何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「記念ダイビング」カテゴリーアーカイブ

食い倒れて祝い

8/27-28 田子 伊東

 

 

 

 

 

修善寺泊の2日間、

 

 

 

 

温泉に浸かって身体もぽっかぽかだし、

 

 

 

 

サウナもやって、身体もほぐれた♪

 

 

 

 

さーてのんびりお散歩しながら行きましょうか♪

 

 

 

 

 

ちょっと遠回りしても、それもまたいいですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

実はね、、数か月前に、、ひょんなことから、、修善寺で美味しい焼肉屋さんを発見したんです、

 

 

 

 

 

それがほんと結構よかったみたいで、、

 

 

 

 

 

その時の味を忘れられずに、またすぐリクエストを頂きまして(笑)。

 

 

 

 

 

その皆様、ダイビング本数でいうと下は100本ぐらいから上は1200本まで、かなり潜られてる面々です、

 

 

 

 

海に来るとやっぱり新鮮な美味しい海鮮なんかが食べたくなるんじゃないかと思うんですが、、

 

 

 

 

伊豆の海鮮も、もう相当食べてきてるでしょうし、、ここまで来ると、、そういうのは関係ないんでしょう、、美味しければ魚でも、肉でも(笑)

 

 

 

 

もうそうなると、

 

 

 

 

 

海の心配とかではなくてね、、

 

 

 

 

楽しい海はもう大前提で、

 

 

 

 

あえて細かいことは言わないのです(笑)

 

 

 

 

どれだけ夜に向けてお腹を空かせられるか、

 

 

 

 

どれだけお酒を美味しく感じられる状態で望めるか、

 

 

 

 

 

そのペースとか時間とか色んな調整、、

 

 

 

 

なんでしょうね(笑)

 

 

 

 

 

いい年の大人達がカップラーメンで夜に備えてたわけですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、ボク伊豆で初めて焼肉食べました。

 

 

 

 

 

そして、みなさん知っていますか、

 

 

 

 

伊豆牛なるブランド牛があることを、

 

 

 

 

伊豆の国市大仁にある、ひらい牧場、

 

 

 

 

そこで飼育されているのがこの伊豆牛なのです。

 

 

 

 

そしてその伊豆牛をメインとする焼き肉屋さん

 

 

 

 

僕も伊豆にかれこれ10年以上通う身ですが、、

 

 

 

 

初めて知って、初めて食べましたけど、

 

 

 

ほんと旨いっ、、

 

 

 

何食べても旨いっ。

 

 

 

アンザイさん、朝からずーっと楽しみだ、楽しみだ、言っていただけの事はありましたね(笑)。

 

 

 

 

いやぁ、みなさんの顔のゆるみっぷりが(笑)

 

 

 

 

いやぁ、、、話は本当でしたね、、

 

 

 

 

 

このままじゃ、ほんと焼肉の話しだけになりそうですよ。

 

 

 

 

 

 

2日間、田子、伊東で4本。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えぇ、焼肉だけじゃなく、

 

 

 

海の方も、、

 

 

 

 

ウミウシヒットの充実ラインナップでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

アンザイさん900本!

 

 

 

 

 

 

 

 

ミチルさん300本!

 

 

 

 

 

実は今回、、焼肉ではなく、、このお二人が主役。

 

 

 

あっ、でも焼肉に合わせて本数調整した説も、、(笑)。

 

 

 

何はともあれ、

 

 

 

 

山あり谷あり300本に900本、

 

 

 

僕よりダイビング歴が長かったり、

 

 

 

一緒に苦難を乗り越えてきたり、、

 

 

 

 

おめでとうございます。

 

 

 

 

やっぱりめでたいからですか?

 

 

 

 

翌日もお好み焼きになったのは(笑)。

 

 

 

 

 

 

ちょっと2日続けてカロリーが過ぎましたね、、

 

 

 

みんな共感してること、、、もう、、、ちょっと、食べすぎた、、という事。

 

 

 

 

でもまた、やるんでしょうけど(笑)。

 

 

 

まさし

 

今日はいいでしょう。

8/7  熱海  透明度:8~15m 水温:19~25℃

 

 

 

 

え?

 

 

 

昼間っからマグナムサイズのワイン2本?

 

 

 

 

まぁ、、今日はいいでしょう、、

 

 

 

 

 

 

 

サラダも前菜も、あれも、これも、、

 

 

 

 

 

 

ピザも、パスタも、、

 

 

 

 

 

店員さんに、、結構な量頼まれましたけど大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

って言われたけど、

 

 

 

 

今日はいいでしょう、、、

 

 

 

 

結構な量を召し上がられて、、

 

 

 

 

 

 

 

 

なんですか、そんなお洒落なデザートも頼むんですか?

 

 

 

 

 

まぁ、今日はいいでしょう、、、

 

 

 

 

 

 

だって今日は

 

 

 

 

 

 

みさこさん1200本達成記念ですからね♪

 

 

 

 

 

テーブルの上がお料理とお酒でいっぱい♪

 

 

 

 

このパーティーの為に、

 

 

 

 

熱海で、、ちょっと巻きで潜ったんでしたっけ?(笑)

 

 

 

 

 

あれ?今日潜った事は覚えてますよね?みなさん?(笑)。

 

 

 

 

 

 

証拠程度に、一応載せておきますね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも以上に赤ら顔で、

 

 

 

 

いつも以上に上機嫌で(笑)。

 

 

 

 

お会計も、、はい、、、記念日価格でしたけど、、

 

 

 

 

まぁ、いいでしょう、今日は♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みさこさん、いつもありがとうございます

 

 

 

これからも良い時間を一緒に過ごして行けたなら自分としても大きな喜びであります

 

 

 

 

1200本おめでとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさし

 

 

 

記念とチャーシューメン

12/11-12  田子 井田 透明度:15m 水温:19℃

 

 

 

朝から、

 

 

 

 

いやぁ、、チャーシューメン楽しみだな、、

 

 

 

 

 

 

明日はやじきた行きたいな、、、

 

 

 

 

 

とか、アンザイさんは食べる事ばかり(笑)

 

 

 

 

 

 

今日は忘年ツアー。

 

 

 

 

 

 

 

かといって、

 

 

 

 

 

食べる事ばかりが楽しみではない僕ら、

 

 

 

 

お決まりの田子でゆっくり潜りたいし、

 

 

 

 

できれば3本、

 

 

 

 

でも、急ぎたくないし、

 

 

 

 

早めに宿について、ゆっくり温泉にも浸かりたし。

 

 

 

 

夜までにお腹すくかな?昼は早めがいいよね?

 

 

 

 

 

 

 

みんな各々言いたい事言って、

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

それでいいんです(笑)

 

 

 

 

みんな、らしくて、

 

 

 

 

それがいいんです、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

田子の海は

 

 

 

 

黒潮が入ってきたみたい♪

 

 

 

透明度は良いし、水温は19℃♪

 

 

 

 

 

沖の浮島根の群れはいつも通り凄いけど、

 

 

 

 

 

洞窟なしのコチョウアラシでじっくりウミウシあさりが楽しかったですねぇ、

 

 

 

 

 

 

 

 

各々ウミウシ探し、

 

 

 

 

 

普通種から今回初めて見たものまで、、

 

 

 

 

 

かなりの種類♪

 

 

 

 

 

ただそのどれもが小さい、、(笑)。

 

 

 

 

そして水中でもみんな自由です、

 

 

 

 

ミチルさんに限ってはほんとに自分の世界入りすぎなんですよね(笑)

 

 

 

 

 

そして田子で迎えたトキワさんの200本

 

 

 

 

 

お祝いの花びらが舞う様に、

 

 

 

 

キンギョハナダイの乱舞がキレイでしたね、

 

 

 

 

思い返せば、

 

 

 

 

トキワさんの50本、100本、

 

 

 

全てボク、ご一緒させていただいているんですよね。

 

 

 

 

あの時の事、、色々ありましたねぇ、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

イセエビも入ったお刺身の盛り合わせ♪

 

 

 

 

体の温まるお鍋♪

 

 

 

 

マスターお得意の中華に、お寿司♪

 

 

 

そして辛口日本酒の飲み比べ♪

 

 

 

 

テーブルを埋め尽くすお料理に幸せを感じます。

 

 

 

 

今年もいろいろありましたね、、

 

 

 

 

一緒に行った海とか、

 

 

 

 

色々あって潜れない時期があったとか、

 

 

 

 

みさこさんの1000本も、

 

 

 

そして今回のトキワさん200本♪

 

 

 

 

 

記念ダイブのお祝いと、

 

 

 

 

 

今年1年の感謝。

 

 

 

 

 

心から、

 

 

 

おめでとうございます、

 

 

 

 

そして、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりは最後はアンザイさんが楽しみにしていた「チャーシューメン」で〆(笑)。

 

 

 

 

 

アンザイさんの幸せそうな顔が脳裏に焼き付いております。

 

 

 

 

 

なんだかこの2日間の事を思い出すと、

 

 

 

 

 

 

僕の頭の中には

 

 

 

 

トキワさんの記念と、

 

 

 

 

 

アンザイさんがチャーシューメン、チャーシューメン言ってたなと(笑)。

 

 

 

 

 

 

まさし

僕も、でしたか。

10月31日(日) 安良里 透明度:12~15m 水温:23度

 

 

記念ダイビングは、思い出に残る。
ユリカちゃんの50本記念は、
安良里ビーチのアイドル・真鯛のダイちゃんと。

 

 

記念ダイビング@安良里ビーチツアー
50本 with ダイちゃん、おめでとうございます。

 

なんだか手前のイクタさんのほうが、
目立っちゃってるんですよね~

 

 

 

エキジットしてくると、
そのイクタさんがポロリ。

 

 

『そういえば、今のダイブで僕も50本でした。』

 

 

あながち間違いではなかった集合写真。
でも、ちゃんと主役で取り直しましょ。

 

 

 

記念ダイビング@安良里ツアー
51本 with ダイちゃん、おめでとうございます。

 

いざカメラを構えると、
さりげなーく映り込む程度・・・笑

 

 

いいんです、記念ダイブなんて。
一時の通過点だから。
でもある意味、記憶に残りました(笑)

 

 

 

サービス安良里ツアーで、
じっくり写真と決め込んだ本日。

 

 

50本の節目にNEWレンズデビュー果たした方。
夫婦協力体制でカメラ練習した方。
なんにせよ、圧が、凄かった(笑)

 

 

水中写真練習@安良里ビーチダイビング
チンアナゴだって、ビビります

 

でも、素敵なお写真沢山、
ありがとうございます。

 

 

チンアナゴ@安良里ビーチダイビング

 

ニシキフウライウオ@安良里ビーチダイビング

 

ウミテング@安良里ビーチダイビング

 

ビシャモンエビ@マクロレンズ

 

 

超~久々に見つけた『私の』イロカエル!!

 

 

イロカエルアンコウ幼魚@安良里ビーチダイビング
自慢です(笑)

 

ツグミさん、ありがとうございますっ。

 

 

ザクザク出てくる生物に、
カメラを構える手が休まることはなく。

 

 

十二分に楽しんだ〆が・・・

 

 

 

 

ぷくぷくのお顔(というか一頭体)の君の名は。

 

 

謎の幼魚@安良里ビーチダイビング
お名前分かる方ー・・・?

 

 

あー楽しかった。。。

 

 

みか

 

 

ぼく、3キロ増えてたよ

12/12-13  北川  川奈  透明度:15m 水温:19℃

 

 

 

 

北川の浅場きれい♪

 

 

 

 

ほんと、いつ行っても北川は面白いな、

 

 

 

 

 

ソフトコーラルは凄いし、

 

 

 

 

 

浅場の魚の群れ、

 

 

 

 

 

水温が下がってきたってのに、まだ豊富にみられる南方種、

 

 

 

 

 

 

どこに目をやっても何か見つかりそうなワクワク感がある、

 

 

 

 

 

と、思っているとやっぱりソフトコーラルで新たなニシキフウライウオを見つけた。

 

 

 

ムレハタタテダイ クロパンツ!

 

クダゴンベ ニシキフウライウオ

 

フリソデエビ カミソリウオ

 

 

 

 

 

 

雨が降っていた午前中、なんと、昼過ぎから晴れてきまして、

 

 

 

 

ミサコさん900本

 

 

 

みさこさん、900本

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

みちるさん200本

 

 

みちるさん200本、

 

 

 

 

おめでとうございます。

 

 

 

900本って、、、すごいですよ、

 

 

 

 

しかもミサコさんの場合ほぼ伊豆で、ほぼうちで(笑)、

 

毎週お会いする事も(笑)

 

 

 

 

みちるさんが、、もう200本、

 

 

 

ダイビングに対して、文句しか言っていなかったあの頃(笑)

 

ストレスしかなかったあの頃の方が、今となっては思い出すのが難しいほど、ベテランオーラを醸し出し始めましたね(笑)

 

 

 

 

 

いつも一緒に潜れること、

 

 

 

こんな時でも潜りに来てくれること、

 

 

 

そして一緒に記念すべきこの時を迎えらる事、

 

 

 

 

感謝です、、、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

今晩は、

 

 

そんなお祝いもありますし、

 

 

 

泊りという事もありますのでね(笑)。

 

 

 

 

それにしても、、やっぱり口癖のようになってしまいますが、、

 

 

 

1年って、あっという間です、・・・

 

 

 

 

今年は色々あってなんか変な感じでしたね、

 

 

 

休業中の時がものすごく前の事にも感じます、

 

 

 

 

 

 

今年も残すところ少し・・・

 

 

 

 

 

「年忘れ」

 

 

 

 

 

1年の苦労や嫌な事は忘れて、、、

 

 

 

 

 

今日は祝いと楽しいことだけ考えて(笑)。

 

 

 

 

 

そんな事はいっても、忘れちゃいけないこともあるからね、、。

 

 

 

 

今宵はしっぽりと。

 

 

 

 

のんびりと川奈

 

 

 

気だるい二日目には、

 

 

 

 

浅場でのんびり川奈のビーチがほんと丁度いいなぁ(笑)

 

 

 

 

 

PC130188 ナンヨウツバメウオyg

 

 

 

 

 

最近教えてもらった流行りの胃腸薬のおかげで

 

 

 

 

2本潜り終えると、

 

 

 

胃もこれまた絶好調に(笑)

 

 

 

 

なんだかんだ美味しくランチも頂けちゃいましてね(笑)。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海況にも、天気にも、そして気温にも恵まれた2日間、

 

 

 

 

祝いと、忘年と、感謝と、、あと色々

 

 

 

楽しく潜って、美味しいもの食べて・・・いつも通りじゃないか、、、って言われたら、そうなんですけどね(笑)。

 

 

 

一応節目としてね、

 

 

 

昨今いろいろある中ではございますが、

 

 

 

 

みなさんのおかげで、こうして僕たちは、また海に出かけられ、楽しい年末がなんとか迎えらるということ、

 

 

 

 

 

ありがとうございましたっーー!

 

 

 

えーちなみに、自分、

 

 

しっぽりとはいえ、がっつり食ってたもんで、、この2日間で3キロ体重増えてました。。

 

 

まさし