何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「記念ダイブ」カテゴリーアーカイブ

初!久米島上陸!!!

7月18日(金)  ~  21日(月)  3泊4日の久米島旅〜

 

夏恒例の天気図と睨めっこ。

台風の影響ありそう・・・久米島に行けるのかしら・・・私達。

週間天気を見ても、雨だったよなぁ・・・。

 

総勢12名で乗り込むわよ!!!
着いちゃったもんね。

 

快晴!!!無事に到着出来ちゃった。

私、お初の久米島。待ちに待った久米島。

空港には、おーっ!ナリちゃん(その昔、非常勤スタッフとして、お手伝いしてくれた人よ)がお出迎えしてくれて。

「ナリちゃん、久しぶり!春会った時より、少し瘦せたんじゃない??」

「この時期は、毎年痩せるんですよぉ~」

「痩せる?ちょっとやな奴。羨ましい。。。」

なんて、くだらないおしゃべりしながらそのまま港へ。

 

早速2本潜ります。

 

さぁ!出航!!!

 

 

いいじゃない!この感じ!

 

まぁ、オシャレ。

 

お尻の方は、こう。

 

さすが、美佐子さん。

 

ヨコシマクロダイだわ。

 

あっという間に2本潜り終わり、ホテルに戻って、風呂でも入ってゆっくりと〜なんて思ってたら・・・。

 

風呂上りは、ココでまず一杯飲んでけよ!

 

男子の方達は、風呂前からはじめちゃってる・・・そこへ、風呂上がりの女子達が、どんどん参加していき、結局は全員で。

 

最後は、こう。

 

えーっと、この後、夜ご飯をたらふく食べに、そして飲みに行くんですんけど・・・。

まっ、いいかっ、いつもの事。

 

いい笑顔ですねぇ。お顔よりでかいジョッキ持って。

 

案の定、たらふく食べて、飲みまくりましたよ。

本日は朝も早かったから、ホテルに戻ったら、休みましょうね。って事になり、初日終了だったはず。

(部屋呑みしてた方達いたようだけど・・・マジ強者)

 

さぁ!2日目&3日目。

 

必ずココをくぐって、出港!帰港。

 

ぬぅ〜っと。雰囲気でてるじゃん。

 

魅力的な地形。

 

いい笑顔の後ろで、リューイチ、シブいじゃねぇか。 私の髪型もヤバいけど。

 

すっぽり。おさまりが、とっても良いわ。

 

ヨコシマクロダイだわ。

 

青・蒼・藍

 

これまた、青・蒼・藍・BULE

 

あら?何かよう?

 

なに?なに?

 

リューイチ、どーした?お天気だぜ!

 

癒し〜

 

もっじゃもじゃ、オラオラ!オラウータン。

 

俺のパンチは、最強なんだぜ。

 

ヒオドシベラ!!レアキャラ!

 

オトヒメさん、何匹いる?

 

カメ!かめ!人気者だよね~

 

なに、撮ってんの?教えて!

 

これだよ、これ!イロブーちゃん。

 

日焼け対策は、こうよ!

 

台風の影響を若干うけ、久米島の全てを潜る事は出来なかったんだけども、充実のラインナップ!

私達の、言いたい放題、ワガママなリクエストに、常に胃を痛めてるナリちゃん!

陸に水中に大変お世話になりました。JICの皆様、ありがとうございました!

お陰様で、ワイドにマクロに、思う存分満喫しちゃった!!!

プッ、プレッシャーで・・・胃が・・・。

 

 

 

残すは、陸です。

 

ナリちゃん、イチオシのチキンカツ的な美味しい食べ物!

一人一つ、栄養もずくをチュルッとね!

 

美佐子さん!エビだぞ。エビ!

一体全体、何の話で、こーなってるの???

女子、ちょっとひいてるよね?(笑)

 

無事に終わって、解放されたね!

 

 

部屋のみにあたり、完璧な準備

ワンカップ持って、チーたらくわえて、大きな笑顔で、はい!ドーン!!!

 

そりゃぁ、後ろ髪が少しはねるし、寝るわなぁ。 ねっ!せっちゃん!武井さん VS 女7人

中日の2日間は、こんな感じで夜が更けていくぅ〜

 

最終日!

奥武島の畳石。バックの海は、ザッブザブ。。。
空と、緑と〜

絵になるじゃないのぉ~。ジャケ写①&ジャケ写②

 

どーこだ?だーれだ?

 

本当に美味!これは、食べないと!!!

 

 

そして実は、今回の久米島で、なんと、クドーちゃんが200本!!!

おめっとう!!!

ご一緒できるなんて、思ってもいなかったわ! ホント、嬉しい!おめでとう!!

 

素敵な皆さまとご一緒に出来て、腹筋割れるくらい笑いました。

また1つ、素晴らしい思い出ができました。

ありがとうございました!!!

最高だぜ!!! 久米島!

また、お会いしましょう!

 

マイ

特別な日。

2025/07/16 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:26℃

 

特別な日だったのです。

 

お誕生日だったんですよ。(しかも、2人!?)

 

バースデーダイブ@安良里黄金崎ビーチツアー
背中が寂しい。

 

 

神子元、欠航・・・

 

 

ハンマーリバーを
お誕生日プレゼントにしたかったのですが。

 

ダメですか、
ハナイカじゃあ・・・

 

ハナイカ幼体@安良里黄金崎ビーチツアー
伊豆じゃボクはレアなんですよ。Photo by Tsugumi

 

探す私をチラ見して、
あとはひたすら連日目撃情報がある、
中層ハンマーを探すショーちゃん。

 

どーしても、お誕生日にサメが見たかったんですよね。
私だって、どうしても見せたかったから、
2本目はハンマー情報多数のアオリイカの産卵床エリアへ。

 

アオリイカ産卵@安良里黄金崎ビーチツアー
ハンマー来ないかな・・・。Photo by Tsugumi

 

元気に群れてます。
みんなで卵産んでます。
って、ことは、敵はいなさそう・・・ですね。

 

砂地に隠れるカスザメでも、
もうサカタザメ(分類的にはエイ)でもいいからーーー
って、探したけど、雑念が邪魔をしたのか・・・。

 

ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビ@安良里ビーチダイビングツアー
エビさんの色が好き。 Photo by Masahiko

 

チンアナゴ@安良里黄金崎ビーチツアー
実はしゃくれてます。Photo by Mauyuko

 

ハナオコゼ@安良里黄金崎ビーチツアー
左上のハナオコゼさん、わかるかな??

 

ついつい、魅力的な可愛い子たちに、
浮気しちゃった証拠写真(笑)

 

マサヒコさんは、すっかり違う楽しみを(笑)

 

中性浮力@安良里黄金崎ビーチツアー
なになに、なんか楽しそう~

 

中性浮力練習エリアにて。

 

 

あれ?輪くぐりですか?

 

おお!さっすが~

 

あれ?!笑

 

 

面白すぎる素敵な動画、ありがとうございましたっ
(撮影&編集by Masahikoさん)

 

 

 

 

 

海では叶わなかった思い。。。

 

金目フライを追加しようか迷う~
そんなマサヒコさんに、ツグミさん一言。

 

『いいよ!食べちゃいなよ!お誕生日だしっ』

 

 

誕生日@安良里黄金崎ビーチツアー
HAPPY BIRTHDAY!! with KINME

 

マサヒコさんの幸せなお顔(笑)
そして、しょーちゃんも!?
プレゼントは金目フライ、でしたね(笑)

 

お誕生日おめでとうございます!!
来年も(こそは?)プレゼント用意して待ってますっ

 

みか

 

 

100本越しのリベンジ!?

2025/07/15 安良里ビーチ 透明度:12~15m 水温:26℃

 

記念ダイブフラッグ@安良里黄金崎ビーチツアー

 

ユイちゃん、おめでとうっ

 

去年8月の大島で一緒にお祝いした100本記念。
それから1年とたたずに200本とは・・・!

 

昨年の大島で一緒だったトムロさんも、
駆け付けてくれました?!笑

 

そんなユイちゃんの記念ダイブは、
昨年大島が荒れて見せれなかったハンマーのリベンジ!
神子元でサメ200匹の群れをプレゼントっ

 

そう、思っていたのに・・・

 

台風により神子元クローズ・・・。

 

行先変更、でもどうしてもサメが見たいから。
連日産卵に来るアオリイカ狙いのハンマーの、
目撃情報があるという安良里へ。

 

しかし安良里の今をときめくアイドルは、
ハナイカの赤ちゃん筆頭に、小さなかわいい子達。

 

ハナイカ幼体@安良里黄金崎ビーチツアー
サメ200匹の代役!?

 

だいぶ、目標物は、小さくなりましたね・・・。

 

ミナミギンポ@安良里黄金崎ビーチツアー
はい、もっと口角上げて~ Photo by Issei

 

でも、どんなサイズの目標物でも、真剣勝負の皆さん。
ヒレナガネジリンボウも、
ここまで注目を浴びたことがあったでしょうか?笑

 

水中三脚撮影@安良里黄金崎ビーチツアー
三脚とヒナちゃんのシンクロ

 

渾身のマクロ動画が、こちら。

 

 

 

 

 

 

皆さん、そんなに手元に夢中になっていると、
頭上を通過する大物、見逃がしますよー

 

記念ダイブ@安良里黄金崎ビーチツアー
カジキ通過中〜

 

残念ながらハンマーには会えず、
でも面白い動きをする
ユイちゃんを見れたから良しとしますね。

 

あたりを見回せば、面白い動きが続出(笑)

 

思い思い好き勝手するみなさま。

 

中性浮力スキル@安良里黄金崎ビーチツアー
水を得たノドカさん、コロダイとどこまでも~

 

マイ器材スーツ@安良里黄金崎ビーチツアー
イッセイさん、Newウエットで喜びのポーズ?

 

久々の海を思い思いに堪能しているんですね。
ドライではできないポーズもウエットなら余裕。

 

こちらは、なになに・・・?

 

あっちむいてほい@安良里黄金崎ビーチツアー
先輩&後輩、あっち向いて~

 

水中レクリエーション@安良里黄金崎ビーチツアー
ほいっ!

 

何しているんですか、水中で(笑)

 

欠航になっても、台風が来ていても、
その時の自然を目一杯楽しんでくれた皆さんに、
感謝の一日でした。。。

 

ユイちゃん、面白い・・・いや、素敵な(笑)先輩に、
お祝いしてもらって、幸せ者ですね。
これからもガンガン潜って行きますからねー

 

おめでとうっ

 

みか

 

 

アサイミート集合で。

2024/12/7~8 田子・大瀬崎 透明度:8~15m 水温:19℃

 

 

西風強風、通り越して、爆風。
だけど、私たちは、一路、
西風をギリ凌げる田子湾内を目指す。

 

 

西伊豆に、
どうしても行かなきゃいけない理由があるから。

 

 

アサイミート@松崎ご当地グルメダイビングツアー
これ!!

 

 

『アサイミート』

 

 

知ってますか?

 

 

大井町線の電車広告に見つけた時は驚きました。
西伊豆は松崎町の老舗精肉店、創業1933年。
その名物は一家庭20個まで制限付き川海苔コロッケ。

 

 

そんな川海苔コロッケで有名、ですが。
地元民に親しまれる精肉店のショーケースの傍らには、
衣をまとって揚げられるのを待つカレーパン。

 

 

初めてお邪魔した時は、
川海苔コロッケ売り切れでした。

 

 

二回目コロッケ予約してお邪魔した時は、
この後の夕飯を考えて断念しました、、、

 

 

カレーパン。

 

 

あのカレーパン、
どうしても揚げたてで食べたい!

 

 

という、オータニさんのリクエストで、
実現したアサイミートツアーでした。

 

 

巻きぞえくって、アドバンス講習も合同に。
マサシさんとマンツーマン予定だったユーキさん、
だいぶ騒がしくなってゴメンナサイ。。。

 

 

それにしても。

 

 

揚げたてカレーパン。
油どこ?ってくらいサクッサクでした。
ペロリ完食、絶品。

 

 

川海苔コロッケにした人もご満悦。
強者は両方ゲット。かく言う私も・・・
川海苔コロッケも頼めばよかった・・・って。笑

 

 

川海苔コロッケ@アサイミート松崎
名物・川海苔コロッケ!!

 

 

すっかりアサイミートの宣伝に。汗
実は海だって超充実。
冬の田子湾内、忙しすぎますっ

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビングツアー
大中小各サイズ取り揃えております。

 

カミソリウオ@田子ダイビングツアー
ニシキフウライウオ→カミソリウオに?!

 

アカスジウミタケハゼ@田子ダイビングツアー
素敵な場所に~。

 

イボイソバナガニ@田子ダイビングツアー
過去イチ美しいイボイソバナガニ

 

 

ついに出てきたミリサイズのウミウシ。
秋の名残の季節来遊漁。
海の中が一番忙しいこの季節・・・!!

 

 

ついでにマミさんはフロート練習に勤しむ。

 

 

1本目のムーンウォークから、
2本目の安定感まで素晴らしいレベルアップ。。。

 

 

 

 

ちょっとだけ早送り(笑)
たまにムーンウォーク披露(笑)
だけど、成功!!お疲れさまでした~

 

 

2ダイブ後は、カレーパン分、お腹を空かせるために、
堂ヶ島温泉の美肌の湯に~って思ったら、
せっかくならアドバンスと一緒にナイト行く!って。笑

 

 

ツバクロエイ@田子ナイトダイビングツアー

 

 

でも、滅多にないナイトダイビングは新鮮で。
ご褒美のツバクロエイまで登場♪
カレーパンもしっかり消化されたはず!?

 

 

 

 

いっただっきまーす!!

 

 

松崎食事処・井むら
お腹ぺっこぺこ~

 

 

松崎の老舗麺や井むらさん。
夜は地元民憩いの居酒屋さんに。

 

 

新鮮お刺身、伊豆のワサビ牛ステーキ、
〆のうどんまで!!ご馳走さまでしたっ。

 

 

麺や井むら@松崎アフターダイブ
〆のうどん最高っ

 

 

食事のペースを上回るお酒・・・
熱く同じ話を2回していた私・・・らしい。
マサシさん、とめて。笑

 

 

迷惑だったであろう皆さんの苦労も知らず、
目が覚めたら温泉朝風呂、ふぅ~すっきり!!
海につけば、空もすっきり~

 

 

大瀬崎と富士さん@東京発ダイビングツアー
先輩方は早いですっ

 

 

只今絶賛、

 

 

『大量のクサフグが産卵で押し寄せている』

 

 

ぜひともその光景を狙ってみたい!
大瀬崎に到着した私たちを待っていたのは・・・

 

 

『う~ん、いる時はいるけど・・・』

 

 

という現地情報。

 

 

の、言葉を覆す・・・

 

 

ホシフグ@大瀬崎ダイビングツアー
めちゃいるーーーっ

 

 

めっちゃいました。
めっちゃ寄ってきます。
なんだこの光景は~!!

 

 

 

 

ちゃっかり昨日の記念ダイブも撮り直し(笑)
ミズキさん、100本おめでとうございます!!
メキシコで迎える前に伊豆滑り込みでしたね。

 

 

『フグ、凄いですね!!』

 

 

『ホシフグすごいよね。小さいから産卵でもないし。』

 

 

・・・クサフグじゃないし、産卵でもない。
プロとして、誤情報もいいところ、申し訳ございません。

 

 

正式な情報:
水深100mくらいにいるはずのホシフグの子供たちが、
なぜか大挙して浅瀬に上がってきたそうです。

 

 

潜り続ければ、出会うこともある。
現地ガイドさんが26年潜り続けて初めて見る光景に。

 

 

あたまにコバンザメのせている子もGET。

 

 

ホシフグとコバンザメ@大瀬崎ダイビングツアー
モヒカンスタイル!?

 

 

レナさん!ナイス!!

 

 

頭上を通過するホシフグに気が散りつつも、
大瀬崎湾内、マクロも楽しい季節になり、
着々と冬の訪れを感じますね。

 

 

ミナミギンポ@大瀬崎ダイビングツアー
君もモヒカンスタイル!

 

ジャパピグ(ハチジョウタツ)@大瀬崎ダイビングツアー
ジャパピグGET~!!

 

 

そんな光景を、
アドバンス講習中に見てしまったユーキさん。
あ、フグ脇目もくれず、真面目に講習してますね(笑)

 

 

ナビゲーション@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

3月のツアーまで早速予定立ててたユーキさん。
アドバンス取得おめでとうございます。

 

 

そしてミズキさん、ひとつの区切りとして。
100本達成、おめでとうございます。
アベミカちゃんも、100本目指しますよー笑

 

 

そしてそしてなにより、オータニさん!!
素敵なリクエスト、ありがとうございましたっ

 

 

え?3月にもリクエスト入ったらしいです?!
アサイミート行きたい方、チャンスですっ。

 

 

みか

 

 

奇跡の4日間の思い出。

 

2024/10/25-28 西表島 透明度:10~30m 水温:27℃

 

 

バラス島上陸@西表島ダイビングツアー
上陸したどーっ!

 

 

青い海に浮かぶサンゴの島

 

そこに立つ男2人

 

 

ここは、バラス島。
西表島と鳩間島の間にある、幻の島。

 

 

そう、来たのです。
西表島、来れたーーー!!

 

 

なぜ、こんなにも嬉しいのかというと。

 

 

台風20号直撃コースがそれたから。
そして、台風21号が来るギリ前だから。
ツアー中止の瀬戸際、だったのです。

 

 

 

 

遡ることひと月前!?

 

 

嵐を呼ぶと名高い私と、
日頃の行いがよいor強運の皆様と。
西表島ツアーの思い出です。

 

 

 

 

1日目。

 

 

 

石垣島@西表島ダイビングツアー
晴れたーーーっ!!

 

(このお土産タイムの前後、大雨)

 

 

西表島に渡るためにおり立った石垣島。
秒速で通過予定が、予定の船が海況不良で欠航。
予期せずできたお土産&観光タイム♪

 

 

しかも、この時だけ奇跡の晴れ。
もってないようで、もってます。
今回のメンバー、強運。

 

 

船の変更はあったけど・・・

 

 

イリオモテヤマネコ@西表島ダイビングツアー
イリオモテヤマネコ~♪+暗雲

 

 

西表島、無事上陸!!

 

 

そして、遅れた船からの、
怒涛の着後ダイビング(笑)

 

 

ヒーリップル@西表島ダイビングツアー
準備は万端!?+強風雨

 

 

ウエットいそいそ着替えていたら、
突風吹いてきたけど、雨降ってきたけど、

 

 

大丈夫。

 

 

一本目の狙いは、現地ガイド・トシさんイチオシ。
薄暗い海が大好きな~ニシキテグリ。

 

 

ニシキテグリ@西表島ダイビングツアー
もう夜ですか?

 

 

湾内でのんびりニシキテグリを狙いましょう。
そう思って飛び込んだ1本目!!

 

 

トシさん、よく泳ぐ。
あっちへこっちへニシキテグリ探してよく泳ぐ。
そのまま水面まで出ちゃって・・・

 

 

・・・え??

 

ポイント間違えたの?!

 

 

もうねぇ、さすがトシさんでしたよ。
初日からかっ飛ばしてきます(笑)
でも2本目・・・いや、1本目から楽しかったぁ♪

 

 

とりあえず着後も無事潜れて、
幸先のよいスタートにかんぱーい♪

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
待ちきれず、かんぱーい(笑)

 

 

 

 

2日目。

 

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
朝ですよー

 

 

目が覚めれば、

 

 

ヤギ?

 

 

島の運動会で、
宿のオーナーさんが優勝したらしいです。

 

 

景品・・・ヤギ(笑)

 

 

窓を開ければヤギと海。
さぁ、今日はどんな海が待ってるかなぁ。

 

 

ヒーリップル@西表島ダイビングツアー
今日も元気に出航っ!

 

 

波は昨日より落ち着き、天気も快方へ。

 

 

1㎡のバラス島に協力して8人上陸!(2人程水没。笑)
昨日1本しか潜れなかった分、今日は4ダイブ♪
濃厚マンゴージュースの夢も叶えましょう~

 

 

マンゴースムージー@農園カフェファイミール
ご満悦(笑)

 

 

やりたいことギュウギュウ詰め込んで、
今日もやっぱり最後はかんぱーい♪

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
たんとお食べなさ~い(笑)

 

 

飲んでばっかじゃダメだよ、チューサ。
イクタおとーさん、ご飯よそうよぉ。
日に日にチューサの身体は健康に!?

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
つっこみどころ多すぎる不健康な二次会風景(笑)

 

 

 

 

3日目。

 

 

 

民宿マリウド新館@西表島ダイビングツアー
また、朝来たよー

 

 

目が覚めれば、やっぱり、

 

 

メリー。(名前知りました)

 

 

早起きしたら、星砂の浜までお散歩~♪

 

 

星砂の浜@西表島ダイビングツアー
うつむきがちに、朝活(笑)

 

 

悲しいかな、本日ダイビング最終日。
ダイビングの合間は休憩・・・しないで飛び込み!笑
勝手に鳩間島上陸ツアーも開催っ

 

 

スノーケリング@西表島ダイビングツアー
ひゃほーーーっ

 

 

そして、この日、この海で。

 

 

記念ダイブ@西表島ダイビングツアー
ミサコさーん!1600本!!

 

 

おめでとうございます!!
本当に、本当に、、無事来れてよかった・・・汗

 

 

大好きなアカネハナゴイに囲まれて。
トシさんから大量のウミウシプレゼント。
プレゼンツbyIKUTA&NOZOMUのギンガメアジ群れ。

 

 

最終日の最後まで、
海をギュウギュウたっぷり楽しんだら、
今宵ももちろん、かんぱーい!!

 

 

記念ダイブ@西表島ダイビングツアー
1・6・0・0!!

 

 

海を望むお洒落なレストラン♪
(暗くて見えないけど)

 

 

飲めや食えやぁ!?

 

 

Hook by BRIDGE@西表島ダイビングツアー
あ~ん(笑)

 

Hook by BRIDGE@西表島ダイビングツアー
負けじとWあ~ん(笑)

 

 

次から次へと運ばれてくる、
島食材ふんだんに使った素敵なお料理。

 

 

島らっきょう@Hook by BRIDGE西表島ダイビングツアー
島らっきょ愛を感じます(笑)

 

Hook by BRIDGE@西表島ダイビングツアー
こ、これは・・・アクアパッツァやぁ!!

 

Hook by BRIDGE@西表島ダイビングツアー
イリオモテイノシシじゅるり。

 

 

ほら、あ~ん・・・と見せかけて~パクっ。
もう満腹~だけど、デザートもいっちゃう?!
あっという間に流れる時間と空の皿。

 

 

食べすぎた重たい体には、夜のお散歩を。
勝手にナイトツアーも開催(笑)

 

 

ナイトツアー@西表島ダイビングツアー
ヤシガニに群がる大人(笑)

 

 

コウモリ、ヤシガニ、謎の鳥。
でも一番は・・・この星空でした。。。

 

 

星空ナイトツアー@西表島ダイビングツアー
満天の星空の下。

 

 

朝が来たら帰るのか・・・
名残惜しくって二次会開催。

 

 

パイナップルだと思って指切って、
いないはずの人と話した記憶があって、
その他の記憶は・・・戦線離脱・・・。

 

 

楽しかったような、
なんだかもったいないような(笑)

 

 

でもそれほどに、
眠たすぎるのに寝たくない夜でした。。。

 

 

 

 

最終日。

 

 

 

沖縄そば@那覇空港
沖縄そばに溺れたい。。。@那覇空港

 

 

眠たい目をこすって早朝撤収。
この日を境に西表島の海はクローズ。
台風の合間を縫っての奇跡の4日間。

 

 

荒れる女の私に起こった奇跡。
かと思ったのですが、
たぶん私以外の皆様の強運のなせる業。

 

 

振り返れば陸の思い出に溢れた西表島。
でも、写真を見ると蘇る海の思い出も。

 

 

トシさんの紹介する豊かで濃い西表島の海。

 

 

『あと1つ~』が7つくらいある長いブリーフィング(笑)
みんないるのにトシさんだけいない逆ロスト現象。
でも、そんな珍プレーをも忘れる好ガイド。

 

 

アオウミガメ@西表島ダイビングツアー
『背中かいて~』

 

アカネハナゴイ@西表島ダイビングツアー
アカネハナゴイの楽園。

 

カクレクマノミと白化イソギンチャク@西表島ダイビングツアー
君、かわいいな。

 

シロイソハゼ@西表島ダイビングツアー
自分の立ち位置知ってるシロイソハゼ

 

ホムラダマシ@西表島ダイビングツアー
え?!普通に登場、、ホムラダマシ!?

 

オイランハゼ威嚇と求愛@西表島ダイビングツアー
『やんのかこらぁ!?』モードのオイランハゼ

 

トウモンウミコチョウ@西表島ダイビングツアー
西表島、ウミウシ熱いですっ。

 

アオウミガメ@西表島ダイビングツアー
西表、カメ、怠けてます(笑)

 

 

載せきれないけど、
西表島の海は、熱かった。

 

 

そして、ワイドは苦手といいつつ、
当てまくった〆の大物ポイント。
マダラトビエイ、トカキン、ギンガメアジ!!

 

 

 

 

 

沢山の思い出と、大量のお土産を手に、
マクロもワイドも熱い西表島に、
また帰ってこようと誓うのでした。。。

 

 

バラス島上陸@西表島ダイビングツアー
『強運の猛者』 1㎡のバラス島にて。

 

 

私の荒れるパワーを押さえて頂いた皆さま。
日頃の行いと強運に感謝。
奇跡の4日間をありがとうございました!!

 

 

みか