているのは私達だけ?

 

水中に入ればちょうど良いことには変らないですが

ちょっとだけウエットのカナヤさんが羨ましく。。。

 

 

 

のんびりワイド@雲見ダイビング
ちょっとうらやましいです~

 

 

もう、私も衣替えしてしまおうかな~

と心が揺らぐのです(笑)

 

 

 

黒潮が入って、顔をつければ青ーい海。

 

 

 

ちょっと流れがスパイスに。

 

 

 

でもそんなのはちょいとかわして、地形を散策。

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング
この構図は、、、えっぶれている、、、

 

 

キンメモドキのぐっちゃり隊も相変わらず。

うっとりするその光景。

 

 

キンメモドキ@雲見ダイビング
ぐっちゃり隊

 

アカシマシラヒゲエビ@雲見ダイビング
アカシマシラヒゲエビ:人知れず、一人輝きはなってます。

 

 

 

そして、オートマチックなエキジット。

らくちん、らくらく完璧ではございませんか~。

 

 

 

青空ランチ@雲見ダイビング
あち~けど、気持ち~。

 

 

 

ゆっくりのんびり呼吸が上がってはならない(笑)?

 

 

とにかく、大人で優雅なツアー。

 

 

 

土日なのに時の流れは穏やかで。

 

 

 

焦ることなく余裕をもって2本。

 

 

 

たまには寄り道もいいですね。

 

お腹が空いた私たちは

地元のスーパーめがけて一直線。

 

 

 

あっ、その前にひとっぷろも♪

 

 

 

物珍しい、生魚がずらり。

 

ヤガラがありました。

大っきいアオリイカまるまるありました。

あじに、さざえに、、、

さすが、港町のスーパー違いますね~って

全部産地は違うところ(笑)

 

うん、でも楽しいですね♪

 

 

 

サンフレッシュ@雲見ダイビング
何があるかなっ、何があるかなっ。

 

 

 

お腹を空かせた私たちは

それだけにとどまらず、スーパーはしごです(笑)

 

 

ご飯前に0次会っ。

 

ご飯食べる前にだめでしょ~って

言われちゃいましたけど

大人だけど食べちゃいますっ。

 

お煎餅ぼりぼり

 

小さじ3倍の缶ビールに

 

まだ0次会ですよっ。

 

 

おいしいご飯が食べたいなぁ

マキさん素敵なリクエストありがとうございます。

 

 

いつもはお昼に伺っている”お蕎麦屋:やぶ誠”さん。

 

 

夜も最高と噂を聞きつけ。

この時間を待ってましたよ~。

 

 

 

やぶ誠@雲見ダイビング
かんぱ~い

 

 

ビールやっぱり待ちきれないので

とりあえずかんぱ~い。

 

 

じゃんじゃん頼んで。

しっぽり飲んで。

 

大人おとなとみんなで唱えて。

 

 

やぶ誠@雲見ダイビング
キムさん今回は楽しい記憶残ってますように♪
やぶ誠@雲見ダイビング
ゆでぴぃが止まらないっ。
やぶ誠@雲見ダイビング
トキワさんさわやかに  日本酒:出羽桜・くどき上手・辛口の何か、、、
イカ焼き@雲見ダイビング
日本酒に合っちゃうんですね~
アオリイカ@雲見ダイビング
これは何合目?アオリイカも最高なんですよね~
じゃんけん大会@雲見ダイビング
何じゃんけんでしょう~。

 

〆は、お蕎麦でさっぱりとっ。

 

〆蕎麦@雲見ダイビング
みんな1人目のざるそばを~。

 

 

雨宿りしながら、

コンビニでアイスを食べたのも楽しい思い出に(笑)

 

 

いい大人の過ごし方~?

 

大人の夜は全力で

やっぱり飲んで食べて話して笑って寝て?

 

 

 

あっというまに過ぎて行ってしまうのです。

 

 

のんびり気分を満たしてくれるのは

やっぱりいつもほっこり田子の海。

 

 

海況もよし

透明度もよし

 

 

やっぱり流れがちょっといいスパイスに(笑)

 

 

そんな流れのおかげか子ガメが迎えてくれる。

 

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
ちょっとお邪魔するよ~

 

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
ありがとう~

 

 

冷やし中華はじめました@田子ダイビング
冷やし中華始まりましたっ。

 

 

優雅でした

のんびりでした

最高でした

 

 

おとなの大人による休日これにて(完)

 

 

すずか

リゾート気分を満喫したかったのです。

2024/04/27-29 伊豆大島 透明度:15~20m 水温:18℃

 

 

あっという間に通り過ぎたGWでした。

 

 

GW前に、冬休み頂いて、北海道・羅臼に潜り旅。

 

GW前半、伊豆大島2泊3日島旅。

 

GW後半、小笠原1000kmの船旅6日間。

 

 

伊豆・・・潜ってない・・・。
そして私、遊びすぎたかも・・・。

 

 

そんな反省をしつつ、ふりかえった伊豆大島の思い出。

 

 

リゾートツアー@東京発伊豆大島ダイビングツアー
あ、ちょっと、とーっ!!!

 

 

超、笑っているみんな。

 

 

ここは、思い出の秋の浜。
これは、思い出の獣との記念写真(笑)

 

 

3週間も前なのに(←ブログ遅れすぎ)
色んな思い出がフラッシュバック。
濃厚な3日間、10本潜った猛者たちの記録です。

 

 

秋の浜@東京発伊豆大島ダイビングツアー
左の方、本当に水中ですか?

 

 

名物の秋の浜エキジット。
水中とは思えないスタイリッシュな立ち姿!
で、フィン脱ぐレナさん。笑

 

 

10本中7本がここでした。
相変わらず飽きないポイントです。

 

 

水中動画@東京発伊豆大島ダイビングツアー
タカベの群れ写真にカットイン(笑)

 

春濁り知らずの青い海に、タカベの群れ。
他ではなかなか見れないレアキャラ続々。

 

 

アサヒハナゴイ幼魚@東京発伊豆大島ダイビングツアー
めでたいアサヒ!!

 

ドットイロカエル@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ドット柄最強。

 

ボブサンウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
リューイチさん、ちゃんと教えましょう。

 

ヒョウモンイロウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
私は教えましたよ。

 

ヒカリウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
レナさんだって教えてくれます。

 

ミズヒキガニ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
アヤニシキじゃ身は守れないよ(笑)

 

キツネベラ幼魚@東京発伊豆大島ダイビングツアー
いつものキツネベラの赤ちゃん。

 

ヒレグロベラ幼魚@東京発伊豆大島ダイビングツアー
間違い探し、ヒレグロベラの赤ちゃん。

 

 

秋の浜のタツ、コンプリート!
(ギリギリ、執念、でしたけど。笑)

 

 

ハナタツ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ハナタツ!黄色・・・いなかったけど。

 

イバラタツ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
イバラタツ!!

 

ハチジョウタツ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
執念のハチジョウタツーーーっ!!

 

 

そして春の大島と言ったら、王の浜。
カラフルな春の海草に、ウミウシもりもり。
エントリー口から前に進めない・・・

 

 

クジャクケヤリ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
クジャクケヤリもピークです♪

 

キャラメルウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
春の海草ピークです♪

 

ベニシボリ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ベニシボリてんこもり。

 

コンシボリガイ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
リューイチさんが教えてくれた!?

 

ヒブサミノウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ヒブサミノ、極小。

 

ヤエネウミコチョウ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
なんだこのウミコチョウ!?

 

 

でも、そんな下ばかりみていると、見逃しますよ。
200本記念のお祝いに駆けつけたウミガメさんを。

 

 

記念ダイブ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
200本!ノゾムさん(と、彼方のウミガメ)!!

 

 

いやいや、下にもちゃんと。
1400本記念の祝いの品として、
リューイチさんよりコンシボリ。

 

 

記念ダイブ@伊豆大島ツアー
1400本!レナさん(と、コンシボリ)!!

 

 

めでたい記念ダイブ、
みんな集合も撮ったんですけどね。
お二人らしい記念写真に、つい。笑

 

 

無事、記念ダイブも迎えられて。
早朝から4本、たっぷり潜って。
でも誰からともなく・・・

 

 

『明日も早朝行きますよね?』

 

 

初めての、2日間連続早朝ダイビング。

 

 

『寝る間を惜しんで潜る』を体現するみんな。
と、『眠れるのは若さの証拠』を体現するヤナイ君。
(あれ?アツコさんもですか!笑)

 

 

潜りたい欲と睡眠欲の狭間で、
目を閉じながら潜るウサミちゃんとヒカル(笑)

 

 

でも眠い目こすって潜った早朝の海は、
とっても綺麗でした。。。

 

 

早朝ウミガメ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
朝ウミガメ~♪

 

 

ニタリ、いなかったけど。
マンボウも、いなかったけど。
ウミガメは、裏切らない。

 

 

アオウミガメ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
この背に乗せて連れてってあげようか?

 

 

早朝から潜って、夕方まで。
本当によく潜りました。

 

 

秋の浜の潜水旗、下げるまで。笑
(最後のエキジットの人が下げましょう)

 

 

秋の浜@東京発伊豆大島ダイビングツアー
もう、4本目、終わりか・・・・・。

 

 

夕陽が伊豆半島に、落ちるまで。

 

 

サンセット@東京発伊豆大島ダイビングツアー
あの辺にマサシさん、見えませんかー??

 

 

毎日ちょっと潜りすぎて空腹の胃袋には、
地物の野菜&魚たっぷりお夕飯、
大島牛乳のさっぱりアイスクリーム。

 

 

椿山民宿ご飯@東京発伊豆大島ダイビングツアー
大島は、美味しい。

 

ぷちアイランド@東京発伊豆大島ダイビングツアー
大島は、とーっても美味しい。

 

 

陸の思い出写真が少ないのは、
陸にほとんどいなかったから。

 

 

それか、いても・・・

 

 

サーフタイム@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ドライスーツだって休憩したいさ。

 

 

こうして睡眠は補充される。

 

 

GWはリゾート気分満喫、大島ツアー♪
なんて謳ってたのに、やたらハードな3日間。
ありがとうございました!&お疲れさまでした。

 

 

あ、ちゃんと君も撮ったよぉ。

 

 

可愛い生物@東京発伊豆大島ダイビングツアー
『さっきの集合写真にボク、入ってた??』

 

 

みか

Instagram

official line

 

 

ぎゅうぎゅう詰め詰め。

2024/01/13-14 富戸・雲見 透明度:18m 水温:17℃

 

 

城ケ崎灯台@富戸ボートダイビングツアー
観光名所を海より~

 

 

真っ白な灯台に風光明媚な海岸線。
西風の陰になる富戸ボートは快適そのもの。
最高の東伊豆日和。

 

 

顔をつければ真っ青な海に、
海底遺跡さながらの柱状節理がまた壮観。

 

 

柱状節理@富戸ボートダイビングツアー

 

 

狙った大物は見事全て現れ、
ホッと胸をなでおろす。

 

 

アオウミガメ@富戸ボートダイビングツアー
ウミガメさん、2匹いるのわかります??

 

 

 

いやぁ、なんかついてるなぁ。

 

 

元々の熱烈リクエストは『雲見』
・・・だったことを忘れてしまえば。

 

 

2024年も荒れる女ですんません・・・。汗

 

 

でも雲見潜れなくても気にしないオータニさん。
そう、オータニさんにとっては雲見より重要なのは
松崎の老舗アサイミートの『川のりコロッケ』!!

 

 

コロッケは逃げませんからね。
コロッケは海が荒れても関係ないですからね。

 

 

コロッケは・・・・・

 

 

川のりコロッケ@松崎アサイミート
・・・え??

 

 

ご安心ください。
2度同じ過ちは犯しませんよ。
ちゃんと予約してるんですから(笑)

 

 

川のりコロッケ@松崎アサイミート
執念の川のりコロッケ(笑)

 

 

やりたいことぎゅうぎゅう詰めた
冬のお泊り雲見ツアー♪
まだまだやりたいことはてんこ盛り。

 

 

松崎温泉で体の芯まで温めたら、
夜の街へと出かけましょう。
今宵は松崎の名店へ。。。

 

 

って、宿の目と鼻の先なんですけどね。
って、油断してたら空から雹が降ってきましたね。
でもレナさん、

 

 

『ミカといるせいで最近めっちゃ雹に降られる!』

 

 

なんて、言わないでください。
これは、地球規模の気象現象ですから・・・。

 

 

アフターダイブ@松崎食事処井むら
ひょえ~~~

 

アフターダイブ@松崎食事処井むら
でも、いただきやすっ

 

 

ミニマムなアイさんに、誤発注のメガジョッキ、
エレンちゃんへの、ユカさん&私からの生活指導、
ノンアルで塩舐め始める(実は呑兵衛?)レナさん・・・

 

 

アフターダイブ@松崎食事処井むら

 

 

もう何もかも笑えちゃって(笑)
箸転がっても笑って(笑)

 

 

元の海のリクエストが何も叶わないのに
こんなにも笑える一日を・・・
と、思いながら瞼が重くなるのでした。。。

 

 

翌朝の重たい頭・・・
これこそなければ最高に楽しかった思い出。

 

 

 

 

2日目、念願の雲見はとても青くて、
地形以上に目白押しのウミウシに驚いて。
でも、重たい頭に写真はちょっと少な目です・・・。

 

 

水中洞窟冒険@雲見ダイビングツアー

 

 

元気なノンアルのレナさんのお写真より。
(超マクロ目線雲見・・・笑)

 

 

ピカチュー@雲見ウミウシダイビングツアー

 

クリアクリーナーシュリンプ@雲見洞窟ダイビング

 

セリスイロウミウシ@雲見ダイビングツアー

 

ロボコン@雲見ダイビングツアー

 

スミツキベラ幼魚@富戸ボートダイビングツアー

 

オルトマンワラエビ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

次は2日間たっぷり雲見満喫できますように。
次は2日目も健やかでありますように。

 

 

でも・・・
これはこれで、楽しい2日間でした。笑
お付き合い頂き、ありがとうございました。

 

 

みか

 

 

卒業祝い。

2023/10/29 大瀬崎 透明度:8-12m 水温:23℃

 

 

ただのウミガメ動画?

 

 

いえいえ・・・

 

 

 

 

カメ、咽てます。笑

 

 

じゃなかった、なんと!
こちらのウミガメさん、
大瀬崎湾内の水深12mでお昼寝中・・・!!

 

 

 

 

昨日(!)初心者ツアーを卒業したイワムラさん。
せっかくだから練習だけじゃない、
海の楽しみも沢山見てほしい。。

 

 

 

『浅場、なにか面白い生き物いますか~?』

 

『あれがいて~これがいて~』

 

『ふむふむ・・・(マニアックだなぁ)』

 

『あ、あとね、カメがたまに寝てますよ~』

 

『ふむふむ・・・って、えぇ!?』

 

 

 

当たり前のようなウミガメ発言に驚きつつ、
まぁ確率は相当低いのかな~と思い、
ブリーフィングも万が一カメいたら程度に。

 

 

とりあえず、湾内でのんびり慣らしましょうね。
昨日から連投のイワムラさん、課題の立姿勢は・・・
おぉ~水平姿勢に改善ですね!で、ダッシュ!?

 

 

こんなにいたら1匹くらいーっ!

 

 

アカオビハナダイ群れ@大瀬崎ダイビングツアー
いや、捕まえられませんよ。笑

 

 

のんびり?泳いでいると、
視界に飛び込んできたのは・・・

 

 

・・・!?

 

 

い、いた・・・!

 

 

カメですーーーっ!!!

 

 

 

 

ウミガメ昼寝@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

行きはいなかったのに、
帰り道、一応もう一回キョロキョロしてたら、
あのまーるい甲羅のシルエット!!

 

 

カメ好きとしてたぶん一番激しく動揺。
起きちゃう?逃げちゃう??・・・起きない。
ずいぶん図太いウミガメさんでした(笑)

 

 

 

カメで締めくくりそうですが、
2本目こそお目当ての先端へ!

 

 

大瀬崎先端の水中風景@東京ダイビングツアー

 

 

伊豆中のキンギョとソラスズメが、大集結。
湾内とつながっているとは思えない魚密度。
これもイワムラさんの、初心者ツアー卒業のご褒美。

 

 

 

 

 

 

こんなにいたら1匹くらいーっ!

 

 

大瀬崎先端ダイビング@東京ショップツアー
えっと、だから、捕まえられませんよー。笑

 

 

ダイビングは見て楽しむものです、
ね、ミホさん。

 

 

スズメダイ群れ@大瀬崎先端ダイビングツアー

 

 

そうそ、お行儀よく・・・

 

 

スズメダイ群れ@大瀬崎先端ダイビングツアー
素敵なモデル立ちに(笑)

 

 

楽しみつつ常に浮力練習を続けるイワムラさん。
最後は浅瀬も浮かずに帰ってこれましたね。

 

 

浮力練習@初心者ダイビングツアー

 

 

次回アドバンス、健闘を祈ります!
その次は合格祝いかな。。。

 

 

みか